• 締切済み

東京の明治通りを戦車が走っていた?

昭和30年代生まれの者です。 昔の記憶で、昭和30年代か40年代前半に、明治通り(環状5号線)を、戦車がたまに走っていた記憶があるのですが、実際に走っていたのか確証がもてません。 ご存じの方教えて下さい。

みんなの回答

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1408)
回答No.3

 過去に同様な質問がありました。    >自衛隊の観閲式が明治神宮外苑で行われていたときには、東富士に駐屯の各戦車部隊から自走で都内まで走ったらしいです。    http://okwave.jp/qa1401754.html  私は、この時代には生まれてませんでしたから、チョット羨ましいです。

参考URL:
http://muwsan.hp.infoseek.co.jp/jsdgf.htm
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

その時代でしたらそのような事もあったかもしれませんね 観閲式とかで可能性はあります 確かその頃は明治神宮外苑等で自衛隊の行事をしていたと聞いた事がありますので 現在ではパレードなどで市街地走行するケースしかないと思います 戦車の移動は基本トレーラーを使います デモ隊鎮圧に戦車を使っていたとかの発言がありますけど 占領下の時期には実際米軍の戦車が労働争議に現れたとか例があるようですが占領下から脱したあとはそのような事例はありません 日本国内で暴徒鎮圧に警察予備隊 保安隊 自衛隊が出動した事例は 公式にはありませんすべて警察力による鎮圧です いまだ治安出動は発令されたことはありません 機動隊の装甲車を勘違いされているのではないでしょうか

asstnakano
質問者

お礼

回答有り難うございます。 うっすらとの記憶ですが、朝霞駐屯地から市ヶ谷駐屯地?までの移動のため、明治通り(山手通りという話もあります)を走っていたという方も、いました。 写真が無いので、はっきりとは言えませんが・・・。

回答No.1

私は実際の記憶としては憶えていませんが、子供の頃に父から聞いた話では、メーデーに参加していた時はデモ隊の鎮圧などによく戦車などが出動してきていたと言う事でした。(中央メーデーですから東京です) その他にも色々なストライキや、ベ平連(ベトナム平和連合?盟?)の行った大規模なシュプレキコール行進よる日米安保条約撤回運動などの鎮圧(圧制?)にも戦車が出動していたと聞いています。 その後の世論の変化などの流れの中で、平和運動の鎮圧に戦争の道具を使うのは返って世論の反感を買うと言う事も有り、デモの鎮圧は機動隊が専門で行うようになったため、戦車は登場しなくなったようです。 自分の目で確かめていないし、父から聞いた話の記憶も曖昧なので参考意見とさせて下さい。

asstnakano
質問者

お礼

有り難うございます。 子供の時は、自衛隊のパレードのような感じをもっていたような気がします。

関連するQ&A

  • 首都圏の環状線について教えてください

    カテ違いだったらすみません 首都圏の環状線について教えてください 私の勝手なイメージも含まれますので間違いも指摘してください 環状1号   内堀通り           環状2号   外堀通り          環状3号   ? 環状4号   ? 環状5号   明治通り           環状6号   山手通り 環状7号   わかります 環状8号   わかります 環状9号   東京外環沿い(298) 環状10号  国道16号 環状11号~ ??? 間違っている部分の指摘や、?の部分を教えてください 宜しくお願いします。

  • 渋谷の明治通り近くの何でも直してくれる仕立て直し屋さん

    先日、この袖直しは普通のところで直せないよ!と言われ、途方に暮れていたのですが、以前どんな要望にも応えてくれる仕立て直し屋さんが渋谷の明治通り沿い付近にあると聞きました。 ですが、昔ちらっと聞いただけだったので忘れてしまいました。 記憶に残っているのは渋谷のアバハウスの近くにあるということくらいです。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 もしくは、どんな要望にも応えてくれる仕立て屋さんがありましたら是非お願い致します。

