• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後の不妊治療)

不妊治療のアドバイスをお願いします

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.4

謹賀新年。 あなたがいらだつのはよくわかりますよ。 >主人は「赤ちゃんは授かりもの。ひとが作るもんじゃない。 >子供がいることだけが幸せじゃないし、ひとはひと。 >僕たちは僕たちのタイミングで赤ちゃんが来るんだよ」と慰めてくれます。 赤ちゃんは神様が作ってくれるというご主人に対し、 貴女は自分たちがなんとかしなければ! と思う反面その道灯りが見えないで居るからです。 赤ちゃんは、神が作るのでも、医師が作るのでもない、 あなた方が作るんです。 この努力に欠ければ、生きたいと思っている卵子と精子への手助けにかけているということです。 産れた卵子と精子も数時間で死にたくはないんですよね。 7回のタイミング法ですか。 本当にタイミングは合っていれば、あと1回で1回くらいは着床はしている確率にはなります。 貴方はタイミング法をしているにも、着床はしたか自分で調べられてはいない。 タイミング法さえしていれば、すべてが問題なしであとは妊娠するだけ、とは違いますよ。 1回でも着床して居たのであれば、また希望が違います。 1回も着床がないとなれば、悲観し始めていい時期ですよ。 この「着床」とは、フライング時期での話です。 気が付かぬうちに普通に生理予定で生理になっているということがありますから。 そもそも、卵管造影検査はされましたか? 運動能力が低いが問題なしの精子は、そのことがどういった影響をしているかです。 33歳ですね。体外受精の枠ですよ。 一度でも受けて、今までとは違う検査項目結果でご自分の体に向き合ってください。 高度治療である体外受精なら、普通に排卵している卵子がどういう状態なのか、 運動率が低いけど大丈夫と言われている精子の実態が実はどうなのか、 その他ホルモン値、子宮環境、あらゆることが判ります。 ぶっちゃけ体外受精クラスで匹敵する検査をしていないうちの「原因不明」は 本当に原因不明ではありません。 >どうしてもできない自分を責めて、主人にもあたるような日があり、また自己嫌悪です。 同時に自信の知識もふんだんに高まります。 知識があれば、妙な焦りや不安や苛立ちはなくなります。 できない哀しさは同様ですがね。 今のあなた方は、知識がなく悠長な分、焦りもいらだちもします。 旦那様に至っては悠長でおられるんです。 旦那様は悠長でも結構ですよ。運動率が悪いなら悪いなりで方法はあるんですから。 旦那様は快く精子を提供してくれればそれで済みます。 大変なのはあなたですが。 それなりの手段と方法で医師にサポートして頂かなくては前には進めません。 自分の体であってわからないことが多すぎる。 何も原因はないと思っていても、体外受精クラスなら、何か暴いて貰えるかもです。 自分を知ることによって、必ず道が見えてきます。 >僕たちは僕たちのタイミングで赤ちゃんが来るんだよ 間違ってはいけない。そのタイミングを導くのは自分たちであるということですよ。 今年は大きく飛躍されて、まずは体外受精をしている病院を探して するしないはかかわらず、まずは原因を探っていただき、体外受精が 最も有効かAIHで済む話かじっくりご相談されてください。

yuwen
質問者

お礼

なんだか目が覚めました。 自分ではいろいろ調べている気になっていましたが、 こちらに相談して、#1様もご回答くださっているように、私は 何も分かっていなかったことに気がつきました。 卵管造影検査は問題ありませんでした。 HOP in Deer様と#1様がおっしゃるフライング法というもので 着床の件、調べてみようと思います。 またこちらにお世話になるかと思いますが、 よきアドバイスをいただければ幸いです。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不妊治療はじめました

    こんばんは。 33歳、基礎体温による自己タイミング法を4周期試しましたが、赤ちゃんがやってこなかったので年齢を考慮し今日から不妊治療をスタートしました。 不妊治療専門のクリニックで自宅から通いやすく、実績のある所に行ってきました。 妊娠のメカニズムや不妊治療の進め方などを詳しく説明してもらいました。 そこでの不妊治療は「タイミング法を3周期で駄目だったら人工授精を3周期、それでも駄目だったら体外受精を考え始めましょう。」 と言われました。 ちょっと進め方が早いような気がして心配になってきました。 半年で結果が出なかったら体外受精? 12年前妊娠して人工中絶をしてしまったのですが、それは不妊治療にとってはとても前向きに考えられる事で、妊娠する体だとも言われましたが、10年以上前の話しだし、パートナーも違うし。。。 やっぱり、3周期で人工授精に進むのは早いでしょうか? 出来ることならタイミング法で自然妊娠を!と思う自分と年齢のこともあるし早いうちに人工授精に進もう!と2つの思いが葛藤しています。

