ITコンサルの仕事内容と40代からのチェンジ可能?

このQ&Aのポイント
  • ITコンサルとは、業務分析と業務改善の請負を行い、理想的なシステムの提案をする仕事です。
  • 一方、一部のITコンサルは自社製品の売り込みのために分析を行うこともあり、それはSEや営業の範囲の仕事だと感じることもあります。
  • 40代からでもITコンサルの仕事にチャレンジすることは可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ITコンサルの仕事内容と40代からのチェンジ可能?

 何社かのSierを経て社内SEに転職した者です。  最近、システムの件でITコンサルなる方と仕事をさせて頂きましたが、感想としては単なるヒアリングをしただけじゃないかと落胆しております。  コンサルとしてのイメージですが、業務分析と業務改善の請負と思ってます。ITコンサルとなれば、今のシステムの欠点・長所の分析に加え、業務と則しているのかの検討を経て、理想的なシステムの提案をして下さる方というイメージがあります。  ですが、ITコンサルの中には、自社の製品売り込みのために、その製品にあてがった分析をされる方もおり、それだとSEか営業の方でも出来る範囲の仕事でもあると感じた方もいらっしゃいました。  ITコンサルとはどういう仕事をされている方なのでしょうか?。詳細を知りたいです。  また、40代からでもITコンサルは可能でしょうか?。    ちなみにですが、当方請負SEとしてやってきておりましたが、当時は、元々は業務系で無かったがために知識不足で苦労はあり、知らない箇所は、ユーザ側の方や先輩や上司から教わったり、一部お任せしたりという形でやってきました。あまり大きなシステムではなかったのでやれてこれたようです。  ただ、どこの会社さんでも現状システムが追加や変更があり、当時の担当者やベンダもおらず不透明となっているとか、今の業務に合わないので仕様追加の依頼という事が多く、ある種部分的な改善な依頼オンリーでした。  その際、ユーザさんのご意見を元にヒアリングをし、現状のシステム状況の解析や、今でこそ目に見える化なんて言われてますが、10年前から仕様書作成は当然として、現状業務のフロー作成と共にどこを改善すれば効率化が行えるのかを一緒に検討したりもしてきました。操作マニュアルがなければ、作りもしました。  本来、これらの仕事はSEの領分だと思っていただけに、あれ?と感じております。勿論、そこまでしない会社もこれまであったことで、違和感を感じもしたこともありはしました。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadusaya2
  • ベストアンサー率48% (114/235)
回答No.1

ITコンサルタントでも経営コンサルタントでも、「私はコンサルタントです」 と言えば今からでもコンサルタントになれます。 そのため、コンサルティングのイロハも知らないどころか、何が仕事なのかさえ誤解したままの 「自称コンサルタント」 が大勢います。 もし本気で転職を考えられているのであれば、「ITコーディネータ」 の資格を取られることをオススメします。 (なぜ“コンサルタント”じゃぁなくて“コーディネータ”なのかは勉強しているうちに理解できます) http://www.itc.or.jp/index.html たぶん、「目からウロコ」も「え”っ!知らなかった」もかなり出てくると思いますよ。

tachin
質問者

お礼

 仕事の依頼をしたのは、大手SIのコンサル部門の方です。  名刺には、士業や後述されたコーディネータ資格の記載はありませんでしたし、情報処理資格の明記もありませんでした。もしかしたらお持ちだったのかもしれませんが、おっしゃるとおり、コンサルタントなんて誰でも今からでもコンサルですと名乗れますしね^^;。    ITコーディネータの本は実は以前さらっと通読したことがありました。本当にさらっとでしたので記憶があいまいですが、助言的な立場での振る舞いを求められるようであることと、何かを提案するというよりか、ユーザ自信が行動を起こすように持って行くというかに感じました。    いずれにしても、今回お願いしたコンサル部隊の結果は、私が意図しないものだったので、Sierでコンサルと言ってもSEの仕事を変わらんじゃないか?と落胆と無駄金ださせてしまったなあと思ったわけです。

