• ベストアンサー

食事を残す事に抵抗はありますか?ないですか?

kunusoの回答

  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (233/902)
回答No.11

抵抗ある。残っているのを見るのは嫌。でも、そのくせ好き嫌い多い。しかも子供の頃より多いときている。子供の頃に食べられなかった物は大人になって食べられるようになって、食べられていたものは食べられなくなってしまった。 基本は出されたものは残さない方向で食べる。嫌いだけど我慢すれば食べられるものなら、我慢して食べる。よほどそれが続いてでない限りはそうする。しかし、我慢しても食べられないものはあるので、その場合は仕方なく残す。作っているときに自分の食べられないもの見かけたら、予め食べないことを伝えて自分には出さないようにしてもらう。残したらもったいないから。

tyagayu
質問者

お礼

そんな意識がおありなら、仮に残してしまったとしても。 それはそれで仕様がないと思えますよね。 ダメだと思うのは。 そんな意識を持たず残す事で、これは際限がありませんから。 しかし好みって年を取ると変わりますね。 私は若い時分、嫌いで仕様がなかった「らっきょ」が今では大好物に。 あんなの、人間の食うものじゃねぇ・・なんて思っていたぐらいなのに(笑)。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抵抗と抵抗器

    抵抗と抵抗器について? タイトルの通り抵抗と抵抗器について調べてこいという課題がでました! 誰か教えてください!お願いします!

  • シャント抵抗、Sharvin抵抗って何ですか?

    タイトルの通りです。 シャント抵抗、Sharvin抵抗ってどういうものなのでしょうか? 調べてみましたが、いまいちよく分かりませんでした。 どなたか分かりやすく教えて下さい。

  • 相手にしないと無抵抗はどう違うのでしょうか?

    相手にしないと無抵抗はどう違うのでしょうか? 相手にしないというのは、よく言っても分からない奴は放っとけばいいと言いますが、その事です。言いたい奴には言わせといたらいいとか、無視して心の中で可哀想な人だなとあざ笑っとけばいいってよく言いますが、上手く説明出来ませんがつまり無抵抗って事になりますよね??? でも無抵抗だと余計に言われたり苛められたり、普通はむしろ悪化しますよね? 上記のようなアドバイスも、その人の外見や性格次第で一概に言えないという事でしょうか?

  • 抵抗加熱について

    抵抗加熱の基本的な事について質問いたします。 直列回路の 電源>>電線>>電極>>被加熱物>>電極>>電線>>(電源)の組み合わせで、 被加熱物の発熱量はどのように計算するべきでしょうか? (被加熱物と電極は接触しています) 発熱量=電流×電流×抵抗×時間だと思うのですが、 抵抗の部分に、単純に被加熱物の抵抗値を入れるだけでしょうか? 電極の抵抗やススなどの抵抗も加味すべきでしょうか?

  • 抵抗

    電源コードにかかる抵抗と抵抗器がありますが抵抗器はどんな所に使われているのですか?何の為に使われているのですか?本当基本的な質問ですみません

  • 直流電位差計で抵抗を測定するには?

    タイトルの通りの質問です。 参考書を3冊程調べましたが、どの本も、電圧の求め方しか詳しく書かれておらず、 抵抗はオーム則より求められる、とだけ書いてあります。 でも、直流電位差計って、すべり抵抗器が使われてるんですよね? それじゃあ、オーム則で求まるのは、抵抗がすべり抵抗器のときだけに 限られっちゃいますよね?そいじゃあ、通常の抵抗はどうやって測定 したらいいんでしょうか? P.S.ぜんぜん的外れなコト言ってたらごめんなさい。

  • 一人で、は抵抗ないですか?

    この前、友達数人ととファミレスに行ったとき 「俺、一人でファミレスは絶対無理やわー」って 言ったら「なんで?」とか「全然いけるやろ!」って 全員からつっこまれました。 さらに「て言うか俺、一人で外食したことないねん」と 言うと「なんで?」とか「おかしい!」って また全員からつっこまれました。 で質問なんですけど、 一人で飲食店で食事する事に抵抗のある人はおかしいと 思いますか? みなさんは一人で飲食店で食事する事に何の 抵抗もないですか?

  • 諦める事は悪い事だと感じますか?

    敢えて条件を付けません。 タイトル通り、諦める事は悪い事だと感じますか? 回答者様の方で勝手に条件を付けて下さっても結構です。 一概に言えないと感じる方は、こういう時(事)なら諦めたらいけないが、 こういう時(事)なら諦めるのも悪くないと感じる等、具体的な意見を聞かせて下さい。 例)仕事を経験しない時から向いてないと諦めてはいけないと思うが、   やってみてどうしても無理なら諦めるのも悪くないと思う                                            等                          ※くれぐれも、ふざけた回答はご遠慮下さい。

  • 抵抗の決め方について教えてください

     これから行う実験の中で「コンデンサに充電をする」という部分があるのですが、トランス保護のためコンデンサに直列に抵抗をいれようと考えています。 使用するトランスの定格が「AC250V 1A」なので、とりあえず1A以上が流れないように、400Ωの抵抗を直列にいれようと考えていますが、「その抵抗が焼けないようにするため」には、「最小でどれぐらいのW数の抵抗を」使えばよろしいでしょうか? 普通に考えれば、W=1A×1A×400Ω=400Wだと思うのですが、充電速度を計算すると、必要な充電電圧まで、およそ60秒程度で充電が完了しそうです。(自然放電もあると思うので、実際にやってみないと分からないと思いますが・・・・) 400Wだと、「長時間充電を続けても抵抗が焼けない」のだと思いますが、この「およそ60秒間」の充電に耐えられる抵抗のW数を求めるには、どのように計算すればいいのでしょうか?? 基本的な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 初めてのデートで海やプールに誘われるのは抵抗ありますか?

    女性に質問です。 タイトル通り、初めてのデートで海やプールに誘われるのは抵抗ありますか?