• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験について・・・・・・・・。)

東大理系大学受験について、偏差値が低くても合格できる?勉強の効率と時間配分について相談です

DoqZ_Jirohの回答

回答No.5

 お礼を書くかどうかというのは礼儀の問題であって、東大入試に礼儀の問題が出たというのは聞いたことがない。実際、礼儀知らずに会うこともあるから、たぶんそれができなくても合格出来るのだろう。残念ながら。  東大合格可能性は、知識・知能できまってしまう。最低限の知識・知能があるかどうかは、実は簡単に判断できる。  Q&Aサイトの質問タイトルを、『教えてください』とか『助けて』などにしている人間、Q&Aサイトのカテゴリ名と同じにしてる(大学受験カテゴリで『大学受験について』とかにしてる)人間には、まず合格は無理。だってさぁ、質問してるんだから教えて欲しいのは当たり前、カテゴリ分類されてるんだから、ここだと『大学受験について』質問するのは当然だろ?  何のためにタイトルをつけるのか考えられない、理由がわかっていても適切なタイトルをつけられないような人間のための席は国立大学には無い。

noname#150170
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! これからもあきらめないで頑張っていきたいと思います1!!

関連するQ&A

  • 大学受験についてです。

    東大理IIIに合格した人は化学と物理選択の人はだいたいセンターと2次試験でそれぞれ何点位とるんですか??ほぼ正解といったところでしょうか???そのような人たちは高校1年生の時点で化学I、物理Iはすべて終わってるんですか?? あと、数学は6問中5問は正解しないときついですよね? 国語や英語に関してもどのくらいとらないといけないのか詳しく教えてください<m(__)m> よろしくお願いします!!! あと、前に代々木ゼミナール高1の学力診断模試を受けたんですが、自分としてはかなり低い点数でも東大理III志望者の中では80位以内には入っていました。 東大理IIIに受かるような人たちって最初は偏差値50くらいしかなくても後に凄い偏差値をあげてくる人たちが多いんでしょうか???

  • 大学受験での偏差値

    東大の理IIIと京大の医学部の、受かるために必要な偏差値は同じくらいですか?

  • 東大理IIIに受かりたい

    夢が科学者で、私立高は偏差値62くらいのとこに合格して公立は県の公立で2番目(偏差値63くらい)のところに受けて結果待ってますけど、こんなんで東大理III頑張って受かりますかねえ?。高校行ったら4時間勉強するつもりです。

  • 難関大学進学について

    大学進学についてお伺いさせて頂きます。 私は高校2年生で、センター試験まで残り1年少々です。 やる気が出ず、今まで真剣に勉強をしてこなかったので、 模試では偏差値30前後と成績は非常に悪いです。 最近ようやく勉強をする気になり、東大・京大等の 難関大学に行きたいと思うようになりました。 空いている時間は全て勉強に充てれば、難関大学に合格することも可能になるのでしょうか?特に東大の理(1)に行きたいのですが、もう間に合わないでしょうか?部活等はやっておりません。宜しくお願い致します。

  • 東大理II志望の高1です。

    東大理II志望の高1です。 僕の偏差値は進研模試で国数英58ぐらいです。 こんな偏差値ですが東大合格を本気で目指しています。 いつまでに高校の習う範囲を終わらせなければならないですか? 僕の通っている高校では授業の進度が遅いので 化学、物理III 数学IIIIIIABCを二年の9月ぐらいに基礎を終わらせたいと思っています。 早めに終わらせて問題演習を多くやればこんな僕でも東大で戦えますか? また国語、世界史はいつ頃からやればいいですか? 部活は受験のために辞めたので勉強時間は確保出来ます。 どんな意見でも構わないので回答よろしくお願いします。

  • 受験に関して

    高校2年の夏に高校を中退して予備校に通っています。偏差値は50くらいの高校でした。つまり今は高校には行っておらず、予備校の授業を聞きながら勉強をしています。後1年半くらいで東大理I合格は可能ですか?

  • 東京大学

    いま日本の学生に対して、日本一の大学は?と聞いたら、ほぼ全員口をそろえて東大というでしょうが、それはなぜですか? なにが日本一なんですか?偏差値でしょうか。 私は、現在、高校生なのですが、一体東大の何が素晴らしいのか理解できません。 事実、東大に行きたいといっている人たちの大半は夢もありませんし、優秀な研究者もあまりいないと聞きます。 極めつけは、理IIIです。 医者になりたい人があそこまでガリガリと受験勉強する必要があるのでしょうか? それよりももっと大事なことが医者にはあると思います。 以上をふまえて、東大の素晴らしさを教えてください

  • 東京大学志望!でも…

    私は東京大学の理科III類を目指しています。 祖父が病気で亡くなった影響で医師になりたいと思い、小さい頃からただ漠然と東大に行きたい と思っていました。私は解剖に興味があり、最近、少し調べてみたら色んな条件で大学を絞ったなかで、解剖学を学べるのが東京大学だけだと知り、ますます行きたいと思うようになりました。行きたい気持ちは強いのですが、学力はあまり高くありません。進研模試と河合模試は偏差値が65~72くらいです。(今は高2です)。ちなみに学校のレベルはあまり高くなく、東大合格者はまだいません。 話が長くなってしまいましたが、今の学力から1年半後に東大の理IIIレベルまでいけるでしょうか。 また、国語(特に現代文、記述問題)の点数を上げるのに よかった方法も教えていただきたいです。 ま あと もし、東京大学の方がいらしたら、一日に何をどのくらい勉強していたのか、教えていただきたけるとありがたいです。 長くなってしまってスミマセン…。 よろしくお願いします。

  • 東京大学の受験にあたって

    今、自分は高2で偏差値45の工業高校に通っています。 だけど、今から勉強して間に合うか とか どのように勉強したらいいのか とか気になって仕方ありません。 今は部活をやっていて帰りはいつも7時過ぎ。 だから部活をやめて勉強しようと思っています。 だけど、バイトしないと小遣いも入らないのでバイトもしなきゃ とも思いつつ・・・。 やっぱり本気で東大目指すなら そんなことやってられませんよね・・。 まとめると 1.今から勉強して間に合いますか? 2.予備校に行かずに自力でやっても間に合いますか? 3.もしお勧めの教材などがあったら教えてください 4.その他何かアドバイスなどがありましたら、よろしくおねがいします!

  • 灘高校について

    灘高校のような中1には中学3年間の勉強を終わらせて、中2、中3では高校範囲はほぼ終わっている・・・・。ということですが高校から高校の勉強を始めてこういう人たちに勝てるんでしょうか? 毎日徹夜する勢いじゃないと勝てませんよね?勝ち目はありますか? 僕は東大理III志望に高1です。東大理IIIに合格するにはこういう人に勝たないといけませんよね。