- ベストアンサー
- 困ってます
スマホのネット環境をWiMAXだけで
今、auのスマホ(AndroidのlSW11SC WiMAX) を使っており、ネット環境のみのプラン内訳は→ lSネット315円+lSフラット5460円でネット環境のみで5775円かかっています。 それを、これからは スマホのlSネットとISフラットを解約し、スマホの3G回線を切り、WiMAX(プロバイダはGMOとくとくBB 定額二年プラン 金額は3880円)を契約しルーターを買い(契約し)それをスマホのネット環境にし、家ではWiMAXをつかいノートPCを使おうかと考えています。 そこで、質問なのですが、私の持っているスマホで、3G回線を切りWiMAXだけでやっていく場合、eメールやcメールは使えなくなりますか?親とのCメールが無料なので、できればCメールだけでも使いたいのですが、、 あと、3G回線をオフにしてたら、ネット環境代金のみでは本当にWiMAXの3880円以上かかりませんか?3Gをオフにしてたらアプリが自動更新されて気付かないうちにネット代金が高額になってたりという悲劇を防ぐ為には、、また、追加代金がかからないようにするために3G回線オフ以外にそれを防ぐ方法はありますか?ネット初心者なので、誤字、誤解ありましたら申し訳ありません。設定など手順を教えてくださいましたら大変ありがたいです。よろしくお願い致します!
- yoinikukyu
- お礼率37% (56/149)
- 回答数5
- 閲覧数2236
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- oz_marion
- ベストアンサー率49% (73/147)
実際そのような運用をしていない連中の適当コメントが目立ちます。 ワタクシは、auに対してはISネット+W定額SLのみ。EZメールと万が一の端末からの 3G通信が必要な場合の保険です。 それ以外は、DATA08をUQ WiMAXと契約して通常はWiMAX利用をしています。 3Gも使えるよう(ルーター経由のもの)にしているので、値段は全て込みで4518円(税込)です。 使用通信量は15GB~25GBです。通勤時約30分の動画閲覧によるものでしょう。 運よくアンテナががっちり入る電車なので、うまく通信させています。 この条件では以下のようになります。 Eメール @ezweb.ne.jpの送受信 OK Cメール(SMS) OK ⇒条件:Android4.0へのupdateが必要 Eメール設定 NG 料金確認や契約プランの変更の一部 NGの場合あり WiMAXは通信し放題なので、無理にCメを使わなくてもいい気もしますが。 >3G回線をオフにしてたら、ネット環境代金のみでは本当にWiMAXの3880円以上かかりませんか? かかりません。かからないことを3ヶ月程度掛けて自分で試して確認ましょう。 事前にいろいろ聞いても理解できていなければ意味が無いということです。 >3Gをオフにしてたらアプリが自動更新されて気付かないうちにネット代金が高額になってたりという悲劇を防ぐ為には、、 設定⇒その他⇒モバイルネットワークのチェックボックスをはずす。 ワタクシはコレだけです。 >また、追加代金がかからないようにするために3G回線オフ以外にそれを防ぐ方法はありますか? Google Playの一部で「勝手に」3G通信になる模様(確認画面なし)。 数円のパケットが掛かりましたが、お金の問題ではなく勝手に移行するのが問題です。 問題はルーターの電池が出先では結構厳しいのと、壁1枚で電波が薄くなる印象。 まぁ、2.4GHzで、直線性の高い電波ですからコンクリや高層階では不安定になりやすいかも しれません。その辺をよく考慮して検討ください。
関連するQ&A
- wimax搭載のスマホ
最近携帯買い替えの為検討中で質問をしてばかりなのですが 現在auのキャリアを持っております 今のところ普通の携帯を使っております。 買い替えに当たりスマホを検討しているのですが Wimax搭載のスマホってありますよね もちろん利用料がかかるのは分かります このwimaxって どこで使えるのでしょうか? 最近増えてきているwi-fiできますとか 無線LANあります って書いている 喫茶店とかで使えるのでしょうか? 家も無線LAN環境下なんですが 使えますか? あとこのWimaxを使っているときは3G回線を使っていないので電話料金は発生していないってことなんでしょうか?
