• ベストアンサー

電池式時計の発振調整

電池式時計が進むのですが、発振器を調整することが出来ますか御尋ねします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

水晶発振式のもので発振子自体が独立して取り付けられているものであれば、外部にコンデンサー(トリマーパッドなど)を取り付けて調整することができる場合も有りますが、時計用のワンチップICなどでは発振子自体も内蔵されている場合が多いのでこの場合は無理でしょう。発振子が独立しているのであれば、並列に数PF程度のトリマーを取り付けて調整すればある程度の調整は利くでしょう。

chavagrifon
質問者

お礼

懇切艇な寧な説明有り難う御座います。加工技術を持ち合わせていませんので諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

クォーツ時計なら水晶発振周波数を調整すれば、進ませることも遅らせることも可能ですが、一般的な水晶発振周波数は「32.768kHz」ですから、この周波数を計測できる「周波数カウンター」という測定器が必要になります。 下手に周波数調整用トリマー(半固定バリコン)を廻すと更に誤差が大きくなってしまう可能性があるからです。 機械式時計のように±やF&Sの表示はされてないので、右廻しか左廻しは計測器で確認しないと分かりませんが、左廻しで周波数が低くなると思いますので、水晶発振子周辺のトリマー(マイナス・ネジ状)を精密ドライバーで少しだけ廻して様子を見てください。 それで進み方が改善されれば正解ですが、遅れが更に酷くなるなら右廻しを試してください。 なお、周波数調整トリマーが付いてないクォーツ時計もありますから、その場合は周波数の微調整は不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

できません。 水晶発振回路はその水晶の固有周波数によって発振しています。 それで大きく狂うのであれば、回路の故障を疑います。

chavagrifon
質問者

お礼

有り難う御座います。購入してから時間が経過しておりますので振り子式の様に簡単に調整できないのであればあきらめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電池式時計の通常の誤差

    電池式の発振器付き時計の常識的な誤差例えば24時間で何秒以内とかありましたら教えて下さい。

  • 電池式時計とソーラー時計について

    電池式時計とソーラー時計について 先ほど防水時計の電池交換について質問させていただいた者です。 調べてみると、そもそもソーラー時計が半永久的に使えるものではない事が分かりました。 私の使い方ではソーラー時計と電池式時計ではどちらがオススメなのでしょうか? 購入を考えている時計は以下の二本です。 [ワイアード]WIRED 腕時計 エコテックソーラーモデル AGBD019 メンズ http://amazon.co.jp/dp/B000VT2J22 [ワイアード]WIRED 腕時計 クロノグラフ ステンレスモデル AGBV141 メンズ http://amazon.co.jp/dp/B000RXYWK4 1.時計は今回購入するもので二本目になります。前の時計はCASIOのムーブセプターというものでソーラー電波時計です。今年で8年目になります。 2.時計は毎日しています。一本目の時計も使い続けようと考えています。 3.出来るだけ安く壊れないものだと嬉しいです。 4.電池式時計は電池交換の際に寿命が短くなるらしく、またソーラー時計は5~10年で寿命がきてしまい、その際の電池交換料金が高額になるそうです。 5.普段は手を洗う際に時計を外さないで大丈夫なくらいの防水があれば十分です。 プールなどには持ち込みません。 以上の事から私にはどちらのタイプが合っているのでしょうか。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 体内時計

    「時計」と云うと、昔の柱時計(ゼンマイ式)電池式時計(モーター式)水晶時計(発振器式)などしか浮かびません。 私の体のなかには、何処にどのような時計があるのでしようか、 教えて下さい。

  • 電池式電波時計で電池少なくなった時

    電池式電波時計使ってる方に質問ですが、電池が少なくなると、どんな状態になるんですか? 時刻が遅れるんですか? 電波を受信せずに自力で動くだけですか? 電池式かソーラー式か迷ってるので、教えて下さい。

  • 電池式振り子時計の作り方

    本でみた電池式振り子時計を作りたいです。時計のムーヴメントは、市販キット品か100円時計の部品を使います。振り子は何を使って動かせばよいか教えていただけませんか。振り子はダミーで、動きは時計とは全く無関係で独自に動くようにしたいです。止まらない、できるなら古い大時計のような長い振り子にしたいのです。

  • クォーツ式(電池式)懐中時計について。

    クォーツ式(電池式)懐中時計について。 懐中時計の購入を考えています。そこで2つほどお聞きしたいです。 (1) 懐中時計のアンティーク物でクォーツ式のものはあるのでしょうか?アンティーク「調」でクォーツ式のものは見かけるのですが… (2) 機械式懐中時計は購入後4~5年ごとのオーバーホールが推奨されていますが、クォーツ式のものはどうでしょうか?ネットで調べましたが「クォーツ式は電池切れ・故障のとき以外メンテナンスの必要なし」とも「機械式よりは低頻度で良いがやはり数年ごとのオーバーホールが必要」とも書かれており判断に苦しむのですが… もしご存知でしたらどちらか一方でも構いませんので教えてください。   

  • 電池式柱時計の不思議

    家にある電池式の柱時計 針を動かす電池 時刻を刻む音楽と振り子を動かす電池 二か所入れるところがあります この時計 振り子が数か月動いては止まり 忘れたころにまた動いています 電池交換しなくとも 大きく振れていたりこまく止まりそうに振れていたり なんでこんなことが起こるのでしょうか 原理に詳しい方 教えてください

  • 電池式振り子時計について

    我が家の振り子時計は安価な電池式ですが、 時間が狂ったり、時計自体が止まったりする ことはないのですが、振り子が勝手に動いたり 止まったりするのです。止まったかと思うと また動きだしたり。しかも、動きが早くなったり 遅くなったり、怖いくらいガシャガシャと音を 立ててすごく早く動いてて、ちょっと、恐怖感 を持ったほどです。前に、地震が起きた時に 地震前におかしくなったのを見たことがあるの ですが、地震が起こってない時もなります。 私が普通にホームセンターで買ったものだし 霊現象とかではないと思いますが、原因が 知りたいので、同じような現象について何か 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに、電池式なので振り子と針の関係は ないようで、振り子の異常があっても時計が 遅れたりって事はありません。

  • 手巻き式置時計を、電池式に改造。

    古い手巻き式置時計を、電池式に改造はできるでしょうか? デザインが好きな時計なのですが、手巻きが面倒なので、できたら改造したいと思っています。

  • 電池式腕時計は磁気帯すると聞きました。なぜ自動巻き式腕時計は磁気帯しな

    電池式腕時計は磁気帯すると聞きました。なぜ自動巻き式腕時計は磁気帯しないと言われるのですか?

このQ&Aのポイント
  • セルフレジで買い物中に通し忘れをしたことはありませんか?確認方法や注意点をまとめました。
  • セルフレジで通し忘れを心配している方も多いかもしれません。実際の確認方法やお店側の対応について解説します。
  • セルフレジで通し忘れをしてしまった場合、お店の方はなぜ声をかけないのか疑問に感じたことはありませんか?その理由についても考えてみましょう。
回答を見る