• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気になる女性がいます。メアドを聞き出すためには。)

メアドを聞き出す方法と警戒心、体の悩みについて

noname#161690の回答

noname#161690
noname#161690
回答No.1

1、 ご質問者様は見知っているけど、彼女はどうなんでしょうか。 いきなり、知らない人、口を聞いたこともない人からメアドを聞かれたり渡されたりしたら、普通の人は怖い(またはキモイ)と感じます。 一般的に、知らない人にアドレスは教えません。 また、知らない人のアドレスを教えてもらってもメールはしません。 挨拶くらいはする仲なのかしら? で、あれば何かもうちょっとだけ会話するくらいにならないと、どちらの方法も不審に思われるだけでおわっちゃうかも・・・。 私も顔だけは見知っている人から、携帯番号(メルアドも)を渡された経験がありますが、怖くてかけられませんでした。よく行く店の店員さんでしたが、もうその店にも行けなくなりました;; 2、 そりゃ変だなって思うでしょうね。 どうして曲がってるのかしら?とか、痛くはないのかしら?と思います。 でも、 一般的だと思いますが、首が曲がっていて変だから口も利きたくない等とは思いませんよ。 3、 ・・・とはいえ、病院での出会いだと通わなくなってしまったら、機会がなくなってしまいますよね。 次の時にでも、 まずは、 こんにちは~^^ ・・の挨拶で、相手の様子を伺ってみてはどうでしょうか。 恐らくですが、病院に1人で通われているようなら重度(今は)ではないと思います。 通われているなら、きっとお薬も効いていて安定されていると思いますので、多少の挨拶なら警戒心も持たれないと思いますよ。 後は、彼女の性格によります。

chichan1113
質問者

補足

>ご質問者様は見知っているけど、彼女はどうなんでしょうか。 多分、僕の事は知らないと思います・・・。 >いきなり、知らない人、口を聞いたこともない人からメアドを聞かれたり渡されたりしたら、普通の人は怖い(またはキモイ)と感じます。 一般的に、知らない人にアドレスは教えません。 また、知らない人のアドレスを教えてもらってもメールはしません。 マジですか・・・。ショックです。 >挨拶くらいはする仲なのかしら? いえ、挨拶すらしません。 >私も顔だけは見知っている人から、携帯番号(メルアドも)を渡された経験がありますが、怖くてかけられませんでした。よく行く店の店員さんでしたが、もうその店にも行けなくなりました;; なぜ、怖いのでしょう?メールや電話がきてもシカトすればよくないですか?お店に行けなくのはわかります。 >そりゃ変だなって思うでしょうね。 どうして曲がってるのかしら?とか、痛くはないのかしら?と思います。 でも、 一般的だと思いますが、首が曲がっていて変だから口も利きたくない等とは思いませんよ。 普通、変だと思いますよね。 >まずは、 こんにちは~^^ ・・の挨拶で、相手の様子を伺ってみてはどうでしょうか。 恐らくですが、病院に1人で通われているようなら重度(今は)ではないと思います。 通われているなら、きっとお薬も効いていて安定されていると思いますので、多少の挨拶なら警戒心も持たれないと思いますよ 心療内科の待合室はかなり静かで、そこでいきなり「こんにちは」って言ったら彼女は「え?誰?」と思うと 思いませんか? 相手の様子を伺うのにはいい機会だど思いますが・・・。 何か違う方法で彼女に近づく方法はないでしょうか?

関連するQ&A

  • 彼女がうつ病かもしれない

    こんにちは20台前半の男です。 今付き合っている彼女の精神状態があまりにも不安定で、うつ病なのではないかと思っています。 近所に心療内科があるので一度診察を受けてもらいたいと思うのですが、彼女は自分はうつ病だと認めてはいないため、診察を無理強いすると『私は病気じゃない』と意固地になって悪化させてしまうのではないかと心配になります。 この病気はやはり自分が気づいてからでないと治療はできないのでしょうか? また、どうにか診察を受けさせるいい方法はないものでしょうか? 些細なことでうつむいたまま涙をポロポロ流し、何もしゃべらなくなってしまい、そのまま電話もきられ、切断されてしまいます。 正直ちょっとつらいです・・・この状況がずっと続くとなると、彼女と一緒にいられる自信がありません・・・

