- 締切済み
サンタさんのプレゼント
長女は今5年生です。もの心ついた頃からクリスマスにはサンタさんからプレゼントをもらっていました。親からもあげていたので、サンタさんをずっと信じてきました。(もちろん、どちらかは価格の安いものであったり、親からは生活に必要なものであったり)毎年、「サンタさんに何お願いしようかな~」と楽しみにしていました。昨年のクリスマス前、「サンタさんてほんとはママ?」と聞かれて「違うよ~ママはプレゼントあげてるでしょ~」と答えました。「そうやな~、2つもプレゼントくれるわけないもんな~」と納得していた様子です。しかし、今年は一言もサンタさんの話をしないのです!もしかして、気づいたのかもしれません。そこで、今年のサンタさんからのプレゼントをどうしようかと悩んでいます。気づいていようがいまいが、小学校の間はあげても良いかな~とも思うのですが。サンタさんがお父さんやお母さんとお子さんが気づかれた時皆さんはどうされましたか??
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzan44
- ベストアンサー率0% (0/3)
19,17,14,3歳の4人の子どもがいます。 上の子ども達は、中学3年までプレゼントをあげていました。 その後に、「気づいてると思うけど・・・」と、本当のことを話しました。うすうす気づいていた子もいれば、全く信じていた子もいました。でも、最後に「サンタさんは絶対にいないとは言えないよ。」と付け加えています。夢を与えることは、悪い事とは思いません。 私も、子どもから聞かれたことがあります。 「○○ちゃんが、サンタさんなんていないって言ったけど、本当?」 「サンタさんのことを信じている子のところには、来てくれるんだよ。」 今でも、笑い話になります。 中学生の息子も去年、サンタさんがいないことを知りましたが、今年も枕元に置いてあげるつもりでいます。
- TERUME
- ベストアンサー率25% (10/39)
うちの娘はまだ4歳なので、サンタさんからのプレゼントを今から楽しみにしているようです。 ですので・・・私の子供の頃の話ですが。 小学校4,5年の頃、友達から真実を知らされました。それと同時に夜中、枕元にプレゼントを置いてくれる母親の姿を薄めで確認してしまいました。 プレゼントをおいてくれていたのが両親だと知ってなんだかとてもうれしかったのを覚えています。 子供の性格にもよるとは思いますが、小学生のうちは喜ぶのではないでしょうか? 中学生くらいになったら、親子でプレゼント交換なんてできたらいいですね!!
お礼
両親とわかっても子どもって嬉しいものなんですね、きっと(^_^) ありがとうございました。
- maruchan0724
- ベストアンサー率28% (39/136)
小学2年生(男)4歳(女)の母です。 自分自身は三歳下の妹、六歳下の弟のお姉ちゃんです。 わが子(2年の方)は今年マジメな顔して 「ケンタ君は『サンタなんかいない、お父さんとお母さんがプレゼントくれる』って言うんだけど、ホンマ??」と聞いてきました。 私もマジメくさった顔をして(内心来たーーー!!とドキドキでした) 「サンタは、信じている子のところにしか来ないねん。ケンタ君はサンタを信じてないからケンタ君の所には来ないんちゃうかな。で、代わりにお父さんとお母さんがくれるんちゃうかな。」と言いました。 今年は一応信じたみたいですが、まだ疑っているみたいです。 「サンタさんにお手紙書いたけど、お母さんは見ちゃダメ!」と言われましたので・・・ そうは言われてもコッソリ見ましたけど、「けっかいしになりたいです」と難題が書かれていて頭をひねっています。(結界師は普通の人間がなるのは無理!) 私自身は6つ下の弟に信じさせないといけませんので、かなり大きくなるまで弟と一緒になってサンタに手紙を書いていましたよ。弟が小学校を卒業するまで一緒に書いていたので、私は大学生になっていました。 が、バッグとかちゃっかり欲しい物をねだっていましたね。 親も三人の子の枕元にプレゼントを置くのを楽しんでいましたので、これで良かったと思っています。私も子供が大きくなっても続けたいと思っています。
お礼
私自身サンタさんではなく親がクリスマスプレゼントを買ってくれていて、いつのまにかそういう習慣がなくっていました。だからサンタさんにプレゼントをもらうっていう気持ちわからなくて・・・うちも0歳の弟がいるので、プレゼントねだられながらも一緒に信じさせてくれるのでしょうかね。 「けっかいし」になりたいは傑作ですね!(笑い)
- chinarose
- ベストアンサー率44% (83/185)
気づいてもこれまで通りにあげれば良いのでは? 5年生でサンタからプレゼントをもらっていると本気で信じているのもどうかと思いますが…。学校で友達と口論にならない事を願います。 参考になるかはわかりませんが、私だったら「外国にはサンタの村という所もあるのよ。でもたとえ本物のサンタさんがいたとしても、アフリカなどの恵まれない子供達のところに行かなければならないから、日本のようにお父さんお母さんがサンタのかわりにプレゼントをくれるような恵まれた子供のところにまで来る余裕はないの。食べるものもなくて毎日飢えている子供達が沢山いるからね。サンタさんは魔法使いじゃないし、お金持ちでもないから、おもちゃは一つ一つ手作りしているの。だからニンテンドーDSのような高価なおもちゃはもらえないのよ?○ちゃんも、自分の所にサンタが来てくれるより、これまで一度もチョコレートなんて食べた事がない、チロルチョコ1個もらっても大喜びするような子供達のところにサンタさんが行ってほしいと思わない? 本物か本物じゃないかなんて重要じゃなくて、子供達に幸せになってほしいと思ってプレゼントをあげる人なら、誰でも本物のサンタさんなのよ。」とでも言うかな? 私自身は、幼稚園の頃からサンタなんて信じてませんでしたが…。
お礼
そうですね、これを機会に物の大切さやありがたさ、人への思いやりについての話ができればいいな、と思いました。ありがとうございました。
- esezou
- ベストアンサー率37% (437/1154)
yumiw5さん、こんにちは。 「お約束」が守れる限り、プレゼントは続けてもいいと思います。 サンタは存在していると信じること。 プレゼントに感謝すること。 本当はいないんだと発言しないこと。 因みに私は、サンタは本当に存在し(参照URL)、親はその「取り次ぎ役」という立場を取っています。
- 参考URL:
- http://www.santaclaus.jp/
お礼
なるほど、「取り次ぎ役」ですか、いいアイディアですね。プレゼント続けようと思います!
自分は高校生ですがまだなんだかんだ言ってもらってます。 笑” 妹、弟がまだ幼稚園とかで小さいので俺だけ貰ってないのはおかしいと下のガキらがゆうので、、こづかいから出したくないけどほしいなぁみたいな物を貰ってます。 自分は同じく小5ぐらいにサンタに気づきましたがそれを言ったらプレゼントが貰えないかも、、で黙って喜んでました。 小4の時にたぬき寝入りして親だと気づきました。
お礼
やはり、そのくらいには気づくのですよね~。うちも10歳下の弟がいるので(今は赤ちゃんです)同じようにしてやりたいと思います。経験談ありがとうございました。
お礼
サンタさんを信じたり、気づいたり、子どもによって様々なんですね。でもみんな両親がサンタさんと気づいても良い思い出にはなるようで安心しました。ありがとうございました。