• ベストアンサー

windowsの起動時間が長くなってしまった…

dax4191の回答

  • dax4191
  • ベストアンサー率19% (45/230)
回答No.3

ANo2です SP3になるとメモリーを喰います、しかし1GBあれば通常の使用では間に合います。 それにしても、ワークステーションでHOME EDITIONとは不思議ですね?プロから入れ替えたのだと思いますが、そんな変な事を何故したのでしょう? 良い回答を得るには、もう少し詳しく書く必要があります。 メモリーは?起動時間は?

yoshizo10
質問者

補足

またまた迅速なレス、ありがとうございます。 恐らく購入時からhome editionです。 メモリーは2GB CPU INTEL PEN4 です。 現在の起動時間は2分半ほどです。 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • VMwareで、Windows 95が起動しない

    こんにちは。 VMware Workstation 3.0で、Windows 95を、インストールして、最終設定をするために、再起動されました。 そして、Windows 95を起動しています。が表示されて、数秒たつと、画面が真っ黒になってフリーズします。 Win95のインストールに失敗したのでしょうか。よろしくお願いします。 <操作環境> VMwareを実行しているOS:Windows XP Home Edition(SP2) VMwareを実行しているメモリ:184MB(128MB) VMwareを実行している型番:IBM Aptiva 2197-49L VMwareのバージョン:VMware Workstation 3.0(英語版) VMwareで実行するOS:Windows 95 VMwareで実行するOSのメモリ:100MB

  • オーディオデバイスを削除してしまったようで音が!

    あやまってシステム内のオーディオデバイスを削除してしまったようです。 以下の手順はすぐにしてみたのですが (1)デバイスマネージャー内のオーディオデバイスを削除 (2)再起動 (3)システムが自動で新しいハードウエアを検索 (4)IDT High Definition Audio CODECを発見 (5)ドライバのインストール中に問題発生 (6)デバイスマネージャー内の「不明なデバイス!」のところに「IDT High Definition Audio CODEC!」 が出ている。 この繰り返しになってしまっています。 最初はIDT High Definition Audio CODECがオーディデのところに出て!マークだったのですがガチャガチャむやみに作業している内に不明なデバイスが出てきてしまいました。 誰か助けてください。 環境 dell pression 380 workstation windows xp sp3 宜しくお願いいたします。

  • ソフトをインストールするとOS起動できない

    会社で富士通の通信制御ソフトをインストールすると、 DELLのノートPCのみインストール後、再起動するとOSが起動しなくなってしまいました。 OSは、WIN-XPです。 ソフトにはWIN-XP対応とあり、DELLノート以外のPC(WINーXP)は大丈夫です。 XPなので、インストール前にもどり復旧したのですが、PCによりインストールできないことはあるのでしょうか? なにが原因と考えられますか? おしえてください

  • Windowsが起動しない……

    Windowsが起動しない…… 今朝、Ubuntu Linuxをインストールし、デュアルブート状態にして 改めて、起動してみると error: no such device: a148…… grub rescue> で止まってしまいます これから抜け出す(Win起動)方法はなんですか? 因みに、Win XPです Ubuntu 10.04です

  • 起動がうまくいきません

    DELLのInspiron4100を約一年半使用indows XP HomeでOffice2000 sp1をアンインストールして Office2000をインストールした後 アクセサリーのシステム修復で Office2000 SP1に戻す操作をして Win XPを起動したら ”ようこそ”の画面が出た後 ブルーの画面になり少したって STOP:c000021a unknown hard error unknown hard error という文字が出て再起動し その動作を繰り返します。セーフモードの時は ログイン画面が出てログインすると同じ文字が出て 同じ動作を繰り返します。起動ディスクやリカバリーディスクがないので どうしたらよいか途方にくれています。

  • 再インストールでサウンドデバイスがない

    すいません。似たような質問が多くあるのですが、 どれもよくわからなかったので質問させていただきます。 NECのPCを使ってまして、OSが壊れて起動できなくなったため、 知人にDELLのXPのOSソフトを譲ってもらい 昨日Windowsの再インストールをしたのですが、 サウンドデバイスがうまく入っていないらしく、音が出ません。 デバイスマネージャを参照すると、黄色い?のそのたのデバイスの欄に マルチメディアオーディオコントローラがあり、 プロパティに「このデバイスのドライバがインストールされていません(コード28)」とあります。 その他のデバイスには他にもいくつか?がついてあります。 いろいろ調べてみましたが、どこでサウンドデバイスをインストールすればいいのかまったくわかりません! PC自体はNECのVALUESTAR VR770/Cでデスクトップなんですが、 再インストール後中身はDELL使用になっているのでしょうか?? OSはXPプロフェッショナルのSP2です。 みなさん是非ご回答をお願いします!!

  • SP2をアンインストール後windowsが起動しません

    2002年に購入したNECのLavieL LL750/2に、昨日、WINDOWS XPのSP2をインストールしました。 すると、IEに画像がうまく出ず、何度か試しているうちに、IEのウインドウが次々と勝手に開いてしまうようになってしまいました。 SP2をインストールした直後のことでしたので、SP2をアンインストールしてみようと、「プログラムの追加と削除」から削除しました。 アンインストールは通常のアプリケーションソフトと同様に終了したのですが、終了後、再起動されると、WINDOWS XPの画面になると「ピー」っと小さな音がしてNECの「BIOSへ・・・」という白い画面が表示されてまた再起動が繰り返されるということが、延々と繰り返されるようになってしまいました。 セーフモードでも起動せず、「前回正常に起動した設定で起動」でも起動しませんでした。 そこでこちらで検索したところ、質問QNo.1100630の方に似ていると思い、再起動中にEscキーを連打してみましたが、「F1キーで継続」「F2キーでBIOS画面」へ移動する画面になり、また、再起動が繰り返されてしまいました。 バックアップを取っていないデータがあるため、できるだけ再セットアップ以外の方法を試したいと思っています。 難しいかもしれませんが、少しでもご存知のことがございましたら教えて下さい! 宜しくお願いします!!

  • 再インストールでサウンドデバイスがない

    すいません。似たような質問が多くあるのですが、 どれもよくわからなかったので質問させていただきます。 NECのPCを使ってまして、OSが壊れて起動できなくなったため、 ネットオークションにでDELLのXPのOSソフトを購入し 昨日Windowsの再インストールをしたのですが、 サウンドデバイスがうまく入っていないらしく、音が出ません。 デバイスマネージャを参照すると、黄色い?のそのたのデバイスの欄に マルチメディアオーディオコントローラがあり、 プロパティに「このデバイスのドライバがインストールされていません(コード28)」とあります。 その他のデバイスには他にもいくつか?がついてあります。 いろいろ調べてみましたが、どこでサウンドデバイスをインストールすればいいのかまったくわかりません! PC自体はNECのVALUESTAR VR770/Cでデスクトップなんですが、 再インストール後中身はDELL使用になっているのでしょうか?? OSはXPプロフェッショナルのSP2です。 みなさん是非ご回答をお願いします!!

  • outlook200を起動すると、ウインドウが開くのですが、すぐに消え

    outlook200を起動すると、ウインドウが開くのですが、すぐに消えてしまいます。特に最近PCで問題は起きていませんでした。心当たりがありません。 officeのアンインストール&再インストールや、officeの修復も試みましたが、直りません。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。 OS:Windows XP SP3

  • DELLノートパソコン LATITUDE E5500 を使用しています

    DELLノートパソコン LATITUDE E5500 を使用しています。 OSはWINDOWS XPpro SP3です。 最近、音が出なくなりました。デバイスマネージャーを見てもビックリマーク等は出ていません。 診断テストでは音が出ていましたので物理的には問題がなさそうです。 DellのサイトからXP用の「IDT 92HDxxx HD Audio」をダウンロードしたら音が出るようになりましたが 再起動後、立ち上げ時の音も出ません。デバイスマネージャーにも異常が見られません。 今度は、デバイスマネージャーより「IDT 92HDxxx HD Audio」を削除しシャットダウン時には音が出ます。起動時に新しいデバイスが自動でインストールされ音が出ています。しかし、再起動するとまた音が出なくなりました。 このような場合リカバリーしかないのでしょうか?同じような症状でなおした方がいらっしゃればお助け下さい。