• ベストアンサー

大阪府の気管支喘息の認定について

現在3歳の子供が喘息と気管支炎のため入院中です。 私の住んでいる市は3歳で乳幼児医療が切れるため、医療費は実費なのですが、先日かかりつけ医より「3歳を過ぎたことだし、一度大阪府に慢性疾患の申請をしてみましょう」と言われました。 もしこの申請が通れば喘息にかかる医療費全部が負担してもらえるのでしょうか?それとも入院にかかった医療費が免除になるだけなのでしょうか? また、一度自己負担をしてから返金してもらえるという制度なのか・・・。 ご存知の方、アドバイスお願いします。 関連HPも教えて頂けると助かります。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.1

<小児慢性特定疾患の医療費助成について> 参考もして下さい。 http://www.pref.osaka.jp/toyonakahoken/boshi.html#3 http://www.pref.osaka.jp/f_inf/te/teannai/ta00001/t_annai_00175.html

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/toyonakahoken/boshi.html#3,http://www.pref.osaka.jp/f_inf/te/teannai/ta00001/t_annai_00175.html

関連するQ&A

  • 慢性の気管支喘息と「COPD」の違いとは

    私は、慢性の気管支喘息で通院しています。先日通院した際に医師から「COPD」とやらの疑いもあるので、念のため、検査しますかと言われました。「COPD」は、慢性閉塞性肺疾患、とやらの難しい病名ですが症状は似ているのですが、違う病気のようですね。慢性気管支喘息とCODPの違いについて詳しい方がいましたら教えてもらえますか。それと喘息は治る可能性のある病気、CODPは治らず、進行をとめる療法になるとも言われました。それは、どのような意味でしょうか。

  • 気管支喘息でも慢性でないと基礎疾患にあたらないのでしょうか

    4年前に気管支喘息を発症してから毎年春先に発作が出て、長引き肺炎も併発してしまいます。 新型インフルエンザワクチンについて問い合わせたところ、気管支喘息の場合、新型インフルエンザに罹患すると重症化するリスクが高いので基礎疾患にあたる慢性呼吸器疾患に該当しますが、年1回の発作では慢性とは言えないので一般の部類に入ると言われました。 県外在住の友人で気管支喘息の方がいますが(発作も1年一回位で似ています)、その友人は来月ワクチン接種出来るらしいです。 対応は地域によって違うのでしょうか?

  • 東京都の気管支喘息の認定

    3人の子供がおります。(三人ともアレルギー体質です) 1人目は生まれて2ヶ月頃からよくゼロゼロする子でしたが、2歳のお誕生前にとうとう初めての喘息発作を起こし、初めての入院を体験しました。その際に「東京都の認定を受ける手続きをするように」と医師に勧められ、申請しました。(現在も継続中) 2人目もゼーゼーしやすい体質でしょっちゅう通院していました。やはり3歳頃「気管支喘息」と認定されました。(同じく継続中) 3人目は上の子供達と比べると程度は軽いものの、4歳の今、喘息様の発作が度々出ています。発作の頻度、程度ともに上の子達より深刻な毎日です。が、先生は「上の子達と同じ体質だからねぇ」とおっしゃるものの、認定はしてくださいません。 もしかして、現在は新規に認定はされないのでしょうか? どなたか、ご存知だったら教えてください。

  • 医療費算定:気管支喘息病名と非特異的IgE

    医療費算定の話です。気管支喘息病名があると、アレルギー疾患は自明と解釈され、非特異的IgE測定は不要のため査定されると聞いたのですが、そういうことはありますか?あくまで実際の臨床判断ではなく、保険請求上のこととしてお願いします。

  • 呼吸音は綺麗だが喘息?

    工場勤務でフライヤーの煙を長年吸い続けて、息切れ、息苦しさ、慢性的な気管支炎、乾いた咳があります。 かかりつけの内科クリニックでは喘息だと思うと言われました。総合病院では、検査をうけましたが、異常なしという診断でした。 総合病院の先生いわく、喘息はヒュヒューゼーゼーと音がなる。それがないので喘息ではないとのことです。 呼吸器検査も問題ありませんでした。 唯一 呼気一酸化炭素の検査のみ悪かったんですが、これだけで喘息だとはならないそうです。 何か他の病気なのか、今後どうすればいいか詳しいかた教えてください。

  • 小児慢性特定疾患の医療給付について

    よろしくお願いします。 現在小学1年生の子供が紫斑病性腎炎で入院中です。 大阪市に在住ですが、乳児医療も終わってしまい、 まだまだ入院は続くようで入院費に困ってしまいます。 小児慢性特定疾患いう制度があると聞いていろいろ調べたのですが、 私の子供には該当するのか教えて下さい。

  • 成人ぜん息患者医療費助成

    こんにちは。 私は今川崎市に住んでいて、成人ぜん息患者医療費助成を申請していて薬、病院代が1割自己負担です。 この度平塚市に結婚をすることになり引っ越すことになりました。 薬、通院代はばかにならなく成人ぜん息患者医療費助成のおかげでかなり助かっているのですが。 平塚市はそのような助成制度はあるのでしょうか? 不安です。。。

  • 養育医療と乳幼児医療費助成について

     養育医療と乳幼児医療費助成(マル乳)についてお聞きします。先日子供が生まれたのですが、低出生体重児で現在NICUに入院しております。都内の病院で入院しており、養育医療の申請が出来ると思うのですが、同時に市が行っている乳幼児医療費助成も健康保険適用分の自己負担なしで利用できると思います。  養育医療を申請した後、所得による自己負担分を乳幼児医療費助成で補填するのが原則だと思うのですが、保健所の養育医療の担当の方とお話したところ、上記の原則のようにすれば、市への手続きが手間となってしまい、また、医師の養育医療の意見書代の費用もかかることから、制度について勉強し熟知されている方は乳幼児医療費助成の申請しか行わない人が多いということを聞きました。(本音を語って下さいました。)こちらから強制はできないので、養育医療の申請のご協力をお願いしている、とおっしゃられていました。  ここでお聞きしたいのですが、  (1)乳幼児医療費助成の申請しか行わなくても、何か(申請者側に)不都合なことはないでしょうか?  (2)養育医療と乳幼児医療費助成では、助成する範囲は異なるのでしょうか?どちらも健康保険適用の診療(養育医療は1歳未満・入院のみ)の助成だと思うのですが、養育医療では食事代も助成されるように思うのですが、どうなのでしょうか?また、食事代が補填される場合、NICUで食事代というのはいわゆる「ミルク代」というものになるのでしょうか?それとも、NICUでは食事代は発生しないのでしょうか???  公費負担の原則は重々承知しておりますが、子供の病状も心配な上、市役所への度々の申請は負担となるため、できればマル乳のみの申請で済ませたいと思っております。皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 子供が病気になったときのお金について

    小学生が病気になったとします。 乳幼児医療費助成制度があるので、それで医療費はまかなえるのですが、慢性的な病気になり、乳幼児医療費助成制度の対象外の年齢になったときの医療費はどうなるのでしょうか?

  • 乳幼児医療費助成と医療保険の関係について

    子どもが2週間ほど入院しました。 今は退院しましたが、疑問に思ったことがあるので教えていただければと思います。 子どもの乳幼児医療費助成と医療保険との関係についてです。 私には乳児がいますが、住んでいる自治体では乳幼児医療費助成により、 ほとんど医療費がかからない(窓口では支払うが後日返金)状況です。 そのため、今回の入院非も、一部を除いては返金されました。 ところで、子供は医療保険にも入っており、「入院日額○○円」の保障となっています。 これは、乳幼児医療費助成により自己負担はあまりなかったこととは関係なく 請求できるものなのでしょうか? 民間企業の医療保険と自治体が連動しているとも思えないのですが、 あまり自己負担がないのに請求できるものなのか、と疑問に思ったものですから…。 よろしくお願いいたします。