• 締切済み

戦車のマーキング

すみません、おしえてくださいませ。よく、ニュースなんかでみるのですが、米軍の戦車や装甲車の側面に、「<」のようなマークがありますよね? 「く」だけのものもあれば、「<2」のように数字のついてあるものもあったりとか。あの「<」のマークには、どういう意味があるのでしょうか? イスラエルの戦車にもついていたのをテレビでみたような記憶があるのですが・・・ すみません、お手数ですが、ご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#6085
noname#6085
回答No.2

すみません! No.1です。一部言葉が抜けてしまいました。「タミヤ」の右横にデカールの表示部分がありますので、その部分をクリックして下さい。

beavis
質問者

お礼

多国籍軍の識別マークなのですか? たまに手書きのものなどもありますよね? あれも、識別のために現地で兵士たちがかいたものなのでしょうか? ご回答ありがとうございました。

noname#6085
noname#6085
回答No.1

多国籍軍の識別マーキングじゃなかったでしょうか?   ↓のURLからタミヤの所をクリックして下さい。そこにマーキングが掲載されています。

参考URL:
http://suzuka.cool.ne.jp/menatezz/decal/decals01.htm

関連するQ&A

  • 戦車の名前を教えて下さい

    え~恐らく米軍だったと思うのですが、機関銃?ダブルで搭載しており、何とか言う名前が付いた戦車でしたタミヤ模型さんでもプラモが売ってました。あまり人気がなかったのか?いつの間にかて消えてました、デザイン等大変気に入ってました。ご存知の方情報宜しくお願いいたします。

  • 昔の少年漫画でメルカバ戦車

    昔の(20~30年前?大雑把ですみません。)少年漫画で、プラモデルを題材にした漫画のタイトルが思い出せません。内容(ストーリー)も殆ど覚えていませんが、唯一印象に残っているのが戦車の変形シーンです。確かイスラエル(?)のメルカバ戦車が、人型のロボットに変形するシーンです。主人公の男の子は、市販のメルカバ戦車のプラモデルを改造し変形させていたと思います。こんな記憶しかありませんが、どなたかご存知でしょうか?

  • 「重戦車」が爆走するような「第九」とは?

    10年ほど前、あるCDショップで見かけたベートーヴェンの第九交響曲のCDに関することなのですが、それがどのようなCDだったかを思い出せずに困っています。  そのCDの帯封には「重戦車(以下忘却)・・・」と書かれていたと記憶しています。そのときは、他のCDを購入してしまったため、「重戦車」の第九は購入しないまま今日に至ったのですが、この「重戦車」という表現が今でも気になっています。そのような「重戦車」が爆走するかのような第九の演奏を聞いてみたいと思うものの、今となっては、そのCDのレーベルも指揮者もオーケストラも覚えていません。どなたかご存知の方は、教えていただけないでしょうか。  他に覚えていることといえば、そのCDは、数十年前の古い録音で、輸入盤のような感じだったと思いますが、この「輸入盤」については、私の記憶違いかもしれません。明確な答えでなくても、参考程度のご意見でも結構ですから、どうかよろしくお願いします。

  • ドイツ2号戦車の車載工具?

    ドイツ2号戦車の車載工具? 第二次大戦時のドイツの2号戦車の積載物についての質問です。 搭乗したときの左側面、戦車の正面に向かって右側面のフェンダー上に付いている角ばった雨樋のような長い箱(たぶんケース)とその中身(たぶん工具)はいったい何なのでしょうか? 添付画像で、手前のキャタピラの上に斜めに付いている長細い箱とその中身です。 現在2号戦車の模型を作っており、正しい色で塗装するため、その車載物が何であるか、何のための工具かを調べております。 ご存知の方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 自衛隊の10式戦車の弱点はどこですか?

    質問です。もし皆さんが某人民解放軍の将軍で某覇権国家隷下の傀儡国家を攻めるとして、そこの最新鋭戦車である某10式戦車と戦うとしたらどうしますか?ちなみに某10式戦車は偶然にも日本の10式戦車と全く同じスペックだとします。某傀儡国家の軍隊も今の自衛隊と全く同一だとします。偶然にも。あ、いえ、他意なんてないです。ちなみに私は地元では「あの子はとても正直者」だと言われてますし。 で、某傀儡国家の軍隊(便宜上、自衛隊と呼称)の欠点としては、兵站が弱くトランスポーターが非常に少なく、戦車自体の行動距離も諸外国の水準を遥かに下回っています。私としてはここに10式戦車の弱点があると思うのですがどうでしょうか?つまり10式戦車(以下、10TK)は戦略/作戦機動に難があるので包囲に対して脆弱ではないかと思うのですよ。 普通、古代から現代に至るまで重槍部隊でも戦車部隊でもいいですが、突進力のある部隊はそうであるが故に速度が遅く、単独では騎兵や軽戦車に包囲されてしまう弱点があったのです。実際、第三帝国のフランス侵攻では装甲の脆弱なI・II号戦車がフランスのB1などの重戦車を包囲した挙句に撃破してますし、カンネーの戦いでも兵力に劣るカルタゴが騎兵による包囲に成功してローマ軍を敗北させています。 つまり戦場において戦略/作戦機動の優越は非常に重要だということです。これは単に敵を包囲する際に優位なだけでなく速度の利点によって、情報の先制入手や有利な地形の確保および敵の遅滞行動などが可能となってくるので、局地的には不利になっても全体的な戦略/作戦レベルで極めて有利にことを運ぶことが可能となってくるのです。 現代の戦車でも某ロシアのチェチェン紛争みたく、ゲリラに包囲された戦車は多数の被害を受けてますし、第二次レバノン紛争でもイスラエルの戦車が包囲されて大損害を被りました。装甲があったから被害を食い止めたとの意見もあるようですが、そもそも速度があったら包囲なんてされにくいので、こんな被害など受ける必要がなかったとすら言えるでしょう。 ようするに戦車のような重戦力を活かすとすると、敵の動きをコントロールできる装輪部隊を基幹とした快速部隊やヘリボーンを行える軽装部隊が必要だと言わざるを得ないのです。これが整っていれば敵が味方戦車部隊を包囲しようとしても、快速部隊によって敵の動きを遅滞できますし、そもそも情報を先制し入手できるので逆に敵を包囲できる可能性も高まります。 ただ自衛隊の戦車は上記のように戦略/作戦機動に劣り、頼みの綱の普通科部隊も旧式兵器ばかりで火力が諸外国の水準に達してないのが現状です。普通科部隊が敗北するようなことがあったらそれは即ち戦車部隊の敗北に繋がることがらと言えるでしょう。敵は速度を生かして自衛隊の10TKなどを包囲すればいいだけですから。 何が言いたいかというと戦車だけ強くても意味などないと言いたいのです。某マニアの間では装軌車を重視する傾向が強いですけど、こういう事柄的にも装輪部隊の一定以上の近代化は必要不可欠だと判断します。またここ最近は非対称戦争の拡大によって守るべき地域と時間が大きくなっていく一方です。これらのことから装輪車によって守るべき地積を拡大することも重要視されてきました。 なので私としては10TKの重要性は冷戦時よりも格段に落ちてきていると主張します。つまりこれらを勘案した上で10TKの弱点とかアレさを教えて下さい。