  • 戦車のプラモデルの名前

    近頃戦車のプラモデル作りに手を出し始めました。 昔(といっても2、3年前ですが)ネットで見かけた戦車のプラモデルが欲しいのですが、 名前がわかりません。 当時は興味がなかったのでどこの国の戦車なのか、発売元はどこかとか情報がまったくないので恐縮なのですが・・・ 形が変わっていて、普通の戦車は砲塔があって真ん中に砲身があると思うのですが、 その戦車は砲身が右上のほうについていてすごく短かった記憶があります。 もしかしたら戦車じゃなくて自走砲とかかもしれません。 プラモの箱には茶色っぽい色で描かれていたと思います。 これだけの情報でみつかるかどうかわかりませんが・・・ 心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • 明治時代

    あなたは、かの文明開化の時代「明治」にどんなイメージをお持ちでしょうか…。 1868年から1912年、つまり、昭和、大正を飛び越えた明治という時代、幕末明治と呼ばれた時代 も終り、西欧の文化文明の流入によって、この日本が急速に変革を遂げて行った時代、そうした 文明開化華やかなりし頃に、わたしはとても魅力を感じるのです。 文学でいうなら、文明開化を直接語るようなものでなく、たとえば大仏次郎の『霧笛』とか、夏目漱 石の『三四郎』などに見るように、物語の舞台や背景に、いかにも明治らしい光景が書き込まれて いる、そういった作品が好きなのです。 わたしが住んでいる港町には、今もなおたくさんの「明治」が残っています、それらを訪ねると、まる でわたし自身が「三四郎」の美禰子のように明治生まれになったような気さえします。

  • 帝国陸軍戦車連隊。

    wiki「戦車連隊」によれば、戦車第36~48連隊は、昭和20年4月6日に“設立”されています。 設立の意味不明ですが、これら13個連隊は実際に編成されたのですか。 3月10日、東京は大空襲されています。 そんな状況で、戦車連隊を新規に編成するほどの国力があったのですか。 39、40連隊は実態があったらしいと想像しています。 よろしくお願いします。 戦車連隊 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%80%A3%E9%9A%8A 

  • 戦車の進歩がよくわかりません。

    戦闘機などの軍用機の進歩というのは第二次大戦中のものと比べて現代の軍用機は格段の進歩を遂げ、外観も、性能も、攻撃力も昔と比較にならないほどのものになっていることが結構わかります。しかし、戦車というのは第二次大戦中のものと比べて外観もあまり変わっているように見えませんし、戦闘機ほどの昔と今での違いがあまりよくわかりません。実際には装備や性能はここ数十年で相当の進歩を遂げているのでしょうか。

  • 明治―昭和30年代 音楽

    明治から昭和30年代の日本の音楽に興味があります。 なにかいいCD(コンピレーションなど)ありませんか? ジャンルは問いません

  • 東京-大阪間を初めて・・・

    東京-大阪間を初めて「自動車(乗用車)」で一気に走り抜けることが出来た時期を調べていますが、いまいちよくわかりません。 なにか分かる文献・HPがありましたらご紹介下さい。 大河川や浜名湖など渡船で自動車を渡すこともあった時代時期もあると思いますが、橋が架かり自力走行で大阪まで行ける様になった時期を知りたいと思います。それは自動車走行に耐えうる道幅が整備された時期ということです。 明治31年に初めて四輪車が日本に輸入されています。 それから、昭和10年に東海道部分(旧国道1号2号)が全線舗装されたと文献で読みましたから、明治31年以降昭和10年以前のはずです。よろしくお願いします。

  • 「いこもち」の作り方教えて

    「いこもち」は昭和30年頃、鹿児島のおばあさん(明治生まれ)が作ってくれた。 「かたがし」「ちまき」忘れかけそうになった懐かしい昔の味を味わいたい。どなたか作り方教えてください。(今年定年のおじさんより)

  • 昔の少年漫画でメルカバ戦車

    昔の(20~30年前?大雑把ですみません。)少年漫画で、プラモデルを題材にした漫画のタイトルが思い出せません。内容(ストーリー)も殆ど覚えていませんが、唯一印象に残っているのが戦車の変形シーンです。確かイスラエル(?)のメルカバ戦車が、人型のロボットに変形するシーンです。主人公の男の子は、市販のメルカバ戦車のプラモデルを改造し変形させていたと思います。こんな記憶しかありませんが、どなたかご存知でしょうか?