• ベストアンサー

競輪用のピストバイクがビンディングでない理由

は、なんでしょうか? 普通に売っているピスト風バイクが街乗り用ということでハーフクリップが装備されていることはわかるのですが、競輪選手がトゥークリップを使用している理由がわかりません。 伝統だからでしょうか? ビンディングでは選手の脚力に耐えられないからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191181
noname#191181
回答No.2

http://cycle.mo-blog.jp/blog/2011/04/diadora_6ba6.html トゥークリップだけなら靴が抜けるかもしれないので、クリートをつけて抜けないようにしています。 >伝統だからでしょうか? かもしれませんね。フレームがクロモリで車輪はスポークが36本ですしね。 >ビンディングでは選手の脚力に耐えられないからでしょうか? 脚力には耐えれるけど、ビンディングは、横に対する力に弱いからね。ゴール前は、車体をかなり振るからね。

amazon-sun
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 クリートもつけていたなんて、はじめてしりました!! さすが競輪です! ありがおうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

一般的な答えとしては ●NJS認可されていない ●選手の力に耐えうるパーツが少ない ってところに落ち着くのかとは思いますが、みなさんの答えとは 少し別の目線での回答を。 トラック競技なんだから、横から人とか車とかが来て急に止まる 必要がない場所なんです。だから、急に外す必要もないですし。 それに、複雑な機構な物は故障のリスクも高くなりますし。 まぁ、「便利」なんでNJS通ったら使う人も出てくるかもしれませんがね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

脚力と言うよりは、 左右に大きく自転車を振るような局面での 「横方向へのずれによる外れ」が、最大の理由です。 逆から言えば、NJSもイコールコンディションで安全に競技運営する上では ビィンディング認可することはないでしょう 日本の競輪、世界選手権の個人追い抜きやKEIRIN、スプリントでは、 爆発的な出力を出すためにかなり自転車を振ります。 =競輪なんか、実質ジャンがなってからの1周レースに近い。 あの力で自転車を振ると ビィンディングの特性である 「左右に足がずれると外れる」という事故が想定されるからです。 =中にはビィンディングにストラップをつける人もいるくらい。 ・・・まあ脚力ともいえなくはないですが、 力のかけ方、乗り方が短距離であるからですね。 トラックレースでもチームスプリントや 5000mなどでは ほとんどがビィンディング使用です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

競輪でビンディングペダルを使用しないのは、ビンディングペダルでNJS認定(競輪の認定)を通っているペダルはありません。認定されれば使用する人が出るかも知れません。しかし、ほとんどの人が使用しないのではないかと思います。 アマチュアの世界では、トラックレースでもビンディングペダルの使用が可能です。しかしながら、外国選手を含めましてスプリント種目である競輪や1000mタイムトライアル等では、トークリップが主流です。理由は、ご質問者さんの予測の通りビンディングでは選手の脚力に耐えられず、選手の欲求を満たすビンディングペダルがないからです。 競輪のペダルは、普通のフラットペダルではありません。四角な鉄製の枠に溝が付いたトークリップを付けます専用ペダルです。このトークリップペダルにも専用のクリートがあります。ビンディングペダルのように固定するための機能はなく、強い力が掛かっても足の位置がずれないようにするための機能を持たせたものです。クリートをはめてから、ストラップで縛りつけます。踏み面が大きいですし前後左右に強大な力が掛かっても耐えられる構造をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

>ビンディングでは選手の脚力に耐えられないからでしょうか? そういうわけではないけど、なんかの拍子にビンディングが外れると危ないからです。 ロードのゴール前のスプリントでも、まれに外れて事故になることがありますよ。

amazon-sun
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 いつも回答してくださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競輪選手になりたい

    競輪選手になりたい高校1年生です。 ピストバイクは高すぎて親に買って貰えません。もちろん高いのは分かってるので親に買ってもらうのは諦めているのですが競輪場から貸して貰えたら出来るのでしょうか?大阪支部に連絡したら相談に乗ってくれるみたいなのですがこんな質問していいのか分からないのでここで質問させていただきます。すみません

  • ピストバイクの走行速度とピンディングペダルについて

    ビアンキのピストバイクを改造無しのフリーギア使用で乗っています。主にサイクリングロードで乗っているのですが、ビンディングペダルを持っていません。私は普通のペダルを使用して時速50kmが自分の瞬間の限界スピードで、通常時速30km程度で3時間程度しか走れません。ロードバイクに乗っている皆さんは時速40kmは軽く出して走れるといった書き込みを良く目にしますが、ピストバイクでもビンディングペダルを使用すれば、より速く長時間走る事ができるようになりますか?また、今年、岡山国際サーキットで行われるサイクル耐久レースの2時間耐久に出場したいと考えていますが、ピストバイクではやはりロードレーサーに比べて不利なのでしょうか?

