• ベストアンサー

本を読むスピードについて

cowstepの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

人それぞれですから、他人のことを気にしない方が良いと思います。私の場合は、本の内容に応じてスピードを代えています。例えば、シドニー・ジェルタンの超訳版小説を読む時は、ストーリーの展開が面白いので、一気に読に終えてしまいます。それに対して、難しめの純文学(例えば、カフカの小説:「城」や「審判」)を読むときは、行間を読みながら、寓意を探るので、時間がかかります。 古典文学の名作は、寓意が行間に潜んでいる労作が多いのに対して、現代小説は読みやすい代わりに、行間に寓意を潜ませる手の込んだ作品は少ないように見受けられます。ドラマ化や映画化が難しい作品ほど、本当は文芸的価値が高いと思いますが、売れないようで・・・

cough404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ぼくが読むのは後者の純文学ですね。 確かに売れないのは残念ですね・・。

関連するQ&A

  • 読書スピード

    皆さん、本を読まれるスピードって だいたいどのくらいですか? 僕の場合、500ページくらいの標準的な 文庫本で、普通に読んでだいたい1週間かかってしまいます。 ほかの事を何もせずに読書だけしていれば、おそらく 3日くらいで読み終わると思うのですが。 自分ではかなり遅いほうだと認識しています。 「自分は速いぞ!」という自信のある方は、 もし速読のコツのようなものがあれば 少しアドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 本が速く読める方法を探しています。

    僕は読書が趣味なので色々な本を読んでいます。ですが、何分本を読むスピードがとても遅いので(3、4日で文庫本が一冊読める位のスピードです)自室は所謂「積ん読」状態になっています。そこで皆さんに質問です。記憶力や理解力を落とす事無く速く本が読める方法をご存知の方、僕に詳しく教えて下さい。但し、所謂「速読術」の類のモノは結構です。昔、幾つかの速読術を試してみて見事に全て失敗に終わった苦い経験がありますから…。すみませんが宜しくお願いします。

  • 中学生女子です。文学について

    私は最近読書をしています。理由は単純で頭が良くなりたいからです。小説ですがストーリーしか読んでいません。表面だけでの理解では知識だけが身につき、思考力が身につかないと調べているうちにわかりました。一応、わからない文があったら理解するまで読んだり意味を調べながら読んだりしていますがそういうこととは違うのかなと思いました。具体的にはどうすれば良いのでしょうか。 また、本を読む人は作品の良い悪いが分かり評価をしています。しかし私は表面だけでしか読んでいないのか単純に面白かったの一言で終わります。どうすれば作品の良い悪いがわかるようになるのでしょうか。 文学の世界で有名な方はたくさんいます。私の知識がないので何人もあげられるわけではありませんが夏目漱石などです。夏目漱石の本を読んだことはありませんがたくさんの人に評価されるからすごい人だとは思います。しかしなにがすごいのかわかりません。読んでないからとも言い切れますが、文豪ではない普通の作家さんの深い部分まで捉えられない私が文豪の作品を読んでも何も変わらないの思うのです。 本だけに限らず、音楽、映画など様々な作品には評価があります。例えば「スタンド・バイ・ミー」という映画。2回ほど観ましたが、やはり面白かったと表面だけで捉えてしまいます。表面だけで捉えないようにしたいです。 私は文学好きな少女、いわゆる文学少女になりたいなと思っています。こんな質問をしている時点で文学少女とは程遠いかもしれませんが、表面だけで捉える読書をしたくはありません。 回答お待ちしています。

  • 文章を書くスピードを速くしたい

    タイピングの技術のことではありません。 国語力のことです。文章を書くとき、人より時間がかかってしまいます。どうしても標準並のスピードになりたいと思い、トレーニング法を模索しています。何か良い方法をご存知の方、アドバイスください。 私について、 ○国語力が弱いのだと思います。学生時代の国語の成績は悪かったと思います。 ○どちらかというと無口です。口下手です。 ○読書が好きということはなく、漫画も読みません。 良くしゃべる人に比べて、言葉を使うトレーニングが不足しているのではないかと思っています。読書や新聞を読む、などのことはやっていますが、効果のほどはよく分かりません。やはり、実際に文章を書く量をふやすことが一番でしょうか?

