• ベストアンサー

地デジの留守録

よろしくおねがいします。 OSはWindows7です。最近パソコンを買いました。地デジチューナーを買い、TVを留守録したいのですが、 パソコンの状態はどのようにすればいいのでしょうか。私のパソコンはほっておくと、最初からパスワード をいれなければなりません。またチューナーの他になんかソフトはいるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153159
noname#153159
回答No.3

1)設定済みパスワードの消去 スタート⇒コントロールパネル⇒ユーザーアカウントと家族の安全設定⇒ ユーザーアカウントの追加または削除⇒機種をクリック⇒パスワードの削除 2)パスワード保護設定PCの予約録画 スタート⇒コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒電源オプションからスリープ解除時のパスワードの要求⇒要求しないにチェック どちらの方法でも予約録画できますからお好みで 個人のみ使用PCなら1は毎回の立ち上げパスワードが不要なので便利

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#153159
noname#153159
回答No.2

コントロールパネルからコンピューターの状態から電源オプションで予約作動時のパスワードの初期設定の用不用の設定が出来ますから不要または右クリックで削除(私は削除しました) 予約作動はスリープからの立ち上げはパスワードを必用としないにチェックを入れます。 ※いつでもパスワードは復活できますがPC使用が私一人なのでパスワードは削除しました※

nada
質問者

補足

そうですね。私も使用が一人だけなのでパスワードは必要ないですね。 >スリープからの立ち上げはパスワードを必用としないにチェックを入れます。 手順はどのようにすればいいのでしょうか。 >パスワードの削除の手順をおしえてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

留守録を確実に行いたいならPCチューナーではなくレコーダーを買いましょう。 PCでの予約録画は不安定で録り逃し等の不具合がおおいです(特に後付の場合)。

nada
質問者

補足

>PCチューナーではなくレコーダーを買いましょう。 この場合、TVも必要ですよね。最低どれぐらいかかるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッファローの地デジチューナー留守録できない

    バッファローの地デジチューナー「DT-H50/PCIEW」を使っています。 まともに使えません。 視聴は問題ないのですが、録画がうまくいきません。 症状としましては、留守録で、スリープまたは休止状態にさせて、復帰して録画を始めるのですが、たまにきちんとできている程度です。 多いパターンでは、時間を空けて複数の予約録画(ほとんどがシングル録画として使用)した場合、最初の番組だけ録画できている場合もありますが、次の番組以降、全ての番組で録画で失敗しています。 もちろん全て録画されていない場合もあります。 留守録で、外から帰ってくると、なぜかいつも電源が入ったままになっています。 もちろん消費電力の事もありますので、録画予約の際、録画終了後は「スタンバイへ以降」に設定しています。 そこで「あれ?」と思い、地デジソフトを立ち上げるのですが、最初の画面のまま先に進めません。たまに白い画面になります。 タスクマネージャーからソフトの終了を実行しても終了できず、リセットボタンを押すしかありません。 容量的に有利なので、DVDレコーダーから移行しようと新たにPCを組み立てたのにこれでは使い物になりません。 何が原因なのでしょう・・。よきアドバイスをください。 OSはWindows Vista Ultimate 32bit メモリー 4GB CPU Core2Duo E8500 マザー ギガバイト GA-EG41MF-S2H (rev. 1.0) HDD 日立製1TB 接続しているデバイス 地デジチューナー以外なし グラフィック 内蔵のを使用 HDMI出力(視聴、録画、再生でコマ落ちなし) 地デジソフト以外のソフト GOM PLAYER その他解凍ソフトなど OSを入れたばかりなのでまだほとんど入れてません。

  • 地デジチューナー

    OSをwindows7(64bit)にしたのですが、以前から使用していた地デジチューナーの「Monster TV HDUS」が使用できなくなりました。 そこで色々と調べてみたのですが、ネットに載っている方法は「32Bit/64Bit統合ダウンロードインストーラー」なるものを使用していることがわかりました。しかしこのソフトが廃止になっています。 これらのソフトを使用せずに今のパソコンで地デジを視聴することは可能なのでしょうか? 返答よろしくお願いいたします。

  • 地デジについて

    パソコン DELL Dimension9150 OS   Windows XP Media Center Edition TV チューナカード Emuzed Angel Dual TV Tuner "TVT3" ディスプレイ      デルUltraSharp(TM) 2405FPW HAS              デルUltraSharp(TM) 17045FPW HAS 上記のものを使用しています。地デジのアンテナ等は通しました。 電気屋さんできいたところ、バッファローのチューナーをUSBで繋げば今の状態のまま 使用続行ができるとの事でしたが、本当にそれで大丈夫でしょうか?

  • 地デジの留守録について質問です。

    一般的に売られているUSB型PC用地デジチューナーの留守録機能はどこまでの機能なのでしょうか? 1、電源は完全に切ってよい。 2、スリープモードでOK 3、PCのディスプレイは閉めても良い 4、完全に電源は付けていないといけない お答えよろしくお願いします。

  • 地デジが見られません!

    地デジが見られません! 私はSOTEC S503A9Bを使用しています。 つい最近、OSをVista(64bit)から7(64bit)へアップグレードしました。 今日、地デジを設定しようと、アンテナケーブルをパソコン内部にあるチューナーにつなぎ、カードを挿入して、そしてStationTV(Ver.8.9.6102)を起動しました。 ところが、「モジュールのロードに失敗しました。コード:00000028」と表示されて起動できません。 windows media centerを起動しても「地デジチューナーが検出されませんでした」などと出てきます。 特に誤った操作をしていないはずなんですが、はやりwin7にしたのが原因なんでしょうか? なんとか見れる状態にする方法はありませんか?かなり困ってます(涙)

  • パソコンで留守録

    最近ビデオデッキが壊れてしまい、留守録ができず困ってます。そこで、この際TVチューナーをつけて、パソコンで留守録できないかと思ってます。そこで質問です。 1 あとで増設したパソコンで留守録できるでしょうか。 2 最低でもどのくらいお金がかかりますか。 3 パソコンの最低必要スペックはどのくらいですか。 尚、今回は画質は問いません。ビデオの3倍速程度でOKです。

  • 地デジが映らなくなりました。

    地デジが映らなくなりました。 NECのVALUESTAR、N770/TですがVistaからWindows7にUPしています。 今回、画像処理ソフト(CrazyTalk6)を動かすためにnVIDIAから最新のドライバをDLしたところ、 このソフトは正常に動作するようになったのですが、 今度は最初から入っていた地デジTV視聴ソフトのSmartVisionが「ディスプレイの状態が変更されたため」ということで表示されなくなり、 TVが見られなくなりました。 どなたか解決法を教えてください。

  • 地デジのメリットとは何でしょう?

    パソコンで地デジを見られるようにしたとして、どのようなメリットがあるのでしょうか? (1)画面が奇麗になるくらいしか思いつかないのですが。他に何かありますか?   (2)パソコンで双方向のデータのやり取りができるのですか? パソコンでするとすれば、それは具体的にはどんなことができるのでしょう? 何も地デジでやらなくてもインターネットで情報はいくらでも取れるし、地デジでできることはインターネットでできるはずだと思いますが。 (3)それと、地デジ放送に切り替わっても、地デジ用のTVカードを取り付けず、従来のTVカードでチューナー経由で見るのなら、画質はそんなにきれいでなくても録画とかは自由にできるのでしょうか? よろしく。

  • パソコンで地デジ

    中古のパソコンを購入しようと考えているのですが、 ワンセグでなく、フル画面で地デジを見れ、録画できるものがいいです。 この場合、TVチューナ搭載のものを買えば地デジも 見れるのでしょうか? また、普通のノートパソコン等でも外付け地デジチューナ というものを付ければ地デジを見たりできるのでしょうか?

  • 地デジについて

    デジタルチューナーについてですが  HDレコーダーに地デジチューナーがついてれば TV側は  レコーダーの電源をオンにして経由して見れば地デジが映る  のでしょうか? それとも地デジ放送をとるには TV レコーダー  共に地デジチューナーが必要なのでしょうか?

パスワード確認について
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nのパスワード確認方法についてご質問です。
  • 製品の裏側に記載されている不可解な文字について、パスワードを知りたいというお悩みです。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについても教えてください。
回答を見る