• 締切済み

ストリームかオデッセイ、はたまた・・・

現在2002年式のストリームに乗っています。 来年で10年たつので買い替えを考えています。 通常は家族4人、ときどき父母を乗せるのでストリームの7人乗りは気に入っています。 使用の状況は、普段の買い物などのほかには、年に2+α回実家に帰るので4時間ほど高速に乗ります。(やはり高速は静かに乗りたい) また、そのほかにも夏休みなどは家族で2時間くらいの遠出もあります。 このままストリームに買い替えるか、子どもも大きく(小5と小3)なったのでオデッセイも気になっています。 特に「ホンダ党」ということではなのですが、純正のインターナビも気に入りこの選択になってしまいました。 他社では、ミニバンということでエスティマもどうかな、と思いつつあります。 優柔不断な質問ですが、皆様の経験、ご意見をいただけましたら幸いです。

みんなの回答

  • akiraRSZ
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.6

参考までに 現行の2007年式 ストリーム 2000 RSZに新車から乗っていますが、自分なりには速くていい車ですね♪ 特にCVT制御のおかげで高速での追い越しがあっという間の加速感がありますよ あと、いい点と悪い点を挙げれば 良い点は 1、ドアの締まり音 2、足回りの良さ 3、シートの出来の良さ 逆に悪い点は 1、Aピラーの圧迫感 2、燃費が意外に伸びない 街乗り11~12キロ 3、大径タイヤのため小回りが利きません  4、2列目の足元の狭さ 外のエアロは後期型の方がカッコ良くて良いですが、内装品質などは前期型の方が変なコストカットされてなくて良いですよ(クラックションも前期型はレジェントと同じ部品だそうです) オデッセイは競合の時に試乗しましたが、重たいのとデカさで候補から除外しました

soraoniji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません。 良い点悪い点を個々にあげていただきありがとうございます。 悪い点の3:小回りが利かないとなるとそれほど運転に自信のない私は気を付けないといけないですね。 その辺は最後に書かれている「オデッセイはデカい」にも通じますね。 4:2列目の足元の狭さは、子どもが大きくなるのに狭くなっては困ったな・・・ でも、私の運転席をそれほど後ろにさげるわけでもないのでその辺で解消しますか。 やはりオデッセイはデカい、ですか・・・・・・。 税金もストリームより高くなりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.5

あくまで個人的なオススメですが、2の方が挙げているエクシーガを推します。 先代レガシィがベースなので、ボディサイズが絶妙です。恐らく、次のモデルは大型化が必至ですから。 とにかく、走りの安定感は格別ですし、オプションのパノラミックガラスルーフはとても贅沢な装備ですし(セットオプションなのが腹立つ。30マン弱。ラフェスタJOYなら単品105000円)。

soraoniji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません。 エクシーガ、人気ですね。 これはぜひとも試乗のリストに入れないといけませんね。 やはりスバルは走りについては格別なのでしょうか? あまりこの辺には詳しくないので・・・ 室内の状態も確認したいですね。 パノラマミックガラスルーフは以前ガラスルーフ(何というのか忘れました)の車に乗っていましたが 夏など日差しがあるときは暑い!というイメージでした。 冬でも結構日差しがあると、きつかったです。 (せっかくおすすめいただいたのにすみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

ストリームからオデッセイに代えても、確かに幅が少しと前後に余裕は出来ますが、ボディサイズの割に広く感じないと思います。 お子さんが大きくなってきて家族でレジャー等を楽しむ、あるいはお子さんの自転車を積む機会も出来てくると思いますが、背の高さがあるのは一段と使いやすくなります。 サイズはコンパクトなフリードでも、家族四人乗っての荷物を積める量はオデッセイより多いかも知れません。 3列目シートへ乗り降りも6人乗りなら、シートを倒さず楽に行き来できます。 今より低燃費で、維持費も安くなる方だと思います。 http://www.honda.co.jp/FREED/ 大人6人乗れば流石にパワーに余裕はありませんが、それほど不満なく走れますし、4人と荷物程度なら全く問題ない走りで低燃費です。

soraoniji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新たな提案のフリードですね。 写真で見るとだいぶコンパクトですが、それでもオデッセイより荷物が積めるとは??? ぜひ試乗でそのからくりを確かめてみたいです。 車高があると乗り降りなどに便利、でも燃費横風注意。というところでしょうか。 いろいろと情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

