• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WordPressとはなんですか?。)

WordPressとは?

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>書かれている単語が全く理解できません(^^)。 関連の書籍を買って、勉強してください。ピンポイントでの疑問点ならネット検索でもいいけど、ド素人がゼロから学ぶ場合は、入門書籍を買って勉強したほうが早いです。 また、人間の知識吸収スピードには限界があるので、たとえ勉強したとしても、1ヶ月とか半年、5年と学び続けて、やっと理解できるということも多いです。 情報さえあれば理解できるなら、山のような解説のある専門書さえあれば、あっという間に誰もが「専門家」になれてしまう・・・。 >>個人的なサイト管理などで、そういうCMS?とやらができる「フリーソフト」があるなら、ぜひご紹介下さい。 WordPress,Movable Type,DotNetNukeなどがありますね。 >>CMSを導入すれば、テキスト制作者はHTMLなどの知識を習得する必要はなく・・・煩わしい作業からも解放される。 これは、当たっている部分もあるけど、そうじゃあない部分もあります。おきまりのフォーマットに満足できるなら、その範囲内で自由にできるってことですね。 「私はこういうレイアウトが好みです」といいはじめると、やはり勉強が必要になります。 ちなみに、業者さんにMovable Typeで作ってもらったサイトを、「自分好みに手直ししたいときどうすればいいですか?」と質問したら、「素人には無理です。(お金払って)私どもにご依頼ください」という返事でした。実際にサイトのソースを眺めてみたのですが、ある程度、HTMLやJavaScriptが読める私でも、「これは勉強しないと手出せない」と感じましたね。 でも、勉強すれば、ずっとお手軽にサイトが作れるようになるでしょう。「(飛行機の操縦を勉強し、パイロット免許があれば)あなたの思うまま、遠くの地まであっという間に行けますよ。」というのはある意味正しいけど、免許をとるために、事前に多大の時間とお金がかかるのと同じこと。 ツールで楽にできるようになるためには、その使い方をマスターしないといけないです。その勉強に100の苦労をすれば、その後に1000の楽ができるってことでしょうね。ただ、最初の100の苦労で挫折することが多い・・・。

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「おきまりのフォーマットに満足できるなら、その範囲内で自由にできるってことですね。」ということは、一定の「テンプレート」に乗っかるしか使いようがないと言うことですね。それはプロバイダが用意しているテンプレート上でやっているブログと同じですね。 しかし「おきまりのフォーマットに乗っかる」決意をするなら、あとはメモ帳でも書けそうな気がするので、なんの為のソフトなのかよくわかりません。 ただ、それをいじろうとすると「ある程度HTMLやJavaScriptが読める私でも手出せない」というほど複雑ですと、「パイロットになりたい」訳ではなく、10年勉強する気もない私のようなしろうとには結局のところ使いこなせない、と結論してもいいものでしょうか。

関連するQ&A

  • WordPressのカスタマイズ方法がわからない。

    WordPressは元々がブログソフトですが、WordPress をCMSとして利用し通常のサイトの構築を行う方法(通常サイトのCMS用にカスタマイズ方法)がなかなか理解できません。 WordPressレッスンブック 2.8対応 出版社:エビスコム という本は、一様、購入したのですが、WordPressのブログとしてのカスタマイズ方法の紹介がメインで、CMSとしてのカスタマイズ方法は本格的には紹介されていませんでした。 書籍又はサイト等でWordPressのCMSとしてのカスタマイズ方法が、よく説明されているものはないでしょうか? わたしは、HTML、CSS、PHPコード(PHPは、そんなに詳しくないですが)が理解できるぐらいですので、余り難しいもの(プラグインを自分で作成等)は分からない可能性があります(でも、一様、そのようなサイトも教えていただけるとありがたいです。)。 ご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • WordPress(ワードプレス)の商用利用可能範囲について

    オープンソースのブログ/CMS プラットフォームであるWordPress(ワードプレス)。商用利用も可能とのことですが、これを、例えば、サーバーへインストール代行したり、デザインカスタマイズしたり、WordPress(ワードプレス)インストール済みのサーバーをレンタル販売したりすることから報酬を得ることは許されるのでしょうか?

  • WordPressを勉強したい。

    2000年代の初めにHTMLを使ってWeb構築していた私に、Wordpressはどのくらいの時間で習得できますか? 2000年代前半に、HTMLを使ってテキストサイトのはしりのようなものをやっていました。 またWebを勉強したくて、Wordpressを使ってサイト構築がしたいのですが、 全然違うものになってしまっているのでしょうか。 ちなみに当時はHTMLが書け、Javescriptとcssは読めば分かるくらいのレベルでした。 どれくらいの時間があれば習得できますか? とりあえず本を一冊買って頭から読めば、習得できますでしょうか。

  • WordPressのメリットとは!?

    XHTML+CSSで構築したサイトを10年ほど運営しています。 最近WordPressやMovableTypeといったCMSにふれる機会があり、自サイトもWordPress化しようかと考えていたのですが、ここで疑問にぶち当たりました。 WordPressで一般サイトを作るメリットは、頻繁にお知らせやニュースを更新したり、商品情報を更新したりするのが楽だからですよね? しかし、自サイトは某サッカーチームのファンサイトで、更新は週一回、試合日程表に結果を追加、順位の変更のみです。 たったこれだけの更新作業なので、HTMLソースに週一回、ちょこちょこっと書き加えるだけです。 このようなサイトをWordPress化するメリットってありますか? 唯一更新が面倒なのが、年一回、新たに次シーズンの日程や選手プロフを追加する際に、過去のページを遡り、サイドメニューにバックナンバーを追加していく必要があることです。 10年分ありますから10ページに一つずつです。 でもこれはDreamweaverのテンプレート機能使えばいいような気もします。 (現在はテンプレート化していないので、リニューアルを機にテンプレート化する予定) このようなサイトの場合、むしろ静的HTMLのほうが適していますか? CMSについて調べれば調べるほど、今日のWEBサイトというものはほとんどCMSな気がします。 静的なHTMLのみで構築されたサイトは時代遅れな気がして、WordPress化しようと考えていたのですが、どうもひっかかりまして。。。 このようなサイトをWordPress化した場合の恩恵ってあるのでしょうか。。。 ご意見を聞かせてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • CSS
  • MovableTypeとWordPressの商用利用について

