父の遺骨を埼玉のお寺に納骨したい!許可や手続き方法について相談です

このQ&Aのポイント
  • 父の遺骨を埼玉の管理するお寺のお墓に納骨したいと考えています。現在、遺骨は自宅に保管されています。お寺と連絡を取り、お墓の管理費の未納状況や納骨の手続きについて調べています。また、納骨に際しては父の弟の許可が必要と言われました。お墓の権利や所有についても不明な点があります。
  • 管理するお寺に連絡を取り、お経をあげてもらいながら納骨したいと考えています。お寺の管理費は二年未納状態で、お墓の管理費を支払う意思を伝えています。お墓の権利や所有についても自分で調べながら進めていきたいと思っています。納骨に際しては父の弟の許可も必要です。
  • 父の遺骨を埼玉のお寺のお墓に納骨しようと考えています。お寺との連絡を取り、管理費の未納状況や納骨の手続きについて調べています。お墓の権利や所有についても確認が必要です。納骨に際しては父の弟の許可も必要とされています。妻や義理親からも納骨するよう助言を受けており、これから妻と協力して手続きを進めたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

父の遺骨を埼玉の管理するお寺のお墓に納骨したい

はじろまして。ネットが慣れないものですが、このサイトを知って助けて下さい。 二年前に父が無くなり、その遺骨が私の自宅にあります。かくとなか゜くなるので、省略しますが葬儀はかんたんにすませて、納骨だけしてない状態です 妻と義理親からいろいろ助言を受けて、お墓があるならそこに入れなさいということで、疎遠になってた 埼玉のお寺と連絡をとることか゜゛できて、お寺の管理の方はかいみょうをつけて、五万円でいしやさんをよんで、お経をあげてあげますよ と言われとりあえずOKをもらっています。 すでにお墓には、わたしのおばあちやんが寝ており、おじいちやんは生きていて103歳でという状態です 問題は、亡くなった父の弟が73歳くらいで生存してますが、わたしはこのおじさんとほとんど話したことも4なく、突然お墓にいれるのはしつれいだう と義理父から言われて、とりあえずそのおじさんに何とか許可をもらいなさいといわれたました。 そしてお寺のお墓のことをきいたら、お墓の管理費を二年くらい未納になっていて、調べているところと聞き、普通ならお墓をぼつしゆうしますよ ということで、一年五千円くらいだときき、それくらいならうちがはらつてもいいお墓の管理を払う意志はつたえて、なんとかわたしが直系の孫の男性ひとりなので、今後妻と協力してまもつていきましようと いろいろわからないことばかりで教えてください。 おじにははがきを出しましたが、父はいぜんから親の墓には入らねーって頑固に言ってたみたいて゜゛、それが気になってこういう場合、お墓に納骨しても大丈夫ですか? あと、お墓の管理費を払えないなら、ぼつしゆうと言われましたが、こういうとき、遺族のだれかが管理費を払うと、はらったひとのものになるのでしようか? どちらにしても妻と妻の親から墓あるのにどうしていれないんだ と一点張りされていて、自分も言われればそのとおりなので、そうしようとおもつています。 ですから、今おばあちやんだけがねむつているお墓の権利と言うか、所有のけんりかどうかわかりませんが、自分もいま40で、そのうち年取るんだからいまのうちにきちんとしなさい と言われたのて゜゛すが、相談できるひとがいなく、いろいろみてたら掲示板とかできけるならということでここで教えてほしいです 一番しりたいのは、お墓のけんりというか、所有のことです。 もし、滞納になっているお墓をボッシュうということも聞き、びっくりしましたが、おじと連絡がとれず、そのままになっている場合、わたしに権利みたいなのはくるのでしようか? こういうふうに人にきくのははじめてで、全然うまくかけなくてごめんさない。 あとわたしは精神しようがいをもつていて、キボードもうつのも大変でした とりあえす゜゛答えだけおしえてください ほんとうにごめんなさい。あとあるしゆうきようにだまされていて、お墓とかいけないいけないとおしえられてきましたため、。お墓とかおてらとかまつたくわかりません。たすかつたと思うのはごまんえんでかいみようもつけておきようもあげてあげますよ といつてくれました いろいろおしえてください おねがいします。 すみません。じぶんはあすぺるがーと分裂びようとたいじんきようふしようでする。 本当にすみません。教えてくださいおねが゜いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >それが気になってこういう場合、お墓に納骨しても大丈夫ですか?  故人の意思を尊重するのであれば、入れないほうがいいでしょう。故人の意思より、現世人の意思を尊重するのであれば、入れてもかまいません。そのための供養費も含まれていることでしょう。  >こういうとき、遺族のだれかが管理費を払うと、はらったひとのものになるのでしようか?  なりません。せいぜい「勝手に払ってくれて、ありがとう」くらいです。  権利を持っているヒトに一筆書いてもらいましょう。「●●家の墓を管理する権利を●●に譲渡する」とか何とか。  >わたしに権利みたいなのはくるのでしようか?  きません。権利みたいなものは全てお寺に没収されるでしょう。その前に手を打ってください。  >いろいろおしえてください おねがいします。  そのお墓は、あなたのおじい様のものではないでしょうか。まだご存命なのですよね。そこから筋を通した方が話が整理できると思います。