  • 吾輩は猫であるを読み終わった人に

    中学2年生です。 僕は岩波文庫で吾輩は猫であるを読んでいるのですが今日 父に読むのが遅い 時間の無駄だと言われました。僕は明治文学をほとんど読んだことがないので、すらすら読めなくてもしょうがないだろうと思いました。ちなみにインターネットで読書速読を測定したら1分間に572文字で日本人の平均でした。 吾輩は猫であるを読み終わった方にお聞きします。 皆さんはどのくらいで読み終わりましたか。 ぜひ、教えてください。

  • 読書の速さ。

    読書の速さ。 自分は週に2.3冊程読んでいます。そこで、自分の本を読む速さなどについて質問させていただきます。 今はだいたい1ページ1分かからないくらいの速さです。色々、本の種類や内容等で変わってくると思いますが、文庫タイプではこの位の速度で読んでいます。 これは普通なのか、遅いのか、どうだと思いますか? それと、最近【速読】が流行ったりしてると思いますが、【速読】を使ってミステリー物や伝奇モノなど、ストーリー系の本を読む時って、ドキドキしたりワクワクしたり本を楽しむ事ができるんでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 本を読むのが苦手

    本を読むのがどうも好きになれない。 でも読書したい。 今までに読んだ本は リリーフランキーの東京タワー 愛を乞う人 14階段新潟少女監禁事件 とかです。 第三者の目線から描かれたストーリーより 本人目線で描かれたストーリーが頭に入ってきやすく 最後までよめます。 でもこれだとエッセイとか自伝になってしまいますよね フィクション小説で本人目線で描かれたいるものってあるんでしょうか? 勿論面白いものでオススメあれば教えてください。

  • kobo(電子ブック端末)って流行りますか?

    kobo(電子ブック端末)って流行りますか? そうじゃなくても読書離れの時代に いったいぜんたいkoboを買った人が何冊読書するのでしょうか 私はDSで100冊の文学作品のソフトを買いましたが 1冊も読破してません。 電子辞書にも文学が入ってますし、 青空文庫のデータは10000万冊以上データがあります。 音声文庫も何冊か持っていますが でもお恥ずかながら読破したのは 音声文庫1冊です。 だいいち電子書籍は端末が電池切れだと読めませんよね 故障のリスクもあるし扱いも丁寧にしないとならないし 8000円も出して端末買うより 本1冊買ってそれ持ち歩くだけで十分なんじゃないでしょうか? 僕は電車の中でも時々読みますがあまり集中できないので 音楽を聴いて過ごす時のほうが多いです。 だから読書に特化した端末なんて そんなに流行らないと思うのは僕だけでしょか?

  • 速読について

    速読ってありますよね。 本を大量に読みたい僕にしては羨ましい技術なのですが、そこで疑問に思うことがあります。 速読で読んだ本は、きちんとハラハラドキドキ感や最後の感動を味わえるものなのでしょうか? 例えば、私たちは同じ時間の速度で映画を観て、スリルや哀愁を味わい、最後に「THE END」となりますよね。 普通の人が読書をしている時は、ページをめくりながら、次はどうなるんだろう、クライマックスのくだりは興奮したな、とか感じたり、文章の美しさ、ストーリー展開の妙などを味わいながら読む(少なくとも僕は)と思うのですが、速読のできる方はパラパラとかなり速いスピードでページをめくっていき、すぐに読破しますよね。 何かで、「絵画を眺めるようにページ全体を『観る』ように読む」と聞いたことがありますが、内容は分かっても、結末までの過程のスリルや流麗な文体に酔う楽しみは、味わえるのでしょうか? また、ビジネスガイドなど、情報のみをインプットしたい時は「速読」をして、ゆっくり味わいたい小説などは「普通の読み方」、と、切り替えることはできるのでしょうか? 遅読な僕にとっては、とても不思議です。 速読のできる方、情報をしていらっしゃる方、是非教えてください。

  • 「本を○○冊読んだら~」読書の偉大さを教えて頂きた

    「本を○○冊読んだら~」というように、読書の偉大さを教えて頂きたいです。 以前に読んだ本の一部に、 「300冊の読書をすると、普通に生活をしていて、 読書をしていると思われない方が難しい。」 という記載や、または別の本で、 「1000冊の読書をすると、大体の人の考えている、 思考が読み取れるようになる。」 といった一節を読んで、深く驚き感動をして、 読書を始めようと良い刺激になったのを覚えています。 私は同じ箇所を何回も目を通さないと、内容が頭の横 を素通りする事があったりと、 読書スピードや理解力の無さ等から、読書を敬遠して しまいます。 最初に挙げたように、 「本を○○冊読んだら~」 といった形式で、本から引用した前述の文みたく、 今後の人生を良くしていくためにも、 本の魅力を教えてもらいたいです。 「何百冊・千冊といった読書を今後していきたい。」 という憧れを抱いています。 読書の習慣が定着できるような、 感化を受ける言葉を教えてください。 本の魅力を教えてもらいたいです。 よろしくお願い致します。