• 締切済み

施主に許可無く他の人に見学をさせるものなの??

kumasan001の回答

回答No.7

この場合、家は引き渡し前なので 施主のものではないとしても土地は施主のものです。 不動産会社の人並びに見学者は不法侵入です。 今後了解なしに勝手に敷地に入った場合は不法侵入と 見なししかるべき対処をさせていただきます。 こんなこと言えないかな。

noname#171676
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 施主が女だとダメですか?

    土地はまだ未定ですが、家を建てることになりました。 実は我が家は夫を亡くした母子家庭で、中学生の子供が2人います。 昨年、義父が夫の生命保険で家を建てようと言ってくれました。 (義父が受取人になっていた保険金がかなりありました) それなら、大好きな無印良品の家を!と思って香川県の見学会に申し込んだのですが、愛媛県は施工対象外と言われ(無印のサイトには一言もそんな記載は無いのですが)ひょっとしたら施工を断られる可能性もあります。 ダメだったときのために他の住宅メーカーも探そうと思うのですが、そこでやっと本題です(^_^;) 施主が女性だと、やはりいい加減な対応をされたりするのでしょうか? どうせ素人の女性だし、と説明を怠ったりされないか心配です。 義父に同席してもらっでも良いのですが、義父は商売をしていて付き合いのある工務店を使わないと何か言われそうで…。 どこのメーカーでも営業の良し悪しはあるかと思うのですが、そういう例は多いのでしょうか。 またどんな事に気をつけたらいいですか? ちなみにローンの心配は現在のところありません。

  • 私はもうすぐ新築の引き渡しを受ける施主です。先日引

    私はもうすぐ新築の引き渡しを受ける施主です。先日引き渡しを数日後に控え、施主検査がありました。 その際に、オーダーメイド棚のサイズ間違いと一部網戸の色間違いが発覚しました。これらは数日前に施行されたもので、施主が現物を確認したのはその日が初めてです。 その場で同席の営業担当と現場監督に間違いを指摘しましたが「施主から変更を受けてこうなっている」と説明されました。施主には変更した記憶も事実も無く「施主が持っている確認書には変更の記述は何処にもないし、変更を頼んだ事もない」と反論しましたが、工務店側のミスであることを認めないのです。施主が変更を言ってきたからだと言い張るのに、こちらが証拠の書面を出せと言うと「口約束なので書面は無い」と言い逃れるのです。言った言わないどちらにせよ施主の言う通りにする、と工務店は言いましたが納得できません。 翌日現場に施主検査のメンバーを呼んで再度間違えた理由を問うも、昨日と同じ言い訳です。納得いかないので工務店の上の人を呼んで貰ったら、その人が謝罪してきましたが気分は晴れません。 最初に指摘した時にミスを認めて対処してくれていれば何とも思わなかったことです。事実無根な言いがかりで施主のせいにしようとした工務店の態度が許せないです。 今後どのように付き合っていけばよいのか不信感でいっぱいです。工務店社長にこの件について社員教育も含め御意見を伺いたいと思っていますが、無駄なことでしょうか?皆様のご意見をお願いします。

  • 物件見学

    物件見学を不動産会社に頼んだのですが、担当者がその日不在ということで当日一人で私が現地に行き見学してくれ。ということなのですが 業者の人がいないで、一人で見学して説明もうけないのはどうなんでしょうか? 初めての一人暮らしのためきちんとした説明をうけたほうがいいと思うのですが。

  • 職場見学後の辞退

     来週はじめて派遣から紹介された所へ、職場見学に行きます。それまでは電話なりでご紹介いただいたときに判断し断っていましたが、初めて「ここは職場をみてみないとわからない」というのがあり職場見学に行かせて頂くこととなりました。  ですが、職場見学後、会社の雰囲気をみて自分にあいそうにないなと思えば辞退してもよいのでしょうか? また辞退するとやはり、他の仕事は紹介してもらえないのでしょうか?教えてください。お願いいたします。

  • 不動産「売買」だけでも法人化すれば許可が要るの?

