• ベストアンサー

走行中に種別が変わった!?

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

No3 No1・2氏の回答で、別ホームから大和路快速が発着するので、誤乗車防止の措置だったのですね。 認識不足お詫びします。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

再回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • JR大阪環状線はどちら周りが・・・

    環状線で大阪駅から天王寺駅へ行く場合、 大和路、紀州、関空…等の快速を利用せず、各駅停車でいった場合ではどちら周りがどのくらい早く着くのでしょうか?

  • 内回りや外回りの線でこれは可能??

    内回りや外回りの線で【天王寺⇒寺田町】に行くとき、天王寺からわざと外回りで新今宮・弁天町・西九条方面で寺田町まで120円のきっぷでは不正にならないですか? 天王寺から寺田町までは当然内回りを利用するのがふつうでしょうが、外回りで寺田町に行っても可能なんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 天王寺で自転車屋さん

    天王寺、寺田町、桃谷、鶴橋あたりで 5000円くらいで自転車が買える場所を御存知の方教えて頂けないでしょうか? ちゃんと防犯登録もして頂ける、信用できるお店でお願いします。

  • 京橋から関空へ行くには

    自分なりに調べてみたのですが 17時京橋出発と仮定して 京橋17:08→天王寺17:22→天王寺17:23→新今宮17:25→南海乗り換え特急ラピートβ5717:32→関空18:08 という行き方が早くいけそうです。 そこで質問があるのですが (1)JR環状線はぐるぐる廻っているのかと思いましたが天王寺で乗り換えなのでしょうか?それとも単に天王寺の停車時間が長いだけでしょうか (2)新今宮で南海乗り換えのようですが、すぐ分かりますか 切符はさっと買えますか、環状線のホームから南海乗り換え時間大丈夫でしょうか。感覚的には環状線の鶴橋と近鉄みたいな感じでしょうか (3)ラピートは全席指定でしょうか?自由でしょうか? (4)それよりも効率よく早くいける方法は無いですよね 関空快速だと到着時間が遅くなります、はるかだと大阪に出る間に南海乗り換えできそうな気も… その他何か気をつけることがあればアドバイスお願いします

  • 大阪の京橋駅と天王寺駅での乗り継ぎについて

    電車の乗り継ぎにどれくらい時間がかかるか教えてください。京都から関西国際空港に向かいます。 京橋:京阪本線から大阪環状線への乗り継ぎを6分でできるか 天王寺:大阪環状線から関空快速を7分でできるか 関西に初めて行きます。切符を買う時間も含め、よろしくお願いします。

  • 【急ぎ】大阪と鶴橋での移動時間とお弁当について

    27日に鳥羽へ行きます。 JRの新快速で大阪へ行き、大阪から環状線外回りで鶴橋へ行き、そこからは近鉄特急で鳥羽へ行く予定です。 10時53分発の近鉄特急の指定席は購入済みです。 大阪駅から環状線への移動時間と、環状線の鶴橋駅から近鉄特急に乗り換えるまでの移動時間を知りたいのですが、普通に歩いてそれぞれどのくらいかかるのでしょうか? 食事はお弁当を購入し、近鉄特急に乗ってから食べようと思うのですが、JR大阪駅と近鉄鶴橋駅ではどちらの方が種類が多いのでしょうか? 9時半頃に大阪駅に着く予定で、乗り換えや移動にかかる時間には余裕を持たせています。 父が障害者なので歩くのに普通の倍はかかりますし、できるだけ効率よく移動し、お弁当を買いたいと思います。 そのために、移動時間やお弁当を購入する駅についてアドバイス頂けると幸いです。 また、混雑している時でも環状線の優先座席に座れるのか、ご存知であれば教えていただけると助かります。 普段からバスや電車で席を譲ってもらえないことが多く、とても心配しています。 分かる範囲で結構ですので宜しくお願い致します。

  • 美章園から大阪駅の学生定期の買い方教えてください

    美章園~大阪までの学生定期を買いたいんですが、天王寺から環状線で内回り・外回り両方に乗りたいと思っています。JRのお出かけネットでは、学生定期は天王寺経由と表示されていたので問題ないと思ったのですが定期売り場の人に天王寺経由ではなく寺田町経由か新今宮経由かどちらか選ぶようにいわれました。今まで切符で乗ってるときは早くつくほうに乗っていたのに。本当に天王寺経由の学生定期は買えないのでしょうか?教えてください

  • 電車で播磨新宮駅(兵庫)から鶴橋(大阪)まで通しで切符買えますか??

    電車で播磨新宮駅(兵庫)から鶴橋(大阪)まで通しで切符買えますか?? 大阪駅に着いたら切符を改札に通して環状線に乗り換えるのでしょうか?? そのまま改札通さなくて環状線に乗れるのですか?? 今度、電車で播磨新宮駅から大阪の鶴橋まで行くのですが。 通しで切符買えますか?? 鶴橋に行くには、JR大阪駅から環状線で鶴橋なので 通しで買うことは無理なんでしょうか?? 時刻表サイトで1番安い方法で行きたくて調べたら通しで買ったら1890円!! これが1番安いのですが 播磨新宮駅(兵庫)から鶴橋(大阪)まで買っても大丈夫なんでしようか?? 大阪駅に着いたら切符を改札に通して環状線に乗り換えるのでしょうか?? そのまま改札通さなくて環状線に乗れるのですか?? 改札通さなきゃダメなら通しで買わない方がイイんですかね?? 大阪に詳しくなくて(T_T) どなたか詳しい方教えて下さい!! ※荒らしはご遠慮下さい(T_T) ---------------- ※みどりの窓口で切符を買う場合、数日前に買うこと出来るのですか? みどりの窓口で買った切符は普通の切符と同じように改札通すんでしょうか?

  • 関空 ⇒ 名古屋駅の経路について

    経路についてアドバイスお願いします。 関空→JR関空快速→天王寺→大阪環状線内廻り→鶴橋→近鉄名阪特急→名古屋 南海難波→徒歩→近鉄難波が荷物があると辛いので上記の方法でこんど行ってみようか!思ってます。金額があまり変わらなくて他にオススメの行き方ありましたら教えてください。

  • 大阪環状線とJR東西線の交差する区間を含めた乗車券について

    大阪環状線とJR東西線の交差する区間を含めた乗車券について (例) 乗車券:海南-姫路 経由:紀勢、阪和、大阪環状[新今宮]、東海道、奈良、関西、片町、JR東西、東海道、山陽 上記のような片道乗車券の発行は可能でしょうか? 特に不明な箇所は、「天王寺-大阪」が強制的に寺田町方面にならないかどうかです。 よろしくお願いいたします。