- ベストアンサー
- Android
- これはWiMAXのルーター、スマホの二回線契約?
auの料金形態についてわかりません。 (1)料金プラン「WiMAX 2+ フラット for DATA」の場合 基本料金は「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14」になり、 契約は「WiMAX 2+ フラット for DATA」4,196円/月(誰でも割シングル適用時) http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/wimax2-flat-for-data/ (2)auスマートフォン+ルーターの場合 「LTEフラット(5,700円/月)」「ISフラット(5,200円/月)」 「プランF(IS)シンプル(5,943円/月)」のいずれかにご加入 + Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ 対応ルーターご利用で「WiMAX 2+ フラット for DATA」 (4年/2年のいずれか★)にご加入(4,196円/月) http://www.au.kddi.com/mobile/charge/usage-fee-discount/smartvalue/mine/ (1)はWiMAXの単独回線契約で、月額料金となる。 (2)はスマホ本体からも携帯電話回線を引き、さらに(1)のプランでルーターをもつ場合 つまり(2)の説明はルーター、スマホ本体の二回線をもつ場合と理解していますが、合ってますか? でもルーターがあればどこでもつなげられ、子機も複数持てるわけですよね。スマホかルーター、いずれも親機になるのですから、このように複数の回線を引く必要があるのはどのような使い方をするときでしょうか?
- ベストアンサー
- au
- スマホ料金を安くするためにwimax導入はどうか
auスマホを2人で一台ずつ持ってて,プラス家の光回線と合わせると月に15000円近く通信料を払っています.家ではwi-fiでネットができるのでスマホのISフラットをふたりとも解約して,http://www.uqwimax.jp/shop/detail/48/ にあるようなWimaxを1台契約し,家では光回線によるwifi,2人同時に別々のところへ外出ということはあまりないので,外出する際に外出する方がwimaxルータを持っていくようにすれば3g回線使えずとも外で最低限の通信ができ,通信料が6000円近く安くできるのではないかと考えてみたのですが,こうした運用の仕方は実際可能でしょうか? 参考までに,こちら(→http://okwave.jp/qa/q8355983.html)の疑問を経て今回の質問に至っていることも合わせて記載しておきます.
- ベストアンサー
- au
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- maia55jp
- ベストアンサー率61% (327/535)
>スマホのlSネットとISフラットを解約し、スマホの3G回線を切り LTEスマホでなく3Gスマホなので、lSネットを残し、ISフラットをダブル定額スーパーライト (390円)へ変更すれば、本体のデータ通信(3G回線)を必要に応じてオン・オフすればパケット 節約出来ます。(ドコモなので、auで出来なかったらごめんなさい) >eメールやcメールは使えなくなりますか? Cメールは普通に使えるはずです。lSネットを残しておけばEメールも手間がありますが 使えます。3Gスマホ全盛(草創期?)では、パケット節約であの手この手が色々あったのです が、最近は詳細サイトを探すのも難しい。探せば色々出てくる筈です。 EメールをCメールに転送。受信通知で3G通信をオンにする。 http://xperiko.seesaa.net/article/235705305.html >3G回線をオフにしてたらネット環境代金のみでは本当にWiMAXの3880円以上かかりませんか? 節電や最適化系のアプリで状況に応じて、自動で3G回線を再開・中止する物がありますし lSW11SC WiMAXの標準アプリがWiMAXと3Gの切り替えをする場合に勝手にオンをするもの があるかもしれません。3G回線オフで様子見が必要かと思います。アプリ設定で自動 3Gオン・オフを停止やアプリ自体を削除とかも必要になるかと思います。 自分は、ドコモ(SO-03D)ですが、連休とかだと3G回線が便利なので今月はパケMAXですが普 段の月は、WiMAX(UQ)とダブル定額の390円内で収まっています。キャリア系の設定(メール やキャリアアプリ)でどうしてもキャリア回線が必須の場合もありますので3G回線は残した 方がいいかと
- 回答No.3
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>3G回線オフ以外にそれを防ぐ方法はありますか? SIMカードを抜かないと、必ずどこかで痛い目に合う 3G回線OFFなら、それは電話機として使えないんじゃ?? >eメール フリーメールを使う >cメールは使えなくなりますか? 使えない うちは、古いスマホをSINMなしで Wi-Fi接続で楽しんでいますよ
- 回答No.2
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
