• 締切済み

パソコンの動きが遅くなってしまいました。。。

nicgoo14の回答

  • nicgoo14
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.11

パソコンの動作が遅くなる原因はいくつか考えられますが、XPとしてはメモリも小さくはないですしHDDの空き容量も大丈夫ですのであとはセキュリティソフトが何らかの障害になっているなどが考えられます。可能ならば一度セキュリティソフトをアンインストールしてみて改善するかどうかやってみてはいかがでしょうか。 それでも改善しない場合には最短で確実なのはリカバリーすることです。リカバリーしても動作が改善しない場合はHDDが壊れかかっているなどハードウェアの可能性が高くなると思います。

yoshizo10
質問者

お礼

解答ありがとうございます。確かにセキュリティーソフトインストール後から動作が鈍くなり始めた記憶があります。ノートンアンチを入れているのですが正直思いソフトです。 アンインストールしてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小型のパソコン

    使っていたノートPCが壊れたので、 持ち運びに便利な、小型PC(10.1インチ)を購入しようと思います。 だいぶ前に購入した、もう一台のPCで、 パナソニックのレッツノート(CF-J10)は、 Windows7で、かなり年数が経っているにも関わらず、 今でもサクサク動いてくれて助かってます。 しかし、同じスペック(CORE I5、メモリー8Gb)のレッツノートを新調しようとすると、30万近いです。 今持っているレッツも、確か25万位しました。 やはり、小型PCではレッツノートが 動作が、一番優秀なのでしょうか? それ故に、高額ということなのでしょうか? 同じ様なスペックで、レッツの様にサクサク動くもので、 もう少し安い 、 同じ様な小型PC(10.1インチ)は、 他社製品で ありますでしょうか?(10万円台~20万円位) なるべく国内メーカーを希望しますが、 サクサク動くなら 海外メーカーでも構いませんので、 (Windowsのみ) どうぞ 宜しくお願い致します。

  • HD容量が増えている

    メモリを増やそうとパナソニックの「CF-BAW1024U」を増設すると、HDの容量が20GB→45GBに増えていました。そんな大容量のソフトをインストールしていませんし、メモリ増設だけで容量がこんなに増えるとは思えません。ノートPCは正常に動いており、動作も早くなりました。ちなみに、ノートPCはパナソニックの「CF-R6」でOSはWindows Vista Business SP1です。HDは60GBでメモリは1.5GB(増設後)です。メーカーへの問い合わせも検討していますが、何か分かればよろしくお願いします。

  • ノートパソコンのメモリ増設について

    現在、PanasonicのレッツノートCF-R2を使っています。メモリは増設して512MBにしてあります。カタログからはこれが最大限のようですが、この容量以上搭載することは無理なのでしょうか。教えてください。

  • このノートPCのHDDは入れ替え可能ですか?

    このノートPCのHDDは入れ替え可能ですか? パナソニック・レッツノートCF-S9KYFEDR 2010年・夏モデル ですが、HDD容量が320GBしか無いので、入れ替えたいのですが、 可能ですか。 入れ替えて不具合などは起きませんか。 ちなみに2.5インチHDDは最大で何GBのものが発売されてますか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの動きを早くしたい

    VAIOのノートパソコンですが、 CPU:インテルCore2Duo T5500(1.66GHz) メモリー:1GB HDD:100GB Windows Vista を 使っています。 HDDは85GBまで使っています。 ゲーム、動画などで使っていると、処理速度が遅く止まっている感じがします。 早くするために、HDD(外付け)を増設した方が良いのか、メモリーを交換したほうが良いのか教えてください。 結果は両方やらなければならないかもわかりませんが、どちらを先にやったほうがいいのでしょうか?

  • パソコン起動が遅い、できない

    初めまして。 PCはパナソニックのレッツノートCF-Y4です。ここ数日前からPCを立ち上げて暗証番号を入れて、音楽がなった後に個人情報を読み込む段階で、デスクトップ画面に切り替わりません。もし、できたとしてもかなりの時間(個人情報を読み取る時間?)がかかります。 これはスムーズにできる時とできない時があります。 原因と対処法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 42RH500の内臓HDDからPCのHDDへ録画番組のコピー

    東芝のレグザ(42RH500)を購入しました. 内臓のHDDにテレビ番組を録画したのですが,そろそろ容量が 一杯になってきたので,PCのHDDへ移行したいと考えています. どなたかやり方のご存知の方,教えていただけないでしょうか? PCはパナソニックのレッツノートで,CF-Y7です. もし,いったん外付けのHDDに移してからでないと不可能, ということでしたら,それらの方法を教えていただけると助かり ます. よろしくお願いいたします.

  • メモリー増設の件

     メモリー増設の件について教えて下さい。パソコンの取説を読むとメモリー増設の場合、パソコンメーカー指定のメモリーを増設をしなさいと書かれています。この事について教えて下さい。(1)メーカー指定のメモリー以外はその品質に信頼が本当に置けないのでしょうか?(2)メモリーを専門に販売している信頼できる会社を教えて下さい。 (参考:私のPCはパナソニックのレッツノートCF-Y4) 以上宜しくお願い致します。

  • ThinkPadX31とレッツノートCF-T2どちらが良いですか?

    ThinkPadX31とレッツノートCF-T2どちらが良いですか? 中古のPCを買う予定です。 ThinkPadX31とレッツノートT2どちらが良いですか? ご存知の方ご意見ください。 性能は ThinkPadX31 ペンティアムM 1.6G 512MB HD80G ウルトラベース付 OS XP 45000円 レッツノート CF-T2 ペンティアムM 1.0G 512MB 40G OS XP 39800円 です。 バッテリーは共に同じぐらいと思います。 使い方はメインマシンと時々モバイルと思っています。 宜しくお願いします。

  • パソコンの画面が一瞬暗くなる

    パソコンのHD容量UPのためHDDを増設したんですが、どうせならとPCのHDも新たにと思いOSの再インストールを行い、いらないアプリケーションを削除してHDをつけたところPCの液晶画面が一瞬だけ真っ暗になる症状が時々出ます。ひどい事に突然PCが落ちたり、セーフモードでないと立ち上がらなくなったりしだしました。原因は後付けのHDDでしょうか? OSはWindows 98 SE メインメモリー = 容量: 320MB ドライブ C = 20GB ドライブ F = 80GB CPUはペンティアム3 500Khz FドライブのHDはBUFFALO製の外付けHDD「DUB2-B Seris 80GB」でPCとHDDはUSB接続しています。