• ベストアンサー

古いパソコンのデータを新しいパソコンに移動させるには?

hitomi17813の回答

回答No.2

パソコン同士をLANケーブルでじかにつなぐ場合は、「クロスケーブル」を使います。 会社のように何台もパソコンがあり、インターネットができているのであればハブを介していると思うので、その場合は、新旧2台のパソコンをハブかルーターに「ストレートケーブル(普通のLANケーブル)で繋ぎます。

参考URL:
http://www.tawagoto.net/lan/

関連するQ&A

  • パソコンからパソコンへのデーターの移動の仕方を教えてください。

    ノート型パソコンに入っているデーター(音楽など)をデスク型パソコンに移動する方法を教えてください!! CD-Rなどにデーターを写して移動できるのは知っているのですが、他にもっと簡単にできる方法はありませんか? 2つをケーブルでつなげてみたのですが、デスク型パソコンからノート型パソコンのデータの中に入ることができませんでした。 地道に移すしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2台のパソコン間でデータ転送する方法

    親のパソコンに入っている40GBぐらいの音楽データを自分のパソコンに転送しようと思っているのですが、自分に最適な方法がよくわからないのでこちらで質問させてもらいました 過去の質問などを検索して調べてみましたが、高い機材を買ったりしなければいけなかったりで自分には厳しいのです お金もあまりありませんしたった一度の利用だけなので、外付けのHDDや何千円もする専用ケーブルを買う余裕はありません‥ あまりお金をかけずに40GBをなるべく早く転送する方法はありませんでしょうか? 2台とも無線LANでインターネットをしているので、ファイルの共有?というものをすればデータのやりとりができることはわかりました ただ40GBとなると相当時間がかかってしまうそうです もっと手軽に数時間でできる方法はありますでしょうか? あとこれは少し違う内容なのですが 音楽のデータをCDに焼くと、使う光学ドライブやCDメディアによって、焼いたCDを再生した時の音質が違ってくるそうです WAVEのデータを2台のPC間でただ移動するだけでも、やり方によってはこういった現象は起こりうるのでしょうか? もしも知っている方がいれば教えて下さいますか? よろしくお願いします

  • 二つのパソコンのデータ移動について

    「A」のパソコンで処理したいデータがDVDの中に入っているのですが そのパソコンはCDしか読み込めないドライブなのでDVDを読み込めません なので読み込める「B」のパソコンがあるのですがそのパソコンに読み込ませたデータを 「A」にコピーしたいのですが一番早くコピーする方法はなんでしょうか? ちなみにDVDの中に入っているデータは約3GBなのでCDに入れるにしても 1GBのフラッシュメモリに入れるにしても何回かに分割しなければならないので できるだけ安価に済ませる方法があればと思っています OSはどちらともXPなのでUSBやLANケーブル等の基本的なものはそろっています なので簡単にコピーできる方法を知られている方がおりましたら教えてください よろしくお願いします

  • パソコンのお引っ越し、データ移動で困っています。

    パソコンのお引っ越し、データ移動で困っています。 1、データ移動の良い方法はないでしょうか。 2、移動すべきデータの判別がつかないので、これは移動しておけ、というのがあれば教えて下さい。 まず1から。 新しいパソコンを入手したので、現在使っているパソコンからデータを移動させようと思っています。 現在のパソコンは10年前に購入したもので、OSはWindows98SEです。 NECのVALUESTAR NX、型番VE500J/2です。 CDリーダー、フロッピーリーダー、USBハブ、LANハブがあります。 移動させたいデータは1GBほどなのですが、すんなり移動できず困っています。 1)USBメモリーは認識せず不可能。ドライバがなく、SONYのサイトでドライバをさがしましたが、私が持っているUSBは98SEに対応していませんでした。 2)CD-RW、CD-Rも認識せず不可能。マニュアルを参照したらこの型番にはリーダーのみで、ライターが入ってませんでした。ドライブに入れても認識してくれないはずだよ……。フリーのライターをインストールしてみましたが、そもそもCDを認識してくれないので、意味なし。 3)FDはひとつのファイルサイズが1,4MBを越えるものもあるので、移動できないデータがまだわんさか残っています。圧縮しても圧縮率80%くらいにしかならないので、FDに記録できるサイズにならず……。 4)パソコン同士をLANでつなぐ方法はまだ試してませんが、このためだけにケーブルを買うのもなあ……。この流れだとケーブル認識してくれるかすら怪しい(笑) 5)フォルダバンクの噂を聞きつけ登録したが、やっぱり98SEだと専用のアップローダーが必要らしく、サイト内探すが見つからず問い合わせ中。これが一番有効かもしれないが2週間という保存期間が……。現在のパソコンから新しいパソコンにインターネット接続を変更、完了するのに2週間はかからないとは思うのだけど、自分に自信がありません(笑) 以上が考え得る策ですが、他、私のポンコツPCに対応した策はありますでしょうか。こんなポンコツPCを今まで使用していた私も十分ポンコツなんですが……(笑) そして2。 上記の通りですが、データの移動と言っても、何から手をつけていいやら。 個人データは移動するとして、他に移動すべきデータって……? 特に心配しているのがインターネット関連です。 モデム等も外部機器と同様に接続→ドライバインストール→設定で今まで通り使用できるようになるでしょうか。 また、メールソフトにOutlookを使用していますが、メールの移動もできるのでしょうか。 以上の件について、どちらかにお答えいただくだけでも助かりますのでよろしくお願い申し上げます。 他、パソコンのお引っ越しに関して、こうしたらいいよーというような知っ得情報もあればお教え下さい。

  • パソコンからパソコンにデータを大移動したい。

    パソコンからパソコンにデータを大移動したい。 古いパソコン(Windows XP)のデータを新しいパソコン(Windows 7)に大移動したいのですが、電器屋さんに聞いたところ、3つの方法を聞きました。 USBでつなぐ方法、LANでつなぐ方法、そして、同一のルーターに接続してデータを送る方法(ケーブル不要)。 今挙げた3つの方法のうち、最後に挙げたケーブル不要のやりかたが知りたいです。 どなたかご回答お願いいたします。

  • データの移動について

    こんにちは。 パソコンを買い替えようと思っているのですが、今使っているパソコンには記録メディアがフロッピーしかついていません。 今のパソコンのデータをすべて移動させたいのですが、どのような方法で移動させれば良いか教えてくださいm(_ _)m また、友人にノートパソコン(CD-Rがついている)を借りて、USBケーブルでパソコン同士をつなぎ、ノートパソコンの方のCDーRに書き込めないかなぁ・・と考えているのですが・・。 この方法でできるのでしょうか? 一番簡単で確実な方法があれば教えてください。 わかりにくい文章ですみませんm(_ _)m よろしくお願いします。

  • パソコンどうしでデータを移動したいんですが、うまくできません

    新しいvistaのパソコンを買ったので、古いXPのパソコンからいろんなデータを移動しようと思い、調べたところwindows転送ツールとUSBケーブルでできると聞いたので、ケーブルを買い、ツールもインストールしました。 早速データを移動しようと思ったんですが、xpのパソコンはDドライブの容量が多く、vistaのパソコンはCドライブの容量が大きいので、そのままデータを移動できません。 vistaの移動先をDドライブからCドライブに変更する方法を教えてください

  • 新しいパソコンへのデータの移動について

    パソコンの買い替えを検討中です。そこで、wmpの音楽のデータ(CDからの取り込みでWAVとMP3)を新しいパソコンに移したいのです。最初はデータ用CD-Rで焼く事も考えましたが、CD-Rによっては合わない製品があるということで躊躇します。ほかにいい方法は無いのでしょうか。例えばケーブルでつなぐ、USBメモリを使うとかあればその方法を教えてください。ほとんど初心者レベルなので宜しくお願いします。

  • データを他のパソコンに移したい

    音源、画像などのデータを他ののパソコンに移したいんですが、 CD-Rドライブがないので困っています。 Lanケーブルを使ってデータをコピー(移動?)出来ると聞いたんですが、 どうすれば出来るんですか? また、他にいいやり方があれば教えてください。 お願いします。

  • パソコン間のデータ移動

    2つ質問があります。(1)2台のパソコンがあります。1台はXP home、もう1台は2000がインストールされています。この2台のパソコン間でデータ(4GB以上のWAVEデータ)を頻繁に移動したいのですが、最も簡単な方法を教えてください。(2)1台目のXPマシンにだけADSLモデムから来ているLANがつながっています。(1)の方法をLANで移動させる場合は、更に必要なものはHUBでしょうか。それともルーターが必要でしょうか?