  • 戦車とかヘリが出てくる・・・教えてください。

    以下の内容のゲームを探しています。 昔やったことがあるような…うるおぼえなので、誰かわかる人いたら 教えてください。 ・ヘリと戦車と車(徒歩?)を使って、敵陣を占領、または捕虜 を助けるような内容 ・似たようなゲームなんですが、デザートストライクというゲームに 似ています、が、これではありません。 ・最近のゲームではありません(PS2とか) これしか情報がありません。 もちろん、この情報もなんとなく、の記憶です。 家庭用だと思うんですが、もしかしたらPC版であるのかもしれません。 誰かご存知の方、又はこれじゃないの?という情報お待ちしています。

  • 東京の明治通りを戦車が走っていた?

    昭和30年代生まれの者です。 昔の記憶で、昭和30年代か40年代前半に、明治通り(環状5号線)を、戦車がたまに走っていた記憶があるのですが、実際に走っていたのか確証がもてません。 ご存じの方教えて下さい。

  • 中国人民開放陸軍が使っている62式軽戦車は59式戦車のスケールダウン版

    中国人民開放陸軍が使っている62式軽戦車は59式戦車のスケールダウン版だと聞きましたが、砲塔はほとんど同じようにも見えます。ただ、ネットで検索してみてもどうしても上面図が見つからず、砲塔の外形がまったく同じという確証が得られませんでした。側面図の長さだけから判断すると、同じ砲塔の様な気もするけど小さい様な気もする、ビミョ~なところでした。搭載砲が85ミリに小型化されたのは聞きましたが、砲塔そのものが小型化されたのか、それともまったく同じもに小型の砲を積んだのか、ご存知の方、教えてください。

  • 古~いファミコンソフトで、戦車のヤツです。タイトルは?

    記憶が曖昧なのですが、10数年前のファミコンソフトで、戦車で戦うゲームがあったと思います。記憶によると、 1・スクロール無し。 2・壁などを大砲で壊せる。壁だか敵だかを倒すと、星のマークが現れて、取るとパワーアップする(動きや弾が速くなったりする)。 3・敵と弾を打ち合って、その弾がぶつかると相殺される。 4・周りを壁で囲んである鳥(ワシ?)のマークがあって、それを敵に撃たれるとゲームオーバー。もちろん、自分が撃たれてもゲームオーバー。アイテム(確か「工事中」みたいなマーク)を取ると、一定時間、鳥の周囲を囲ってある壁が無敵になる。 5・オープニングで、自分の好きなようにフィールド設定が出来る。 以上、こんな記憶しかありません。もし知っている方がいたら教えてください!

  • 戦車が東京都内の道路をパレード??

    古い話で恐縮です、、 今から40年以上も前になりますが、東京23区の公道を車両を一時ストップさせて戦車が何十台も都内の公道を移動するという今にして思えば仰天するような行事が年に1回ほど、しかも数年間あったように記憶していますがこの行事の目的をご存知の方はいらっしゃいますか? たしか青梅街道だったか甲州街道だったかを物凄い爆音を立てて何十台もパレードの様に行進して行くのを幼い私は耳を両手でふさぎながらも走って見に行った記憶が残っています。 戦車に乗っていた隊員の方達は一様にハッチから顔を出していきいきと誇らしげな顔で乗っていた様な気もします。 それを最近ふと思い出し、当時の大人の世代だった今の老人達に尋ねましたが皆「そんな出来事あったかな~」と加齢のせいか思い出せない様子。 当時、東京23区に住んでいた同世代の人に聞くとおぼろげに覚えている人と全く知らない人とに分かれました。 当時のこの戦車のパレード(?)の年代とその目的をご存知のかたいらしたら教えて下さい。 (もちろんご存知なら40歳以下の方でも構いません)