• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の悪口などを気にしない方法)

人の悪口などを気にしない方法

fumika1996の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 「スルーする力」を身につけるとラクだと思います。 私も人の言うことを気にしてしまい大変悩んだ時期がありましたが、考え方を改めました。 自分が正しいことをしているのに、一部の人に非難されている場合、正しさを理解してくれる人の方が多いと思います。 その人たちに理解されているのだから、それでいいのだ、と思うようにします。 もし誤解されているのなら、理解してもらえるようにその人たちに説明をします。 しかし、できることをしても相手に変化が無いなら、そんな相手に好かれる必要はありません。 残念ながら、心無いことを言う人はたくさんいます、次から次へと現れるかもしれません。 そんなのはもう相手にしなければ良くて、言わせておけばいいのだ、と自分に言い聞かせます。 その人のことは好きでも嫌いでもない、「どうでもいい人だ」と思うようにします。 人を嫌ったり怒ることにもエネルギーがいりますから、そんなどうでもいい人にエネルギーを消費するのはもったいないです。 常々自分に言い聞かせているうちに、自分の思考パターンも書き換わり、気にしない性格になっていきます。 実際に私が行った方法ですが、ノートに状況や思ったことを全部書き出してみると、案外すんなりと今の状態が見えて、気にしてもしょうがない、と気が晴れていくかもしれないです。 もし気を晴らすことに成功したら、そのノートは捨てずに取っておいて、また何か気が滅入る出来事があったときに、ノートを見返したり、また状況を全部書き出したりします。 いつまでも「人の数倍、気にしやすい性格」でいることは、今後の長い人生においてあまりプラスにならないように思うので、今からでも「思考パターン」を変化させたほうが、気楽で快適な生活が送れて良いと思います。 多少強引に、機械的な感じで書いてしまったかもしれないですが、私はこう考え実行するようにしたことで大丈夫になりました。 落ち込みやすかった中学校生活でしたが、高1の今はとてもラクになり、のびのびと生活できています。 あとは十分な睡眠をとることです。 くよくよしたり寂しい気持ちになったときは一旦とにかく寝てしまいます。 睡眠中に体が勝手に痛んだ部分を修復しますので、目が覚めたときには心(ストレス状況)も少しは落ち着いているはずです。

noname#163916
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 常々自分に言い聞かせているうちに 考え方は改善されて行くものなのですね・・。 時々、一時的にプラス思考に無理に思ったりもしましたが、長くは続きませんでした。 ノートか何かに状況などを書いてみて、 もっと長く諦めずに自分に言い聞かせてみようと思います。 今のままでは、この先あまり長く生きられないとさえ感じています。 「思考パターン」が書き換わる、と言うのは、とても難しいことかもしれませんが、 実際に出来た話を聞くと、やってみようと思いました。 教えて頂いてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪口

    人に悪口を言われているような気がします。人の悪口を言うような人は、その多くが自分より格下だったり低脳な人が多いので、好きなように言ってくれて構いませんが、やはり気分のよいものではありません。 人から悪口や陰口を叩かれた場合、どう対応するのが正しいでしょうか。毅然とした態度で接するとしても、そうできる時ばかりではありません。対応の仕方を教えて下さい。お願いします。

  • 人の悪口、陰口をひどく気にする。聞き流せない。

    人の悪口、陰口をひどく気にする。聞き流せない。 十代の頃からそうでしたが、人の悪口をひどく気にして、自分の全部を否定された様な気になり、頭の中に悪口が残って、忘れたくても、忘れられません。悪口を聞き流すのがすごく下手です。 どうしたら悪口を忘れられる人になれますか?教えてくれませんか?

  • 悪口や陰口を言われなくなる方法を、教えてください。

    女子高生です。 幼稚園の頃から「悪口・陰口」を言われてからというもの、 小学生→中学生→高校生とずーっと言われ続けているのですが・・・。 1回悪口や陰口を言われた事がある人は、 ずっと言われるのでしょうか? 言われなくなる方法って無いのでしょうか? 小学校・中学校は私の悪口を言う人がたくさんいたので、 高校は「小・中と同じ学校だった人達」がいない、遠い高校を選らんだのですが、 やっぱり「悪口・陰口」を言われます。 別に顔も普通の顔だし、 身だしなみもキチンとしてるし、 友達も新しく作ったし、 後は普通の人より少し静かなだけで、他は全然大丈夫だと思うのですが。 ウルサイ系の人から話しかけられても無視せず、 ドキドキしていながらも「えっあ!・・・おはよう。」と言ったり、 うつむいたりせずに、ちゃんと顔を上げながら笑顔で受け答えもしています。 それなのに、 何故か「悪口・陰口」を言われてしまいます。 「やっぱり私って悪口とか陰口を言われる人なのかな?」と思ってしまいます。 どうすれば良いでしょうか? ウルサイ系の中でも、 笑いながら「なんで__さん(私)の悪口言ってんの?」と会話しながら聞いている子が1人いるのですが、 どういう返答がかえってくるのか、 耳をすませていると「なんか・・・ねぇ。見てると悪口が言いたくなるから(笑)」と言っていました。 まだ「顔や性格・体格」の悪口を言ってないだけマシか・・・。 と思っているのですが、やっぱり嫌です。

