スペクトルを求める問題の積分の計算方法

このQ&Aのポイント
  • フーリエ級数の勉強をしているのですが途中の計算方法がわかりません。
  • f(x)=a|cosx|のスペクトルを求めるためには、a|cosx|の周期はπであるため、cn=(1/π)・∫(-π/2~π/2) {a(cos)exp(-2inx)}dxとなります。
  • 計算方法を教えていただけたら助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

スペクトルを求める問題の積分の計算方法

フーリエ級数の勉強をしているのですが途中の計算方法がわかりません f(x)=a|cosx|のスペクトルを求めるのに (解)a|cosx|の周期はπだから cn=(1/π)・∫(-π/2~π/2) {a(cos)exp(-2inx)}dx =(a/2π)・∫(-π/2~π/2) {(exp(ix)+exp(-ix))exp(-2inx)}dx ここから答えの(2a/π)・(-1)^(n+1)/(4・(n^2)-1)をだしたいのですが expの式の状態の答えからうまく計算できません 計算方法を教えていただけたら助かります ちなみに *∫(-π/2~π/2){}dx とは {}内をxで-π/2からπ/2まで積分することです *a^xとはaのx乗を表すとします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.2

(exp(ix)+exp(-ix))exp(-2nix)=exp(-(2n-1)ix)+exp(-(2n+1)ix) と変形しておく。 exp(ax)の積分はaの部分が複素数でも形式的に同じ公式がつかえるので, exp(-(2n-1)ix) の不定積分は(-1/(2n-1)i)exp(-(2n-1)ix) 定積分を計算すると (-1/(2n-1)i)(exp(-(2n-1)i(π/2))-exp((2n-1)i(π/2)) =(-1/(2n-1)i)(exp(-inπ)exp((π/2)i)-exp(inπ)exp(-(π/2)i) =(-1/(2n-1)i)(exp(-inπ)i+exp(inπ)i) =(-1/(2n-1))(exp(-inπ)+exp(inπ)) 同様にexp(-(2n+1)ix)の部分の定積分は (1/(2n+1))(exp(-inπ)+exp(inπ) これらをたして -((1/(2n-1))-(1/(2n+1)))(exp(-inπ)+exp(inπ)) =-((1/(2n-1)-(1/(2n+1))2cos(nπ)=-(4/(2n-1)(2n+1))(-1)^n =(4/(2n-1)(2n+1))(-1)^(n+1) これに積分記号の外に出ているa/2πをかけてください。 なおcos(nπ)はn偶数で1,奇数で-1です。念のため。 校正しようと思いましたが年なもので目がちらちらして限界です。方向は合っていると思いますのでご自身で計算してみて下さい。

masa2468
質問者

お礼

わざわざ計算していただきありがとうございます。おかげさまで解を導くに至りました。exp(πi/2)=i だったことを完全に忘れておりましてexp(-(2n-1)i(π/2))という式で考え込んで、詰んでしまっていました。本当に助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 フーリエ変換でなくフーリエ級数の問題であれば  これは、電気の全波整流に相当するので「全波整流」でしらべれば出てきますよ。  |sinx|の場合が以下に載っており、 aは単なる係数なので後は、想像がつくと思います。  http://next1.msi.sk.shibaura-it.ac.jp/MULTIMEDIA/diffcomp/node34.html  では。

masa2468
質問者

お礼

解答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 複素フーリエ、実数形

    ・次の関数の複素形フーリエ級数を求めなさい。実数形に直せ。  sin^3(x)  これの複素形フーリエは  sin^3(x)=(-1/8i)(exp(3ix)-3exp(ix)+3exp(-ix)-exp(-3ix) というのは分かったのですが、これを実数形に直したら、  sin^3(x)=(-1/4)(sin3x-3inx) になることがわかりません。アドバイスをお願いします。  それと、f(x)=0(-π<x<0),1(0≦x≦π) の複素形フーリエ級数の答えが、 f(x)=(1/2)+(1/πi)Σ(1/(2n-1){exp(i(2n-1)x)-exp(-i(2n-1)x) になるらしいのですが、  僕が計算した結果  (1/2)+(1/πi)Σ(1/2n)(1-(-1)^n) になりました。実数形はどうなるのでしょうか?  どうしたらよいかアドバイスをお願いします。