    自社で開発、販売している商品別にサイトやブログを構築することを検討しています。 都合20ぐらい構築することになるので、HTMLなどで1ページずつ作っていたのでは、構築もメンテナンスも時間ばかり掛かることになるのが予想されるので、CMSの導入を考えています。 ここでご確認させていただきたいのですが、 ・CMSでポピュラーなMovableTypeは、商用利用の場合、ライセンスを払わねばならなかったと思うのですが、 ・WordPressは商用利用でも無料で使えるものなのでしょうか? もう一点ですが、ドメインをひとつ取得し、20弱の商品専用サイト(ブログ)をサブドメインで運用したいと考えています。 不勉強で申し訳ありませんが、MovableTypeやWordPressはサブドメインで運用することは可能なのでしょうか?

  • WordPressで静的ファイルの共存

    WordPressを使って、「新着情報」と「ブログ」のみをクライアント側で更新できるようにCMS化したコーポレートサイトを制作したいのですが・・・ ※WordPressで制作したサイトだと、すべてのページのサイドやフッターに更新情報などが載っていたりしますが、それは必要ありません。 ※トップページに「新着情報」(動的)が載っており、クリックするとそのページ(動的ファイル)に飛ぶというシンプルなカタチにしたいです。 ※ブログページへも、ナビに「ブログ」を入れるか、バナーなどでブログページに飛ばすというシンプルなカタチです。 上記のように、できるだけCMS的な部分を最小限におさえて制作したいです。 今の私が知る限り、WordPressでは 以下の二つの方法があると思うのですが・・・ 1.すべてのページ(静的ページと動的ページ)をWordPressで制作する 2.更新ページ(動的ページ)のみをWordPressで制作する (※コチラを参考にしてます→http://www.webopixel.net/wordpress/206.html) ----質問----- ・どちらがよりどうなのでしょうか?? メリットやデメリットなどはあるのでしょうか?? ・もしこの他にも方法があれば教えていただきたいです。 ---------------------------------------------- 現在WordPressでのサイト制作を勉強中ですが、 まだよく分からないことだらけです。 HTMLとCSSを基本に、動的ファイルのみをCMS化できれば一番入り込みやすいような気がしてしまうのですが。。。どうなのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • ホームページにwordpressでブログを組み込みたい

    はじめまして。 とあるホームページにブログを組み込みたいと考えています。 条件としては 1)通常のサイトページでデザインが同じで構築可能なこと 2)同じサーバで運用が可能なこと 3)通常のブログと同様の機能があること かなりあいまいですが、要はホームページ内でブログを運用したいのです。 いろいろ調べた結果、Movable typeよりもwordpressのほうが無料ということもそうですが、今後のことを考えいいような気がしています。 上の条件で特にデザイン面でのことを重視しています。 HTMLやらCSSは一通り理解していますので、ブログに合わせた修正も可能です。 通常のホームページの一部にWordpressをブログとして組み込むことは可能でしょうか? また、その方法などを記したHPや書籍などありましたら、どうか教えていただけないでしょうか?

  • オープンソースのイベント管理システムを教えて下さい

    オープンソースのイベント管理システムを教えてください。 イベントの開催、告知、登録管理、出来ればメール配信等の一連の機能が使用できるオープンソースを探しています。 一般的なオープンソースを使用して構築出来ればと思っています。 CMS・・・Wordpressなどのプラグインでも構いません。 ぜひ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • wordpressが初めてなので、解説本を探しています。

    wordpressが初めてなので、解説本を探しています。 wordpress2.9とktai styleでパソコン及びケータイサイトを構築しようと考えています。 商用サイトで、フリーのCMSで作ったパソコンサイトと有料CMSで作ったケータイサイトがあり、パソコンとケータイサイトあわせて8つのサイトの管理をするのが大変で、パソコンサイトを更新したら、自動的にケータイ3キャリア対応に変換できると知り、8サイトが4サイトに半減できる魅力のためです。 とりあえず、プロが作った美しいケータイサイトではなく、まあなんとか許せる範囲のサイトが構築できれば充分だと考えています。 サーバはさくらインターネットのスタンダードです。 HTMLは少しかじった程度で、parlやcgi、phpなどは概要がわかる程度です。 そこでまずは解説本だ!と、いきおいアマゾンで検索してたんですが、レビューが賛否両論すぎて決めきれません。 初心者がまずサイトを構築できる、比較的わかりやすい解説本の紹介をしていただければ非常に助かります。 できれば、同じように初心者だった方からのご意見が嬉しいです。 もちろん、深くご存知の方も大歓迎です。 以上よろしくお願いします。

  • WordPressによるWEBサイト作り

    WordPressによるブログを作ったことは何度か あるんですが、WordPressを使って 一般的な飲食店のサイトなんかのホームページを 作るにはどのような流れになるのでしょうか。 デザインテンプレートをダウンロードしても ブログ向けのテンプレートなのでカレンダー機能やら 記事を書いたり返信したり、ブログ的なパーツだらけですし、 一からテンプレートを作成していくのであれば、 CMSを使ってホームページを作る意味が あまりない気がします。 WordPressを使ってホームページを作るには どうのような流れになるのでしょうか?