  • 不妊治療について教えてください。

    3人目を強く希望しております(現在9歳と6歳の女の子がおります) 長く出来なかったので今年に入って不妊治療をはじめました。 検査の結果は主人は問題なし。 私の方は卵管が少し通りにくいという事でした。 (造影剤の広がりがあまりよくなかったが完全に流れてない訳ではないようです) 2回排卵誘発剤を使ったタイミング法で失敗しました。 (2回とも排卵は出来たようです。卵が2~3個ありました) そこで質問です。 ◎卵管が通りにくいと、排卵は誘発剤で出来ても、その後の受精(受精卵を取り込む?)がしにくいのでしょうか? ◎何回くらいタイミング法を失敗すると人工授精に移行するのでしょうか? ◎2人産んでいるので妊娠は出来るはずなのですが、 人工授精の成功の確率はどれくらいなのでしょうか? 可能な限りお答えお願いします。

  • 不妊治療とこれから

    私は昨年結婚した26歳です。もともと生理不順があったので、産婦人科へすぐ受診しました。その産婦人科では異常は見つからずタイミング法(薬なし)で頑張りましたが、妊娠にはいたらず。 もっと詳しい検査の為、不妊専門病院へ転院し、いろんな検査の結果、軽度の多嚢胞と高プロが判明しました。今メルビンとカバサールを飲んでます。ぎりぎり自力で排卵しているようなのですが、毎回生理がきて泣いています。焦りはいけないと重々わかっているんですが、私の周りには、オメデタ婚が8割でオメデタ婚じゃない友人もすぐ妊娠報告・・。 タイミング法を6回しても妊娠しないってことは、人工授精へステップアップか迷っています。人工受精は病院によって料金ちがうのでしょうか?1回5万ぐらいでしょうか?(確か私の病院では5万とききました) 本当に不妊治療は精神的にきついです。是非勝手で申し訳ありませんが、皆様の体験談や同じような経験をされてる方の意見やアドバイスをお願いします。

  • 不妊治療について いろんな意見ください

     不妊治療をされている方はたくさんいらっしゃると思います。今までは近所の婦人科に通っていましたが、どうも駄目そうなので専門のクリニックに通おうと思っています。  タイミング法は別として、人工授精や体外受精などで授かったと言うのはどのくらいの回数で上手くいかれたのでしょうか?  費用はいくらまでならかけられますか?(私は200万くらいかな・・・・頑張って。体外受精4回分くらいですよね・・・。)  何歳まで頑張りますか?友人は生理がなくなるまで・・・・と言っています。  私は何度も基礎体温をつけるのをやめよう、生理が来るたびに悲しくなってみたり・・・・。と気持ちが安定しないときがあるのですが、みなさんそんな時はどうされていますか?  と、色々考えることがいっぱいあります。昨日なんて赤ちゃんを出産した夢を見てしまいました。悲しいですね、なんだか。  よろしければ、不妊治療に関してたくさんの意見を下さい。  特に、経験者の方、同じ境遇でいらっしゃる方、お待ちしています。  最後になりましたが、私は27歳、結婚4年目、主人は35歳です。主人の精子の方には問題はありませんでした。年齢は若い方だと思っていますが、結婚も早かった方ですし、同じ時期に結婚された方の年賀状には子供がいっぱいです。そろそろ欲しいな・・・。と思っています。

  • 不妊治療について

    皆さんのご意見を聞かせてください。私は29歳で主人は31歳。結婚して3年で、去年の年末まで病院通いをしていましたが、男性不妊がわかり人工授精を6回した結果、妊娠しませんでした。通っていた病院が体外授精ができなくて転院することになりましたが、次の病院を選ぶにしても、治療を続行するにしても私から言いだすのが・・・ちょっと言いにくく時間だけが過ぎています。でも本人も何も言ってくれないのが、私が言いだすのを待っているのか、もう嫌なのかさえわかりません。12月には私の妹には赤ちゃんが生まれます。誰にも言えませんが、辛くてどうしようもありません。そんな経験の方、男性不妊で治療をしている方、どんなきっかけで治療を始められたのか教えてください。長文ですみません、よろしくお願いします。

  • 不妊治療

    去年11月末に体外受精で妊娠出産しました。現在、受精卵を一つ凍結してます。二人めも赤ちゃんが欲しいなって思っていて、不妊治療を再開する場合、タイミング療法、人工授精の治療で授からなかった場合、現在、凍結中の受精卵を移植するか、それとも、移植に向けて、治療の予定をたてるか迷ってます。アドバイスをください。よろしくお願いします

  • 不妊治療を続けるべきか悩んでいます

    結婚して5年目になりますが、なかなか子供ができなくて悩んでいます。 去年から不妊治療のため婦人科に通い始め、タイミング法を しつつ色々検査をした結果、主人が重度の男性不妊であることがわかり 人工授精や体外受精でも難しい数値なので、顕微授精を勧められました。 うちは経済的な余裕も無いのでそこまでの治療をする気はありません。 しかし精神的なショックが大きく、ここ数ヶ月間病院には通っていません。 基礎体温も全く計る気になれません。(計っていた時期は正常でした) ストレスのせいか、ここ2ヶ月ほど1週間くらい生理が遅れてきます。 今まで通っていた病院の先生は非常にはっきりとものをおっしゃる方で 正直言って診察を受けること自体ストレスでした。 病院を変えてまた通うべきかどうか非常に迷っています。 また今日リセットしてしまい、何にもやる気が起きません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 不妊治療

    不妊治療の費用はいくらくらいかかるのでしょうか? もちろん内容より違うとは思いますが 教えてください (1)初回は、どんなことをして金額はいくら位かかりましたか? (2)産婦人科。不妊専門クリニック。総合(大学病院など)。婦人科 色々ありますが婦人科はとても高いと聞きますが本当でしょうか。 金額的には、総合病院などが安いのですか? (聞いた話では検査項目を不妊専門では保険対応にしない?出来ない?と聞きました、他病院では保険対応でなるべく検査すると聞きました) (3)人工授精や体外受精ではなく、その前のステップでの治療は 月何回くらいの通院でどの位の金額がかかりましたか? 人によって治療方法が違うと金額も違うとは思いますが よろしければ教えてください。 体温がここ最近異常に乱れ出したので、年齢的にも、もしかして 更年期?と不安になり病院へ行こうと思いましたが 先立つものの関係もありお伺いしてます。

  • 不妊治療ステップアップ

    現在不妊治療中の35歳女です。 妊活を始めて約半年で、タイミング法を3回試し、タイミング法を続けるか人工授精に進むか迷っています。 妊活を始める前はチョコレート嚢胞の治療の為ピルを飲んでおり、チョコレートが6.7cmから4cm位まで小さくなりました。 それ以外には私も主人も不妊検査で問題がありませんでしたが、チョコの事や年齢の事もありのんびりしていられない気持ちと焦りすぎるのも良くないかもと、気持ちが揺れています。 皆さんの経験談やご意見など聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 不妊治療を休むべきか否か

    30代女性です。 不妊治療を始めて3年目になります。 一通りの検査を受け(ホルモン値、卵管、精液、フーナー)、特に問題はありませんでした。 生理周期が少し長いため、クロミッドを使用し(3周期投薬したら、1周期休み)タイミングを計ること10数回。 結果がでなかったので、人工授精にステップアップし、2回やりましたがダメでした。 フーナーの結果が良好だったので、人工授精は何度も実施せず、3回でダメなら次を考えましょう、と言われています。 正直、疲れました。。。 よく、病院に行くのをやめたら妊娠した!という話を聞くのですが 治療歴が浅い人の話なのでしょうか? (治療中は単にタイミングがあわなかっただけ、とか) 私のように、20回近く指定されたときに関係を持っているのに妊娠しないのは さすがにタイミングだけの問題ではないですよね・・? 1年くらい治療を休んで、気分転換をしたいと思う反面 年齢を考えて、少しでも早くステップアップすべき?とも思っています。 最終的には、私と主人で決めるべきことなのですが・・ 同じ経験のある方がいらっしゃいましたら、経験談を教えて下さい。 (治療をお休み中も妊娠しなかったから、早めにステップアップすべき、とか 治療を休むのはストレスから解消されるからおすすめ、等)