yuujikumadayo
質問者

お礼

はじめまして。すぐにお返事をいただけて嬉しかったです。 ほんとうにありがとうございました。そしてとてもわかりやすかったです。 おじいちゃんはまだ老人しせつで元気ということで一目会いにいこうかな。 すばやく対応してくれてわかりやすい回答をいただけたのでべすとアンサーにしました。 ほんとうにありがとうございました。また機会があつたらいろいろおしえて下さい。 きょうはこれでしつれいします。おやすみなさい。

関連するQ&A

  • 納骨堂とお墓について

    私の父で分家をし、お墓と納骨堂共に所持しております。 つまり、分家をしたのが私の父からなので、お墓に父のお骨のみ入っている状態であり、お寺の納骨堂には「○○家ご先祖」の位牌だけある状態です。 また、お墓は決して遠方にあるわけでもなく、毎月の月命日には、お参りにも行っております。 そこで、この状態でお寺からお借りしている納骨堂がいるのでしょうか? 私なりに調べたところ、この状態では納骨堂の意味をなしてないので、返却してもいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。

  • お寺にある誰も入ってないお墓を動かせますか?

    今日は。いつもお世話になっております。 うちんちには誰も死んでないのに=誰も入ってない、お墓が市内にあります。 おばあちゃんが、10年以上も前に勝手にお墓を購入して作ってました。 近年ずっと思っていたことですが、うちんちには私以外ちゃんと管理できる 人がいなく、結局ゆくゆくは・・・?どうなるの?と考えるとお墓はいらないなー なんて思ってます。残されたものが管理していくから、おばあちゃんや親には 悪いけど、お墓は解体したいと思っています。 で、現在誰も入ってないお墓を移動させるというより、 そこのお寺から出て行きたい=なしにしたいんですが、 お墓も購入して、場所代?も払って、毎年のも払っているようですが、 こういうのって、もう権利みたいなのを買っているし、お墓もあるしで、 のけても、お金って戻ってきませんよね??どうなんでしょうか? お詳しい方、回答、どうぞよろしくお願いします。

  • 父の納骨で。

    悩んでましたが、どうかアドバイスをお願いします。 私の父がこの3月に亡くなりました。以来、悩んでいたのは父の遺骨についてでした。 私自身は一人っ子で、また、嫁いでいますが子供もいせん。 両親は20年前に離婚しており、母は再婚しています。当然私が看取り、喪主になり、私ら夫婦が住む家に仏壇も買って供養しています。 現在も遺骨は、仏壇横のタンスの上に遺影を前にあります。 納骨については、墓を立てた方がいいか、永代供養を浄土真宗のお寺に頼んだ方がいいのか迷っていました。そうしたらつい最近になり、父の亡くなった弟の妻である叔母により、叔父と同じお墓に納骨させてもらえる事になりました。いとこ達も喜んでくれています。父は、弟の経営するお店で従業員として長年勤めていました。 父の両親も叔父の墓に納骨してあるので一番それがいいだろうとの事でした。 この場合一般的に、叔母には御礼をどのようにするものなのでしょうか?お墓に設置するロウソク立てが古くなっているので新しく買うのと、当日の納骨の後には食事を用意するつもりです。叔母は御礼なんてと言いますが・・。 どうかアドバイスをお願いします。

  • お墓を建てるまで、お寺に父の遺骨を預かってもらう時にお金を包む?