今の車が10年経ったとしても、特に大きな故障がなければ、乗り続けたほうがいいと思います。どうしても乗り換えたいというなら、同じストリームの現行型か、トヨタのウィッシュも試乗してみたらどうでしょう。ストリームが売れたため、急遽トヨタがウィッシュをターゲットにして作られた車なので、いい勝負だと思います。動力系ではホンダのようなスムーズさはないですが、2リッターならまあまあのパワーがありますし、ウィッシュを研究してそれより良く作ろうとした車なので、候補に入れる価値はあると思います。現行型は前モデルよりデザイン的には面白味がなくなりましたが、プリウスっぽい割にハイブリッドでない分、安いので気に入ればいい買い物になると思います。エスティマは車高も高いですし、その分燃費が悪いですよ。オデッセイは現行モデルは何故かあまり見かけませんが、足回りを含めた動力性能はミニバン中トップだと思います。

soraoniji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウィッシュはストリームが出た後のまねっこ(表現が悪くてすみません)のイメージがありどうも乗る気がしません。 でもそんな偏見は捨てて試乗だけでもしてもいいのかもしれませんね。 現行オデッセイは確かにあまり見かけませんよね。やはり動力性能はトップですか。車高に低さが気に入っています。あとは横幅などに注意ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

旧型ストリームから新型ストリームに乗ってみると、ビックリするぐらい快適になっています。特に運転席の快適性が最も向上しています。 シートサイズが大きくなり、テレスコ装備(ハンドルが上下だけではなく、前後にも動く機構)、ピラーが薄くなった事による死角の軽減、運転席に寄っている操作パネル等、運転のし易さは格段に向上しました。 セカンド・サードシートの使い勝手も向上しました。特に旧型で面倒くさかったサードシートの折りたたみ機構がかなり使いやすくなりました。 その反面、ウォークスルー等が出来なくなったのでミニバン要素は薄れてしまいましたので、どちらかというとステーションワゴンに近くなったという印象です。 オデッセイはやはり5ナンバーサイズとボディーサイズが比べると大きいです。全長はあまり気になりませんが、全幅が+100mmというのはやはり気を使う場面が多くなります。 サードシートの快適性はそれなりというイメージですが、セカンドシートはストリームと比べてもかなり広々していて快適です。 4WDの5AT車しか乗った事がないのですが、2.4Lなのでパワフルです。燃費は旧型ストリームとあまり差は無いと思います。 ストリームでも大人4人が十分に乗れるので良いと思いますが、ボディーサイズと価格の制約が許すならオデッセイの方が快適ですので良いです。 余談ですが、スバル・エクシーガもオススメです。サイズはストリームとオデッセイの中間ですが、2車に比べると高さがあるので、サードシートが最も快適だと感じました。ミニバン=スバルというイメージは全くないとは思いますが、試しに見に行ってみてください。

