• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット環境に一家言ある方、どなたでも)

実家のネット環境が悪くて困っています!再契約の必要性は?

Lig1020の回答

  • ベストアンサー
  • Lig1020
  • ベストアンサー率39% (49/125)
回答No.1

8年ほど前のルーターというのがどうも気にかかります。 8年前であればISDNが全盛のころではないでしょうか? スループットが低いもの(古い規格の装置)をそのまま使っているような予感がします。 契約が本当に光回線なのか疑問に思えます。 自分の家もNTTの光回線ですが質問者のような症状はいままでに(過去にYahoo!BBのADSLだった時期がありますがそのときも含めて)ありません。 ちなみにプロバイダはBiglobeです。 ※無線LANについて(有線LANは何も購入せずとも利用できます。) 無線LANについては無線LANルータというものを家電量販店や通販などで購入して使うのが賢明かと。 滅多に壊れるものではないみたいなのでレンタルすると1年くらいで購入するよりも高くつきます。 また、無線LANに同時接続する機器の数に制限はあるのでしょうけど2~3台くらいであれば同時接続はどの無線LANルータでもできるはずです。 パソコンの動作が遅くなる原因としてはメモリー不足ということも考えられます。 新しいパソコンであってもWindows Vistaが出始めの2007年前半くらいの頃のものであればメモリー不足かもしれません。 Webブラウザでの表示が遅いのであれば回線の速さが遅いということも考えられるのですが光回線ならちょっと考えにくいです。

sevasuchan
質問者

お礼

お礼が遅れましたがご回答感謝いたします。 別の方のお礼でも書きましたが、新しいPCでも動作が遅くなったことは併記すべきでした。申し訳ありません。 ご回答を拝見しましたところ、やはり回線や契約に問題があるというよりも、ルータの方に問題があるのかなと感じました。とりあえず契約破棄などの手段はもう少し確かなことが分かってからにしたいと思います。 また、ルータを購入した方が安く済むというのは大変有益な情報でした。ありがとうございます。 おかげさまである程度今後の方針は決まったのですが、他の方からもに意見を頂ける可能性があるかと思うので勝手ながら引き続き回答は募集状態にしておきたいと思います。なんにせよ貴重な時間を割いていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネット環境を選べないのって、どういうことなんでしょう?

    今のアパートに越してきてから1年近くになり、最近になってやっとインターネットをはじめようと思って、いろいろ調べて私自身はテプコの光回線での接続を希望し、開通にすすめ手続きを行ってきたのですが、ここにきて大家さんの反対によってテプコがつなげなくなってしまいました。。。 大家さんと開通の交渉を行ってくれたテプコさんによると、今すんでいるアパートにはJ-COMのCATVがひかれており「J-COMでインターネットができるから、それ以外の回線の契約は請けつけない・・・」というものらしいのです。 確かに、J-COMのCATVがひかれていてネットもできるようなのですが、回線速度や料金のこと、あとJ-COMのネット接続に関する規制?の情報、を考えて、他の回線で接続したいのですが、こういった場合、こちらの自由でネット環境を選ぶことはできないのでしょうか? それと、J-COMの規制(ネットゲームができない?とか入れないサイトがある?)についても詳しい情報をください! (ちなみにJ-COMのCATV自分の部屋に導入されたのは大家さんの意向で一ヶ月前に自分の部屋にもひかれました、私自身はその前から住んでいるのでCATVの料金は大家さんが負担しています)

  • 職場のネット環境

    職場でHPを作ることとなり、私が担当することになりました。 現在のネット環境が良くわかりません。それゆえコスト削減も出来たらついでにやっておこうと思います。 プロバイダーはASAHIネットというところで法人契約しており、回線は2つで2100円、メールアドレスが7つで1470円。 ここが良くわからないのですが、別途NTTにいくらか払ってるようです。 昔の電話回線時代も知ってるので、回線料+通話料+プロバイダー料などはおおまかに知っているつもりですが、NTTでネットにつないでいるのなら、そのままNTTのフレッツ光などの方が(わざわざ違うプロバイダーを使うより)安いのではないかと思いますが、どうでしょうか? なにぶん良くわかってないので、わかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。 あと、HPを作るのに独自ドメインがいるそうで、そちらは月額いくらか払うようです。(個人ではなく、法人契約のため) 独自ドメインのメリットなどわかりましたらよろしくお願いします。

