• ベストアンサー

作動スピード

Windows Vista intelCOREDuoを使っているのですが、作動スピードが遅くて困っています。 購入時は全然ストレスを感じ無かったのですが、色々とダウンロードをしている内に サクサクと 動かない様になって来ています。 故障では無いと思うのですが、作動スピードを良くする為にはどうしたら良いのでしょうか? パソコン初心者なので、全く解りません・・・・・ デスクトップにあるマイピクチャーが良くないのでは??と言われてはいるのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>購入時は全然ストレスを感じ無かった >色々とダウンロードをしている内に ということであれば「不要なのに裏で動いているプログラム」が増えてしまっている可能性がありますね。 以下のサイトなどを参考にして無駄にメモリやCPUに負担をかけているものを「タスクマネージャー」で見つけて止めてみるといいかもしれません。 別にプログラム本体を削除するわけではないので止めて問題が起こったらまた動かせばいいのですが、いっぺんに変更を加えるとワケがわからなくなるので少しづつ(理解できるものだけを)止めていくのがコツです。 『Windows Vista 3 タスクマネージャーの使い方 』 http://daiyuhatakeyama.wordpress.com/2006/12/15/windows-vista-3-%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/ 『Windows Vistaで常駐プログラムを外す手順 』 http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=ap&docid=227327_ja&l=en&s=gen 『不要なサービスを停止する方法@Windows Vista』 http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-25.html ※検索すれば解説サイトはまだまだあります。 読んですんなり理解できるようならこちらも参考になると思います。 『パソコンの速さを保つ方法 - iTunes 編 - 』 http://aki-ch.com/diary/082410.html >デスクトップにあるマイピクチャーが良くないのでは??と言われてはいるのですが。。。 「マイピクチャ」の保存場所はデスクトップではないはずですが?「ショートカット」のことでしょうか? ショートカットなら単なるリンクですから動作には別に影響ないと思います。 ただ、デスクトップを保存場所の代わりにしていろんなファイル(の本体、実体)をたくさん置いておくと非力な(スペックの高くない)PCの場合は動作に影響することもあるようです。 -------------- あとは基本的なメンテナンスの「ディスククリーンアップ」や「デフラグ」をしていないようなら定期的に行ったほうが良いと思います。 『[Windows Vista] ディスククリーンアップを実行する方法を教えてください。。』 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=6906-8690 『[Windows Vista] 復元ポイントを削除する方法を教えてください。』 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3007-2805 『[Windows Vista] ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。』 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3306-8689 ※注意事項をよく読んで実行してください。 ※データの操作はそれなりにリスクを伴います。大事なデータはバックアップをしっかり取ったうえで行なってください。 ※また、PCの動作が重くなるというのは故障の前兆の可能性も否定できません。万一に備えて「リカバリ」の方法をマニュアルで確認しておくことをお勧めします。 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.1

どんなに詳しい人でも >Windows Vista intelCOREDuo これだけじゃ、アドバイスしようがありません。 Windows Vista で、Intel Core Duo のパソコンは、腐るほどありますから。 最低限、機種名くらいは書いてください。 メモリ不足の可能性もありますが メモリの搭載量が不明なので、可能性としかいえません。 Vista出始めのPCなら、GPUの能力不足も考えられますが スペックが不明なので、考えられるとしか言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【VISTA】の作動が非常に遅い。

    現在【VISTA】を使用していますが、最近【VISTA】の作動が特に 遅く感じられます。デスクトップの右側にMSではない「警告」の 広告が出たりします。 MSのサポート切れまで、未だ期間が有り。 使い続けたいが、早く作動させる為には「再セットアップ」しか 方法はないのでしょうか? 他に早くする方法が有れば教えて下さい。

  • windows 98 で作動するセキュリティソフト

    パソコンが故障し古いパソコンを動かした所、windows98で作動するセキュリティソフトが分かりません。 windows98で作動するセキュリティソフトは有りませんか。

  • ショックウエーブなんですがNetscapeで作動するのにInternetExploreで作動しない?