  • 人の悪口を聞き流せません

    私は人の悪口を聞いてると気分がめいって体に影響が出ます。以前、受付の仕事を2人体制でしていた時、パートナーが1日中人の悪口を言ってる人で、その人の話を週5回、毎日聞いていたら、帰り道に目の前がグルグルして、少しずつ身体の変調が出てきて、自律神経がおかしくなり退社せざるおえませんでした。私は人の悪口に同調できないのです。前にその人と一緒にやってた人はその人の悪口につきあって、ひどい人だねとかその人の言う事すべてに同調してたのでその人の機嫌もよかったらしいのですが、私は同調できなかったので機嫌が悪く、仕事でもいじめられました。その時、周りの友達に相談したら、反面教師と思い、片方の耳から聞いてるふりをしてればいいと言われましたが、毎日、聞いてるのは地獄のようでした。 現在、同居してる母が父や親戚の悪口をよく言います。その時、また身体が固まり、気分が悪くなってきます。そして、聞いてる顔もこわばり、何も返答ができなくなります。そうなると母は機嫌が悪くなり、私への悪口になってきます。 悪口を言ってる人はそれに同調しないと機嫌をそこねると思います。この先も生きていれば、いろんな人間関係でそういう場面は出てくると思うんです。(仕事関係や結婚したら出てくる人間関係など自分で選べない人達) これから先、どう接するとうまくいきますか?少しずつでも改善していきたいのでアドバイスお願いします。m(__)m

  • 人から一回も悪口・陰口を言われない人

    人から一回も悪口や陰口を言われた事ない人に質問なのですが、 何か気をつけている事があれば教えてください。 私はどこへ行っても悪口・陰口をされます。 しかし、もちろん仲のいい友達もできます。 そんなもんなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 私はある人に悪口を言われ続けています

    私はある人に悪口を言われ続けています 悪口を言われるのはもちろん気分がいいものではありません そこでです 悪口を言われるということは私に性格を 改善してほしいということなのでしょうか? それとも単なる気分晴らしなのでしょうか? それとも別の理由があるとか? 皆さんはどう思いますか?

  • 悪口・陰口を言われてるのが怖いです。。。

    中1テニス部です。 私は、陰口や悪口を言われるのが怖いです。 たぶんトラウマになっていると思います。。。 悪口や陰口など言ってないのに、言ってるように 悪くとってしまったりとか・・・。 こういう事が、数回あります。 確かに悪口や陰口を言われるのは、誰だって嫌ですが 毎日1回は、勘違いをして学校から帰ってきます。 こんな事が、毎日だと気分が上がりません。。。 何か、トラウマを治す方法ありませんか? 回答お願いします!

  • 『人への悪口は自分に返ってくる』ことについて

    18歳男です。 よく『誰かに対して悪口や陰口を言うと、いずれは自分に返ってくる』と聞きますが、この場合どうなるのでしょうか? 例えばBがAに対して悪口を言っていたとします。そしたら今度はAがBに対して悪口を言うようになるのでしょうか? それともA以外の人から悪口を言われることになるのでしょうか? あと、この『誰かに対して悪口や陰口を言うと、いずれは自分に返ってくる』というのは本当なのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 悪口とはどういうことをいうのでしょうか。

    悪口とはどういうことをいうのでしょうか。 辞書には「悪くいうこと」とありますか、例えば犯罪者もしくは容疑者に対して「最悪な人だ」と言うのは悪口になるのでしょうか。陰で言っているから陰口なのでしょうか、法を冒しているから批判なのでしょうか。いや、容疑者に関してはまだ法を冒しているか分からないですよね。 「悪口を言わないようにしましょう」という言葉を耳にしますが、「あの人は苦手だ」「あの人は不潔だ」「あの人は優しくない」というのも悪口になるのでしょうか。 あと、「あの人はへたくそ」と「あの人は上手ではない」も同じ内容だと思うのですが、言い方を変えると悪口になったりならなかったりすることがあるのでしょうか。

  • 悪口って?

    先日友人と口喧嘩をした時のことです。 「どうして悪口言うの?」(友人) 「悪口じゃなくって事実だよ」(私) そこで疑問が・・・ 悪口ってなんでしょう? 私の中では相手のことを良く知らないのに、噂や思い込みで悪く言うことだと。 友人は「本人がいない所でその人を悪く言うのは好きではない」と言いました。私は悪く言ったわけではなく、その人にされた事実を言ったのです。それを聞いて友人が悪口だと感じたならば、その人は相当悪い奴だと思うのですが・・・。 事実を言っても悪い内容なら悪口になるのでしょうか?