その他の回答 (1)

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.2

30代、社内SEをしています。コンサルは使わないようにしています。それは、 > ITコンサルの中には、自社の製品売り込みのために、 > その製品にあてがった分析をされる方もおり、 > それだとSEか営業の方でも出来る範囲の > 仕事でもあると感じた方もいらっしゃいました。 ということを、開発側SEの頃に自分がやっていたからです。 というより営業職の社員が少ない会社にいたので、 時間があれば、お客のお相手をできる範囲なら、という感じで。 その際には、やはり自社の製品をまず提案、という感じでしたよ。 それが当たり前と思ってました。なんで他所のモンを提案せなあかんの?と。 代理店的なことをやっていて、お金貰えるなら話は別ですが、 それにしても、儲けが多い方を選んでました。 逆の立場?になった今は、コンサルと呼ばれる方とはお仕事しないです。 業者・代理店の方と直接お話しして、こういうの扱ってますか?という感じです。 なので製品発表会?的なものは小まめに通うようにしてますし、 Webでの情報収集も欠かさないようにしてます。 そんなことやってたら時間がいくらあっても足りないでしょうけど、 勤務先がハズレを引くよりはマシですから。

関連するQ&A

  • ITコンサル(システムコンサルタント)になりたい。

    私は、現在39歳で、PG・SEを14年経験後現在社内SEと言う肩書きを頂いて1年たちました。 現在製造業なのですが、システムはあっても、適用できていません。 パッケージだったのですが、いい加減にやっていたのか、業務分析が全くなされていません。 とえらそうに書きましたが、業務分析とは、というところも、言葉から連想されるものしか現在知識がないのですが、この業務分析の知識を身につけるには、どうすればよいでしょうか? ITコンサルなどに、依頼してやってもらうことは可能ですが、私自身も、過去のSE時代の知識を生かせば、この仕事ができるのではないかと、考えています。 そういった企業への転職も考えていますが、今なら多くの企業の求人に合う年齢ですが、ぎりぎり上限です。 これから企業内学習をするには、余りに余裕がないと感じるのです。 ごちゃごちゃ書きましたが、要は、ITコンサルになりたいと、心の奥から沸いてきます。 なれるでしょうか? ご経験者の方や、ちょっとした知識をお持ちの方、「あまいあまい」といったことでも、なんでも結構です、 自分の考え方を整理したいので、何かアドバイスやご意見等いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ITコンサル会社に勤めているかたいますか

    ITコンサルをメインにしている会社に勤めている人にお聞きしたいのですが (大手企業のシステム子会社として独立したような会社 SAPのコンサルとか) 本社や関連会社の40歳ぐらいの社内SEの移籍者を受け入れた事があったら 教えてほしいのです 社内SEとITコンサルでは必要とする知識やスキルは違うと思っています プロジェクトリーダーとしての経験もありませんし 特に優れた業務知識もありません(販売システムを少し担当した程度) 話す事も苦手でプレゼンも得意でありません 移籍者の定着率ってどうでしたか? 最初から活躍できるとは思いませんが40代でも徐々に力をつけていって ITコンサルとして立派に活躍していった人と 挫折して退職していった人ではどちらの割合が多いでしょうか? ITコンサルであまり年齢の高い人(50以上)を見たことがないのですが 定年まで続けられるような仕事ではないのでしょうか? よくコンサルとしてみかけるのは30~40前半までぐらいです 皆同年代の人と比較して優秀な感じに見えますね (50ぐらいまでに管理者になれないような平社員コンサルでは 定年まで勤め上げられない?) ITコンサルメインの会社とはいえ40代の移籍者をコンサルとしては 使うつもりは無く移籍者は裏方としての道をいくケースが多いんでしょうか? (サポート役みたいな感じ?) 40代の移籍者がITコンサルというのがどの程度の難易度なのか 客観的に知りたいのです 頑張り次第じゃないというような精神論ではなく 40代の移籍者はだいたいこんな感じになってますねという現実の 姿をお聞かせ頂けるとありがたいです