>eメールやcメールは使えなくなりますか?親とのCメールが無料なので、できればCメールだけでも使いたいのですが、、 →Cメールは大丈夫でしょうけど、Eメールは無理でしょう。 Cメールは 参考:http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/sms/ の「ご注意」の中にISW11SCが入っていない為、通話回線だけで 送信できると思います。(受信は元々通話回線経由) Eメールの場合、Wi-Fiで送受信する場合は必ず3G回線による 事前認証が必要な様ですから、もし、認証しようとすればau.NET に自動で繋がってパケット料金とプロバイダ料(315円)が掛かる と思われます。 >あと、3G回線をオフにしてたら、ネット環境代金のみでは本当にWiMAXの3880円以上かかりませんか? →auの場合、WIN機ではISNETの契約が無ければ自動でau.NET につながりパケット通信を行いますので、3Gオフだけではヤバイ かも知れません。 ※何かの拍子に繋がる可能性あり。 >また、追加代金がかからないようにするために3G回線オフ以外にそれを防ぐ方法はありますか? →下記あたりが参考になるかな…^^; 参考:http://joujakubanchou.blog.fc2.com/blog-entry-78.html 他にも「おかんモード」で調べると良いかもしれませんね。
関連するQ&A
- auスマホのネット通信をモバイルルーターで。
今、auのスマホ(Android)を利用しています。 ネットで、定額通信とモバイルルーターを組み合わせることで多少通信料金が安くなるとありました。 私は今、auの ISフラット(5200円)とスマホでネットをするのに必要なISネット(300円)の合計5500円を通信料金として支払っています。 これを ダブル定額(2100円)とWiMAXの様なモバイルルーター(3880円)にすれば通信料金が安くなるということでしたが、私の場合安くならず、単純計算で高くなりました。 そこで 質問になりますが、ダブル定額を契約せずに、ISネット(300円)とモバイルルーター(3880円)の組み合わせでは通信できないのでしょうか?これが可能ならば、かなり格安になるのですが、、 あと、基本的な質問なのですが、WiMAXの様なモバイルルーターを使いネット通信する場合、ネット使い放題でダブル定額料金の2100円プラス3880円でそれ以外はかからないのでしょうか?
- ベストアンサー
- au
- WiMAXって本当に安くなるんですか?
4月から一人暮らしを始めるので電気代等の節約情報に敏感になっていたのですが、そんなとき雑誌でWIMAXの記事を読みました。 それによると、どれだけネットを使っても3880円で、利用制限も無しと書いてあります。 ネット使い放題で定額3880円てものすごくお得だと思います。 また、スマホのパケット通信定額と一本化できるそうで、そうすると月々のスマホ代も安くなるのかな、と思うと物凄く良いサービスだと思うのですが… ただ、私はWIMAXの定義からしてよく意味が分かっておらず、一体どんなサービスで、どんな会社が運営していて、またどんな地域でも使えるのか、利用するに当たり購入するべき機械などあるのか、といったことからして分かりません。 先日スマホを買い替えた際にauショップの店員さんがWIMAXについて何か言っていたような気もするのですが、意味が分からず聞き流していました; もしかしたらWIMAXではなくWIFii(?)だったかもしれませんが… とにかくネット関係にはものすごく弱くて>< もしWiMAXについてよくご存知の方いらしたら、上記質問に回答頂けると幸いです^^
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- +WIMAXスマホについて
tenbinといいます。 現在、+WIMAXスマホに乗り換えようと思っています。 +WIMAXスマホはAUのみ?との認識で、料金計算したところ、 通信料金が高くなりそうで、 +WIMAXスマホ とポケットWIFI WIMAX を契約し、 (1) PCインターネットはポケットWIFI WIMAX から接続 (2) スマホの通信も同様にポケットWIFIから接続 にしようと思っているのですが、可能でしょうか? パケット通信料は低く抑えられるのでしょうか? 来週直接AUショップに確認しようとは思っていますが、 先に情報を知りたく、知っている方、 もしくは同じような運用している方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ◆現在の環境 固定電話回線契約 ADSL 携帯電話 ◆変更後 +WIMAXスマホ(AU) ARROWS Z ISW13Fに興味を持っています。 ・ダブル定額シリーズ 390円~5985円 ※他の使用料金は省略 ポケットWIFI WIMAX 約4000円 ・固定電話回線契約解除 ・ADSL解除
- ベストアンサー
- au
- WiMAX
閲覧ありがとうございます。 iPad・WiMAX・スマホについていくつか質問があります。 ・Wi-FiモデルのiPadを購入すると、Wi-Fi環境下でしかネット接続できませんよね?うっかりLTEや3G回線などで繋いでしまって料金発生なんてことにはなりませんよね。 ・WiMAXと契約し、ルーターを持ち運べば屋内外問わず通信は可能ですよね? ・現在使用中のスマホを電話だけにしたいのですが(メール機能もいりません)、SMSは使えますか。 先日からこちらで質問しまくっていて解ったことも多いのですが、更にしっかり理解してから購入と契約をしたくて。詳しい方よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- モバイル端末
- WiMAXで通信費用を節約出来ますか?