soraoniji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、スバルのお勧め、ありがとうございます。 皆様の広い視野で今までにない選択肢が広がりました。 確かにミニバンというイメージまったく!!なしでした。検討してみたいと思います。 新型ストリームが格段に良くなったということ。 死角の軽減、サードシート折りたたみなどは気になっていましたが改善されたのですか。 (サードシートはあまり使わないのでなかなかやり方を覚えないのですよね…確かにめんどくさかったです) オデッセイの全幅の+分を気を付けないといけないのですね。 実は、ストリームでも左横をたびたびこすっています。 オデッセイではなおさら注意ですね。 セカンドシートが広々したのは子供たちには良い点だと思います。 新型ストリームもビックリするくらい快適、オデッセイの燃費も旧ストリームと変わらずで快適、更にはエクシーガ。 ますます(良い意味での)悩みが増えました。 いろいろと情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご自分でいろんなディーラーに行って、現車を確認し、運転席に座り、助手席や後部座席の座り心地も確認し、運転姿勢やボディの見切り、死角、各スイッチの位置や操作性、収納の位置や容量など確認してみてください。 出来れば試乗もしましょう。 人により感じ方が違います。 エスティマはスライドドアになるので今までと使い勝手が大きく変わりますし、車高が高くなる分、特に高速道路での横風の影響も受けやすくなり、燃費も悪くなるでしょう。 オデッセイなら、車体が一回り大きくなった以外はそんなに違和感無いと思います。 燃費については排気量が大きくなり、車体も大きく重くなるのでストリームよりは悪くなりますが、高速道路での走行では余裕があります。

soraoniji
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 やはり自分で確かめるのが一番ですか。 エスティマの車高が高速道路の横風、燃費への影響は参考になりました。 いままで車高の高い車には乗ったことがなかったので。 車体が大きくなれば余裕は出る分、逆に燃費は悪くなる。確かに。 ここが悩むところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新型オデッセイ・・・自分的には残念

    あのカッコよかったオデッセイが、大型のミニバン特にエリシオンやステップワゴンのような形になっちゃって残念です。背の低い、ワイドボディで走りもいいあのオデッセイが・・・ざんねんです。 まさか ストリームもあんな背が高いミニバンになるんでしょうか? 先代オデッセイがかっこよすぎたから残念です。新型がかっこよくないです。内装も一昔前のようなデザインになってるような気がするのは僕だけでしょうか?

  • オデッセイってどうなんですか

    10年ほどプレマシーに乗っていますが、さすがにガタがきたので買い替えを検討しています。ちょっとメーカーを変えてみたいのでいろいろ検討していますが、私の第一候補はオデッセイです。 ミニバンに慣れているのと、見た目が好みなのが選んだ理由なのですが、調べてみると燃費があまりよくありません。 プレマシーも燃費はかなり悪かったので私としてはそれほど気にしていないのですが、妻が燃費燃費とやたら気にしているのでオデッセイにできるか不安があります。(妻はノアがいいようです。ハイブリッドなので燃費がいいみたいです) 価格もそれほど変わりませんし、今のままでは不利なのですが何かプッシュできるポイントはないでしょうか。

  • 中古車の購入で迷っています

    自分は20代前半です。 最近中古車の購入について考えています。 一様考えているのがホンダのオデッセイアブソルート(RB3)か日産のフーガ(旧型)もしくはスカイライン(V36)なのですがとっても迷っています。 セダンとかは将来飽きそうな気がして怖いし、ミニバンだとそんなに人を乗せないのでデカイ気がします。 セダンとミニバンの外見はどちらも好きです。 こんな優柔不断な自分に皆さんの意見の聞かせてください。 

  • 優柔不断

    宜しくお願いします。 どうすれば優柔不断な性格が直りますか? 洋服を買う際に、金銭的に買うか買うまいか、少し離れた遠方でも出かけるか我慢するか、高速道路を利用するかしないかなど、時間や金銭面、明日の予定などを考えすぎて優柔不断になってしまいます。 そんな細かな優柔不断を直すためにはどのようにすればいいですか?

  • オデッセイのバッテリ取り外しについて

    オデッセイRB1のH16年式に乗っています。 ヘッドライト(HID)を交換しようと思っています。バンパーを外しヘッドライトを外すやりかたは、かなり大掛かりで自身がありません。 そこで、バッテリを外して行なう方法をしたいのですが、バッテリを外すと後がどうなるか心配です。 そこで教えて欲しいのですが、バッテリを外し、取り付けなおしたらどのような作業をしないといけないのでしょうか? ひとつ分かっているのは、パワーウインドウのセット。 気になるのは、インターナビの設定や標準装備のETCなど、バッテリを接続すれば問題なく使用できるのか不安です。この方法で交換したことある方、教えてください。

  • 中古のミニバンで安いのは何でしょうか?