  • 複素積分

    f(x)=1/(2+cos(x))の複素フーリエ係数c_nを求める過程で、 ∫_[-π<x<π]exp(-nix)dx/(2+cos(x))を計算したいのですが途中で行き詰まってしまったので指南のほどをお願いします。 ∫_[-π<x<π]exp(-nix)dx/(2+cos(x)) =∫_[0<x<2π]exp(-ni(x-π))/(2-cos(x))  積分範囲の変換 =2i∫_[周回積分]z^(-n)cos(nπ)dz/(z^2-4z+1)    z=exp(ix)と置いて置換 ここからnが奇数と偶数の場合に分けて計算しようと考えたのですが、どうしたらよいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • Fourier級数について

    区間(-π,π]でe^(ax)と定義された関数を周期2πの周期関数に拡張して、複素型のFourier級数を求めよ、と問題があったのですが、解答と合いません。 以下に私の途中までの計算を乗せます。インテグラルの表記の仕方がわからないので、積分するところを{}で括ります。区間は()の中に書いておきます。見にくくてすみません。 Cn=(1/2π){f(x)e^(-inx)dx} (-π,π) =(1/2π){e^(ax)e^(-inx)dx} (-π,π) =(1/2π){e^((a-in)x)dx} (-π,π) =(1/2π)(1/(a-in))[e^((a-in)x)] (-π,π) =(1/2π)((a+in)/(a^2+n^2))(e^(aπ-inπ)-e^(-aπ+inπ)) となりました。ここで、f(x)のFourier級数は、  Cn・e^(inx)をマイナス無限大から無限大まで足して求めるのだと思いますが、解答ではその答えが (2sinhaπ/π){1/2π+sigma(((-1)^n/(a^2+n^2))(acosnx-nsinnx))} となっていました。 sigmaはnが1から無限大までです。 sinhaπ=(1/2)(e^aπ-e^(-aπ))という変形は知っていますが、どうしてもこの式になりません。逆算しても合わないので、最初の計算が違うのかと思ってもいます。 大変見にくくて申し訳ないのですが、どこかおかしいところがあったらご指摘ください。お願いします。

  • 積分問題

    A=∫[0→π/2](sin^3x)/(sinx+cosx)dx B=∫[0→π/2](cos^3x)/(sinx+cosx)dx (1)A+Bを計算せよ。 (2)AとBが等しいことを示せ。 (3)Aの値を求めよ。 (1)A+B=∫[0→π/2]{(sin^3x)+(cos^3x)}/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2](1+sinx+cosx)/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2][{1/(sinx+cosx)}+1]dx =∫[0→π/2][{1/√2sin(x+π/4)}+1]dx =[0→π/2][1/{√2log tan(x/2-π/8)}+1]dx =1/{√2log tan(π/8)} + π/2 - 1/{√2log tan(-π/8)} =(2/√2)log tan(π/8) + π/2 になったのですがこのような方法でよろしいのでしょうか? (2)に関しては、どのようにして行ってよいのかわかりません。 (3)もどうようにわかりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フーリエ級数に関して

    フーリエ級数に関しての質問です。 f(x)= 0 (π/2≦x<π) = cosx (-π/2≦x<π/2)   = 0 (-π≦x<-π/2) についてフーリエ級数を求めました。 正しい答えは (1/π)+(cosx/2)-(2/π)Σ[n=1→∞]{(-1)^(n+1)/(2n-1)(2n+1)}cos2nx  なんですが、2つ目のこの(cosx/2)について疑問が生じています。 最初に自分は、f(x)は偶関数なので係数Bn=0として答えを求めたのですが(cosx/2)はでてきませんでした。 そこで改めてBnについて計算してみるとBn=0とはならず(cosx/2)も出てきて答えと一致することを確認しました。 そこで質問なんですがf(x)が偶関数の場合でもBn≠0の可能性があるということでしょうか? うまく説明できてないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 複素フーリエ級数について

    周期2πの複素フーリエ級数は f(x)=Σ[n=-∞,∞] C_n•e^inx C_n=(1/2π) ∫[-π→π] e^(-inx)•f(x)dx で、あらわされる。 これを周期2Lになったら、どうなるか? という問題なのですが、どうしたらいいのか分かりません。 やり方を教えてください。 あと、答えだけでいいので、教えてください。

