• ベストアンサー

USBの自動再生をさせないようにするには

PCを7搭載機に買い換えました。 7機に限ったことではないでしょうが、普通USBを挿入した時には 自動再生エクスプローラー画面が立ち上がると思いますが、 これを無効にしたいと思います。 (ウィルス感染防止のためにそういう設定にしておいた方がいいと聞きました) どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ここを参照してください。Win7ではありませんが、Vistaの欄を参考に! http://www.ocn.ne.jp/security/anshin/basic/security_08.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBデバイス自動再生停止

    WindowsXPのPCにUSBデバイスを挿入すると、端末の設定によっては、 自動再生が始まることがあります。これをはじめて接続したPC にも一律に自動再生を無効にすることはできますか? (たとえば、USBデバイスのルートにある特定のファイルを入れて おけば、PCの設定に依存せずどのPCでも自動再生しなくなる的な 方法です。) 探したところなさそうでしたが、もしそのようなツール・方法等 知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • XPで自動再生がされなくなりました

    XPで自動再生がされなくなりました。ここ数ヶ月のうちにいつのまにUSBを挿入時に以前は出ていた、エクスプローラを開くかアプリケーションを実行するかなど聞いてきたウインドウが出なくなりました。 以前ウイルス対策でUSBの自動再生を制限するUpdateがリリースされたと聞いたことがありますが、それが原因でしょうか? とりあえずマイコンピュータの対象USBのプロパティ、自動再生は毎回動作を選択するになっています。

  • メディアを挿入してもエクスプローラが自動で開かない

    DVDやUSBデバイスなどを挿入してもエクスプローラが自動で開かないように「Shell Hardware Detection」というサービスを無効にしたんですが、やはり不便だなあと思い、サービスの設定を再び開始にしました。しかしメディアを挿入しても以前のように新しいエクスプローラウィンドウが自動で開かなくなってしまいました。 コントロールパネルの自動再生の設定も「すべてのメディアとデバイスで自動再生を行う」になっています。また以前のように自動でエクスプローラが開くようにしたいんですが、何かよい解決方法はあるでしょうか?

  • USBを差し込んでも自動再生されなくなった!!

    先日、vistaを軽くするため、ネットでアレコレと調べて 設定を変更していました。 すると、いつもならUSBを差し込むと、自動的に「開く」を選択すると アイコン?が真ん中に出現していたのですが、設定をイジった途端に 出なくなってしまいました。 おまけに、マイコンからUSBを取り出そうとしても、アイコンが 消えません。 それに「安全に取り出す」の項目も消えています。 (でも右下のツールバーからはちゃんと取り出しすることができます) これって問題なことですか? 昨年、USBの自動再生機能を悪用したautorun?というウィルスみたいの が流行った手前、自動再生機能はこの際、不要と考えた方のが良いでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • 自動再生

    パソコンを買って1年ぐらいたちますがネット検索程度であまり触ってなくて、 CDを挿入したりすると再生につながるようなが画面がでてきますよね?それがでてこなくてどうやってCD聞いたりDVDみたりすればいいのかわかりません。 前に何度かやってみたけどなにもでてこないしどーやって再生すればいいのかわからず勝手に「このCDは転送転売防止のために読み込まないんだ」と思ってたんですが、最近セキュリティソフトを購入してディスクを挿入したのですが挿入しても無反応で困ってます。 ちなみに自分なりに調べて「自動再生」のところの設定がおかしいのかとみてみたのですが「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う]のところにチェックしてありました。 ちょっと文面が雑で書いてあることが意味不明かと思いますがもしわかる方がいましたら回答よろしくおねがいします。

  • USBの自動再生について。

    特定のパソコンに特定のUSBを挿し込んだ時だけ、フォルダが自動再生されません。 ①:問題のパソコンの「自動再生の既定の選択」は「リムーバブルドライブ:フォルダーを開いてファイルを表示 (エクスプローラー)」となっており、他のUSBを挿し込んだら自動でフォルダが開きます。 ②:問題のUSBを、他のパソコンに差し込んだら自動でフォルダが開きます。 ①の問題のパソコンと②の問題のUSBが合わさると、自動でフォルダが開きません。 どなたか回答して頂けると幸いです。

  • 外付USBドライブの自動再生停止

    XPに外付USBドライブをPC起動中に接続すると、自動再生のための検索がスタートしてしまいます。 この設定を無効にする方法はありませんか。 今後ともこの機能を使う予定はありませんのでレジストリなどで無効にしてもかまいません。

  • DVDを入れても自動的に再生をしない?

    アーサスノートPCで(K53S)なんですけどDVDを入れても直後普通に再生画面が出てたのに 出なくなり再生をするのにマイコンピューターから開けて再生をしないといけなくなりました。 前の様に普通に挿入したら自動的に再生するにはどの様にしたら良いでしょうか? ☆教えて下さいネ!

  • 自動再生しない

    コントロールパネルは、自動再生するに設定してあるのですが usbメモリーやCDを挿入してもいっさい自動再生しなくなってしまいました。 毎回コンピュータからクリックしてフォルダを開いているのですが 自動再生になりませんか?

  • USB挿入時に、エクスプローラが自動表示しない?

    Win10にて、 これまでは、USBのエクスプローラが問題なく自動表示していたのに、 セキュリティソフトを新規インストールすると、そのUSB内のexeファイル等が引っかかてしまい、エラーも多く出て動作しなくなっため、セキュリティソフトをアンインストールしました。 その後、USB挿入時(他のUSBメモリやSDカードも)に、エクスプローラが自動的に表示しなくなってしまいました。 エクスプローラを起動させてみると、SDカード「Dドライブ」、USB「Eドライブ」と表示されており、その内部は表示でき、exe起動もできておりますが、非常に不便になっていしまいました。なお、そのUSB等を他のPCでは自動表示できます。 設定の自動再生(エクスプローラで表示)をオン、コントロールされたフォルダのアクセスをオフ、等も確認し、オフオンを繰り返したりしているのですが、復活できません。 どこを設定すれば、リムーバブルディスク挿入時のデスクトップへの「自動表示」が復活できるでしょうか?

印刷できない!困った!
このQ&Aのポイント
  • 印刷できないトラブルが発生しました。ブラザー製品のMFC-J998DNを使用しています。お困りの内容やトラブルの経緯、試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。Windows10で接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J998DNで印刷できない問題が発生しています。Windows10で無線LANに接続しています。トラブルの詳細やお困りの経緯、試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • MFC-J998DNの印刷がうまくいかない問題が発生しています。無線LANを使用しているWindows10環境でのトラブルです。お困りの内容やトラブルの経緯、試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る