  • IT系のコンサルを目指すには。

    現在は初級シスアド程度の知識しかありませんが 将来的にIT系のコンサルを目指したいと考えております。 もちろん資格=就職という訳にはいかないのでしょうが どのような資格を取得することが近道になるものでしょうか。 (例えば「初級シスアド」→「基本情報技術者」→「プロマネ」等) やはり中小企業診断士やシステムアナリスト、ITコーディネーターなどがメインになるのでしょうか。 また、職種という観点から見ると、コンサル系の会社で働くのが常套なのか IT系企業で働くのがいいのかも教えていただければと思います。 参考までに現在所有している資格は… ・初級シスアド ・日商簿記2級 ・総合旅行業務取扱管理者です。 現在の業務は社内の情報推進やシステム整備を図る部署です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ITコンサル1年目はAUとPMのどちらが重宝するか

    来年からITコンサルの会社に就職する予定の大学院修士2年のものです。 今秋応用情報技術者を受けて、自己採点したところ、おそらく大丈夫だろうといった具合で、 来春にシステム監査かプロジェクトマネージャを受験しようと考えています。 実務経験はありませんが、仕事をしながらこれらの資格試験勉強はかなり大変なので、なるべく時間がある学生のうちに取りたいと考えました。 そこで上述の2つの資格でどちらを先に取ろうか悩んでいます。 みなさまが私のような状況でしたらどちらを先に勉強しますか。 特にITコンサル業界の方アドバイスください。 一応私の見解では、 システム監査:ITコンサルの業務に近い。レア度が高いため即戦力として扱われる。転職する際には同業種もしくは監査法人などにおいて有利があげられる。 プロジェクトマネージャ:ITコンサルの業務というよりは、ITコンサルのマネージャーの仕事に近い。新卒1年目から役に立てるかかなり微妙だが、何年か後の昇進に役に立つ。転職する際には同業種のマネージャー以上の役職において有利があげられる。

  • ITコンサルティングの近道とは??

    お疲れ様です。 私は現在某SIerに勤務していて、IT業界2年目です。 担当業務はシステムの設計、製造、試験です。 仕事について目標があり、 第一の目標は要件定義からプロジェクトに参画できるような、 スキルを持つ事です。 これは進んで勉強をし、業務を進めていけばなれる気がします。 (大変だとは思いますが・・・。) 次にITコンサルティングになり、顧客の課題を分析し、 提案するような最上流工程の仕事をする事です。 ところが、世間で言うITコンサルティングの定義があいまいなため どのようなプロセスで入りこんでいけば良いのか読めていません。 外資コンサルなどよく聞きますが、具体的には高校卒の中途SEから、 転職がうまく成立するのでしょうか? (もちろん無理をすれば不可能はないと思いますが(笑)) ちなみにITコンサルを経て経営コンサルティングを目指しています。 以上、宜しくお願い致します。

  • 方式(技術)よりのSEの仕事内容について

    私はプログラマになりたてのものなのですが方式(技術)系のSEの仕事内容に ついて質問があります。 方式系のSEはお客さんのところへ行ってどんなシステムが作りたい等の要望を ヒアリングする機会は少ないのでしょうか。 設計書等は業務系のSEがお客さんからヒアリングしてきたものを元に設計を進めていくのでしょうか。 業務系SE、方式系SEはどのような役割分担でシステムを構築していくのでしょうか。 また方式系SEは簿記等の業務知識は必要ないのでしょうか

