• ベストアンサー

英語・訳せません…

The exchange rate can fluctuate a great deal, so shop around for the best deal. 前文は為替レートは大きく変動しやすい。 ですよね、 後半のshop~の動詞はどれですか? for the best dealはどう訳せばいいですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • speglo
  • ベストアンサー率47% (167/353)
回答No.2

一番有利な(レート)をいろいろあたって探しなさい。ということです。  shop は「買い物をする」(動詞)ですから、命令形です。shop around で いろいろ見て回る。best deal は「最も有利な取引」です。 就活をする若者に、You need to shop around more. Don't sell yourself short. なんてよく言います。自分を安売りするなと言うことです。

yukpyua
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)mわかりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.3です。 the best dealについて、補足します。 「最善の取引をしよう」とサラッと述べられていますが、どのような取引が最善と呼べるのかについては、一言では言えません。 相場というマネーゲームにおいては、個人のマネーマネージメント、リスク分散のあり方、レバレッジ、チャンス/ピンチの頻度、ゲームのプレーヤーの動向などによって、良い取引と呼べるかどうかは、いろんな状況があろうかと思います。 値段についても、ボラティリティー(値動きの激しさ)、流動性、長期/短期といったタイムスパン、タイミング、過去の値動きなど、様々な要素があります。 ですから、買うときには安ければ安いほど良いとか、売るときは高いほど良いと考えることは当然なのですが、それは一時的かつ表面的な話に過ぎず、ゲームの戦略に対する評価としては、必ずしも値段の高低だけで割り切れるものではありません。

yukpyua
質問者

お礼

わざわざありがとうございますm(_ _)m感謝です!

回答No.4

shop around 「値段を見比べて回る」 the best deal 「最もよい取引き」 後半は「だから、最も条件の良い取引きを求めて、値段を見比べなさい。」

yukpyua
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m

回答No.3

a great deal かなりの量(名詞句)、かなり、大いに、たくさん(副詞句) deal 取引 shop around (for ~) (~という商品などを)探す、物色する 2つの「deal」は、異なる意味で使われています。 「shop around」とは、あちこちの店に入って品定めし、比較しながら買い物することです。 ただ、実際には必ずしも「店」という形態でなくても構いません。 「為替レートはとても変動しやすいので、最善の取引をよく探そう」

yukpyua
質問者

お礼

ありがとうございます。納得しましたm(_ _)m

回答No.1

後半の動詞はshopでしょう shop around →見てまわる best deal→最高の取引 後半は 最高の取引のために見てまわる

yukpyua
質問者

お礼

ありがとうございます。理解しましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 英語から日本語へ翻訳をお願いします。

    為替取引関連についての説明なのですが、 内容が良く分からないので和訳をお願い致します。 Spot exchange contracts are a type of foreign exchange transaction rather than a solution to mitigate FX risk. With a Spot FX contract, your business can exchange one currency for another at a fixed rate of exchange and have the funds delivered in two working days' time. How it works The rate of exchange at the heart of the contract is determined by the international foreign exchange markets. More precisely, the rate is shaped by a variety of factors. These include the number of buyers and sellers in the market and the prevailing view of economic conditions in the countries involved in the trade. As there are so many variables that can affect the market's view of the value of a currency, spot exchange rates can be very volatile. So we have developed a range of solutions to manage the risk of rate fluctuations, including forwards and swaps.

  • 和訳の添削をお願いします。

    和訳の添削をお願いします。 経済学の内容なので上手く訳せずに困っています。日本語として不自然な部分や間違った訳し方をしている箇所があれば訂正をお願いします。 前回の質問(http://okwave.jp/qa/q6221307.html)の後半部分になります。 For simplicity, let us assume that inflation and domestic and foreign interest rates are equal and exchange rates are initially at PPP. In this there is an expected appreciation of the foreign currency implying an increased expected return from holding foreign bonds. The expected real rate of return on domestic bond is, however, unaffected by such deviation from PPP causes a risk specific to foreign bonds given by the variance of the expected deviation from PPP. That is, fluctuations in the exchange rate that cause deviations from PPP constitute a risk specific to foreign investments which is called ‘exchange risk’. Exchange rate changes only cause exchange risk to the extent that they represent deviations from PPP. If exchange rate change rate ensure that PPP holds, then they do not constitute exchange risk. Theoretically, therefore, exchange rate fluctuations are an incorrect measure of exchange risk. It is fluctuations of the exchange rate around PPP that constitutes exchange risk. 単純化して、まず最初に購買力平価の為替相場で、インフレーションと国内と国外の金利が等しいと仮定します。これに、保有期間中の外債からさらに戻ることを予想されることを意味している外貨の期待される認識があります。しかし国内の債権に関する期待される実際の利益率は、購買力平価からの偏差が、予想される偏差の相違によって与えられる外債特有のリスクを引き起こすようなものに影響を受けません。つまり、購買力平価からの偏差を引き起こす対外投資に特有のリスクを構成する為替相場の変動が、『交換リスク』です。これらが購買力平価からの偏差を表すまで、為替相場変化は交換リスクを引き起こすだけです。為替相場変化率が購買力平価を確実に所有するならば、これらは交換リスクを構成しません。よって理論的には、為替変動リスクは交換リスクの誤った測定で、交換リスクを構成する、購買力平価のあたりの為替相場の変動です。

