• ベストアンサー

年末調整と確定申告 どっち?

こんにちは。 お忙しい中お手数ですが急ぎで会社に返答しなければならなくご質問させて頂きます。 今まで国民健康保険だった主人が、今年子供が産まれたことにより11月から 会社が社会保険に加入させてくれました。 途中から社会保険に加入したこと、出産により出産費がかかったことで 今回会社で年末調整して頂くのと個人で確定申告するのはどちらの方がよろしいのでしょうか?

  • a_aoi
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

>供が産まれたことにより ひでぇ会社だと思うけど、それはさておき、 今年1年間、出産費も含めて医療費でご自身の世帯でいくら出したかによります。 健保の手当金や一般の保険の分を引いて、実際に支出した額です。 これが10万円を超える場合は、超える部分を所得から引いて税額を計算します。これは確定申告しなければなりません。 下のリンクをよく読んで、いくら所得から引けるのか、それによって税額がいくら減るのかによって確定申告をします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto304.htm その場合は2度手間になるので、年末調整しなくとも構いません。 しかし、年末調整分の計算も自分でやらなければならないので、その分、会社の負担は減りますが、逆にあなたの負担は増えます。つまり、会社は手抜きをしたいだけです。

a_aoi
質問者

お礼

sebleさん、早々のご回答ありがとうございました。 明日まで会社に返事しなければならなかったのでこんなに早く回答頂け とても助かりました。 税額を計算し、なるべく自分に負担かからず税金が戻ってくるよう頑張ります! ホント・・・ひどい会社ですよね。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

会社では年末調整をして貰ってください(年末調整で出来ることは会社に任せる方が簡単)。医療費控除については確定申告でしか出来ませんので、来年申告することになります。還付申告なので税務所が混む2/16を待つ必要はなく、年明け早々から可能です。なお、確定申告には年末調整された源泉徴収票と医療費等の領収証が必要です(認印と還付金振込のための銀行口座情報も)。 医療費控除は保険等で賄われた分を除き、年間10万円(総所得金額等が200万円未満の人は総所得金額等の5%)以上の部分について所得控除されます。具体的にはその超えた部分の所得税率分が還付されることになります。例えば保険と差し引き15万円払っていて所得税率が10%なら5,000円還付されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

a_aoi
質問者

お礼

86tarouさん、ご回答ありがとうございました。 >(年末調整で出来ることは会社に任せる方が簡単)。 すごく納得です。確かに!ですね。 86tarouさんのおっしゃるとおり源泉徴収票をもって確定申告するのが一番だとすっきりしました。 そのほかにも確定申告に必要なものなど親切に教えて頂き、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整後の確定申告について

    みなさまの知恵をお貸しください。    アルバイトをしています。年末調整のとき4000円位払いました。(給料引) 国民健康保険に入っているので、確定申告でその保険料を社会保険控除しようと思います。(年末調整時にはしていません)  そこで問題なのですが、社会保険控除して確定申告をすると2万ほどの還付があります。このとき、年末調整で取られた分はどうなるのでしょうか? 還付金と一緒に戻るのか、バイト先の会社から戻ってくるのか、別に手続きが必要なのか、もう戻ってこないのか。  初めての事なので何もわかりません。どうか、アドバイスをお願いします。  

  • 年末調整か確定申告か

    フルタイムのパート扱いで働いています。諸条件は、 雇用保険・・・会社で加入 国民健康保険・・・自己加入 国民年金・・・自己加入 通勤費・・・自己負担 です。この場合 1. 年末調整に必要な書類は何になりますか? 2. 確定申告をすれば経費を認められるものが ありますか? 3. 今日給で18,000円程ですが、確定申告で 一日休んだとして、それ以上還ってきますか? 以上宜しくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    お世話になります。50代の会社員です。これまで、会社に提出する年末調整に、社会保険料控除で息子の国民年金と国民健康保険料(私が負担しているので)を記入していました。息子といっても、30歳フリーターであります。今の時代そう珍しいことでもないのですが、会社への提出の際、同僚の目も気になってきました。住宅ローンの控除など、返済額を知られたくないという理由から自分で確定申告しているという話を聞いたことがあります。社会保険料控除も、年末調整でなく自分で確定申告できないのでしょうか?また、扶養者控除も同様にできないものでしょうか?

