• ベストアンサー

銀河のサイズ

銀河の大きさ(直径)がおおよそ10万光年と授業で習いました。 先生が星の光り方で大きさが分かるといっていましたがいまいち意味が分かりません。 分かるかた教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

ちょうどうまく説明しているページがありましたので乗せておきます。

参考URL:
http://www.u.phys.nagoya-u.ac.jp/asca_html/sz/distance_ladder.html

その他の回答 (4)

noname#108554
noname#108554
回答No.5

「銀河の大きさ」と「銀河系(我々の銀河)の大きさ」は計り方が違います。 「銀河の大きさ」は先の方々が解説しているのでいいとして、 「銀河系(我々の銀河)の大きさ」は、球状星団 http://homepage2.nifty.com/Y-Nakagawa/starthp/GlCl_x.html の分布を観測して推定しています。 球状星団は通常、銀河の周りを球状に分布していると 考えられていますので。 球状星団に属さない普通の星を観測することで大きさを求めるのは 銀河系内に存在する塵の影響が大きく正確には出ないと思われています。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/Y-Nakagawa/starthp/GlCl_x.html
Takasuke
質問者

お礼

すいません、まとめてお礼を言います。 asucaさん、SCNKさん、melodygomaさん、ibm_111さん、ありがとうございました。 皆さんの書いてくれたことやURLを参考に頑張って理解していきたいと思います。

回答No.3

ウイリアムハーシェルが最初に銀河系の形がレンズのようになっていること明らかにしたのは1785年のことでした。しかし、可視光では遠くの星まで観測することができないため、当時観測の星々はほんの一部でした。その後、遠くの天体が観測できる「波長の長い電波や赤外線」を用いることによって詳細がわかってきたのです。 先生の言う「星の光り方」というのはその星の出す波長や電波のことだと思います。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

星の大きさは、分かるというより推測できるということでしょう。星の温度により星の色が変わります。これをある系列で比較すると、これぐらいの星だろうというのがわかるということですね。 銀河の大きさとは距離の話ですから、それとは違うと思います。星の距離は近いものでは年収差により計測できます。地球の公転軌道の一番遠いところ同士の見え方を比較するのです。ちなみに1パーセク離れると1秒見え方にずれが生じます。 ある程度はなれると、収差が小さくなりますので、星の大きさの推定を利用することになります。つまり色を見て実際の大きさを推定し、それを見かけの明るさと比較することで、こんなところだろうと判断するのです。まあ誤差はかなり大きいでしょう。 さらに遠くなりますと、宇宙の膨張を利用します。つまり宇宙の果てに近づく程、遠ざかる速度が大きいのでドップラ変移により、光が赤方に変移します。赤みの強い天体はそれだけ遠いのだろうと考えるわけです。 まあ推測の範囲をでるものではなく、いい加減なものです。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

星は遠くにあるほど赤方変位といって実際の光より赤く見えます。ドップラー効果のためです。 この赤くなる割合をみることでどれぐらい離れた星かをはかることができます。 で、銀河の端の方の星と星をはかればおおよその大きさがわかります。

関連するQ&A

  • 巨大銀河の大きさ

    Wikipediaで銀河の項を見ていたら、銀河の大きさについて「大部分の直径は1,000から100,000パーセクであり、中には数百万パーセクにもなるような巨大なものもある」と紹介されていますが、1パーセク=3.26光年として、1000万光年前後の直径ということですが、そんな大きな銀河が存在するのでしょうか?存在しないとしたら、本当のところ最大銀河の直径はどのくらいでしょうか?

  • 銀河系の大きさ

    銀河系の大きさや星の数などが本に載っていたりしますが こんなものをどうやって測ったのでしょうか 半径が5万光年とか中心付近で厚さが1万5千光年とか なんでわかったのでしょう。 この値に信憑性はあるのでしょうか 星に囲まれた空間で計測することは人ゴミの中にいてどのくらいの範囲に どれくらいの人がいるのかを計測するようなものでは?

  • 普通の銀河と超モンスター銀河の大きさ

    NHKのBSコズミックフロントによれば、 2008年に銀河50個分にあたる超巨大銀河《おろち》をみつけたと言う。 その大きさは、2万5000光年だという。 でも、地球の存在する銀河系は大きさが10万光年ですよね? 銀河系のほうがよほど大きいです。 何故、宇宙一の超巨大モンスター銀河と言われるのでしょうか?

