• 締切済み

ホカロンの貼る部位について。

ホカロンを腰に貼ると体内の水分やカルシウムが失われ、体に良くないと聞いたのですが、本当ですか?いつも腰に貼ってるので不安になりはれません。医学的に根拠ある事なのでしょうか。単なる嘘であって欲しいですが、聞いた事ある方いますか?

noname#198204
noname#198204

みんなの回答

noname#187717
noname#187717
回答No.1

腰ですか。仙骨か腰骨ですか? 一番、肉体に影響する脊柱骨ですね。 どこに葉っても懐炉を抱いても、体内の熱活動は旺盛になります。 そうなると、当然、肉体の生理活動も旺盛になり、新陳代謝も旺盛になります。 カルシウムの代謝はどうかわかりませんが、自分に効果のあるところに貼るのでしょう。 それがいけないのかどうかは人と症状によります。一概には言い切れません。脈絡なども人により、時代により、生活により代わりますから。 心身の異常を感じたら考えるべきです。気持ちがよければ考える必要はありません。 と私は、素人ですが40年ほどヨーガと東洋医学に関与してきての経験です。 50年ほど前の若いときは先生につきましたが、ここ数十年は自分だけの独流です。

noname#198204
質問者

お礼

なるほど、自分は腰に貼って特に異常は感じないので過剰に考えなくて良いのかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏場の水分補給について!!

    夏場の水分補給についてよく、冷たい飲み物は控えて、温かい飲み物をとるように言われます。体に悪いらしいのですが、医学的根拠はあるのでしょうか?

  • コントレックスを牛乳がわりにカルシウム摂取

    コントレックス(かなりの硬水)はマグネシウムが多く含まれてるので 便秘解消にいいと聞きますが、カルシウムも多く含まれてますね? 牛乳が苦手な人は、コントレックスを飲む事で、カルシウムも効率よく 吸収されるのでしょうか? あるサイトに・・・ 「カルシウム量が多くても、マグネシウム量が多いので、体内への吸収率が下がってしまいます」 とあります。 【質問1】 コントレックスは牛乳と同じく、カルシウムを効率よく吸収できるのでしょうか? 【質問2】 また、体内への水分吸収率が悪いので、便がやわらかくなり便秘解消になる理由は わかりますが、逆にコントレックスは夏場や動脈硬化予防の水分補給には不向きですか?

  • 【生物学】喉が渇いて尿が溜まっている状態は矛盾して

    【生物学】喉が渇いて尿が溜まっている状態は矛盾しているのではないか? 喉が渇いて早々に目が覚めてしまった。 コップ1杯の水を飲んで口を潤すと同時に尿意があることに気付いてトイレに行ってはい排尿すると出るわ出るわドバドバ尿が出るではないか。 そこでふと疑問に思った。 体は水分をあれほど欲していたのに体内には排尿として大量の水分があった。 なぜ体内は体内にある余分な水分と判断して膀胱に排尿として水分を移動させたくせに喉が渇いた信号を脳に送ってるんだ? 本当は身体は水分は余っていたが脳が命令を間違えて出していた? けど口はパサパサで本当に水を欲した状態だった。 本当は身体は水分を欲していた。 けど排尿として大量の水分を抱えていたのも事実である。 これはどちらが正しかったのでしょう? 質問: 身体は水分は足りていた?足りていなかった?

  • ウーロン茶はダイエットに効果あるの?

    ウーロン茶は油を溶かすから油物を食べる時に一緒に飲むとダイエットに良い、と聞いた事があります。本当でしょうか? 油を溶かすのは本当のようです。胃の中で油分がウーロン茶の中に溶け込むと思います。問題はその後です。どうなるのですか?水分と共に体内に取り込まれるのですか?それとも取り込まれずにそのまま便として排出されるのですか?よく分からずに推測だけで書いてます。 効果があるにせよ、無いにせよ、体内での科学的根拠というかメカニズムを教えて欲しいのです。

  • アルコールとアクエリアスについて

    カテゴリはここで良いのでしょうか。 以前、飲み会の時にアクエリアスを飲んでいたら、アルコールとアクエリアスを一緒に飲むとまわりが早くなって大変だと言われたのですが、医学的根拠をご存知の方いませんでしょうか。 自分はこれは嘘ではないかと思います。むしろ、水分を多く補給するのがアルコールへの対処方法なのですから積極的に取った方が良いと思いますが。できれば専門家の方の回答だとありがたいです。 医学知識は勉強途中ですがありますので多少詳しくても大丈夫かと思います。

  • おしっこをした後の振えについて

    男は小用を足した後に、体がぶるぶるしますよね。医学的には体内の温かい水分が外に出るときに体を温めるために震えるらしいのですが、そのことについて先日、妻と話していたところ、 「私はそんな経験ないよ」といわれました。 妻は「女の人は座っているから震えないんじゃないの?」と言いますが、いまいちピンときません。 他の女性にはこんなこと聞いたこともないのでわかりませんが、女性は普通震えないものでしょうか。知人には聞きにくいことなのでこちらで質問をさせていただきました。女性の方、教えていただけますか。 また、専門的な意見もお聞かせ願えたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 尿酸値と水分摂取

    尿酸値が高いので水分をより多く摂取して、尿酸値を下げようとしたところ、医者の方から医学的根拠はないと言われました。 そもそも、いろんな記事にそう記されていたり保健指導のパンフレットなどでも見たので実行したつもりですし、医学的根拠というなら、尿酸が尿でしか排せいできないことから尿量を増やすために水分摂取を増やすのは理に適っていると思うのですが、いったいこの医者は何を言いたかったのでしょうか? わかる方ご教示ください。

  • 一日、水分はいくらとっても大丈夫だとききますが・・・

    私は、一日のうち水分を(主に烏龍茶や麦茶、たまに紅茶など)2リットルくらい摂取しています。 たくさんの水分摂取は体内の代謝を高めて良い、、なんて話も聞きますが。 ですが、たくさんの水分を摂取するとは、肝臓(腎臓だったでしょうか?)を、何度もこすから、体に悪いと聞きました。 本当のところはどうなのでしょうか・・・?

  • 握力と膣の締まり具合について

    握力と膣の締まり具合には因果関係があると聞きますが、その根拠となるものを見付けられません。 経験談や主観的な感覚ではなく、何か医学的?根拠となるものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに私は女性で握力は強くありませんが、彼氏にはイクと締まりが強くなると言われます。 仕事はデスクワーク、運動はウォーキングをするくらいですので、意識して握力を鍛えた事はありません。 これは彼氏の優しい嘘なのか、不安です。

  • 漢方薬なのですが。

    減量の事もあるのですが、いつも膝か下の足が浮腫んでいて、特に膝、足首が痛いため、ネットで見付けた(ぼういおうぎとう)と言う漢方薬を購入しました。一月飲んでます。体内水分代謝とか、むくみにとか、水太りの人に。と言うことで購入してみたのですが、漢方は、直ぐに効果は無いということは知っていますが、何の根拠も無く購入したので、このまま気ながに服用してても良いものか、だんだん心配になってきました。 漢方薬の ぼういおうぎとう をご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう