• ベストアンサー

視力について

sonorinの回答

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.5

文中にあった矯正視力は、今現在装用されているコンタクトでの視力ですか?完全矯正ではどの程度視力があるのでしょうか? 完全矯正で0.7程度であるとすれば、眼科で視力の出ない原因を精査する必要があります。 裸眼視力が落ちたとするなら、おそらくは調節緊張による屈折性近視が進んだのでしょうね。 これに関しては、当然のことですが、適度な目の休養が必要です。蒸しタオルを目に当てる、近くばかりを見続けないで時々遠くを見るなどです。屈折性近視の場合、例えば専業主婦になってあまり近くを凝視することがなくなると、裸眼視力が回復することがあります(私の友人もこれでした)。 コンタクトの連続装用は、たとえそのレンズの特徴としてそれを謳い文句にしていても、あまり好ましくありません。 コンタクトは家では必要ないと思われますので、外すべきです。コンタクトは眼鏡と併用して使用するものですので、この原則は守らなければなりません。 コンタクトをしたまま寝てしまうことも好ましくありません。コンタクト装用状態では、角膜への酸素供給が制限されますので、たとえ酸素透過性レンズであっても角膜障害の原因になります。また、ドライアイの原因にもなります。コンタクトを使用する場合は、必ず定期的に眼科を受診し、角膜の状態をチェックしてもらう必要があります。 コンタクトは家では外す、眼鏡を持っていなければ作る(弱めの矯正レンズで構いません)、目の休息を適度に取る、規則正しい生活をする、日常動作の姿勢を良くする(こんな関係のないようなことでも結構関係あるんです)、蒸しタオル(ドライアイにも効果的)、もちろんバランスの取れた食事…、当然のようなことですが、一度チャレンジしてください。

gogokurono2003
質問者

お礼

完全矯正とは・・・・・・?上げられる限界のことでしょうか?たぶん上げようと思えばもっとあがると思います。でも確か病院で「左目が1.2よりあがらないですねえ・・・」っていわれたことがあったかも・・・まあとりわけなにも言われてないので別にそこまでの異常ではないと思うのですが・・・(病院に言ってみるというか病院でいわれたことですので・・・) めがねは一応弱めのを持っているので家ではそれを使おうと思います 。ただ学校では何かと体を動かすことが多いのでめがねだとしんどいかもです・・・・ 日常的なものからやっていきたいと思います。ありがとうございます

関連するQ&A

  • どんどん視力が落ちていきます・・・

    私は30歳なのですが,未だに視力がどんどん落ちて行きます。 一年程前,コンタクトの矯正視力を1.0(このとき視力は0.01で,ー10Dだった)にしていたのに,半年後には,視力がでなくなり,コンタクトを買い換えたにもかかわらず,その四ヶ月後矯正視力が0.5まで下がってしまいました。 この一年,近くを長時間みるということはそれほどありませんでした。 今では自分の裸眼視力さえもわかりません。 この年なのに,視力が急激に下がるので, 病気ではないかといろいろな眼科に相談しにいったのに, 光を当てて,目をみるのみで,まともに話もしてくれません。 眼科医はコンタクトで金儲けをしたいだけではないのか,という疑いさえも持っています。 だらだらと書いてしまいましたが, 何が質問したいかというと, (1)未だに数ヶ月で視力が下がり続けるのは異常ではないか。 (乱視もありますが,矯正すれば視力はでるようです) (2)視力回復,もしくは視力低下を回避するには  どうすれば良いのか。 (目にいいとされるサプリメントは飲んでいます。) (3)目に光を当てるだけの検査で,本当に病気がわかる のかどうか。 できるだけ,専門的な回答を期待しています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 視力が0.02 中学生

    コンタクトにしたいと思って (それまで裸眼で授業中はメガネ) コンタクトにしたんですが…あとで自分の視力が右も左も0.02だということを知りました かなりショックでした… 小5くらいから目が悪くてだんだん下がってきてて 最近はパソコンの使用時間がめちゃめちゃ増えたのでそれが原因だと思います… (スマホ持ってないです…) 0.02だとレーシックとか夜コンタクトつけて直すとか そういう手術無しで視力を回復するのは無理ですか? 何か視力を回復する方法はありませんか? 0.02だとすぐ0.01になってしまいますかね? 0.03→0.02のスピードと同じ勢いで0.02→0.01になりますか…? コンタクトはつけると視力が落ちるとかってあるんですかね… 今年は中3で受験もあるので… パソコンの時間も気をつけないと…って思うんですが… 別にゲームばっかしてるわけではないです…動画編集とか…そういうのばっかで…

  • 視力検査で、裸眼視力を測らない理由が知りたいです。

    最近疑問に思ったことがあります。 コンタクトの定期検査で、視力測定をするのですが、裸眼で測定したのは最初に作ったときの1回だけで、定期検査ではコンタクトをつけた状態で視力を測定していることに疑問を感じます。 裸眼で検査しなければ、本来の目の状態がわからないのでは?と思うのです。こういう診療所って信頼できるのでしょうか? 会社の健康診断で、コンタクトを自宅に忘れてきたことがあり、看護婦さんに次からは必ず持ってきてください・・・と言われ、寝坊したから忘れたって言ったら、裸眼視力よりも矯正視力を測りたいとのことでした。 矯正視力と裸眼視力では、どちらが大事なのか? 何故、矯正視力のみを計る傾向なのか?疑問で仕方ありません。 小学生の頃は、コンタクトをつけている人は外してくるように・・・、メガネをかけている人は矯正と裸眼の両方を測定していたと思います。 何か知ってましたら、よろしくお願いします。

  • 左右の視力が違うんですが・・。(ガチャ眼)

    今に始まったことではないんですが、最近視力の低下というか眼の疲れを 感じるようになりました。 右の目が悪く0.3ぐらいで左は1.0ぐらいあると思います。両目では 0.7ぐらいで見えています。 そこで質問ですが、今コンタクトレンズを入れようか迷っています。面倒 なのであるべく裸眼のほうがいいのですがこういう場合コンタクトをした ほうがいいんですかね?矯正用のコンタクトがあってガチャ眼にはいいよう なことを聞いたことがありますが、どうでしょう? つくるとしたらハードとソフトどっちがいいんでしょうか? ちなみに現在31歳、めがねもコンタクトもしたことありません。

  • 視力回復について

    視力回復について質問します。 自分は将来戦闘機のパイロットになりたいのですが今の状態の視力ではなれません。 視力は1.0に合わせて-5.00と-5.25です。 以下のような条件で視力が回復してパイロットになることは可能ですか? 視力 - 両眼とも遠距離裸眼視力が0.2以上で矯正視力が1.0以上、中距離裸眼視力又は矯正視力が0.2以上、近距離裸眼視力又は矯正視力が1.0以上で、近視矯正施術(オルソケラトロジーを含む。)を受けていないこと (ウィキペディアより)

  • 視力回復について

    ドライアイで仕事中のコンタクトの装用が困難です。ならばと、夜間装用のオルソも試しましたが、あまり効果がでませんでした。ドライアイでもできるコンタクトレンズってありますか?レーシックは合併症が怖くてなかなか決心できません。手術しないで視力が良くなればそれにこしたことはないですし、色々考えています。視力回復センターも全く効果がありませんでした。以前、富山県の鍼灸院で視力を回復できる話を本で読みましたが、あまりにも遠くて通うことができません。関東地方で視力回復できる鍼灸院をご存知の方、いらっしゃいませんか?視力回復できる情報をご存知の方、ご回答お願いします。眼が辛くて会社も休職することになりました。悩んでいます。

  • 視力0.1→1.0

    とある会社の採用資格に裸眼もしくは矯正視力が両眼とも1.0以上という条件があるのですが、 私の裸眼視力はおそらく0.1にも満たないような状態です。 コンタクトや眼鏡でいきなり1.0にすることは可能でしょうか? いくらなんでも無理ですかね。 恥ずかしながらコンタクトや眼鏡の知識が全くないので…。 よろしくお願いします。

  • 視力って回復するのですか?

    眼がとても悪く、いつも眼鏡をかけていた人が、 コンタクトやレーシックもせずに視力が徐々に回復し、何と裸眼で2.0近くになったと噂で聞きました。 原因は不明のようです。 そこで質問なのですが、 眼が悪い人でも視力が回復したりするケースってあるのでしょうか? もしあるとしたらどの様にすれば良いのでしょうか? 私は視力か悪く、回復したいです!ブルーベリーを沢山食べています。

  • パイロット志望 視力について

    パイロットになりたいと思っている高2です。 調べると、パイロットになるには (1)航空大に通って訓練を受ける (2)航空会社の自社養成のパイロットに応募する の2つの道があるようです。 そこで、問題なのが視力です。 私は裸眼では両目とも視力は0.1以下です。 現在、コンタクトを使用しています。 航空大の身体検査の内容には (1)遠見視力:各眼が、裸眼または矯正視力で1.0以上あること。  但し、矯正視力の場合は、各レンズの屈折度が-4.5~+2.0ジオプトリー以内であること。 (2)近見視力:各眼が、裸眼または矯正視力で0.8以上あること。 (3)屈折矯正手術(角膜前面放射状切開手術、レーシック、PRK等)の既往歴がないこと。 (4)オルソケラトロジー(コンタクトレンズによる屈折矯正術)による矯正を行っていないこと。 と書いてあります。 ANAの自社養成パイロットの身体的条件には (1)各眼の矯正視力が1.0以上であること。 ※裸眼視力の条件はありません。 (2)各眼の屈折率が-4.5~+3.5ジオプトリー内であること。 ※屈折矯正手術、オルソケラトロジーを受けていないこと。 と書いてあります。 私の現段階の視力でパイロットになることは可能なのでしょうか。 屈折率、屈折度とは何なのか調べてもよくわかりませんでした。 使用しているコンタクトの箱には BC 8.6 CYL -0.75 P -5.50 AXIS 180 と書いてあります。 眼が悪いのは分かっているんですが、本当にパイロットになりたいです。 海外航空会社では身体条件の基準が低いと聞き、海外での就職も調べてみたのですが 費用的にもきついようで・・・ どんなに難関でも頑張る気でいます。 ただ眼が心配です。 回答をよろしくお願いします。

  • 裸眼0.03→矯正視力1.0以上

    警察官採用試験受験者です。 身体検査があり、合格基準が矯正視力で1.0以上 となっています。 自分は裸眼0.03で、矯正で0.8くらいです。乱視があ るので、視力検査は余計視づらくて困っています。 前回受験したさい、コンタクト屋に行って、新しい コンタクトをもらい、試験に挑みました。(お試し 用を無料で)。乱視入りのは、眼の中でコロコロ動 いてしまい見づらくなってしまうかもしれない、と いう看護師さんのアドバイスのもと、乱視入りでな いコンタクトをつけていきました。 試験結果は再検査。再検査したさいも、何度も 「ちょっと遠く見て瞬きしてからもう一度図ろう」 と言われ、結局「ハイ、もうこれでいいわ」みたい な感じで終わらされてしまいました…この再検査の 合否はわかりません。 次受験するときは、キチンと新しいコンタクトをつ くって挑戦したいのですが、裸眼0.03で矯正1.0以上 というのは難しいのでしょうか。何かご意見をお願 いします。