• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サンタからのプレゼントが希望の物でない理由は?)

サンタからのプレゼントが希望の物でない理由は何にしたら良いでしょうか?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.10

世の中、なんでも思い通りにはいかないことを わからせるにはサンタのプレゼントはいい機会です。 サンタさんは世界中の恵まれない子供にプレゼントを 配っています。世界には日本人からみたらほんのつまらない ものでも大喜びする子供たちがいます。 そういう子供たちが優先です。 あれが欲しい、これが欲しいと、我がまま言う子は 何でも持っていてそういう子からはサンタさんの弟子が来て、 家からあれやらこれやらを持って行って、 それを恵まれない子供たちにを分け与えたりします。 だから、サンタさんにお願いする時は、 つつましやかなものにする。 もしかしたら、自分の欲しいものじゃないかもしれない。 それでも、喜んで感謝してくれる子だけに サンタさんは来年も来てくれます。 もし、お父さんがサンタさんだというならば、 お父さんは貧乏だから、お前の欲しいものを 買ってやれるわけではない。といっておけばいいのです。 サンタさんならくれるかもしれないけどね。 今からいい子にしていれば、3DSだって そのうちに持ってきてくれるかもしれないけど、 違うからと言ってひがんだり、文句を言う子には 次の年からサンタさんは来てくれないよと。。 我が家ではそういうことにしています。 ちなみにサンタさんは実在します。 http://www.santaclaus.jp/congress.html

kakihaha
質問者

お礼

>世の中、なんでも思い通りにはいかないことを >わからせるにはサンタのプレゼントはいい機会です。 確かにそうですね。 お礼が遅くなって、クリスマスはとうに過ぎていしまいました。 結果としては、3D・DSはプレゼントしませんでした。 前年にWiiだったので、「Wii大事にしてもらいたいので、これで遊んでね」とメッセージを書いて、中古のWiiのソフトをプレゼントしました。 最初ははぶてていましたが。今ではすっかりWiiの新しい(中古だけど)ソフトを首っ引きでやっています。   貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サンタさんからのプレゼント

    少し早いですが相談させていただきます。 我が家は日常生活がギリギリの収入だということを前提に読んでくれるとありがたいです。 私は3人兄弟です。 毎年クリスマスには、(1)サンタさん(2)両親(3)祖父母×2(父方、母方からそれぞれ)、計4つのプレゼントを兄弟3人がみんなもらっています。しかし友達の影響もあり、だんだんとサンタさんが信じられなくなってきました。両親は「サンタさんはいるよ」と結構真面目に言っています。これからも「サンタさんはいない」とは言わないと思います。 だから両親の負担が少しでも減るよう、値段が高いモノはサンタさんに頼んでいました。 しかし、もしサンタさんがいなくて、両親がサンタさんのフリをしてくれているのなら、結局両親に負担をかけていたことになります。 そこで質問ですが、 ・今年のサンタさんへのプレゼントのお願いは安めにしたほうがいいですか? ・両親に「私は信じていない」と悟られないよう、信じたふりをしていたほうがいいですか? ・祖父母へのプレゼントのお願いは安めにしたほうがいいですか? どれか一つでも構わないのでよろしくお願いします。 以下の質問は本当に暇なときで構わないです。 …よく「子どもの幸せが親の幸せ」的なことを聞くのでサンタさんを信じている子どもの方が親は嬉しいのではないかと思うのですが、経済的に考えると普段ギリギリで暮らすよりはプレゼントを我慢したほうが幸せなのではないか、と思いまして。 親としてありがたいのはどちらでしょう??

  • サンタさんのプレゼント

    長女は今5年生です。もの心ついた頃からクリスマスにはサンタさんからプレゼントをもらっていました。親からもあげていたので、サンタさんをずっと信じてきました。(もちろん、どちらかは価格の安いものであったり、親からは生活に必要なものであったり)毎年、「サンタさんに何お願いしようかな~」と楽しみにしていました。昨年のクリスマス前、「サンタさんてほんとはママ?」と聞かれて「違うよ~ママはプレゼントあげてるでしょ~」と答えました。「そうやな~、2つもプレゼントくれるわけないもんな~」と納得していた様子です。しかし、今年は一言もサンタさんの話をしないのです!もしかして、気づいたのかもしれません。そこで、今年のサンタさんからのプレゼントをどうしようかと悩んでいます。気づいていようがいまいが、小学校の間はあげても良いかな~とも思うのですが。サンタさんがお父さんやお母さんとお子さんが気づかれた時皆さんはどうされましたか??

  • サンタさんからのプレゼントの格差

    息子(小1)が、「友達がクリスマスにサンタさんから任天堂DSをもらったんだって。なんで僕は、お菓子なの?僕もDSが欲しい。」と言ってきました。 サンタを信じている子供に本当のことは言えないし。 こんなとき、どうやって対応すればよいのか・・・ 今までもサンタについては、いろいろとごまかしてきましたが、 ・サンタさんは、どうやって家に入るの?煙突無いのに-->煙突はサンタさんが持っていて、入るときに取り付けて、帰りにはずして行くんだよ。 ・どうやって一晩でプレゼントを配るの?-->サンタさんは大勢いるんだよ。 など、 今回は、うまいごまかし方が思いつきません。 皆さんのお知恵を、教えてください。

  • サンタさんからのクリスマスプレゼントを見つけられた

    4歳の息子にクリスマスプレゼントを見つかってしまいました・・・(ちなみにこのプレゼントは息子がサンタさんに手紙を書いてお願いしたプレゼントです)とりあえず、その場は「サンタさんから預かってるだけ」っと言ったものの袋は思いっきりトイザラスの袋で、信じてくれているか心配です。私としてはサンタさんの存在を出来る限り信じて欲しいので、他に良い言い訳(アドバイス)があれば是非是非お願いします

  • サンタさんに…

    クリスマスは良い子はサンタさんから贈り物をもらうもの。 サンタさんは毎年たくさんの贈り物を世界中の子供たちにくばります。 そんなサンタさんはクリスマスに誰からプレゼントをもらうのでしょうか。 サンタさんは誕生日にプレゼントをもらうの? そもそもサンタさんに誕生日ってあるの? サンタさんを感謝する日ってあるの? 素朴な疑問でした。

  • サンタのサインてどんな感じなんでしょうか?

    小学生低学年の娘はまだサンタを信じていて、クリスマスツリーに大きな靴下を吊り下げて、そこにリクエストを書いたサンタさんへの手紙をいれています。こっそりみたんですが、プレゼント(DSのゲーム名)と一緒にサンタさんのサインのリクエストが・・・どうしたらよいかと悩んでいます。 お知恵をおかしください。

  • サンタさんからのプレゼントって・・・

    あたしは今19歳なんですが、 サンタさんを信じている歳の離れた弟がいるため 25日の朝、枕元にサンタさんからのプレゼントがある、 という形でプレゼントをもらっています。 なかったら「お姉ちゃんイイ子じゃなかったの?」 となるからです。 今年、あたしは絶対欲しいというものがなく 欲しいものは1月頃発売でした。 そのため、安くて欲しいなー、くらいのものを もらうしかないかなと思ったのです。 ところが、妹は現金をもらうと言いだしたんです。 理由は欲しいものが来春発売だから、そのお代を、と。 まだ妹もサンタさんを信じている頃、同じようなコトを冗談で親に言ったら 「サンタさんが現金なんて」と言われました。 それはあたしも納得で、夢を持っている妹弟がいるんだから 何か形あるものでと思っていました。 ところが妹にはそれでイイと親が言ったのです。 あたしに言ったコトと違うコト、そして現金という 夢のないコトに許せなくなりました。 もぅ誰もサンタさんを信じていない家ならありかもしれません。 でも信じている子がいるなら許されないのではないかと思ったのです。 しかも「現金ってありなの?だったらあたしも現金がいい。 欲しいものまだ発売じゃないし。でもおかしくない?」 というと、便乗するなんてと言われました。 そしてこの言葉で怒った母は妹、あたしのプレゼントをなしにしました。 そして妹の欲しいものは発売したら買う、と。 あたしはなしですが。 (もぅ歳も歳ですからそれはいいですが) プレゼントがないなんて1番おかしいコトで、 感情で弟がどう思うかなどどうでもよくなってしまった 母があたしは許せません。 そして「あんたのせいでもう来年からサンタさんはなし。(弟)にもワケを話す。」 というのです。 ホント最低なクリスマスです。 あたしに非がありますか!? サンタさんが現金ってありだと思いますか??

  • 7歳の娘へのサンタさんからのクリスマスプレゼント

    7歳の娘へのサンタさんからのクリスマスプレゼントのことで相談があります。 娘の希望は、WII と3DS です。私は、これらのことに全く疎いです。自分がしないので、本当はやらせたくはありませんが、強いてダメということも言いません。娘は、DSは持っていますが、あまり積極的にやるほうではありません。 ところで、最近、ポポンデッタという鉄道模型の店へ行ったところ、娘がとても欲しがり、お年玉で買うといい始めました。実は、私もそっち方面(Nゲージ)は大好きで、私にも火がつきはじめている状態です。 そこで、プレゼントの選択ですが、 1. WII か 3DS のどちらかを買う(両方は無理)。 2. それともこの際、鉄道模型の基本セットをサンタさんにプレゼントしてもらい、親子で楽しむ。 1、2 のどちらがいいでしょうか。そして1の場合、WII か 3DS のどちらがいいでしょうか。 ソフトのアドバイスもお願いします。太鼓の達人はiphoneでやっています。

  • サンタ卒業の手紙を英訳してください!

    小3の息子がサンタの存在を疑っています。 昨年も怪しかったので「来年はもしかしたらプレゼントを届けることができないかも・・・」みたいな手紙を日本語でプレゼントに付けました。 今年は英語の手紙にしたいのですが、全くわからないので、どなたか英訳お願いします。 内容は・・・ ○○くんへ あなたがいつも良い子なのを、サンタは知っています。 ですが、今年は行けそうにありません。 世界中には、毎年たくさんの子供が生まれ、そしてサンタからのプレゼントを待っています。 でも、サンタがすべて行くには限界があるのです。 なので、今年からはお父さんとお母さんに欲しいプレゼントを相談したください。 ○○くんが大人になっても、サンタはずっと見守っています。 素敵なクリスマスを・・・☆ おかしな部分があれば、変更してくださっても構いません。 よろしくお願い致します(^^)

  • サンタからの手紙の英訳をお願いします

    小学生の息子達は最近サンタの存在を疑いだして欲しいプレゼントを 「サンタなら言わないでもわかるはず」 と言い、母としては何が欲しいのか検討が付きません。 誕生日には欲しいものを買ったので、実際 欲しいものが無いのかも知れません。 と言うことで、外国語で書かれたサンタからの手紙なら書いてくれるのではないかと思い質問しました。 内容 クリスマスの希望のプレゼントは決まりましたか? 欲しいものを、この紙に書いて日曜日の朝までにクリスマスツリーにかけておいてください。 良い子にしていたら持って行きます。