  • フーリエ級数の問題です

    大学のレポートで次の問題が出たのですが、答えをみると分からないところがあるので回答をお願い致します。 また、自分がフーリエ級数の求め方についてよく分かっていないので変な計算や解釈をしている場所があるかもしれませんがご了承願います。 問題の内容は、 次の関数f(x)のフーリエ級数を求めよ。 f(x)=0(-π≦x≦0),sinx(0≦x≦π) f(x+2π)=f(x) 答えは、 (1/π)+(sinx/2)-(2/π)Σ[n=1→∞]{1/(2n-1)(2n+1)}cos2nx となっていました。 a[0]/2(平均値)を求めようと思い(1/2L)∫[0,π]f(x)dxを計算したところ、 (1/2L)∫[0,π]f(x)dx =(1/2π)∫[0,π]sinxdx =1/π となりましたが、答えにあるsinx/2はどこから出てくるのでしょうか? また、{1/(2n-1)(2n+1)}cos2nxの部分は、a[n]cos(nπ/L)xのことだと思うのですが、 cos(nπ/L)x=cos(nπ/π)x=cosnx となってcos2nxにならないような気がするのですが・・・。 以上2点についてご回答をよろしくお願い致します。

  • 複素フーリエ級数の位相スペクトルについて

    複素フーリエ級数の位相スペクトルは arg[C-n]=arg[Cn]=arctan(bn/an) で表わされます。 ここで、an=0、bn=-2*{1-cos(nπ)}/nπ であるときarctan(bn/an)はどう計算すればいいのでしょうか? ちなみに答えは±π/2になります。 よろしくお願いします。

  • フーリエ級数展開の問題

    フーリエ級数展開の問題 cを実数の定数とし、fは周期関数2πの関数で区間[-π,π)において f(x)= (c-2)(x+π/2) :-π<=x<0 (2c-3)(x-π/2):0<=x<π であるとする。この時のフーリエ級数展開 a_(0)/2+Σ[n=1,∞]{a_(n)cos(nx) + b_(n)sin(nx)} について各問に答えよ (1)関数fが偶関数になるような定数cの値を求め、その時のフーリエ係数a_(1)の値を求めよ。 切片が同じで、傾きが逆になればいいので、 (c-2)=-(2c-3)と式を立てて c=5/3 a_(n)=1/π∫[-π,π]f(x)cos(nx) dx -π<=x<0の時と、0<=x<πの時とを分けて積分 a_(n)=1/π{∫[-π,0](-x/3-π/6)cos(nx) dx + ∫[0,π](x/3-π/6)cos(nx) dx} n=1の時を求めればいいだけなのでn=1を代入して a_(1)=1/π{∫[-π,0](-x/3-π/6)cos(x) dx + ∫[0,π](x/3x-π/6)cos(x) dx} 式の∫[-π,0](-x/3-π/6)cos(x) dx の部分を計算 部分積分で計算し、 ∫[-π,0](-x/3-π/6)cos(x) dx=[(-x/3-π/6)sin(x)-cos(x)/3][-π,0] =-1/3-1/3==-2/3 ∫[0,π](x/3-π/6)cos(x) dx の部分を同じく計算 ∫[0,π](x/3-π/6)cos(x) dx=2/3 よって a_(1)=1/π{-2/3+2/3}=0 となってしまいました。0となり不安です間違っている気がすごくします。これで合っているんでしょうか? あと、この次の小問(2)で (2)関数fが奇関数になるような定数cの値を求め、その時のフーリエ係数b_(1)の値を求めよ。 という問題があるのですが、これはcの求め方からして分かりません。 存在しない気すらします。どのように求めればいいんでしょうか?

  • フーリエ級数展開とスペクトルの問題

    こんにちは。 わからない問題があるので質問させてください。 問 次式のフーリエ級数展開係数を求め、 位相のずれの振幅スペクトル、位相スペクトル、パワースペクトルを求めよ。 1.f(t)=Acos(ω0t) 2.f(t)=cos(ω0t-φ) 自分で考えてみた結果は以下のとおりです。 [1について] フーリエ級数展開の式から、A1=A その他0なので、 振幅スペクトル|C1|=A/2 パワースペクトル|C1|^2=A^2/4 位相スペクトル∠C1=0 [2について] 加法定理より f(t)=cos(ω0t-φ)=cos(ω0t)cos(φ)+sin(ω0t)sin(φ) フーリエ級数展開の式から、A1=cos(φ) B1=sin(φ) その他0なので、 振幅スペクトル|C1|=1/2 パワースペクトル|C1|^2=1/4 位相スペクトル∠C1=arctan tan(φ) しかし、題意「位相のずれの~スペクトル」の意味がよくわかりません。 また、考え方もこれで良いのか自信がありません。 どなたかご指導よろしくおねがいします。