  • 年末調整と確定申告

    恥ずかしいほどに無知な者です。。。 年末調整と確定申告は何の為にやるもので、違いはどんなものなのでしょうか? 主人の会社から、年末調整の紙を貰い、今年払った保険の金額・年金額・健康保険税額を記入し、提出しました。 その後、健康保険と医療費のモレが見つかったのですが、もう遅いでしょうか。。。会社のほうの締切は10日までとの事でした。 確定申告の時に、申請できたりしますか? あと、医療費として申請できるものを教えて頂きたいのですが、妊婦健診・出産費用・入院費用・出産一時金は含まれますか? 無知すぎてスミマセン。 どうぞ宜しくお願いします☆☆

  • 年末調整と確定申告について

    今年平成26年の11月に会社で加入する社会保険(健康保険・厚生年金)に加入しました。 かなり特殊なケースなのですが、11月27日現在、入社3年2ヶ月でして、 3年経過後に社会保険に加入となりました。 過去2年分の健康保険料・厚生年金保険料を一括で計62万円ほど支払いました。 本日、年末調整に使用する書類を会社から渡されました。 そこで質問ですが、 (1)上記過去2年分の保険料は年末調整で控除可能でしょうか? (2)年末調整を会社に任せて、その後自分で確定申告する際、  もし本年度中の保険料しか控除されない場合、どのような手続きをすればいいのでしょうか? ちなみに、昨年度は源泉徴収票を渡されただけで、自分は確定申告などはしておりません。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 年末調整後の確定申告

    私は会社で年末調整をした(パート勤務)のですが、国民年金と国民健康保険について、申請をしませんでした。 18年はマンション購入もあり、主人の確定申告をしたのですが、その際に、私の国民年金と国民健康保険も含めて申請したのです。 パソコン入力で手続きをしたのですが、私のぶんを入力しても、戻ってくるお金が変わらなかったので、そのときは、ローン残高が多いので仕方がないのかなぁ、位にしか思いませんでした。 でも、確定申告してから、私のぶんは、ぶんで申請すれば、もどってきたのでは、と思い…。 私のぶんで申請するには、どうしたらよいのでしょうか。

  • 年末調整・確定申告

    こんにちは。年末調整・確定申告についての質問です。 今年家を新築しました。あと、昨年末に生命保険を会社の団体加入から別の保険に乗り換えました。で、今年の年末調整についてなのですが、どうすればいいのかよく分からず、お教えいただけないかと思い質問します。 自分なりに調べたりもしましたので、疑問点を挙げたいと思います。 1.新築の場合、年末調整ではなく確定申告をしなければいけないらしいけど、年末調整と確定申告は両方しないといけないの?その場合、何を年末調整で申告して、何を確定申告しなければいけないの? 2.控除できるのは「住宅ローン」「火災保険」「生命保険」の3つ?「学資保険」や車の「損害保険」は控除できない?子供は「国民共済」に加入していますが、それは何か申告できますか? 3.それぞれ控除の申請に必要な書類はありますか? 以上3点です。生命保険は控除申請に必要な書類が送られてくると思うのですが、火災保険等も同様のものが送られてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整済みの確定申告はするべきかどうか?

    現在独身でパートの仕事をしています。 会社で年末調整は済んでいるのですが確定申告をするべきなのか、それとも しなくても良いものなのか分からず困っています。 ちなみに社会保険は未加入なので国民保険、国民年金、住民税を自分で払っています。 それと、別で昨年の7月から12月までの約5ヶ月間アルバイトをしていました。 そこからは源泉徴収票をもらいませんでしたが、やはり2ヶ所以上から給与をもらっていた と言うことで確定申告はするべきなのでしょうか?

  • 年末調整?それとも確定申告?

    昨年9月に退職したもので、失業保険の受給が終わり、今月(11月)から夫の扶養になった者です。 私には勤めていた会社の給与の他に、不動産所得があり毎年確定申告しています。平成21年度の分の確定申告は問題なく行ないました。 退職後、健康保険については今年の9月迄、前の会社の健康保険を任意継続をしていました。 そのため、今年も健康保険料の支払いが発生しています。 国民年金の手続きもしているので、国民年金の納付も発生しています。 個人で加入している、個人年金の支払いと生命保険の加入もあります。(超10万円以上) 不動産所得は、駐車場を貸していたのですが、今年の6月で契約が終了しました。 所得は420,000円で、そこから経費としての固定資産税の控除あるので、実際の収入は殆どありません。 夫の扶養になった今、不動産所得の金額をみると、扶養の範囲内なので、確定申告は不要?・・・と思いますが、健康保険料、国民年金 個人年金 等の社会保険料については夫の年末調整にあげて構わないのでしょうか? それ以外に、医療費控除の確定申告にも該当するので、それについては、収入の多い主人名で確定申告をしようと思っています。 少々ややこしい事情の私ですが、どのようにするのが一番良いのか、知恵をお借りできれば・・・と思います。宜しくお願い致します。

  • 年末調整後の確定申告

     お世話になります。早速ですが、質問させて頂きます。  この度、私は年末調整をしたのですが、医療控除を受けるためには確定申告をしなくてはいけないとのことで、確定申告をしようと考えています。  私は年末調整で生命保険や国民年金、国民健康保険の控除を受けています。しかし、確定申告書にも同じく控除を書く欄があり、このことで疑問に感じています。年末調整で控除を受けたのに、確定申告で二重に国民年金などの控除をしても良いのでしょうか?もし控除して良いとしたら、証明書はもう一度発行してもらうのでしょうか(通常は考えられないことなので、控除はできないのかなと思い、質問させて頂きました。)?  ちなみに源泉徴収票は頂いています。  大変申し訳ないのですが、宜しくお願いします。