    中古のミニバンで安いのは何でしょうか? オークションで見ますと 年式等加味しても MPV何故か安いです、何故でしょうか? 他のエスティマ、オデッセイは同年式でも高いです、 イプサム、セレナもです。 10年落ちくらいのを探しています、 何かお手ごろなのはないでしょうか?

  • レーダークルーズコントロール搭載のミニバン

    ミニバンの購入を検討中です (買い増しです) 近所のホンダディーラーに、新型オデッセイを見に行きましたが、全般的には良かったものの、レーダークルーズは未搭載で却下 今更、わざわざレーダークルーズ未搭載車を買う気はないので、レーダークルーズは必須です レーダークルーズ搭載(オプションでも可)のミニバンは、何がありますか? 日本車・輸入車は問いません よろしくお願いします できれば、オデッセイやエスティマと同等以上の広さ希望です

  • 優柔不断の直し方

    俺は気が何故か弱いです。彼女には優柔不断!!って言われます。 意志をもって!と言われます。それは当たり前の事ですが・・。 色々性格も悪いところもシバシバ・・・。性格は直るのに時間もかかりますし・・。こんな奴の何処がいいとか・・思います。 俺も頑張ってしてるんですが、優柔不断直せません。 どうしたらいいのか教えてください。 優柔不断の直し方を教えてください。 きつい言葉等はご遠慮願います。

  • 最強のミニバン?

    最強のミニバン? ミニバン(3列シート車)としての機能(多人数乗れる)も残しつつ、速い車にチューンアップしたいと思うのですが、総合評価で良い車は何ですか?日常生活域と、サーキット域(走るつもりはありませんが)でお願いします。極端なローダウン等はしない、ライトチューンとし、通常走行の乗り心地を犠牲にしない程度とします。 1.エルグランド、アルファード、エスティマ、エリシオン等の背の高いタイプで大型 2.オデッセイ、MPV、ストリーム、ウィッシュ等の背の低いタイプ 3.セレナ、ボクシー、ステップワゴン等の背の高いタイプで中型 ノーマルで乗るならこれ!手を加えるならこれ! ってのがありましたら教えてください。ちなみに私の車はオデッセイアブソルート、18インチアルミ、無限のサスとマフラー交換です。

  • ミニバン選び-揺れの少ないミニバンは?-

    現在、エルグランド(H14年式~現行モデルのデビュー直後車~)に乗っていますが、初期モデルで指摘されていた足回りの腰の弱さ(揺れがかなり大きい)が家族に受けが悪く、かなり酔いやすいみたいです。そこで、車高を低く、足回りのしっかりした車に変えれば?と色々考え、MPVを検討しています。そこで教えて欲しいのですが、  (1)エルグランド初期モデルは、足回りが柔らかく、特別揺れが大きいので、今売られている車高の高いモデルなら特別気にする必要はない?  (2)揺れはやはり車高に比例するので、揺れの少なさを求めるのならばMPVやオデッセイレベルの車高のミニバンにするのが良い?  (3)検討中のMPVですが、雑誌によっては、エスティマより評価が高いくらいですので、考え方によってはエスティマ、いやアルファードより良い(エスティマ=アルファードのシャーシなので)?と思ってしまうこともありますが、この考えについてのアドバイスいただきたいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTV解約後のチューナー未返却に関する代金請求についてのお困りのご相談
  • ひかりTVで利用していたチューナーを返却せずに解約した場合、未返却の代金が請求されることについての確認
  • チューナーを返却せずに解約することで発生する代金請求についての疑問と対応方法について
回答を見る