  • 競輪のフレームに付けるBBを探しています。

    競輪のフレームに付けるBBを探しています。 町乗りで使用します。 RDメッセンジャー専用 ボトムブラケット シェル幅:68mm 軸長:103mm SUGINO ピスト という商品は競輪のフレームにて使えるのでしょうか?? すみませんが、教えてください。

  • ロードバイク用のペダル?

    ロードバイク通勤しています! ビンディングではなくフラットペダルにトゥークリップで、 これはベストだという商品を教えてください^^

  • ロードバイク用のペダル?

    ロードバイク通勤しています! ビンディングではなくフラットペダルにトゥークリップで、 通勤用にこれはベストだという商品を参考URLを貼って教えてください^^

  • ピストバイクでスキッドを練習しています。

    ピストバイクを最近購入して、スキッドの練習をしているのですが、ペダルの重さに負けてしまい僕の脚力ではロックできずにまったくすべってくれません。転倒することもよくあり、トラウマ気味です。 ギヤ比が重いのではと思い変更を考えています、僕のギヤ比はフロントが46Tのリアが16Tで2.88なのですが18Tに変更して2.56にしようかな?と思っていますがスキッドポイントっていうのが9と低いため17Tに変更して2.71のスキッドポイント17のほうが良いのでは?(16Tとあまり変化なく重いかな?)とも考えています。スキッドポイントが低いとスキッドしずらいのでしょうか?ただタイヤの持ちが違うだけ? 19Tに変更して2.42のスキッドポイント19では町乗りでも軽すぎでしょうか? 質問が多くてすみません^^;良いアドバイスあったら是非教えて下さい、待ってます!

  • プロが競技用自転車ピストで公道を走行する場合

    ピストでの公道走行で罰金を課したというニュースがありますが、プロの競輪選手やアマチュアの選手が公道を走行するのも違反なのでしょうか? これまですれ違ったピスト使用者は、ウェアもきちっとしていて走りもしっかりして、所持品も練習してます!っていう感じ。あくまで見た目ですが。 やはり選手であってもなくても、ピストでは公道走行は違反ですよね(^_^;) 昔から違反とのことですが、アマチュアであってもスポーツ選手。知らずに公道でトレーニングというのもおかしな話で、新聞などには書いてないのですが、例外はないのでしょうか。

  • 競輪選手が普通の自転車に乗ると・・・

    普段、自転車をこぎまくっている高校生です。 昔から自転車が好きで意味もなく走り回っていました。 だからかもしれませんが、自転車の巡航速度が 普通の人よりずば抜けて速くなってしまいました。 周りから「お前は競輪選手になれ」っとよく言われています。 実際、バイクに付いてきてもらい、 スピード測定をしたら50km/h出ていたそうです。 比較的天候の良い、無風の日を選びましたが、 競輪選手が、普通の自転車に乗るとどれくらい出るものなのでしょうか? 僕の乗っている自転車はシティーサイクルですが、 ギアが四段変速、ベルト駆動です。 また、競輪選手に向いていると言えるのでしょうか?

  • トゥークリップについて教えて下さい!

    クロスバイクを少し改造しようと思っています。 そこで、トゥークリップかハーフクリップをつけようか考えています。 これらをつけると楽に走れるようになるのでしょうか? またオススメのものがあったら教えてもらえると嬉しいです。

  • ピストバイクに取り付けるブレーキについて

    ピストバイクに取り付けるブレーキについて こんばんは。お世話になります。 ピストバイクに乗ってる者です。 ハンドルがドロップハンドルなのですが、ドロップ部分に付けるブレーキレバーと補助ブレーキレバーと、合計4つ取り付けたいのですが、 方法等がよくわかりません。 例えばサイクルベースあさひさんのホームページで、補助ブレーキのつけ方のマニュアルを見ると、ブレーキワイヤーが補助ブレーキを通り抜けて、ドロップ部分のブレーキレバーまで、繋がってるように見えるのですが・・・ ドロップ部分のブレーキレバーへブレーキキャリパからブレーキワイヤーを取り付けるのと、それと別系統に、補助ブレーキレバーへブレーキキャリパへブレーキワイヤーを取り付ける(つまり、合計4本のブレーキワイヤーを使用することになる) と思ってましたが・・・ 実際のところはどうなのでしょうか? また、予算の都合上、ブレーキレバーを一度に4つ取り付けるのは難しいので、優先順位を決める参考としたいのですが、 インターネットで、2000円台で売られている補助ブレーキの制動力は2000~5000円程度で売られている、ドロップ部分に取り付けるブレーキレバーと比べて、どの程度ちがうのでしょうか? 自分としては通勤用に使用したいので、街乗りを考えると補助ブレーキを優先させることも考慮したいところです・・・ 最後に、キャリパーブレーキにはシングルタイプとデュアルピポッドタイプと2種類あるようですが、ブレーキを2系統あるいは4系統にすることと関係はあるのでしょうか?