• ベストアンサー

エクセルで一部分を保護する方法

GOCHISOUdaの回答

回答No.1

2010でないですが、 1)図形を使う方法   入力セル以外を隠してしまう。 2)シートの保護で、ロックされたセル範囲の選択のチェックを外している   全体が選択できなくて、一部のテキストボックスとかが入力可能。 ですかね。 アナウンスのありなしはVBAで殺せばよいのでは。

adgtwm
質問者

補足

ありがとうございます。 1)図形を使う方法で貼り付けた後、編集できないような設定は出来るのでしょうか?

関連するQ&A

  • エクセル2010テキストボックスとシートの保護

    テキストボックスとシートの保護について エクセル2010を使用しています。 シートの中には、結合したセルの中に文字が入力してあり、 またテキストボックスを使用して、その中に文字が入力してあるものもあります。 そこで質問なのですが、 (1)テキストボックスの枠(?)のみを固定(保護)し、入力だけを可能にする。 ※サイズの固定ではなく、その場所から動かさないように固定する方法です。 (2)セルを固定(保護)し、入力のみを可能にする。 上記を同時に可能にするためには、どのような操作をしたらよろしいでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • Excel シートの保護

    Excelでシートの保護をしようとしたのですが、出来ません。Excel2013を使用しています。 順番は、セルをアクティブ→[shiftキー]+[Ctrlキー]+([↓キー]を押してます) →[書式ボタン]をクリックして、[セルのロック]→[書式ボタン]をクリックして、[シートの保護]→シートの保護のダイアログボックスが出てきて、OKボタンの手順でやってます。 これで、ロックを外したセルはTubキーが反応すると思うのですが、全く反応しません。 あと、セルのロックを外したセルに何か書き込もうとすると、エラーが出てきます。 何が駄目なのか教えてください!

  • エクセルの一部保護解除

    エクセルの一部保護解除について質問します。 計算式を変更されないようにシートに保護をかけ、それ以外の所を入力できるように保護解除したく 書式>セルと操作しますが「セル」の色が灰色で選択できません。なぜなのでしょうか?お教え願います。

  • エクセル/保護したシート上の埋め込みオブジェクト

    エクセル2000です。 エクセルで作成した文書に、「挿入」→「オブジェクト」→「ファイルから」で、ワードのファイルをアイコンの形で「埋め込みオブジェクト」にしました。 通常であれば、このアイコンをダブルクリックしてワード文書を開けるはずですが、今般、事情によりエクセルはシート保護&ブック保護をしなければなりません。 そうすると、ワード文書のアイコンをダブルクリックしてもまったく反応しなくなってしまいます。 どうすれば保護されたワークシート上でワードを開けるでしょうか? VBAでも他の方法でもかまいません。 ご教示いただければ幸いです。

  • Excelのセル選択を不可にする方法

    Excelの保護について教えてください。 Excelのシートの一部のセルをクリックできないように保護したいのですが、できません。 通常、保護設定をするとロックしているセルなどは入力しようとするとメッセージが出てくると思います。 そのメッセージもでてこないように、始めからクリックできないようにしたいのです。 どなたか、ご存知の方は教えてください。

  • Excelのシートの保護について

    Excelのシートの保護について教えてください。 シートのセルごとに保護をかけました。 セルの書式設定→保護→ロックのチェックをつけて ツール→保護→シートの保護 というふうにしました。 セルの書式設定の保護のロックのチェックを 外したところは入力ができるようになり、 ロックのチェックをつけて保護をしたところには 入力しようとすると「変更しようとしているセルまたは・・・」と メッセージが出るようになると思うのですが、 一部のセルだけ入力しようとすると上記のメッセージが出て、 OKをクリックしてもずっとメッセージが出続けて、 タスクマネージャで終了しないと作業できなくなってしまいます。 原因がわからず困っています。なにか設定が悪いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルでのコピー:ひな形の罫線をくずさない方法

    お世話になります。 ある罫線で枠をかいたひな形があるとします(太線、細線いろいろあり)。 そこに他の人に数値を入力していってもらうのですが 場合によっては同じ数値をいれないといけないため コピーをしていったほうがいいケースもあります。 その際人によっては普通にコピーをされるのですが そうなると罫線もコピーされるため変に罫線も付いてくるときがあります。 分かっている人の場合は「形式を選択して貼り付け」を利用するのですが 私自身もめんどくさいときは[Ctrl+C]でやってしまうときもあり 手間がかかります。またエクセル初心者の方が使われるので 「形式を選択して貼り付け」になじんでいないところもあります(右クリックコピーはできるのですが)。 そのため以下の対応策で行いたいと思うのですがやり方をお教え願えないでしょうか? (1)普通にコピーしても罫線に影響を及ぼさないよう保護あるいはひな形を固定する (2)(1)が無理なら形式を選択して貼り付け→罫線を除くすべてのショートカットキー作成 (1)はオートフィル等でもいいのですが複数列にわたって一度にコピーすることもあるため 面倒です。 (2)は基本的なところかもしれませんがわかってません。マクロで普通に作ればいいのでしょうか? お願いします。

  • エクセル2003でウィンドウ枠の固定

     こんばんは。  エクセル2003を使っています。  ウィンドウ枠の固定をしたいのですが……。  調べてみたところ[ウィンドウ] メニュー→ [ウィンドウ枠の固定] をクリック、ということらしいのですが、その[ウィンドウ] メニューというのはどこにあるのでしょうか? 見つけられなくて困っています。

  • エクセルで「ウインドウ枠の固定」の文字が見当たらなくなりました。

    エクセルで先日まではウインドウ→ウインドウ枠の固定で操作できていたのですが、急になぜか「ウインドウ枠の固定」の表示が見えなくなりました。 どうしたら表示が見えるようになるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • シート保護の解除方法

    シート保護の解除方法 EXCEL2007を使っています。 自分で作ったワークシートに保護の設定をしました。 セルを一部修正するため、保護を解除したいのですが、 校閲タブの中の「シート保護の解除」ボタンが灰色になっていて、 クリックできません。 パスワードを設定していないことは間違いありません。 シート保護を解除する方法をお教えください。