• 締切済み

wordの並べ替え

ChMの回答

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

#1のお答えどおりと思います。並べ替えの機能では、コード順(シフトJIS)になってしまいます。仮に、長谷(ながたに)と長谷(はせ)の異なる読みがあっても、同じにみなされますし、今井(いまい)は今(こん)のあとになってしまいます。 また、名前で具体的に思い浮かばないので、適当な片仮名の組み合わせですが、 キャサ→キャン→キヤモ→ギア の順になってしまい、人名事典などの配列とは全く違ってしまいます。上例だと、 ギア→キャサ→キヤモ→キャン としたいと思います。 解決法は振り仮名ですが、これを片仮名もしくは平仮名に統一、かつ「ギ」「パ」「ッ」「ャ」などはそれぞれ「キ」「ハ」「ツ」「ヤ」とするのがコツです。 そして裏ワザ。振り仮名の部分の色を「白」にする(ただし、白いまたは白系の紙に印刷する場合)のです。

noname#8191
質問者

補足

会社とかでそうされてるんですか。 ChM君きっちりつめてくれたまえとかいう人は いないですか(^ー^)

関連するQ&A

  • ブックマークでのタイトルの並べ替えは正確ではない?

    firefoxを利用しています。 ブックマークの並べ替えについての質問です。 「すべてのブックマークを表示」における、それぞれのフォルダの「名前」では降順または昇順で並べ替えできますが、これは厳密な並べ替えではないですよね? 各リンク先のHPのタイトルや記事の名前の冒頭は、かな(あいうえお)、漢字、アルファベット、文字など様々です。漢字はまず「かな」読みして並べ替えているのかなと思ったのですがそうではなく、漢字だけのタイトルを並べ替えしてみましたが、支離滅裂でした。 どうにかして「かな」順、つまり五十音順で並べ替えしたいのですができますか?やっているという方、ぜひ方法を教えてください。 また同タスクでは「タグ」という機能もあります。この機能の目的は何でしょうか?

  • iPhoneでGmailのアドレス帳(連絡先)を同期して使っているのですが・・・

    はじめまして。 iPhoneでGmailのアドレス帳(連絡先)を同期して使っているのですが、一覧の並びがきちんとアイウエオ順になりません。漢字などは認識していないようですし、とても使い辛いです。 今はそれぞれの名前の前にアイウエオと1文字のカナを入れて無理やり並べていますが、本当はこういう事をせずに並べたいと思っています。 良い方法をご存知の方、どうぞよろしくお願いします!!

  • WORDのルビの機能で・・・・

    WORDで、1枚の文書を作成し、文書全体を選択した後に一括ですべての漢字にルビを付けたいと思うのですが・・・ カタカナにもルビが付いてしまいます。これはカタカナにはルビを付けない みたいな機能は無いのでしょう? また、例えば「思う」という漢字には「おもう」と送り仮名にまでルビが振られます。「おも」だけでいいのですが、これを1つ1つ直していくのはかなりの手間になるので、どこかで、ルビの細かい設定などの機能は無いのでしょうか? あれば教えて下さい。

  • Word ルビつきの漢字のサイズを一括変更

    こんにちは Word の機能を使ってルビをふった漢字の部分のみ、後でフォントサイズを大きくしたいのですが、「検索と置換」でルビの部分だけを選択していくことができません。マクロを使った簡単な方法などありませんでしょうか。(マクロ初心者です) かなの部分は10.5で、漢字の部分は16ですので、全てを16で入力しておいて後でかなの部分を小さくする方法でも、もちろんかまいません。頻繁にする作業なので困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • FireFoxのブックマークの並べ替え

    先日、IE8にしたのですが使いづらかったのでFireFoxに変えてみました。 操作自体は大体解ったのですがブックマークについてよく解らない 部分があったので質問します。 FireFoxをインストールする時にIEからお気に入りなどをインポートしました。 インポート自体はうまく行ったのですが、ブックマークの並びがバラバラでした。 名前順にすれば名前の順に並び替えられるのですがフォルダとファイルが 混ざった状態で整理されてしまいます。 IEのように名前順で上にフォルダ、下にファイルと出来ないのでしょうか? 手動ですればいいのかもしれませんが、かなり数があるもので 機能があればそちらを使いたいです。 よろしくお願いします。 FireFoxバージョン:3.6

  • wordで漢字を作りたい。「作字」って言えばいいのかな??

    昔使っていたワープロには「作字」機能が付いていて、特に年賀状の季節になると辞書にも載っていない人名漢字なんか出てきますが、Microsoft Wordでは、文字を作る時は特別なソフトが必要なのでしょうか?もし必要ならば、メールを送ったとき、相手のパソコンもそのソフトを導入していないと使えませんよね・・・。 ゴーフルで有名な神戸風月堂の「ふう」は実際は「風」ではなく風かんむりの中に百って書くんですよね。出てこないです。 それとか、取引先の人の名前が変換されなかったり・・・。 パソコンで使っている辞書は MS-IMEです。OSはWINDOWS2000です。

  • 漢字からローマ字への変換

    こんにちは。 既に入力済みの日本語(かな漢字)をローマ字への自動変換ってできるのでしょうか?WORDなどには、ふりがな(ルビ)への自動追加機能などはあるのですが。 よろしくお願いします

  • ワードパットのルーラーはどう使うのでしょうか?

    ワードパットをよく使ってる者です。 ワードパットは単純機能しかありません。大体分かる機能なのですが、ルーラーと言う機能が分かりません。 解りにくいかもしれませんがルーラーを記号で表してみました。拡大した感じです。 ___________________________________  ▽                                             | | ・ ・ ・ | ・ ・ ・ 1 ・ ・ ・         ・ ・ ・ 5 ・ ・ ・ | ・ ・ | ・ 6 ・ ・ △                                            △ □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   この上の逆三角▽と二つの下の三角△二つの使い方ですが、というよりどんな時に使うのでしょうか?(正式に使ったことありません。) それからこの△をいじっていたら   」(の逆) みたいなのが出てきます。これは何なんでしょうか。

  • wordで変換する時に

    お世話になっております。 wordでかな文字入力後、漢字変換する時 たまに変換したい範囲の文字が選択されないことが あります。 例えば「かぎ」と入力して「鍵」と変換したいところ 「かぎ」のかな文字二つ共が変換選択範囲にならなくて 「か」のみを変換しようとしたり、そこでカーソルを 動かしても、今度は「ぎ」のみが変換範囲となったり。 これは、どういった時に発生するのでしょうか。 また対処方法を教えてください。

  • ワードでページ番号を付けたいのですが・・・。

    ワードで書類を作っています。ぺージ数を下に入れたいのですが、作成する時に順番に作成しなかったので、一枚目から順に番号を付けるのではなく例えば1枚目に3ぺージ2枚目に5ページと言うようにしたいのですが、出来るのでしょうか?もしくは、画面の中で用紙の並び替えは出来るのでしょうか?初心者な質問ですいませんが助けて下さい。今日中に出来れば作成しなければなりません・・・。お忙しいところすいませんが、詳しい方よろしくお願い致します。 ワードは2002です。