回線速度、サービスエリアは無視して下さい。 [パソコン] 光回線:5000円強/月 [au3Gスマホ] 基本使用料:980円/月 インターネット接続サービス:315円/月 パケット通信料定額サービス:5460円/月 これをWiMAXにすると [パソコン] URoad-Homeで接続:3880円/月 [au3Gスマホ] URoad-Aeroで接続 これが分かりません。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- WiMAXと格安sim、どちらをネット環境に選ぶか
現在、下記のネット環境なのですが、よりお得&簡単にできないか、と悩んでいます。 契約: WiMAX(自宅 兼 外出用) 格安sim(スマホ用) 長野県に住んでいるのですが、WiMAXが繋がらない場面は多く、時折家からも繋がらないことがあります。繋がる場合は、通信速度自体にはそこまで不満はありません。(自作のパラボナアンテナで補強しています) ちょうどWiMAXが契約更新の時期にさしかかっており、これを機に無制限の格安simに一本化してもよいのでは?と思い始めました。 格安sim一本化に惹かれているのは、下記の点です。 ・繋がる場所が増える(のではないかと思っている) ・いつでも違約金なしで解約できる 逆に、懸念点は下記になります。 ・月額料が増えないか(スマホとPCが一元化されるのでそこまで増えない?) ・通信速度は問題ないか(制限時のWiMAXと同等で問題ないです) 以上になります。 引っ越す可能性が高く、家に固定回線を引くのはあまり検討していません。 「無制限sim」についても、具体的な会社はまだ考えていません。 あまり格安simでPCを運用している事例を見つけられなかったので、ご意見いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- softbankのパケ放題→WiMAXにしたい
現在ソフトバンクのガラパゴスで、「パケットし放題フラットforスマートフォン」を契約しています。 家のPCの回線と兼用でWiMAXに変えたいと思っているのですが、「パケットし放題フラットforスマートフォン」を外すのに違約金やその他費用はかかりますか? (ソフトバンクでスマホを利用するには、なんらかのパケット通信プランの申し込みが必要など)
- 締切済み
- SoftBank
- WiMAXはプロバイダがいらない・・・?
いつもお世話になっております。 インターネット接続について相談に乗ってください。 私は8月1日から一人暮らしをすることになり 新しい引っ越し先でインターネット接続に関して不動産屋さんに確認したところ 物件によって指定されている場合があるので指定の業者から連絡させます。とのことでした。 私はWiMAXの契約を考えていたのですが、指定の接続方法があるなら仕方ないと思い連絡をまっていました。 先ほどその指定の業者(正直なんの会社かよく理解できていません)から電話があったのです。 「○○様のご契約されている物件は、光ファイバー等の回線が引かれていない物件になりますが、ご希望の接続方法はございますか?」 「WiMAXを考えているのですが・・・」 「かしこまりました。WiMAXですと、月額が3880円で使い放題のコースがございます。」 と言われたので、私は指定の業者さんは、プロバイダーさんだと思ったのです。 ですので 「そちらの会社はプロバイダーさんなのですか?」 と伺ったところ、 「WiMAXにはプロバイダーは必要ありません」 と返答がありました。 私はもともとインターネット接続の知識も全然ないので 頭が混乱してしまい、ましてや月額3880円が一番安いプランだと説明され 何が何だか分からなくなってしまいました。 質問は下記です。 (1)この指定の業者さんというのはどういう業者なのでしょう? (2)独自でWiMAXを契約したほうが月額3880円より安いプランがあると思うのですが、間違いないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 一人暮らしのネット+スマホ のおすすめプラン
ポケットwifiとスマホのおすすめプランを教えて下さい。 東京区内在住一人暮らし GMOとくとくBB ギガ放題 5418円 mineo6G 2972円(ドコモタイプ) mineoの明細をみると8G程毎月使っています。 ポケットwifiのバッテリーが弱ってい持ち歩けてないので GMOとくとくBBを加入し直して、持ち歩き スマホを3Gにすると安くできるのではと考えています。 他に何かおすすめの方法があれば、詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 格安スマホ・SIMフリー
- パケットし放題 プランとデータ通信
パケットし放題のプランについて質問します。 今回iPhone4Sを予約しに行ったところ、データ通信のUltra speedのプランを進められました。 以下3つの選択肢のうち、どれが一番安く、快適に使えるか悩んでいます。 1.パケットし放題フラット(4410円)        基本3G回線 2.パケットし放題(1029円→4410円)     a)下限1029円+データし放題フラット(3880円) いつでもWi-Fiで、データがサクサク?    b)下限1029円+WiMAX、EM…(安い?円) どこでもつながるのか?SoftBankの電波よりつながるのか? 今はiPhone3Gで、家にパソコンも電話回線もありません。 Os5からiCloudにバックアップができるそうなので使用するつもりです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank