• ベストアンサー

地デジが映らなくなりました。

地デジが映らなくなりました。 NECのVALUESTAR、N770/TですがVistaからWindows7にUPしています。 今回、画像処理ソフト(CrazyTalk6)を動かすためにnVIDIAから最新のドライバをDLしたところ、 このソフトは正常に動作するようになったのですが、 今度は最初から入っていた地デジTV視聴ソフトのSmartVisionが「ディスプレイの状態が変更されたため」ということで表示されなくなり、 TVが見られなくなりました。 どなたか解決法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

SmartVisionを再インストールしてみては? 付属のインストールディスクからSmartVisionを選択するとSmartVision削除ツールがあると思うのでそれを実行。 その後、ねんの為に一旦PCを再起動して、それから新たにSmartVisionをインストール。 通常はこれで解決するはずですが、もしダメだったら、アンインストール後に、C:¥Program Files¥などにSmartVision関連のファイルやフォルダが残っていれば手動で削除したり、CCleanerというソフトなどで不要なレジストリ値を削除するのもいいかもしれません。 でも、レジストリ操作は危険をともないますので、最終手段として、まずは調べて自己責任で対応してください。 こんな所を参考にしたり↓ http://www.softnavi.com/ccleaner.htm

harukka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 再インストールを試してみますが、ディスクの付いていない (自分で作成する)タイプなので、Windows7にV.UPしている場合、 うまくバックアップが作成できるかどうか分りません。 時間もかかりそうなので、SmartVisionのプログラムだけを、 セットアップと一緒に取り出せないものでしょうか?

harukka
質問者

補足

いろいろ調べてみましたが、扱いづらいソフトのようですね。 そもそもWindows7には対応していないようです。 これではどう仕様もありませんね・・。 今時Windows7に対応したプログラムが出ていないとは・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SmartVisionで地デジを録画できない

    SmartVisionで一度も地デジを録画できたことがありません。 アップデートモジュールなどはすべて試したのですが無理でした。 録画したものを見ようとしても黒画面になってしまいます。 地デジ録画以外はすべて正常です。視聴なら正常にできます。 SmartVisionが最初からおかしかったのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。 OS:WindosVista HomePremium NEC VALUESTAR VW500LG 2008春モデル

  • smart visionで地デジ録画ができない

    デスクトップパソコンで「Smart Vision」というアプリケーションを使って地上デジタル放送を視聴しています。 視聴する分には全く問題なく見られるのですが、録画をするとなぜか画面の8割くらいは緑色に塗りつぶされたような画面で、音もないおかしな録画データになってしまいます。 最新のグラフィックドライバなどを入れても解決せず、何が原因なのか全くわかりません。どうしたら地デジの番組を正常に録画できるのでしょうか。 ちなみに、使用しているパソコンはNECのVALUESTARで、OSはwindows vistaです。

  • 地デジ

    地デジ NEC PC-VL5706Dを使用していますが、この機種で地デジ放送を視聴、予約録画出来るようにすることは可能でしょうか? PCへ地デジチューナーTU-MHD600を取付けてみましたが、SmartVisionの外部入力にて視聴は出来たのですが SmartVisionで録画は出来ませんでした。どうにか他のソフトやパソコンパーツにて予約録画など出来るようにならないでしょうか? メモリは1G HDDは500Gに変更してあります。

  • パソコンでの地デジ視聴について質問いたします。

    パソコンでの地デジ視聴について質問いたします。 NECのsmartvisionを使用していたのですが 調子が悪くなり一度アンインストールしたら 再度インストールできなくなりました。 smartvisionでの視聴はあきらめて 他の地デジ視聴ソフトを購入してきてインストール したら見ることができるようになるのでしょうか? PCの機種はPC-GV241EEABです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジチューナー内蔵PC

    2009年製の地デジ内蔵PCを中古で購入(NEC製VALUESTAR)。テレビを見ようとセットアップ をしましたがチューナーが見つかりませんと表示。チューナー内蔵なのになぜと思いましたが、 マニュアルをいろいろ見てSmartVisionのソフトをインストールしました。するとテレビ視聴の画面が 表示されそれに元髄手テレビ設定をしました。チャンネル設定OK、B-CASカードOK、放送波地上 正常と表示されましたが、受信レベルが非表示になりました。現在地デジのテレビを見ていますがそのアンテナの線をパソコンに差し替えてセットしたのになぜなのか分かりません。チューナーが見つかりませんと何か関係があるのでしょうか。誰か分かる人がいれば教えてほしい思います。 お願いします。

  • 地デジチューナー

    地デジチューナー ディスクトップNEC「VALUESTAR PC-VW700FG」でアナログテレビを視聴してますが、このパソコンで地デジチューナーを付ければ地デジ見られますか?どんなチューナーを付ければいいですか?アドバイスください。よろしくお願いします。

  • NECパソコン搭載のsmartviision

    NECパソコン搭載のsmartvisionでテレビ視聴録画しています。 最新のNECパソコンVALUESTAR搭載のsmartvisionは進化していて 録画番組編集機能も便利なようです。 そこで質問です。 新しいsmartvisionを利用したい場合、新しいNECパソコンを購入するしかないですよね? smartvisionのアップデートモジュールなどで、どうにか成ることじゃないですよね?

  • 開きたいソフトの代わりに違うものが開いてしまいます。

    NECのVALUESTARというパソコンで、OSはWindows Vistaです。 SmartVisionというTVソフトを開こうとしたところ、Windows Media Centerというソフトが代わりに開いてしまいます。 SmartVisionの特定の時間になると勝手にテレビがついてしまう設定を変えたい為、SmartVison内の設定画面でいじらなくてはいけないと思うのですが・・・このような場合、どうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 録画番組(地デジ)の変換

    NECのVALUESTARに付いているSmartVisionの録画番組を PSP(プレステーションポータブル)で観たいです。 番組は地デジ放送の録画です。 OSはWindows7です。 NECに問い合わせたところ、購入したPCに標準に付いているソフトでは無理と言われました。(携帯用への変換は可能なのに・・) 著作権の問題もあると思いますが、個人的に外出先で楽しみたいだけです。 動画変換ソフトを使用すれば可能らしい(確実ではない)のですが どのようなソフトを購入すればよいのでしょう? 教えて下さい。 (出来ればフリーソフトがよいのですが、有料でもかまいません) よろしくお願いします。

  • 地デジ番組をPSPで

    これまでアナログ放送を録画してPSP(プレステーションポータブル)に変換して毎日通勤時に観ていたのですが、パソコンが壊れてしまい、NECのVALUESTARに買い替えました。 付いているSmartVisionで録画した地デジ番組をPSPで観たいのですがNECでは無理のようです。 他のメーカーの機器には対応する気がないのでしょうね それに著作権の問題もあり難しいのでしょう。 変換するソフトについても質問させて頂いたのですが、解決していません。 そこで別途、地デジチューナーを追加してでも出来ないかと思っています。 地デジ番組を録画してPSPに変換出来るパソコン用地デジチューナーは販売されているでしょうか? また、活用されている方がおられましたら状況を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • LP-S3290プリンターの印刷時に頻繁にドラムリフレッシュが始まってしまう問題について、解決方法をご紹介します。
  • 2022年10月に購入したLP-S3290プリンターを朝使いはじめの時に印刷する際、ドラムリフレッシュが始まってしまう問題が発生しています。クリーニングなどの対処方法について解説します。
  • LP-S3290プリンターで印刷を行う際に、朝使いはじめの時にドラムリフレッシュが頻繁に起きてしまう場合の対処方法をご紹介します。クリーニングなどの手順を確認し、スムーズな印刷を行いましょう。
回答を見る