• ベストアンサー

給食・学食

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

鯨の竜田揚げ、ソフト麺+カレー汁のカレーうどんもどきは嬉しかったです。歳がばれるな。 変わったメニューというのは、ちょっと思いつきません。

noname#166161
質問者

お礼

いや~。 私も鯨の竜田揚げ好きでしたよ~☆ NO2さんは「鯨の大和煮」って言ってますが・・ それも知っていますか?? そっか。。。 「歳がばれる」なんて今気づきました。。(ーー;) 回答者さまと同じ年代ということですね!(笑) 決して何歳なんて言えませ~~ん。(>_<) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給食で食育は可能なの?

    私は男ですが祖母の影響で料理をする様になりました。 料理しながらなぜこうやるのか教わりましたし、旬の食材、郷土料理など、いつも見ていたので覚えました。 しかし、学校給食の記憶は殆どありません。 調理実習の味に納得いかないと祖母に話して、もう一回作ってみなと言われてあーこれがダメなんだよとかは覚えていますが。 そもそもご飯に牛乳が付いている時点で不安なのですが笑、あの独特の焼きそばを思い出しても分かる様に、あれは「給食という料理」な気がします。 あと、祖母は知識があったからで、知識がない人が教えたり説明したり、何か気付きを与えるのは難しい気が。 本当に食育につながるのでしょうか?

  • 懐かしさが止まらない!もう一度食べたい給食!!

    先日、子供の頃の給食の話題になり、地域によってメニューが異なっていたり、聞いたこともないようなメニューが話が出て盛り上がりました(^^) みなさんの記憶に残るあの味、あのメニューを教えて下さい!

  • 学食が美味しいと評判の大学

    学生時代を思い出してか(大学を卒業してはや10年)、旅のついでに学食めぐりをしたいと思います。 地元金沢大学の学食は、定食がまあまあいけました。 学生時代過ごした、東京学芸大学では、うどんの和風だしがバッチリきいていて、旨かったです。 思い出でもいいですし、リアルタイムの情報でもどちらでも構いません。学食ながら、美味しいと思われる学校を教えてください。もちろん、全国どこでも構いません。(値段がそこそこ学生値段(笑)ならば、尚良し) あわせて校舎や図書館も見学していきたいと思います。

  • 学校給食の焼きそば

    みなさんよろしくお願いします♪ 学校給食で食べた、焼きそば。 地域によって、味とか麺とか違うのかもしれないけど 私の通っていた学校の給食で出ていたのは ふにゃふにゃした麺(多分・・・蒸し麺) に、ひき肉と少しの野菜に薄めのソース! あぁ、あの焼きそばが食べたい! と思っているのですが、世の中にはないのかな? 普通の焼きそばはあまり好きじゃないんですど 学校で出た給食の焼きそばは大好きで、私にとって 『幻の焼きそば』です。 給食で出る麺類って、でろ~~んってしているのに 妙に美味しく感じたりして、不思議な食べ物でした。 あの味を家庭で再現するためにはどうしたらいいでしょ?? あの麺はどこで手に入るのかしら? こんなことを書いてたら、ますます食べたくなって きました。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひ、教えてください。

  • 給食

    毎年必ずテレビで懐かしの給食取り上げていて、今日も取り上げられていたのですが、好きだったメニューなんですか?またよく懐かしのメニューとして挙がるけど食べたこと無いメニュー、鯨を今でも取っている和歌山以外出なくなった鯨の肉以外であったら教えて下さい。 ちなみに自分はケチャップソースのソフト麺が1番好きだったのと、コッペパンは何回も出たけど揚げパンは1度も出たこと無かったです。確か高校時代コンビニで買って初めて食べました。

  • 学食で食事

    3月の上旬から2週間かけて、イタリア→ドイツ→フランス→イギリスを周遊します。 今回は、食事について質問させていただきます。 朝食だけついているツアーなので、昼と夜は自分で探さなければなりません。自分はちょっと変わった趣味があって、国内を旅行するときも大学がある都市(町)を訪ねれば、その大学の学食でご飯が食べたくなります。自分が大学生という立場上、他大学の構内に入ってその雰囲気を比較して見たり、学食のメニューを比較するのが目的です。(食費を浮かせることもありますが”笑”) そこで、今回ヨーロッパに行くにあたり、ローマ・パリなどの主要都市では是非、実際に大学の中に入ってその学食の味を堪能してみたいのです。 今まで、旅行中にヨーロッパの大学の学食で食事をされた方がいればアドバイス等よろしくお願いします!!

  • 皆さんは、給食はおいしかったですか?

    この前、職場で休憩中に同僚と小学校・中学校で食べていた 給食について会話したのですが、 皆、給食が美味しかったと言います。 皆さんは本当に給食は美味しかったのですか? 私が食べていたのはとても美味しいとは思えなかったのですが・・・。 覚えているの献立の内容は、 女性の長い髪の毛が入ったご飯(結構頻繁に入ってました)、 ニラだけの味噌汁、 緑色に変色したレバー(たぶんレバーだと思います)、 生煮えの温野菜?(ドレッシング等一度も無し)等あり、 もっとありましたがもうあまり覚えていなかったり、名前がわからない料理もあります。 あと四日連続で焼き魚(鯖)や スープの量がかなり少なく、ソフト麺との量が合わず ソフト麺を半分くらい何も付けずにで食べたり等、 とにかく給食であまりいい思い出がありません。 小・中、共に給食の時間が一番嫌いでした。 味に関しても担任の教師が「あまりおいしくない」と言っていたのを覚えてたりします。 中学の頃の知り合いにも聞いてみたら美味しくなかったとの事でした。 その為か、私の会社の食堂で出る料理が給食みたいで、 いつも食べるのが億劫です。 卒業して十数年経つのですが本当にどうにかしたいです。 皆さんの食べていた給食は美味しかったですか? あとミルレークとは何でしょうか?牛乳に入れるものらしいのですが?

  • 今も給食で揚げパンは出ますか?

    30代後半女性です。 よく懐かしの給食メニューのひとつとして 揚げパン、というのを聞きます。 が、私は小~中学と給食でしたが 給食に揚げパンなるものはありませんでした。 (ソフト麺はありました!) 私が小学生だったのは昭和50年代後半くらいで 中国地方出身です。 私の夫は40代半ばの関東地方出身で、 小学校だけ給食(中学からお弁当持参)で、ときどき 揚げパンが出ていて大好きだった、と言っています。 たまたま私の通っていた学区では揚げパンが出なかっただけで 地域的なものだったのか、それとも給食に揚げパンというメニューが あったのはもっと昔のことだったのか、どちらでしょう。 (私が小学生になる頃には全国的に揚げパンが出なくなってきたとか) 今も給食のメニューに、揚げパンはあるのでしょうか? 親戚や知り合いに給食を食べる年齢の子供やその親御さんが いないので、今はどうなのかなーとちょっと思ったもので。 よろしければ教えてください。 ちなみに、基本的なところの確認なんですが、揚げパンって コッペパン(or食パン?)を油で揚げたものに砂糖をまぶして あるもの・・・ですよね? 良く考えたら何かすごいメニューのような気がします(^^;) もし違っていたら訂正して教えてください。

  • 懐かしの・・・『学校給食ベスト3』!!

    ほとんどの方が学校給食を経験されていると思いますが、 数あるメニューの中で、あなた自身のベスト3を教えて下さい。 私は小学校4年から中学3年までの6年間給食でしたが、中学時代はあまり記憶にありません。 小学校時代を思い出してみると・・・ No.1・・・『鯨のインド煮』、これが先ず一番ですね! No.2・・・やはり鯨なんですが『鯨の竜田揚げ』。当時は鯨が安価だったのか、      鯨を使ったメニューが多かったように思います。しかも美味しかった! No.3・・・『スパゲッティ・ミートソース』・・と言っても、既にバケツの中で      混ぜ合わされていたものでした。 家庭ではあまり食べる機会の無いものが、やはり好きだったようです。 次点として、コッペパンを油で揚げて砂糖をまぶした『揚げぱん』も好きでした。 おまけですが、欠席の子がいて、牛乳が余ると必ず貰ってました♪ おかげで、良く育ちました!! 皆さんはどんな給食がお好きでしたか? ぜひ教えて下さい!

  • ラーメンの東西

    カップラーメンや袋麺に関東と関西で味の違いがあるようなのですが、具体的な商品名や味の違いを教えていただきたいと思います。 私が調べてわかったものは ごんぶと、赤いきつね、緑のたぬき、麺の達人、出前一丁、どん兵衛です。 味の方は全部入手できないので比べることが出来ずにいます。 また、他にも地域限定(北海道、九州、沖縄)などもあるのでしょうか?