  • 銀河までの距離について教えてください

    以前にも同じような質問があったのですが、理解できませんでしたので、改めて質問します。 すばる望遠鏡が127億光年かなたの銀河を発見したと言う記事がありましたが、私たちの見ている光は、127億年昔に銀河から出た光だということです。 127億光年かなたに見えるということも、127億年昔の銀河ということも、事実として正しいのだと思いますが。127億年昔の銀河がなぜ、127億光年かなたに 見えるのでしょうか?127億光年かなたにあったから、 光が地球に到達するのに127億年かかった、と考えて よいのでしょうか?宇宙が膨張しているので、地球から見て、銀河の位置は、光速の90パーセント以上のスピードで遠ざかっているということです。しかし、光速は不変なので、地球から観測している限り、127億光年彼方からの光は、127億年で地球に到達すると考えられますが、私の考えは、どこか間違えているような気がしてなりません。

  • 遠い銀河

    およそ130億光年くらい離れた遠い銀河が発見されると、ビッグバンから数億年しか経っていない姿を見ているような記事がありますよね。 例えば、↓の記事。 http://www.astroarts.co.jp/news/2003/03/20nao624/index-j.shtml ここの後段を引用すると、 「そのひとつがおよそ128億光年の距離にあり、これまで人類が確認した銀河の中で最遠であることがはっきりしたのです。これは宇宙誕生から、わずか約9億年しか経っていない頃の、若くて生まれたばかりの銀河の姿」 だそうですが、もし9億年しか経っていない姿を見ているなら、光速で膨張したとしてもビッグバンの中心から9億光年しか離れていない場所に見えるはずではないですか? それがなぜ128億光年も離れた場所に見えるのでしょう? また、光速以上で膨張したなら、その光は地球には届かないので、やっぱり128億光年離れた位置に見えるのはおかしいくないですか? ビッグバンの中心がどこかは解りませんが、仮に地球とその銀河がビッグバンの中心を挟んで反対側(つまり地球から一番遠くなるパターン)で考えても、9億年しか経っていない姿が128億光年先の位置に見えるというのはどのように理解すれば良いのでしょうか?

  • 宇宙の中での銀河系の位置は。

    普段「宇宙」のことなど考えもしない僕ですが。ふと疑問に思ったことがあります。 われわれの住む太陽系は・・というか銀河系でもいいですが。この広い宇宙の中のどの位置にいるのでしょうか。 宇宙は上も下も無いみたいですから、ここだ!とは言えないでしょうが、気になります(^^;) 宇宙の広さは直径で言うと、約300~360億光年だと聞いています。 まさか銀河系はその中心付近に位置するとは思えません。 ここは、宇宙の中心から100億光年離れたところにあるのかもしれませんし、 ここからあと1億光年行ったら、宇宙の果てに到達するんじゃないか・・ とも思ったりします(^-^;) たとえば・・銀河系の移動スピードから、だいたいの位置を特定できないもの なのでしょうか。宇宙の中心から○○光年離れた場所・・とか。 それともすでにわかっていることなのでしょうか。 それにだいたい宇宙の中心(ビッグバン)が起きた位置はわかっているのでしょうか。 いろいろ考えていると、頭の中がこんがらがって、わけがわからなくなってきます(^-^;)>アレ????? 変な質問だと思いますが、このあいだから気になってしかたないです。 専門用語とか、よくわからないので、わかりやすい言葉でアドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 人類は銀河系の外に行けますか?

    人類は銀河系の外に行けますか? こんにちは。 銀河系は球状?円盤状?、円盤状だと思いますがその直径は10万光年だそうです。 イスカンダルは地球から14万8千光年です。銀河の外ですね。 写真で見ると(この写真、どのように撮ったの?)我が太陽系は半径の半分くらい 内側にあります。 ですから太陽系から銀河の端まで半径の半分(10/2/2)2.5万光年ですよね。 ●人類が繁栄している間にここまで到達できるでしょうか? 出発するまで繁栄していれば良い。出発後自滅してもしょうがない、片道旅行です。 既往の理論、仮定の理論、有りです。 空想の理論、仮想の航法(ワープなど)、はオタスケとして有りです。 波動エンジン、無しです。 空間をゆがめる(紙を折ってしまうようなもの)、無しです。 乗員は夫婦2子制とされ常に定員が乗船しています。(男女産み分け可) 食料問題は気にしないで下さい。途中の惑星から調達しますから。 ● あとタイムマシンが出来ていたとして、 この2.5万光年の距離の移動においてなにか有効な利用は考えられますか? では宜しくお願い致します。

  • 「銀河系」の中に、我々地球人以外に「知的生命体」が存在しますか? 

    「銀河系」の中に、我々地球人以外に「知的生命体」が存在しますか?  過去、同様の質問が何度もなされてきましたが、今回は銀河系に絞ってみました。ちなみに、銀河系の中には、2000億個~の恒星があるといわれ、また、その大きさ(直径)は10万光年くらいだそうです。

  • 「銀河系」の中に、我々地球人以外に知的生命体が存在すると思われますか?

    「銀河系」の中に、我々地球人以外に知的生命体が存在すると思われますか?  過去、同様の質問が何度もなされてきましたが、今回は銀河系に絞ってみました。ちなみに、銀河系の中には、2000億個~の恒星があるといわれ、また、その大きさ(直径)は10万光年くらいだそうです。

  • 銀河までの距離の単位

    銀河の距離について質問です。アンドロメダ銀河までの距離は一般的に230万光年とか250万光年とか言われていますがHyperLedaやNASAのデータベースでは距離についてはmodbest()というFieldで24.46となっています。さてこの単位は何ですか。どうすれば光年に変換できますか。なお同じくアンドロメダ座のNGC891は一般的に3000万光年といわれていまいますが29.97となっています。