    不動産投資を考えています。 その際に、個人ではなく会社をたてて不動産投資をしたいのですが、 このような場合、知事などからの許可(不動産業を営む会社が持っているもの)がいるのでしょうか? 節税のため会社を立てようと思い、手続きを進めているんですが、 「定款」の「事業目的」には「不動産の売買」と「前各号に付帯関連する一切の業務」だけを載せる予定です。 不動産業を営むには許可が必要…と思ってましたので、売買だけでもいるのかなと思い質問させて頂きました。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 職場見学について。

    単発専門の派遣会社に登録しています。 この度たまたま長期の仕事の紹介があり、今までは短期だったので顔合わせや職場見学がなく、 当日直接相手先企業へ行って仕事して帰るという形でした。 しかし今回は長期であるし、職場見学可と書いてあったので見学した方がいいかなあという気持ちで お願いしました。 が、夜ふとある不安がよぎりました。 職場見学をしたいと言わなければいつものように直接「決定しました。」などの連絡が来て 働く事になったと思うのですが、 ヘンな話、職場見学で直接対面した時に担当者の方が「この人が来るのか…ちょっと嫌だな」 と思ったら断られるんじゃ…と見学を希望した事に不安が出てきてしまいました…。 また見学の日取りが数日たっても決まらない事から、 見学した後断られる可能性もあるなら他の人を探してほしいというような段取りに なってきているんじゃ…と マイナスの事ばかりが頭に浮かびます…。 どうしたら良いのか自分でもよくわかりませんが、 職場見学があるならした方が良いと思いますか? 皆さんだったら見学しますか?

  • 私は、こんなものを他の人よりいっぱい持っている・・・

    以前、傘を何本持っているかというアンケートを取った時に、わが家は他の家庭に比べて相当多く傘を持っているのだと気が付かされたものです。 その後多少は捨てたものもあるのですが、今改めて数えてみたら、夫婦2人の家なのに24本と、あとは会社に2本で、まだ26本もありました(汗)。 因みに、ビニール傘はその中でたった1本です。 これって、やっぱり「他の人よりいっぱい持っているもの」と言えそうですかね?(笑) そんな、皆さんが「私は、こんなものを他の人よりいっぱい持っている」というものを教えて下さい。 尚、趣味で蒐集しているものは、たくさんあるのが当然でしょうから、普通っぽいもののご回答をいただけると嬉しいですね。 では宜しくお願いします。

  • 習い事見学しますか?送迎だけですか?

    現在、年長の男の子です。スイミングを始めて数ヶ月が経ちます。 見学されている方がほとんどのようですが・・・。 終わった後、各々の父兄に更衣室でコーチから一言があります。(聞かないで帰る人もいますが) 確かに子供は、見学していって~と言いますが、やはり、年長(幼稚園)の間は、一部始終見ていた方がいいのでしょうか? 見学していても、親同士の会話で、ほとんど見ていない人が多いですが・・・。 私も、できれば気を遣って話をするくらいなら、一度家に帰って、迎えに行きたいと思うのですが・・・。 ずっと見ていないと、無責任と思われるでしょうか?もし何かあった時に・・・。

  • 隣家の改築に伴い、私道を工事の車の出入り許可を求められました。危険なので絶対許可したくありません。

    狭い私道に、リフォーム用の資材を置いたり工事の車が出入りすることを拒否したいのですが、普通に拒否しても良いものですか。同じ私道を使う奥の家が売りにでまして、買主が中を改装するらしいです。 その私道は我が家の玄関に面しています。 その物件は建て替え不可能なので、飼い主がリフォームする予定とのこと。 不動産契約はまだらしいのですが、先日、資材を置くことや車の出入りの許可を求める文書を投函してきました。 建て替え不可能な物件なので、リフォームするらしいのですが、とても古い物件なので、リフォームと言ってもかなり大がかりなものになると思われます。 私道ですが、とても小さな車でいっぱい位な広さなのに、どう出入りするのか不思議ですが、うちの玄関が面しているので、不便ですし、危険でもあります。 文面には、「ご了承のお返事を」とありますが、できれば拒否したく思っております。(突然の投函で多少不愉快にも思っておりますが・・2か月続くらしい工事の騒音や通行、もろもろのことを考え) 私道なので、持分がその家も当然あるのですが、この場合、拒否できるのでしょうか。また、拒否する場合、相手には、どのような説明で断れば良いのでしょうか。不動産との話し合いの関係で、数日以内に返事をするように書かれていました。 また、後にそこで住宅の一部を使って商売をなさるらしいのですが、それも人の出入りなど色々心配であります。 教えて下さい。 できるものなら、許可したくありません。

  • 新居入居後にわかった危険個所の改修費用は施主負担?

    一戸建てを新築し、その家に入居してもうじき半年が経ちます。 我が家の玄関外側のポーチは2段になっています。 そのポーチの上段は狭く、(外側へ押し出すタイプの)玄関扉を開くたびに、外にいる人は、後ろに下がざるをえず、結果として上段から下段へ1段下がらなければなりません。 先日、外側から玄関扉を開ける時、この段差を踏み外し、あやうく捻挫しそうになりました。このポーチの危険性を痛感したところです。 ポーチの上段部分を広げる改修工事を行いたいのですが、この費用は施主が負担しなければならないのでしょうか。 それとも、危険な設計をした施工業者に負担を求めることは可能でしょうか? 皆様よろしくお願いします。