  • ネット環境

    ネット環境について質問です。 回線種類 :ADSL プロバイダ:Yahoo! BB 下り速度 :0.5M 上り速度 :0.8M 線路距離長:4850m 伝送損失 :44dB です。 NTT回線1800円程度、プロバイダ4900円程度です。 光の導入も考えていますが、料金的にどうかなぁ…と悩んでいます。 IP電話のためか、ネット中には電話に雑音が入り会話になりませんし、 ネットも頻繁につながらなくなります。 ADSLでも光ファイバーでも、安くて今より良いネット環境になる手段はないでしょうか。 できれば電話の方の問題もなくしたいです。 何か良い解決法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンションのネット環境

    光回線が導入されてない物件なのですが 工事不要でネットを始めるにはADSL回線を使うことになるのでしょうか? 利用料金ですが、光よりADSLでプロバイダと契約する方がだいぶ安くなりますか? あまり変わらないようならキャンペーンもあるし、大家の工事の許可を取って光回線を引くことも考えてます。

  • ネット環境パニックお金は?電話・プロバイダ、速度など

    http://flets.com/opt/s_fee_list.html こんにちは。お盆でも仕事です。帰省ラッシュたいへんそうですね。忙しい中お応えいただきありがとうございます。 さて、題名をかえては新築LAN環境、テレビはどの電波でみれば(実家は光回線OK、CATVもOK)私のところはADSLのみ。屋根にアンテナいるでしょう。 今回プロバイダしらべました。おもうに電話代は電話代、ネット代はネット代、電気代、ガス代として月々の支出を考えるべきなのでしょうかネットとは電話代+プロバイダ代として考えることができますか? 便利な世の中なぶん、この情報化環境を家でうまく、つまり安く、速く、快適にできるようなことは相当勉強できないと駄目ですね。 質問は (1)関東23区で光もOK、たぶん最新まで導入あり。新築します。 そこで、ある例として受け止めますので、LANは22mm空管に、光、電話線、テレビ線をいれるでいいですか?契約はフレッツBB?、ともかくその光電話、光回線で通常のテレビもみれますか?ネットはどこに?。 (1)使い方・・・民放観るくらいだろう。ネット、とりあえずできれば。  ただし遅いのは辛いだろう。 で、どうしたらいいのでしょうか? (2)○○地域 ADSLのみ。光やCATVはまだ。光は市町村役所、役場にメールをしまして、NTTにもメールをしました。役所、役場からは返答がきて、NTTにも話しているけど需要の関係と。 で、新築で考えてみればアンテナの話はまったくでていませんでしたが、5CFBですか?これを注文しようと。いまのアパートもアクオス37型なのにテレビの映りが悪く。悲しい住処です。 そこで、22mm空配管、ADSLの構築をしてもらいLAN環境をすればいいのでしょうか?プロバイダは?IP電話は? 何をどう業者に言えばいいかまとまらず、これまでの大事なアドバイスがまとまらずに悩みながらすごしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新築戸建ての一番安価なテレビ・ネット環境

    新築一戸建てに引っ越して、テレビとインターネット(電話も含め)の環境が何も整っていない場合、なにを選ぶのが一番安価ですか? 地デジBSを見るためにアンテナをつけるのはあまり賢明ではないように思って、ケーブルやフレッツを考えました。 それにともなって、プロバイダーを選ぶのがいいのかと思ったのですが、わかりにくくて困っています。 現在わかっていることは、 ・ケーブルはJCN地域 ・光・ADSLは対応地域 ・現在はケーブルプラス電話に加入していて、NTTではなくKDDIの電話回線を使用している ・家ではテレビを2台以上使う ・ネット接続するパソコンが最低2台ある ・多チャンネルは必要ない 以上です。 固定電話に関しては、普段使わないので必要がなければ解約しようと思っています。 また、emobileのような会社と契約して家で使うとすれば、それだけでネット環境としては十分なのでしょうか。 このあたり、まったくわかりません。 わかるかた、よろしくお願いします。