    初心者なので教えて下さい。 Netscapeでショックウエーブをダウンロードしたのですが、 internetexploreでどうしても作動しません。internetexploreで、もう一度 ダウンロードし直そうと思ったのですが「すでに・・・」という表示がでて ダウンロードできませんでした。どうやら「プラグイン」というフォルダーが関係しているというのはわかるのですが、初心者なのでお手上げです。すみませんがパソコンに詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SMART VISION が作動しません

    スマートビジョンが起動せず、途中で止まって『作動を停止しました」と表示されます。 機種はデスクトップALL IN ONEでDA770/CA です。どうすれば直るのでしょうか。 パソコンを買ってからもうすぐ1年になりますが初めての故障です。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • スピードが・・・  40メガです

    なんかパソコンのスピードが遅いです・・・ 例えば、yahooのトップページを開こうとすると開くには開くのですが、「ダウンロードしています」状態になり完全に開きません・・・ 初心者なので負荷が高いとかよくわかりません!どうすればいいですか??

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ハードディスクが作動しっぱなし

    ハードディスクが作動しっぱなし デスクトップでビスタホームプレミアムを使用してます。1週間位前からウィンドウズを開いてアプリケーションを使わないときもハードディスクが作動して回転しっぱなしです。 サービスパック2のダウンロードが4月に失敗していたようで、2日前にダウンロードしたばかりです。 ハードディスクはCが40GB、Dが250GBを割り当てています。 Cに空き容量が7GB程度になっており、HPの印刷に時間がかかり、忘れた頃に印刷されてきます。 そこで、このサイトで調べてCの圧縮をしました。 質問です。 1 ハードディスクの作動しっぱなしを解消する方法はありますか?(PCが焼けてしまいそうです) 2 Cの空き領域を増やす方法はありますか? 3 HPの印刷をスムーズにする方法はありますか? よろしくお願いします。

  • パソコンの処理スピードが遅い

    先日、DELLのDIMENSION C521を購入しました。プロセッサはAMDのAthlon 64X2 Dual Core 3600+ 1.9GHz,メモリは1GBです。 OSはWINDOWS VISTAですが、5年前に購入したパソコン(XP)に比べて、操作速度が非常に遅いように感じられます。 特に、インターネット上で文字を打ち込む場合など、キーを叩いてから文字が表示されるまで2~3秒かかることもあります(特に最初の文字がなかなか表示されません)。 ネット上の画面の切り替えにも2~3秒かかるため、ストレスを抱えて作業しています。 ADSLのスピードは30M程出ている(ネット上のスピード測定で計測)のに、なぜこのようになるのかわかりません。 Vistaに対し、ハードウエアの能力が不足しているのでしょうか? その場合、メモリを増設することで問題は解決されるのでしょうか?

  • パソコンがうるさいです。。。

    いつからかはわからないのですが、ある一時からデスクトップの画面じゃない方の ファン?みたいなのがやたら鳴ってうるさくてしかたありません。 機体を長時間作動させていて熱を持ってならわかるのですが 起動と同時に鳴ったりします。 これって故障でしょうか? 別に思いファイルをダウンロードした覚えもありません。 購入してから1年もたっていません。 本当に5秒間隔くらいでずっと鳴ってます。 パソコンに関しては初心者なので噛み砕いて説明していただけると嬉しいです。

  • インターネットのスピードについて・・・

    最近インターネットをつないだんですがダウンロードのスピードが物凄く遅くて困ってます。驚速というソフトを使えばいいのでしょうか?それとも場所が悪いのでしょうか?パソコンは初心者なので全然分かりません。どなたか教えて下さい。ちなみにOSはXPを使ってます。

  • WLAN Optimizerが作動しません

    WindowsVista、無線LANを使用していますが、無線LANが突然切断されてしまうため、 WLAN Optimizerをダウンロードしましたが、正常に作動しません。 ダウンロード時、自動的に、ダウンロード先が指定されないため、 まず、デスクトップにダウンロードし、 その拡張ファイルを展開したものをprogramfileに保存しました。 そして、その後、アプリケーションをクリックし、作動させようとしたのですが、 何度やっても、「プログラムが正常に作動しませんでした」と表示され、使用できません。 何か原因が考えられますでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。