  • 「御発注3ヶ月前の平均」を英語に直すと...(再投稿)

    英文見積書を作成しているのですが、「御発注前3ヶ月間の平均為替レートを使用します」という文にしっくりくる英訳が思い当たりません。 「The average exchange rate in the previous 3 (three) months before placing your order will be applied.」 みたいな感じで、長ったらしいし、自分で読んでも分かりにくい訳しか思い当たりません。 もっと簡潔で分かりやすい訳し方がございましたら、教えてください。

  • 英語の設問の意味が分からない2

    英語の設問の意味がよくわからず、困っております。 私なりに解釈しております(自信はありませんが)ので、訂正やご説明をお願いいたします。 Proposed exam question: "For the student, presentation of assignments is often the difference between a good mark and an average mark. For the professional, presentation of documents is often the difference between closing the deal and losing the deal." ・学生において、宿題のプレゼンテーションには良い評価と悪い評価との間にしばしば違いが見られる。 ・教授において、紙?のプレゼンテーションはclosing the deal and losing the deal(意味が取れません)との間にしばしば違いが見られる。 How can the student or the professional ensure that they "receive the best possible mark" or "close the deal " in relation to presentation of documents? ・どのように学生や教授は最高点?(the best possible mark)を学生が(theyは学生?)受けることを保証したり、or以降は・・・??

  • 英語の得意な方、教えてください。

    次の文の下線部が助動詞か本動詞かを答えなさい。 A traveling salesman (1)had to walk so much that his feet often hurt. His doctor told him that salt water (2)was the best thing for them, so the salesman decided to go to the sea for his vacation that year. Since all of the hotels near the sea (3)were expensive, he went to a small hotel far away from the beach. In the morning he went down to the calm sea with a bucket, went over to the lifeguard and asked whether he would (4)be allowed to take a bucket of salt water. The lifeguard (5)seemed very surprised but said, “Yes, although you will (6)have to pay twenty-five cents for it.” The salesman gave the lifeguard twenty-five cents, filled his bucket, took it to his hotel and put his feet in the water. After lunch, he came down to the beach again. The tide (7)had gone out now, so the sea (8)was much lower. The salesman thought, “That man (9)has a very good business. He must (10)have sold thousands of buckets since this morning.” (1)had 助動詞or本動詞 (2)was 助動詞or本動詞 (3)were 助動詞or本動詞 (4)be 助動詞or本動詞 (5)seemed 助動詞or本動詞 (6)have 助動詞or本動詞 (7)had 助動詞or本動詞 (8)was 助動詞or本動詞 (9)has 助動詞or本動詞 (10)have 助動詞or本動詞 以上、宜しく御願い致します。

  • 英語が分からないので教えてください。

    カーペンターズ「I NEED TO BE IN LOVE」より 1~5とa~eの正しい組み合わせはどれだと思いますか? 1.The most difficult problem for me is.... 2.I could easily miss the right person.... 3.It is very easy for people to leave each other.... 4.I know now that I have expected too much.... 5.Although I know what I should do.... a)because nobody stays around. b)and so I must find love before it is too late. c)I am still without someone now. d)when there are no strong ties. e)believing that I can find a loving partner.

  • 動詞はどこ?・・

    A nice curveball and changeup can help any young pitcher.So can a couple of early home runs from his teammates. 「若い投手は素晴らしカーブとチェンジアップによって助けられる。そして、チームメイトの早い段階での2つのホームランも」 so can~には動詞と主語が見当たりません。 前文はピリオドで終わっているので、主文だと考えています。 young pitcherとhelpの省略ですか? もしそうならそうなる理由を教えてください。

  • 英文契約書の表現について教えてください

    英文契約書の翻訳をしているのですが、為替変動に応じた価格調整に ついて以下の記述があります。 Both parties agree to the price table set out below to have 2.5% price change for every 5% exchange rate change (and an equal pro rata portion of any percentage less than 5%). この場合のカッコ内の文言についてどのように訳せば良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語を日本語に訳して欲しいです。

    For you ○○,i will make the world stop and make time last for ever, so i can give you the best day of your life.... because for me .the best thing is to see you smile. というメッセージを頂きましたが、どう訳して良いのか分かりません。 World stopという辺りがどう解釈して良いのか... 英語に詳しい方教えて下さい。

  • やってしまった?情報をもらっただけ?

    The rate I got at that currency exchange shop didn't seem very good. 上記の文ですが、  主語が the rate を got したのですが、 これは exchange rate の情報をもらったということ? それとも「そのサービス」を got した ということ? なのでしょうか?  rate を使った 表現はいろいろあって  give special rates ← special rates を 与える→割引(お得な)価格を提示される。  pay the rates ⇒ the rates は 支払われるモノ    だったり あるのですが、 実際のサービスを指すものにHITしませんでした。 すみません、宜しくお願いいたします。