• ベストアンサー

地デジにしたのですが、BSが見られない…?

terhiの回答

  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.8

地デジにしたとだけ書いてありますが、BSデジタルチューナー内蔵、もしくは別途付いているのでしょうか。 無ければ別途必要です。 BS・CSデジタルチューナーが有って、尚且つアナログ時は見れていたなら、アンテナやアンテナの向きや接続法はアナログ時と大抵の場合は変わらないので、初期不良の可能性があります。 買った所に相談して下さい。

関連するQ&A

  • 地デジ化した日から、突然BS放送が見れない我が家.

    教えてください。 我が家では、地デジ化から急にBS放送が見れなくなりました。 それまでは、今のテレビで見れていました。 何か設定が必要なのでしょうか?

  • 地デジ&BSについて 

    地デジについてよくわかりません・・・・ よろしくお願いします。 先日現在住んでいる集合住宅の地デジ工事が行われました。 そして○○ケーブルテレビという会社が工事担当。 テレビのアンテナを取り付ける部分(ジャックと言えばいいのでしょうか?)を地デジ対応にして、 各テレビのチャンネルを合わせていただきました。 我が家の希望はとりあえず今同様のテレビ番組がみれて 他にNHKBSが見れるようになるのが希望です。 その場合NHKのBSは地デジ・BS対応テレビだとしても アンテナ取り付け工事をしないと見れませんよね? あとケーブルテレビ入会(月々3000円弱)の契約を勧められました。 (これに入会すればBSも見れるし工事は無料にしてくれるそうです) (STB・HT取り付け工事(16,000円)) この場合、どの方法が良いのかかさっぱりわかりません。 ・ケーブルテレビに入るのは長い目でみたらお金が掛かりますよね? ・地デジBS対応テレビを買ってBS工事をしてもらう方法が 長い目でみたら一番安いのでかね? ・その場合、BS工事と言うのはどれくらいの値段でしょうか? ・あと地デジテレビのチャンネルは自分であわせる事はできるのでしょうか? それとも業者さんにお願いするのが一般的なのでしょうか? 自分で質問しててもよくわからなくて・・・ わかり辛い質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 地デジにするとBSチャンネルも見れるようになるのでしょうか?それとも、

    地デジにするとBSチャンネルも見れるようになるのでしょうか?それとも、地デジとBSは無関係なのでしょうか?その辺に全く疎いもので、分かりやすく説明していただきたいです。

  • BSアンテナと地デジアンテナ

    BSと地デジ、別々のアンテナを買う必要があるのでしょうか?? BSアンテナが壊れましたが、型が古いから修理するより 新品を買った方が安いと言われました。そこでBSアンテナだけ 買おうと思いましたが、ついでに地デジ対応アンテナも必要なのか、 そこらへんがわからず困っています。 実は数ヶ月前に地デジ・テレビを買ったものの、 画像+音声がアナログ放送やラジオより数秒遅れであることに 気づきました。おまけにチャンネル・チェンジも リモコンを押してから1~2秒かかります。これって普通ですか? もしかしたら我家は地デジ対応アンテナじゃないからでしょうか!?

  • 地デジ・BS・CS

    4年後は地デジに完全移行しますが、それまでに値段の動向も見ながら購入しようと思っていましたが、先日父がいきなり「そろそろ我が家も」と思ったのかSHARPのAQUOSを買ってきていました。父は最近の電化製品はよくわからんということで、私も苦手なのですが、説明書を見ながらなんとか地上波デジタルは見ることができるようになりました。透き通るような画面に感動しています。 特に音楽番組などは、その音よりも画像の透明性がアナログとは全く違うので、今までは普通に見れれば充分と思っていましたが、映像のいい番組などは地デジ対応のDVDデッキを買わないともったいないと思うようになりました。 ところで、あまりわからないのですが、父はBS・110°CS用のアンテナも買っていました。当面は必要ないと思っていますが、私などは野球が好きなので大リーグなどBSで見るのもいいかなと思いますが、ざっと番組を見ると、見たいと思うのは野球と少し映画くらいなので、BSを付けるかは未定です。しかし、もし見る場合ですが、BSというのはNHKに受信契約をすれば、NHKのBSが見れるのですか。今視聴していないものの中で「NHK衛星第1,第2,NHKハイビジョン,BS日テレ,BS朝日,BS-i,BSジャパン,BSフジ」などありますが、これらはNHKのBS契約すると見れるのでしょうか。民放のBSは無料なのでしょうか。 CSは5,6年前に契約していたのですが、そのときのチューナーとアンテナはあります。ただ、今回の父の購入はテレビとBS・110°CS用のアンテナだけなので、110°CSを見たい場合は新たにまたチューナーが必要なのでしょうか。それとも、既存のもので対応できるのでしょうか。 BS,CSに関しては料金もかかるし、見たい番組も限定されるので、視聴するかはまだわかりませんが、もし視聴する場合の基礎知識として知っておきたいので、よろしくお願いします。

  • BSデジタルと地デジを見るには

    昨日、東芝のDVDレコーダー(RD-X8)を購入しました。 我が家はケーブルテレビ(JCOM)に加入しているので ケーブルテレビのチューナーとDVDレコーダーをつなげたのですが 地デジしか見ることが出来ず、BSデジタルが写りませんでした。 DVDレコーダーに、(BS/CS110度)という穴があったので、そちらに 差し替えたところ、今度はBSデジタルのみ視聴可能となり、地デジが見られません。 こういった場合、分配器が必要なのでしょうか? そうであれば、オススメの分配器などご紹介いただけると幸いです。 初心者で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 地デジ&BSについて

    フレッツ光のひかりTVで地デジ&BSが見られるようになっています。 1階のテレビは地デジでBS見れてます。(工事をしてもらったので) 質問なんですが、 2階の部屋の地デジ対応テレビでないテレビは普通にアナログ放送&BSが見られるのに、地デジ対応のテレビは地デジ放送見られますがBSが見られません。地デジチューナーありのテレビは分配器か何かしないといけないんでしょうか。また分配器は地デジ対応用のものとかでないとだめでしょうか。 私にも出来そうなことならばやりたいと思いますが、できますか? よろしくお願いします

  • 地デジ、BSが映ったり映らなかったりする

    今まで屋根上のUHFとVHFのアンテナを屋外混合しケーブル1本を引き込み屋根裏で2分波して、これとは別に屋根上から一階へBSを単独で窓から引き込み地デジDVDレコーダー経由でアナログテレビでデジタルを見たり録画して楽しんできました。 今回自分で地デジ感度向上のためUHFアンテナの調整(調整前は強度26以内)と、屋根上でU、V、混合とBSを混合接続をし直しました。 二部屋で地デジ、BSを楽しむつもりでしたが、二階の小部屋の地デジテレビは、地デジもアナログもBSもきれいに見えるようになりました。 ところが、元々きれいにU、V、BS録画出来ていた一階のレコーダーが地デジ、BSとも映らなくなってしまいました。何が原因でどうしたらよいのでしょうか。 さいたま市、浦和放送局から5km以内、地デジ強度は地デジテレビで30以内まで、UHFアンテナは14素子、ブースターは設置していません。 一階は今までUとV用の屋内ブースターを使っていましたが、今回は撤去してあります。 VHFは以前よりきれいに映っているのですが、、、対策をご指南くださいませ。

  • 地デジ・BSについて

    現在、アンテナ・テレビ・DVDレコーダー共地デジ用を使っています。アンテナが古くなってきたので 地デジ+BS用のアンテナに変えようと思います。その場合地デジ・BS対応のブルーレイレコ-ダーに変えたら、録画したものを今使っているテレビ(地デジ専用です)で見れるのでしょうか?変な質問で申し訳ありませんが ご回答よろしくお願いします。

  • BS+地デジ

    現在、光ファイバーよりBSを受信していますが、 この同じ光ファイバーで地デジの受信ができるでしょうか? 別にUHFアンテナが必要でしょうか?