  • SEとERPコンサルの関係

     私は今就職活動を行っている学生ですが、漠然とERPコンサルタントになって、経営ノウハウを持つSEになりたいと思います。  何故ERPかというと、経営課題に直結することをやるのでからです。  建て前ではそう思っていますが、実際に、ERPについて調べてみても何となくはわかるのですが、物流だの会計だの言われて、アプリケーションがどうだとか書いてあり、いまいち解りません。  一般にいわれているSEと、ERPコンサルタントでは、要件分析の段階で何かが違ってくるのでしょうか? 面接で経営ノウハウを持ったSEになりたいといって、ERPコンサル会社にいったとしても、他社さんでERPソフトは使っていなくてもそれに似たレベルでやってるところがあるから、そっちにいったら?って言われたら返す言葉もありません。   最後に聞きたいことをまとめると、 1.ERPコンサルタントと一般的に言われているSEとでは、決定的に何が違うのでしょうか? 分析の規模? 言い方の違い? SEの上流を得意とするのがERPコンサル? SEより、でっかい問題を扱っているのがERPコンサル? 2.仮に、要件分析をERPを使い業務改革をする(正直、何故業務改革ができるかわかりませんが)SEのことを、ERPコンサルタントと言うのだとしたら、キャリアプランを立てていくにあたり大切なことは何なのでしょうか? 3.ERPを使うとなぜ、業務改革ができるのでしょうか? 大福帳型のデータベースにしたから、「ああ、人事のひとでも在庫の料が一目で解るなぁ」と言うことなのでしょうか? できれば、簡単な具体例をおねがいします^^;  多くの方のご意見やアドバイスをお待ちしています。どうかよろしくお願いします^^ 

  • IT系の仕事ってどんな仕事?

    何処に質問していいか分からず^^;ライフでいいのかな・・・ よく「IT系の仕事してます」って聞くんですが、ITって何の略なんでしょうか・・・ IT系の仕事って SE →システム・エンジニアとかパソコンを使った仕事をする人の事でしょうか? ^^;;

  • SEからのコンサル業界

    私はある旧帝大の大学院で有機化学を専攻している学生です。大学院修了後はあるメーカー系IT子会社から内定をいただいています。 私はプログラミングに興味があるというより、様々な工程を経験でき、ゆくゆくはPMとしてプロジェクトをまとめることができる役割につける可能性があることへの興味からSEを志望しました。しかしこの選択について現在大きな不安を抱いています。 現在私はコンサルティング業界に興味を持っており、ゆくゆくはお客様のニーズに答えられるコンサルタントになりたいと思っています。なのでいずれは大手コンサルに転職し、コンサルティング業を勉強したいと考えています。まだまだ仕事にすらついていない状態で、ITの経験もなくこんなことを考えているのはおかしいことかもしれませんが、現在24歳となり、同期の人間と2年の差がある中で、SEの経験をのんびり積んでいては、コンサル業界への転職が非常に厳しくなるのではないかとの不安を持っています。ただ不況下ということもあるので最低でも3年は内定をいただいた会社で頑張っていくつもりです。 私は就職後は業務を通じてITの勉強をすると同時に、英語の勉強も行っていく予定です。コンサル業界を目指すにあたり、その他どのようなことを心がけていけばよいか、また勉強するべきかアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • コンサルタントに調査して欲しいのだが

     コンサルタントと言われる人たちは数多くいらっしゃると思います。  分野も様々かと思います。    社内のシステムを調査・分析して頂くならシステムコンサルタントでしょうし、経営面ならば経営コンサルタントが該当するのでしょう。  では、会社の業務そのものを見ていただける方は、どのような方が該当するのでしょうか?。  システムコンサルと言っても、SEあがりなため、どうしても現状システムからの切り口になりますし、経営コンサルなら税理士・会計士よりでの金銭的な経営面からの切り口になるかと思います。    うちの会社は、仕事のやり方(業務のやり方、体制、組織)がアバウトすぎます。  業務体系の見直しが必要と思ってますが、業務コンサルタントなんて方いらっしゃるのでしょうか?。