  • 心療内科の初診費用

    うつ病の再発と思われる症状がでているので、病院に行こうと思っているのですが、以前、診察して頂いた病院はあまり話をきいてくれず、良い印象の持てないお医者さんだったので、違う病院で診察して頂こうと思っているのですが、心療内科での初診費用は大体、どのくらいかかるものなのでしょうか? 二年前のことなので、初診費用がいくらだったのか、恥ずかしながら覚えていません。 また、今更ながらですが、「精神科」と「心療内科」の違いとはどういったものなのでしょうか?うつ病は心療内科でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 精神科と心療内科の違いは・・・・・?

    精神科と心療内科は、 どう違うのですか? 自分は主に、 体がよくだるくなるのですが、 症状を調べると、 うつ病に似てる部分がいくつかあるのですが・・・・・・・ うつ病とは、 精神科でも心療内科でも構わないのですか? 精神科と心療内科の違いは・・? ※ちなみに、 普通の内科で、 糖尿病など、 肉体面での簡単な検査には問題無いと診断されたので、 今度は精神面での検査をしようかと考えたのですが・・・・・・・・ (肉体面での検査は、 深くまでやろうと考えたら、 もっと可能であるが、 診察料もかかるし、 キリが無いとは言われましたが・・・・・

  • 心療内科での診察について教えてください。

    心療内科での診察について教えてください。 現在、心療内科で「うつ病」を治療中です。 その先生は傾聴に重きがあるようで、先生自らあれこれと説明やアドバイスはなさいません。 私自身がほとんど口を聞けず、涙ばかりだからかもしれません。 お薬についても、私自身聞きたくても気力がないため、「かえてみますね。」の確認に対し、「お願いします。」くらいにしか答えません。 決して、先生との相性が悪いとか不満があるわけではないのです。 診察時間は10分以内なのですが、精神疾患で病院にかかられている方はどのような会話をなさるのか知りたくて質問することにしました。 どんなことを話すといいとか、話したことがあるとか、こんな雰囲気ということを教えていただければ幸いです。 もう少し余裕ができたら何か話してみたいと思うのですが、頭の中がいっぱいで言葉になりません。でも伝えたいことがないわけではないですし、、、この葛藤が伝わるといいのですが… 病名も診断書に「うつ病」と書かれて初めて自覚したくらいで、病名自体も何が付いているのかを知りません。知らない方がいいと判断されているのかもしれませんが… 精神科や心療内科の先生というのは、診察室でどんな様子なのでしょう。 千差万別とは思いますが、知ってみたくなりました。 診察の貴重な時間を有効に使えているのか早期回復のためにも知りたくなりました。 よろしくお願いします。 補足 私からは、言えないことを紙に書いて渡すことはしています。

  • 診察科の違いについて

    今、私は9ヶ月程、神経科に行っています。うつ病との診断でした。 ところで、精神科、神経科、心療内科でのうつ病や睡眠障害に対する 対応の違いは、あるのでしょうか。 根本的に、診察科の違いが良く理解していません。 このまま、神経科に通って良いのか、心療内科、精神科に変えた方が 良いのでしょうか。

  • 好きな先輩のメアドを知りたいのですが…。

    私は、同じ高校の1コ年上の先輩に片思いしています。 その先輩のメアドを知りたいのですが、知る方法に悩んでます。 私とその先輩は同じ高校というだけで、まったく面識がありません。 どうやったらその先輩と知り合えるでしょうか。 私が考えたのは、 (1)共通の知り合いの先輩(男)からメアドを教えてもらう。 (2)文化祭などの学校行事で話しかけて、自分のメアドを書いた紙を渡す。 の2つです。 (1)は、教えてもらえる確率が高いとしても、相手が私の顔を知らないので単なるメル友みたいになってしまうような気がします。また、その共通の知り合いの先輩とはたまにメールするくらいで特別仲がいいわけでもないので利用してしまってる感がある。 あと、あまりにも急に聞かれるのもヒくかな…と思いますし、間接的に聞くなら、その好きな先輩が出る試合の応援とか見に行ってからが良いのかな…とも思います。 (2)は、周りに人がいたりしたら話しかけづらいし、メアドを渡してもメールが来るかは分からない。急に話しかけたら、警戒されるかも…とも思います。 (1)、(2)の方法、どちらが良いでしょうか。また、その他にも良い方法はないでしょうか。 長文すみません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • うつ病克服するのに最善の治療法

    うつ病です。 抗うつ剤パキシルなどを服用してきました。 現在、精神科に通っております。 精神科医との関係はなかなか良いのですが、肝心のうつ病がちっとも良くなりません。 焦ってはいけない、ゆっくり療養するのが一番と思って、今までうつ病治療を続けてきましたが、焦りも感じ始めています。 うつ病を治すために療養と抗うつ剤治療が一番手だとして、他にどのようなうつ病治療アプローチ方法があるのでしょうか? そろそろ病院や担当医を変えようかと考えております。 精神科や心療内科以外に、うつ病が治る方法はどんな方法があるのか教えてください。 今まで精神科、心療内科とカウンセリングを経験してきました。 効果的なうつ病治療方法がありましたら教えてください。 また実際にうつ病が治った方の体験談があれば参考にしたいです。 ゆっくり休むという選択肢以外でお願いします。 よろしくお願いします

  • 心療内科の治療について

    最近眠りが良く取れなくて、神経科で睡眠薬を処方してもらっていたのですが、中々良くならなかったので、「一度心療内科に行ってみて下さい。」と言われ、先日心療内科の門を叩いて見ました。 正直他にも色々と悩むことがあったので、診察してもらうつもりでした。(時々記憶が消えてしまう事とか) が、「初診は40分位とりますが、次からは問診の時間はとっても10分位ですから」と先生に言われました。 で、ちょっと思ったのですが、以前知人で家から出ることも出来ないほど、酷い精神病になった時に、カウンセリングで良くなった話を聞いた事があるんです。 その人の心の病を作った根源の母親も途中からは一緒にカウンセリングを行って、母親の心の傷も癒してもらって、とても良くなった。と言うのを聞いた事があるんですが、心療内科とか、どんな治療があるのでしょうか? 先日の診察の時に、待合室で明らかに精神病の人がいらして、その方も診察室に入って10分もしないで出てきて、薬をもらって帰られてたので、どの方にも初診以外の、長時間のカウンセリングを行ってない様に感じました。 心療内科と、精神科との区別って何でしょう? カウンセリング中心の治療をする病院と、処方を中心とする病院の差?と言うか、違いは何でしょうか? 病院自体が何か違うのでしょうか? 普通の心療内科とか、精神科ってどんな治療が主なのでしょうか? ちなみに自分的には、今は薬をもらうだけで充分です。

  • 心療内科の先生の事が気になります

    30代前半の女です。去年の秋にうつ病と診断され、現在心療内科に通っています。 付き合って8ヶ月になる彼がいるのですが、最近心療内科の先生の事が気になっています。 好きという感情かどうか、よくわからないのですが気になっています。 精神分析学者のフロイトによると、こういう事はよくあるパターンらしいのですが 「好き」と「気になる」は似て非なるものなので自分でもとまどっています。 彼にも申し訳ないし。なのに先日の診察の時に先生に「彼と別れた」と 嘘をついてしまいました。先生が結婚してるかどうかもわからないのに 何か突っ走ってる感じです。。。同じ思いをされてる方、いらっしゃいますか?

  • 評判の良い精神科・心療内科・・。

    先日、「うつ病かも知れない」と自分に不安を感じ、 ここでも質問させて頂いたところ、「心療内科等での診察」を勧められ、病院に行く事を決意しました。 ですが、どの病院に行っていいかがなかなか決められません。 千葉県我孫子市・柏市周辺で、評判の良い精神科や心療内科をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願い致します。