  • ネットをするためには

    既出でしたら申し訳ありません。 一応プロバイダで検索をしましたが 当てはまるものがなかったので質問させていただきます。 私は4月から大学生として東京で一人暮らしをするのですが インターネットができるようにしたいと考えています。 ネットをするには業者との契約をしなくてはいけないというのはわかっているのですが、 (1)どういった業者と契約するのかがよくわかりません。 回線業者とプロバイダと契約をしなくてはならないと思うのですが、 本当にそうなのかよくわかりません。 (2)回線業者はNTTしかないのでしょうか? (3)もしNTT以外にもあるとしたら 私の借りる部屋のパンフレット?のようなものには 光ファイバー対応としか書いてありませんが、 どの業者でも大丈夫なのでしょうか? (4)回線業者とプロバイダと契約する場合は毎月いくらくらいかかりますか? (5)申し込みはいつ頃、どのようにすれば良いのでしょうか? いくつも質問があり申し訳ありません。 知っている質問のみでかまいません。 どうぞよろしくおねがいいたしますm(__)m

  • 英国におけるネット環境について

    今年の4月から一年間、英国に留学しに行く予定の者です。 今、渡航の準備を進めているのですが、英国でのネット環境で悩んでいます。今、日本のプロバイダーのうちで英国にアクセスポイントのあるプロバイダとあらかじめ契約しておいて、ホームステイ先のお宅の電話回線を借りてダイヤルアップでつなごうかと思っています。(so-net, AOLなど)しかし、それではネットをしている間、家の人が電話の使えない状態になってしまい迷惑をかけそうなのと、通信速度が遅い上、通話料が発生してしまうため、できれば現地のプロバイダと契約してブロードバンドの使い放題の回線を引いてしまいたいのですが、英国でそのようなサービスを行っている、おススメのプロバイダがあれば教えていただけませんか?

  • 無線LAN環境でのプリンタ接続について

    インターネットをエッジ回線から光回線導入へにあたり プロバイダキャンペーンで無線ルータを業者に無料で着けていただけるのですが、PCとプリンタ間も無線で使えるのでしょうか? 現状はPC-プリンタをUSB接続で使用しています。 パソコンOSはwin98とXP(各1台)で、 プリンタはキャノンピクサスMP950です。 当方、デジタル環境は無知に等しいため、ご教授くださいますよう お願いいたします。

  • スマホのネット環境をWiMAXだけで

    今、auのスマホ(AndroidのlSW11SC WiMAX) を使っており、ネット環境のみのプラン内訳は→ lSネット315円+lSフラット5460円でネット環境のみで5775円かかっています。 それを、これからは スマホのlSネットとISフラットを解約し、スマホの3G回線を切り、WiMAX(プロバイダはGMOとくとくBB 定額二年プラン 金額は3880円)を契約しルーターを買い(契約し)それをスマホのネット環境にし、家ではWiMAXをつかいノートPCを使おうかと考えています。 そこで、質問なのですが、私の持っているスマホで、3G回線を切りWiMAXだけでやっていく場合、eメールやcメールは使えなくなりますか?親とのCメールが無料なので、できればCメールだけでも使いたいのですが、、 あと、3G回線をオフにしてたら、ネット環境代金のみでは本当にWiMAXの3880円以上かかりませんか?3Gをオフにしてたらアプリが自動更新されて気付かないうちにネット代金が高額になってたりという悲劇を防ぐ為には、、また、追加代金がかからないようにするために3G回線オフ以外にそれを防ぐ方法はありますか?ネット初心者なので、誤字、誤解ありましたら申し訳ありません。設定など手順を教えてくださいましたら大変ありがたいです。よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • au