• 締切済み

サンタさんのプレゼント

長女は今5年生です。もの心ついた頃からクリスマスにはサンタさんからプレゼントをもらっていました。親からもあげていたので、サンタさんをずっと信じてきました。(もちろん、どちらかは価格の安いものであったり、親からは生活に必要なものであったり)毎年、「サンタさんに何お願いしようかな~」と楽しみにしていました。昨年のクリスマス前、「サンタさんてほんとはママ?」と聞かれて「違うよ~ママはプレゼントあげてるでしょ~」と答えました。「そうやな~、2つもプレゼントくれるわけないもんな~」と納得していた様子です。しかし、今年は一言もサンタさんの話をしないのです!もしかして、気づいたのかもしれません。そこで、今年のサンタさんからのプレゼントをどうしようかと悩んでいます。気づいていようがいまいが、小学校の間はあげても良いかな~とも思うのですが。サンタさんがお父さんやお母さんとお子さんが気づかれた時皆さんはどうされましたか??

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • suzan44
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

19,17,14,3歳の4人の子どもがいます。 上の子ども達は、中学3年までプレゼントをあげていました。 その後に、「気づいてると思うけど・・・」と、本当のことを話しました。うすうす気づいていた子もいれば、全く信じていた子もいました。でも、最後に「サンタさんは絶対にいないとは言えないよ。」と付け加えています。夢を与えることは、悪い事とは思いません。 私も、子どもから聞かれたことがあります。 「○○ちゃんが、サンタさんなんていないって言ったけど、本当?」 「サンタさんのことを信じている子のところには、来てくれるんだよ。」 今でも、笑い話になります。 中学生の息子も去年、サンタさんがいないことを知りましたが、今年も枕元に置いてあげるつもりでいます。

yumiw5
質問者

お礼

サンタさんを信じたり、気づいたり、子どもによって様々なんですね。でもみんな両親がサンタさんと気づいても良い思い出にはなるようで安心しました。ありがとうございました。

  • TERUME
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.5

うちの娘はまだ4歳なので、サンタさんからのプレゼントを今から楽しみにしているようです。 ですので・・・私の子供の頃の話ですが。 小学校4,5年の頃、友達から真実を知らされました。それと同時に夜中、枕元にプレゼントを置いてくれる母親の姿を薄めで確認してしまいました。 プレゼントをおいてくれていたのが両親だと知ってなんだかとてもうれしかったのを覚えています。 子供の性格にもよるとは思いますが、小学生のうちは喜ぶのではないでしょうか? 中学生くらいになったら、親子でプレゼント交換なんてできたらいいですね!!

yumiw5
質問者

お礼

両親とわかっても子どもって嬉しいものなんですね、きっと(^_^) ありがとうございました。

回答No.4

小学2年生(男)4歳(女)の母です。 自分自身は三歳下の妹、六歳下の弟のお姉ちゃんです。 わが子(2年の方)は今年マジメな顔して 「ケンタ君は『サンタなんかいない、お父さんとお母さんがプレゼントくれる』って言うんだけど、ホンマ??」と聞いてきました。 私もマジメくさった顔をして(内心来たーーー!!とドキドキでした) 「サンタは、信じている子のところにしか来ないねん。ケンタ君はサンタを信じてないからケンタ君の所には来ないんちゃうかな。で、代わりにお父さんとお母さんがくれるんちゃうかな。」と言いました。 今年は一応信じたみたいですが、まだ疑っているみたいです。 「サンタさんにお手紙書いたけど、お母さんは見ちゃダメ!」と言われましたので・・・ そうは言われてもコッソリ見ましたけど、「けっかいしになりたいです」と難題が書かれていて頭をひねっています。(結界師は普通の人間がなるのは無理!) 私自身は6つ下の弟に信じさせないといけませんので、かなり大きくなるまで弟と一緒になってサンタに手紙を書いていましたよ。弟が小学校を卒業するまで一緒に書いていたので、私は大学生になっていました。 が、バッグとかちゃっかり欲しい物をねだっていましたね。 親も三人の子の枕元にプレゼントを置くのを楽しんでいましたので、これで良かったと思っています。私も子供が大きくなっても続けたいと思っています。

yumiw5
質問者

お礼

私自身サンタさんではなく親がクリスマスプレゼントを買ってくれていて、いつのまにかそういう習慣がなくっていました。だからサンタさんにプレゼントをもらうっていう気持ちわからなくて・・・うちも0歳の弟がいるので、プレゼントねだられながらも一緒に信じさせてくれるのでしょうかね。 「けっかいし」になりたいは傑作ですね!(笑い)

  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.3

気づいてもこれまで通りにあげれば良いのでは? 5年生でサンタからプレゼントをもらっていると本気で信じているのもどうかと思いますが…。学校で友達と口論にならない事を願います。 参考になるかはわかりませんが、私だったら「外国にはサンタの村という所もあるのよ。でもたとえ本物のサンタさんがいたとしても、アフリカなどの恵まれない子供達のところに行かなければならないから、日本のようにお父さんお母さんがサンタのかわりにプレゼントをくれるような恵まれた子供のところにまで来る余裕はないの。食べるものもなくて毎日飢えている子供達が沢山いるからね。サンタさんは魔法使いじゃないし、お金持ちでもないから、おもちゃは一つ一つ手作りしているの。だからニンテンドーDSのような高価なおもちゃはもらえないのよ?○ちゃんも、自分の所にサンタが来てくれるより、これまで一度もチョコレートなんて食べた事がない、チロルチョコ1個もらっても大喜びするような子供達のところにサンタさんが行ってほしいと思わない? 本物か本物じゃないかなんて重要じゃなくて、子供達に幸せになってほしいと思ってプレゼントをあげる人なら、誰でも本物のサンタさんなのよ。」とでも言うかな? 私自身は、幼稚園の頃からサンタなんて信じてませんでしたが…。

yumiw5
質問者

お礼

そうですね、これを機会に物の大切さやありがたさ、人への思いやりについての話ができればいいな、と思いました。ありがとうございました。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

yumiw5さん、こんにちは。 「お約束」が守れる限り、プレゼントは続けてもいいと思います。 サンタは存在していると信じること。 プレゼントに感謝すること。 本当はいないんだと発言しないこと。 因みに私は、サンタは本当に存在し(参照URL)、親はその「取り次ぎ役」という立場を取っています。

参考URL:
http://www.santaclaus.jp/
yumiw5
質問者

お礼

なるほど、「取り次ぎ役」ですか、いいアイディアですね。プレゼント続けようと思います!

noname#31741
noname#31741
回答No.1

自分は高校生ですがまだなんだかんだ言ってもらってます。 笑” 妹、弟がまだ幼稚園とかで小さいので俺だけ貰ってないのはおかしいと下のガキらがゆうので、、こづかいから出したくないけどほしいなぁみたいな物を貰ってます。  自分は同じく小5ぐらいにサンタに気づきましたがそれを言ったらプレゼントが貰えないかも、、で黙って喜んでました。 小4の時にたぬき寝入りして親だと気づきました。

yumiw5
質問者

お礼

やはり、そのくらいには気づくのですよね~。うちも10歳下の弟がいるので(今は赤ちゃんです)同じようにしてやりたいと思います。経験談ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クリスマスプレゼント、サンタさんから?じゃあ親からは?

    3歳と10ヶ月の子どもがいます。 クリスマスプレゼントのことについて教えてください。 私は、上に年の離れた姉妹がいたためか、サンタさんを信じていたという時期がありません。 うちは、クリスマスが近付くと、親に玩具屋に連れて行ってもらい、クリスマスプレゼントに欲しい物を選ばされてました(予算を予め決められ) なので、クリスマスプレゼントは、親が買ってくれるものと、初めから思っていました。 私自身、あまりメルヘンチックではないので、自分の子どもにも、親がしてくれたような現実主義でいきたいところなのですが、周りの友達に冷めたことを言って他の子の夢を壊してもなあ・・と思い、一応、夜枕元にプレゼントを置いて、サンタさんからということにしてます。 でも、先日、子どもにこんな質問をされてしまいました。 「サンタさんやおばあちゃんたちはクリスマスプレゼントくれるけど、お父さんとお母さんはくれないの?」と・・・。 これを聞いて、はたと困ってしまいました。 自分自身、サンタさんの演出という経験がないのでわからないんです。 サンタさんからのプレゼントと演出しているみなさんに質問です。 サンタさんからのプレゼントの他に、パパ、ママからのプレゼントもしているのでしょうか? しているとしたら、どんなものですか?(サンタと同じ価格帯のものですか?だとしたらすごい出費・・・) していないとしたら、おばあちゃんなどからのプレゼントは、どういう位置づけであげているのですか?(別のサンタさんからってわけじゃないですよね?) 普通に、「おばあちゃんから」としたら、うちの子のような疑問は出てきませんか? どういう理屈で説明してますか? くだらない質問ですみません。

  • なぜ、子供にサンタを信じさせるのでしょう?

    うちには幼稚園年中の長女を筆頭に三人の子供がいますが、ここ数年クリスマスには悩んでしまいます。 私はクリスマスについて「大切な人に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日」と教えてきました。それが本当だと思うし、ただプレゼントを貰うだけでなく、家族の絆を感じる日にしてもらいたいからです。 なので、プレゼントは「お父さんとお母さんから」と説明するし、昨年は娘と一緒に紙で腕時計を作って家族にプレゼントしたりしました。 私は、サンタさんはいないと言いたい訳ではなく、むしろいるかもしれないと思っているのです。ただ、それは人々に幸せを運ぶ抽象的なもので、もちろんプレゼントを枕元に置いて言ってくれるわけではないので、子供には「遠い北の国にはサンタさんという人がいるんだって。でも世界中を回るのは大変だからウチにはこれないかもね~」と教えてきました。 でも、周りは「サンタさんに何を頼むの?」という話題で持ちきり… 昨年まではそれなりに納得してくれていたのですが、今年は「○○ちゃんは、サンタさんにこのオモチャを頼むんだって、どうしてうちには来ないかもしれないの?」と聞かれて答えに困ってしまいました… 周りに合わせてうちも「サンタさんから」にしたほうがラクなのかな、とも思いますが、ある程度の年齢になって、「サンタさんって本当にいるの?」と言われたら困ることになるので、やっぱり迷っています… なぜ、みなさんは子供にサンタさんの話を信じさせるのでしょう? また、ある程度大きくなって「今までのプレゼントは親からだったんだ」と知ったとき、どういう気持ちになったかも、教えくれると嬉しいです。 長文を読んでくださってありがとうございます。 たくさんの意見を、お待ちしています。

  • サンタ卒業の手紙を英訳してください!

    小3の息子がサンタの存在を疑っています。 昨年も怪しかったので「来年はもしかしたらプレゼントを届けることができないかも・・・」みたいな手紙を日本語でプレゼントに付けました。 今年は英語の手紙にしたいのですが、全くわからないので、どなたか英訳お願いします。 内容は・・・ ○○くんへ あなたがいつも良い子なのを、サンタは知っています。 ですが、今年は行けそうにありません。 世界中には、毎年たくさんの子供が生まれ、そしてサンタからのプレゼントを待っています。 でも、サンタがすべて行くには限界があるのです。 なので、今年からはお父さんとお母さんに欲しいプレゼントを相談したください。 ○○くんが大人になっても、サンタはずっと見守っています。 素敵なクリスマスを・・・☆ おかしな部分があれば、変更してくださっても構いません。 よろしくお願い致します(^^)

  • サンタさんからのプレゼント

    少し早いですが相談させていただきます。 我が家は日常生活がギリギリの収入だということを前提に読んでくれるとありがたいです。 私は3人兄弟です。 毎年クリスマスには、(1)サンタさん(2)両親(3)祖父母×2(父方、母方からそれぞれ)、計4つのプレゼントを兄弟3人がみんなもらっています。しかし友達の影響もあり、だんだんとサンタさんが信じられなくなってきました。両親は「サンタさんはいるよ」と結構真面目に言っています。これからも「サンタさんはいない」とは言わないと思います。 だから両親の負担が少しでも減るよう、値段が高いモノはサンタさんに頼んでいました。 しかし、もしサンタさんがいなくて、両親がサンタさんのフリをしてくれているのなら、結局両親に負担をかけていたことになります。 そこで質問ですが、 ・今年のサンタさんへのプレゼントのお願いは安めにしたほうがいいですか? ・両親に「私は信じていない」と悟られないよう、信じたふりをしていたほうがいいですか? ・祖父母へのプレゼントのお願いは安めにしたほうがいいですか? どれか一つでも構わないのでよろしくお願いします。 以下の質問は本当に暇なときで構わないです。 …よく「子どもの幸せが親の幸せ」的なことを聞くのでサンタさんを信じている子どもの方が親は嬉しいのではないかと思うのですが、経済的に考えると普段ギリギリで暮らすよりはプレゼントを我慢したほうが幸せなのではないか、と思いまして。 親としてありがたいのはどちらでしょう??

  • サンタさんは何時まで信じさせますか?

    クリスマスまであと2ヶ月ちょっとになりました・・・。 うちには5年生(女)、2年生(女)、年少(男)の子供がいます。 全員サンタさんを信じていますが、去年はさすがに4年生にもなるので他の友達は、ほぼ皆「そんなのいないよ!」と言うため娘も疑っていました。その為欲しいといっていたゲームのソフトをずっと「そんなの絶対買わないよ!」と言っておき当日の夜中にこっそりツリーの下に置きました。 買ってもらえないと思い込んでいたソフトが置いてあったことで長女は「サンタさんてほんとにいるんだ!」と大喜びでしたが、今年は5年生。いいかげん「実はお父さんとお母さんでした」と言ってしまったほうがいいのかと・・・。 同級生の子達は大半が「サンタ=親」と知っているため娘に「いるわけない。お母さんが買ってくるんやで」と教えてくれます・・・。「いまだにサンタを信じるなんて」となるのも心配です。 また5年生ほどではないにしても2年生も男の子はほとんど知っていますので、去年親切な子たちが次女を含めた女の子たちに「サンタ=親」と教えてくれたようで何度か「そうなの?」と疑いの目をむけられました・・・。 ですが、一番下はまだ4歳。もう少しサンタを信じていて欲しいです。 長女に真実を話せばどんなに口止めしても1週間で次女にばらします。 次女にばれたら一両日中には長男の耳に入ることでしょう・・・。 友人のところにも5年生と4歳児がいますが同じようにいつ「サンタの真実」をカミングアウトするのか悩んでいます。 そこでカミングアウトをした方々にお聞きします。 いつ「サンタ」のことを話しましたか? また歳のはなれた弟妹がいるご家庭はどうされましたか? もし長女に話すときには「サンタさんはいない」ではなく「サンタさんがお父さんとお母さんに(あなたたちに何か買ってあげたいな)という気持ちにさせてくれるんだよ」と言おうと思っています。

  • サンタさんからのプレゼントって・・・

    あたしは今19歳なんですが、 サンタさんを信じている歳の離れた弟がいるため 25日の朝、枕元にサンタさんからのプレゼントがある、 という形でプレゼントをもらっています。 なかったら「お姉ちゃんイイ子じゃなかったの?」 となるからです。 今年、あたしは絶対欲しいというものがなく 欲しいものは1月頃発売でした。 そのため、安くて欲しいなー、くらいのものを もらうしかないかなと思ったのです。 ところが、妹は現金をもらうと言いだしたんです。 理由は欲しいものが来春発売だから、そのお代を、と。 まだ妹もサンタさんを信じている頃、同じようなコトを冗談で親に言ったら 「サンタさんが現金なんて」と言われました。 それはあたしも納得で、夢を持っている妹弟がいるんだから 何か形あるものでと思っていました。 ところが妹にはそれでイイと親が言ったのです。 あたしに言ったコトと違うコト、そして現金という 夢のないコトに許せなくなりました。 もぅ誰もサンタさんを信じていない家ならありかもしれません。 でも信じている子がいるなら許されないのではないかと思ったのです。 しかも「現金ってありなの?だったらあたしも現金がいい。 欲しいものまだ発売じゃないし。でもおかしくない?」 というと、便乗するなんてと言われました。 そしてこの言葉で怒った母は妹、あたしのプレゼントをなしにしました。 そして妹の欲しいものは発売したら買う、と。 あたしはなしですが。 (もぅ歳も歳ですからそれはいいですが) プレゼントがないなんて1番おかしいコトで、 感情で弟がどう思うかなどどうでもよくなってしまった 母があたしは許せません。 そして「あんたのせいでもう来年からサンタさんはなし。(弟)にもワケを話す。」 というのです。 ホント最低なクリスマスです。 あたしに非がありますか!? サンタさんが現金ってありだと思いますか??

  • サンタさんの思い出

    皆様のサンタさんの思い出を教えて下さい。 私は物心ついた時からクリスマスのプレゼントは直接親から手渡しでした。 小学校に上がって友達が「サンタさんにプレゼント何お願いしようかな」と言っていたのを聞いて、サンタさん=プレゼントをくれる存在だと知りました^_^; なので朝起きたら枕元にプレゼントが☆という事が羨ましかったのですが既に遅し・・・。 素敵・面白い・残念・・・色々な思い出を待っています。 宜しくお願い致します。

  • サンタが来なくなった子供に親からプレゼントをあげる?

     下の子がまだ小さいので、下の子にはサンタからプレゼントがきますが、上の子は小学校高学年になるため、今年以降はサンタが来ない予定です。本人ももうサンタが来ないことは納得していますが、急に何もなしはかわいそうかなあと思って、サンタが来ない代わりに、親からクリスマスプレゼントとして図書カードでもあげようかなとは思っています。  ただ、そもそも子供にいつまでプレゼントをあげるのでしょうか?妻に聞いてみると、「いつまでもらったか、全く覚えていない」とのことでした。自分の場合は、サンタは小学校高学年には来なくなりましたが、その後も、父親が「これで好きなもの買いな!」といってクリスマスプレゼント(おこづかい)を高3までくれました。  ただ、自分の例は果たして一般的なのか、相場観がさっぱり分かりません。ネットでぐぐっても、あまりピンとくるサイトがみつかりません。  自分はどうだったか、子供にはどうしているかなど、幅広く教えてください。

  • サンタさん

    今年も、クリスマスツリーが街中で見られる時期になりましたね。 我が家の小4と小1の娘たちも、おもちゃをサンタさんにお願いするのに、あれこれと迷う時期になりました。 ここ2.3年は、友達にサンタさんはいないんだよー!!って言われたとかで、私に、あのプレゼントって誰が置いていってるの?なんて聞かれドキッとした時もあるのですが。。 でも、毎年目覚めるとプレゼントがあって、やっぱりいるんだよなぁ!?と感動してます。親が教えなくても、結局友達なんかに、サンタはいない!と聞いて現実を知ってしまう時も来るんでしょうけどね。 みなさんは、又お子さんは何歳頃現実を知りましたか? 上の子が知ってしまっても、下の子は1年生なので、もう少し夢を見させてあげたいなぁと思います。 実際に子育て中の方でも、毎年こうしてるなんて話もいろいろ聞いてみたいです。お願いします。

  • サンタさんに…

    クリスマスは良い子はサンタさんから贈り物をもらうもの。 サンタさんは毎年たくさんの贈り物を世界中の子供たちにくばります。 そんなサンタさんはクリスマスに誰からプレゼントをもらうのでしょうか。 サンタさんは誕生日にプレゼントをもらうの? そもそもサンタさんに誕生日ってあるの? サンタさんを感謝する日ってあるの? 素朴な疑問でした。

専門家に質問してみよう