    父の49日終了とともに、遺骨を三回忌が終わるまでの間、お寺に保管していただきます。納骨堂と言うものがないので、お墓を建てるまでの一時預かりです。住職様は保管料は頂きませんと言われましたが、無料でいいのでしょうか?金銭をお包みすべきでしょうか?その場合はのしに何と記したらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • お墓の管理料について 長文ですがお知恵を貸してくだ

    お墓の管理料のことで質問させてください。 私の両親は本家のお墓に入っています。そこには父方の両親、父の兄弟も入っています。お墓の管理料としてはこれまで、本家の長が1万2千円、父と父の弟(私の叔父)とで合わせて1万2千円を年間で払っていたようです。(管理料等の話し合いは本家の長と父、叔父との間で話し合って決めていたみたいです。) しかし、父が約10年前に亡くなり、その際叔父から、『歳も歳なので20年分の墓の管理料を渡しておく。代わりに支払っておいて欲しい。』と私の義理弟に打診があり、これまで義理弟が叔父からいただいたお金で管理料の支払いをしてきました。ここからがややこしいのですが、叔父は自分の負担額(6千円)×20年分の認識で、計12万を義理弟に預けていたみたいなのですが、義理弟は私の父の分も請け負った負担額(1万2千円)×10年分の認識で計12万を受け取っていたみたいなんです。 最近になり、叔父から預かっていたお金が底をつき、義理弟が叔父に電話をしたところ、この認識違いが発覚しました。また、今後は私と義理弟とで墓の管理料を支払っていってほしい、向こう20年分の墓の管理料を渡した時点で決着のついている話だと言ってきたのです。 義理弟にすれば、叔父の年齢のこともあり、好意で代わりに支払う形を取っていただけで、叔父から預かっていたお金がなくなり次第、私と義理弟とで管理料を支払っていく承諾をした覚えはありません。さらに、私と義理弟は既にお墓に刻まれた姓とは異なった名字になっています。仮に管理料を私たちが支払ったとしても、今後どうなっていくのか先が全く見えません。 このことから、私と義理弟とは墓のことからは今後一切手を引きたいと考えており、叔父にもその旨を説明しているのですが激昂され、話し合いになりません。 どうするのが良いのでしょうか。。

  • 愛するペットの遺骨を、亡き父のお墓に忍ばせたい

    愛猫のゆくゆくのお墓について、ご相談したいことがあります。 いずれ、愛猫が亡くなってしまったら、納骨を亡き父のお墓に入れたいと考えています。 ところが、そのお寺ではそういった方法は、扱っていないと断られてしまいました。私は現在、マイホームに住んでいますが、庭に埋葬したとしても、そこに永遠に住むとは限りませんし、かといって近場にペット霊園もありません。 最近では、ペットと人との共存可能のお墓が増えてきた、と聞きましたが、地方ではまだまだ普及していません。 最悪、住職に内緒で、父のお墓にペットの骨をそ~っと忍ばせることは、やはり違法行為なのでしょうか? 同じ愛猫家のかたにご回答頂けたら、と思います。

  • 納骨した遺骨を一旦取り出すことはできますか?

     父は四年前、母は二年前になくなり、先日、母の三回忌法要を済ませました。お墓は父が亡くなった際に建てました。曹洞宗のお寺です。  自宅新築のための地鎮祭を目前に控えての母の死でした。生前の母の希望は、「自宅完成の際は、ここ(現在の家)から遺骨を送り出して欲しい」とのことでしたが、地鎮祭も中止し、お寺の住職にも相談したところ、「長くなるのであれば、納骨した方がいい」とのことで、母の意に反し、葬儀の際に納骨してしまいました。そのことがずっと悔やまれてなりません。  そこで、アドバイスをお願いしたいのですが、両親の遺骨を一時的に連れ帰ることはできるものでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • お墓への納骨について

    私は、現在、ある地方自治体が運営する共同墓地の使用権を持っており、しかし、私の両親の祭祀継承者は私ではなく、 長男が引き受けています。 一方、私の妻の両親は、既に死亡して、私の妻が祭祀継承者となり、私と話し合いの上、上記のお墓に納骨しています。 権利者と異なる姓の遺骨を納骨することについては、地方自治体の所管者から、問題は無いとの確認を得ています。 ところで、一般論として、お墓の納骨に関して、所管者の承諾があれば、祭祀継承者の承諾で親類縁者の納骨に 問題は無いのでしょうか? 例えば、先々、私の長男が私たちの祭祀継承者になった段階で、仮に、次男が、私たちと一緒の墓に入りたいと希望したら、 それを拒絶することができるのでしょうか? うろ覚えですが、お墓には、直系の者しか納骨しない、というのが常識と理解していますが、間違いでしょうか?

  • 戒名と納骨(墓)について

    いくら調べても同じような例がみつからず、、相談させていただきます。 父が亡くなり、知識のないまま訳の解らないままに、知っているお寺(本家がお世話になっている寺)の住職さんに葬儀での読経をお願いしました。 その際、戒名もいただき、お布施を50万払いました。このお寺に墓をとは話しておらず、まだ何も決めてません…とお伝えはしました。 そして墓についてはっきり答えをだせないまま、49日法要もこのお寺で読経していただきました。 いまは、墓が決まってないためお骨を預かっていただいています。 父は長男ではなく、墓を新しく用意するのですが、将来の負担を考え、霊園もしくは戒名をいただいたこのお寺以外のお寺(お布施の額が高めなため不安なので)を考えています。 が、この戒名いただいたお寺の話によると、 ・いまのお寺で戒名もらった→別のお寺に納骨(宗派が同じでも)はできない。 ・霊園に納骨は可能。その場合も法要は出向いてやります とのことでした。 分からないことは、、  (1)戒名をもらった=このお寺に墓を立てお世話になっていくと約束した形だったのでしょうか?お布施はそういう意味を含みますか?  (2)お寺で戒名をもらった→別のお寺に納骨は本当に不可能ですか? 可能であっても失礼にあたりますか?   (3)上記(2)が可能であれば、どんな手順になりますか?費用は?戒名は変わりますか?  (4)霊園にした場合、今後は霊園専属の住職さんに法要を頼むのは、どんな手順ですればいいでしょうか?これも費用や戒名が変わる?教えてください。 探しても似たケースがなく、また知識もないままに困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • お墓、宗派、納骨について

    父(四男)が急逝しまして、一人娘が兵庫にて葬式を出しました。 本来はうちのお墓は九州にお墓があるそうですが、 祖母が生前に住んでいた和歌山にお墓を建て入り、 その後、長男(父の兄)も亡くなり入っているお墓があります。 今は、叔母(父の兄のお嫁さん)が守って下さっています。 今回、近くではお墓が見つからないし一人娘も嫁に出るので そこのお墓に入れて貰う話になっていますが、 亡くなった時に、叔母と葬式まで連絡がとれず周りに調べて貰った所、浄土真宗との事だったので、 とりあえず近くの浄土真宗のお寺に葬儀社経由で紹介して貰いして頂きました。 仏壇も先日予約し、浄土真宗に乗っ取った飾りをして 貰う事にしていました。 三七日と五七日と四十九日も、お葬式の時に来て頂いた お寺(浄土真宗)にお願いして、自宅に来て貰う予約をしました。 予定では今年祖母と叔父(父の兄)の十三回忌と七回忌とかで その時に、父の納骨をするつもりでいたのですが、 今日になって、その叔母さんと初めて話しをして、 そこが浄土宗だと分かり混乱しています。 叔母さんの方で浄土宗のお寺にも聞いてみると 言われたのですが、 私の方では、まず何をしたら良いのでしょうか? 仏壇やさんに言って浄土宗の祭り方にして貰う? お葬式をお願いしたお寺にお断りする? 戒名(今は浄土真宗の法名がついている)は? 浄土宗のお墓に入れて貰う以上、 私が浄土真宗の仏壇で参るのはまずいでしょうか? 祖母も生前は違う宗派の信仰をしていた様ですが 和歌山の近くになくて、浄土宗のお寺の中のお墓を 購入する際に相談したら、構わないとの返事を貰った そうで、割と柔らかい対応をして下さるお寺だと 叔母は言っているのですが、うちの父親の納骨は 断られる事もあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう