• ベストアンサー

職場で女性を呼び捨てにしますか?されたらどうですか?

n-chanの回答

  • n-chan
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.4

はじめまして。 男性ですが、気になったので・・・。 ジェンダー、男女共同参画が声高に言われる昨今ですが、それ以前に違和感を感じます。 例え本人が希望したとしても、会社である以上、外からのお客様もあるでしょうし、「さん」付けがあたりまえでしょう。外部の人が聞いたら、女性をそういう扱いをする会社なんだ、と評価されてしまうこともあるかと思います。 私の以前の職場でも、名前で呼ぶことはありました。(同姓の人がいたので)その場合でも下の名前に「さん」をつけていました。 最後に、この女性は若い方のようですが、「公」と「私」のけじめをつけることを覚えるべきだと思います。 会社という「公」の場において、「さん」付けでなじめないからと、まわりの対応を変えさせるのはいかがなものかと思います。男性の部下ですら、「さん」付けで呼ぶべきというマネジメントもある位ですから。

hayachikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに公私のけじめは大切だと思いますし、その辺りはわきまえているつもりです。ふと思ったもですが出社してから退社までは全て公なのでしょうか?公の中の公、公の中の私、みたいな時間が就業時間内には有る気がします。僕の職場では呼び方は様々です、と前の方のお礼で書きましたが、部署を跨いだ会議や社長ミーティング等では誰も「○○ちゃんが」とか下の名前の呼び捨てはしません。男性部下は姓の呼び捨て、男性上司と女性は姓のさん付けです。 ただ全ての社員に敬称を付けるマネジメントがあるのは知りませんでした。しかし敬称は付けるべき人につけるからこそ意味が有るのだと僕は思います。

関連するQ&A

  • 職場での呼び捨てについて

    先日、8つ年上の上司から突然下の名前を呼び捨てにされました。 そのときは職場に私と同じ苗字の人が何人かいるしそのせいかな?きっと1回きりのことだろうと思って気にしませんでした。 しかし次の日もまた下の名前を呼び捨てにされました。 冷静に考えてみれば、他の同じ苗字のひとはそのまま苗字で呼ばれています。それに区別をつけるためであっても、職場ではさん付けするのが常識ではないでしょうか。 そこまで深く考えるつもりもなかったのですが、名前を呼ばれるたびに違和感を感じて一瞬構えてしまう自分がいます。 特に意味はなくてもあまりいい気はしないので、できればやめてほしいのですが仮にも上司なのでどのように伝えたらいいか分かりません。 突然呼び捨てをはじめた理由も不明ですし、このまま呼び捨てにされ続けたらその上司を苦手になってしまいそうです。自意識過剰かもしれませんが、私にとってはまじめな悩みなのでよければアドバイスお願いします。

  • いきなり呼び捨て

    いきなり呼び捨て つい最近まで「●●さん」と苗字にさん付けだったのに、いきなり「○○」と下の名前で呼び捨て。 会話中に私の名前を連呼して私の反応を伺うような感じ。 こんなんじゃ分からないですが、客観的に見てどういう状況なんでしょうか。 今までさん付けだったのに今日いきなり呼び捨てになっててアレ??!って思いました 普通の事なんでしょうか 慕われてるだけですよね。

  • 女性の後輩を男が呼び捨てってどうですか?

    女性の後輩を男が呼び捨てってどうですか? こんにちは。 タイトルの通りなのですが・・・ 女性にお聞きしたいのですが、男の先輩から名字を呼び捨てで呼ばれるのって、さん付けで呼ばれるのに比べてどういう印象を受けますか? ちなみに僕は男子大学生で、部活の後輩女子をどう呼ぶかで迷っています。 部活内ではさん付けする男子部員が多くて、個人的にちょっと違和感を感じていたので、あだ名で呼ぶ後輩女子以外は呼び捨てにしています。 ただ、呼び捨てだとムッとする子もいるのかなと今更ながらちょっと不安になってしまい、質問しました。 変な話、僕としては呼び捨ての方が男らしくてカッコいいかななんて思ってるんですが…どうなんでしょうか?(^^; よろしくお願い致します。

  • 名前を呼び捨てにする女性への対応

    23歳の男です。転職して数ヶ月経ちます。 職場の女性から最近、下の名前を呼び捨てにされています。(時々、からかわれる) 友好的な気持ちで呼ばれているならば、それでいいのですしそうならばもっと仲良くなりたいのが本音ですが、職場で話すくらいで連絡先も知らない相手に何なんだろう?と考えてしまいます。 先日、別の先輩に最近、下の名前を呼び捨てされるんですよと言ったら、今度言われたら、呼び捨てはあれだから下の名前にさん付けで読んでみろよとか言われました。 自分として仲良くなる方向に持っていきたいです。 ちなみにその女性は気が強く、ちょっと落ち着きがないかんじです。 先輩は冗談で山猿とか言っていました。(本人がいないとき)

  • 苗字を呼び捨てされること(男性→女性)

    苗字を呼び捨てされること(男性→女性) 気になる男性がいます。ひと回り年齢が上の方です。 取引先の業者さんなのですが、私は彼に好意を持っていて相手にも少しは伝わっているような気がします。 その辺りから、みんなには苗字+さんで言うのに対して、私だけ苗字を呼び捨てです。 同じ会社の上司や、先輩に呼び捨てされるのは、分からないこともないのですが。。。 (実際は・・・会社の方は、みんな、私のことは苗字+さんで呼びます。) 気になる男性は取引先です(下請けの業者さん) 冷静に考えると、取引先の方に呼び捨てされるのは、あまりないことですよね? (好きな男性だから許してる部分ですが、周りから見れば非常識?) どんなに親しい方でも、取引先の方は、私を苗字+さん付けで呼びます。 親しみ込めて言ってくれてるのか、好意を知って少し優位に立ってると思っているのでしょうか? または常識がない方??(苦笑) 男性が苗字を呼び捨てにするのは、どういう相手ですか? 苗字を呼び捨てするのは、あまり女性と思われていないような気もしますし。。。 率直な意見をお聞かせ下さい! よろしくお願いします☆

  • 貴方が名前を呼び捨てにする人はいますか。または

    苗字でも、下の名前でも結構です、貴方が呼び捨てにしてる人はいますか。 逆に、貴方を呼び捨てにしてる人はいませんか。 現在、過去を問いません。 人間、家畜も問いません(笑)。 我が家で、妻、娘を呼ぶときは、下の名前を呼び捨てにしています。 妻は、僕を「さん」づけ、娘を「ちゃん」づけで下の名前を呼んでいます。 僕が小さいときは、両親からは呼び捨て、叔母からは「ちゃん」づけでした。 学校の先生からは、苗字を呼び捨て、女子も同じだったと思います。 当時、男子は女子を名字で呼び捨てでした。 女子は、男子をさん付けで、苗字を呼んでたと思います。    (ドイツのある町・バスの中からスナップ)

  • 彼女を呼び捨てで呼びたい

    見合いの末、付き合っている彼女が居ます。 互いに、下の名前にさん付けで呼び合ってますが、自分は彼女の事を呼び捨てで呼びたいです。 彼女と見合いしてまだ日も浅く、3回デートしただけで、キスもまだですが、 会話は弾むし、なかなかいい感じだと思っています。 できるだけ早い段階で呼び捨てで呼び合いたいと思っています。 彼女には「○○○って呼んでいい?」とか、聞くつもりですが 女性からしたら、もっと親密になってからじゃないと呼び捨ては嫌だったりしますか?

  • 部下の呼び方について。

    こんばんは。 私は6月から部下50余名の課の女性課長を任され、新人配属やその他新しいことばかりで、目の回る1ヶ月でした。ようやく仕事にも慣れ、色々と考える事が出てきました。 その1つに部下をどう呼ぶのが一番相応しいのかなってことがあります。私の部署は7:3で女性の多い部署で、私の次ぎの役職の係長も女性です。課員の年齢層は20代~30代の人が中心なのですが、中には私の親の世代の人も数人います。 今、私は部下を呼ぶ時に、年上の人は女性も男性も●●さんと苗字呼んいます。年下の場合、今は男性は●●君、女性は●●さんと呼んでいますが、これが良いのかどうか・・・・・・。 私が新人の時、直属の上司の女性係長には、下の名前を呼び捨てにされていましたので、それも良いかなって思います。 そこで、勤めていらっしゃる方々に聞きたいのは、職場では上司にどう呼ばれています?●●さんとさん付けされていますか?それとも呼び捨てですか?それは満足ですか?また不満ならどのように呼ばれたいですか? 女性の方は女性の上司から名前を呼び捨てにされることに対してどう感じますか? 率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 派遣社員は呼び捨てしてもOK?

    派遣社員として勤めて2ヶ月の20代女性です。 1ヶ月を過ぎたあたりから、上司 (直接仕事を教わることはないけれど、責任者の50代課長) から、「苗字呼び捨て」で呼ばれるようになりました。 最初は「山田さん」(仮名)と呼ばれていたのに、今では「山田!」などと呼ばれます。親しみをこめての呼び捨てではなく、あくまで真顔です。 別に呼び捨てがおかしいとは思っていませんが、他の人はさん付けなのに自分だけ「山田!」と呼ばれることに違和感を感じています。 私が1番若いというわけでもなく、彼の部下は20代・30代の女性5人ほどですが必ず「○○さん」と呼ばれています。 唯一の派遣社員だから?入ったばかりだから? おとなしいほうなので、なめられているから? 気になっています。

  • 職場での名前の呼び方の男女による違いについて質問です。

    職場での名前の呼び方の男女による違いについて質問です。 私の会社では、男性の部下には呼び捨ての一方で、 女性の部下には「さん付け」をする男性社員が多いのですが、 これって男女差別じゃないでしょうか? 上司の1人に聞くと、別に差別のつもりは無いとのことでした。

専門家に質問してみよう