• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:操縦性について(前輪・タイアの太さ・ローライダー等)

ローライダー改造による操縦性の変化とリスク

sutemuの回答

  • ベストアンサー
  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.1

普通に乗るぶんには問題ないですよ レースで極限までせめるのなら色々あるでしょうが

focus
質問者

お礼

シンプルかつ明瞭! なるほど、と膝を打ちました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前輪タイヤと後輪タイヤの大きさが違うんですが!!

    こんばんわ、質問させて下さい。 友人の車なんですが…。 最近タイヤを新しく交換しようと思いサイズを確認したところ、前輪と後輪のタイヤサイズが違うことに気付いたそうです。 中古で購入した車なんですが今まで全然気付かなかったみたいです(笑) 車は三菱のランサーエボリューション(12年式)という車で、色々と改造してあるみたいです。いわゆる『走り屋??』って言うんですかね。そんな感じの車です。 前輪は255/35/18、後輪は275/35/18です。 普通は全て同じサイズですよね。このような車の場合あえて前輪と後輪のサイズを違うくするって事はあるんですか?? 今回、全てのタイヤを新しく交換するらしく今まで通りのサイズを購入すればいいのか、全て同じサイズにすればいいのか相談されたんですが…。 統一したほうがいいなら前輪・後輪どちらに合わせればいいのでしょうか?というかホイールのサイズは全て同じなのに、そこに違うサイズのタイヤって合うんですね? 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • タイヤの前輪と後輪の太さを変えることについて

    タイヤを前輪700✕23C(23mm)に後輪25C(25mm)にする方がいるようですが、 前後の太さを変えるとどんな効果や問題があるのでしょうか?

  • タイヤの前輪の外側が片減りします

    こんばんはエルグランドに乗っています タイヤの前輪の外側が片減りします 両前輪とも減る現象がみられます ちょうどがに股の人が履く靴のかかとのような感じです 何が原因なのでしょうか?

  • 前輪タイヤの偏磨耗おかしくないですか?

    R35GTRに乗っています。4月に車検で丸3年走行距離15400kmです。新車で購入しディーラーの日産パフォーマンスセンターで定期点検をしっかり行い、ホイールアライメントも1か月、12か月、24か月と行ってきました。今回の車検でタイヤの消耗があるのでディーラーから交換を勧められましたが、こんなに早く交換しなければならない事に少し疑問があります。タイヤは前輪の内縁の減りがひどく、内から4cmくらいの部分の溝が1mm位です。中心部の溝の深さは6mm(1ヶ月点検時7mm)とほとんど減っていない状態です。ちなみにタイヤサイズは255・40・20でランフラットタイヤです。 走行は日常に普通に乗っています。特に高速でツーリングをしたり山道を飛ばしたしいていません。 このタイヤの偏磨耗がホイールアライメントの設定に問題があるのではないかと不安なのですが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自転車の、前輪のタイヤに

    自転車の、前輪のタイヤに 2cmほどのキレツを発見しました。 これって、液体ゴムを塗って なおしてだいじょうぶ?

  • 前輪だけタイヤ交換OK?

    トヨタのウィッシュに乗っています。 昨年、純正タイヤ&ホイール(15インチ)からインチアップしてアルミホイール&タイヤ(17インチ)に交換しました。 今度、山の方に出かけるのでチェーンが必要になるのですが、2つほど教えてください。 (1)チェーンは前のタイヤに合うものしか持っていませんので、 一時的に元の15インチタイヤに戻そうと思うのですが、チェーンをつける前輪だけの交換でOKなのでしょうか? 前輪と後輪のタイヤの大きさが違うと走行に問題があるのでしょうか? やはり4輪とも交換した方が良いでしょうか? (2)また、タイヤ交換も自分でやろうと思っていますが、バランスとかの調整が必要になるのでしょうか。純正タイヤとホイールは外した状態のまま(タイヤとホイールを組んだまま)保管していますが、どれが元のどの位置のタイヤかはもう分からなくなってしまいました。

  • タイヤサイズ・・・後輪よりも前輪が太いのは?

    現在、平成17年のヴィッツ(KSP90)に乗っていますが前後でタイヤサイズが違います。 この度タイヤのローテーションをしたいのですがフロントに195/50/16 リアに205/45/16が装着しています。 前後を入れ替えしても平気なものでしょうか?車の知識のある方よろしくお願いします!

  • 前輪左だけ減ったタイヤで走行するとどうなりますか?

    こんにちは。スズキのエブリイ2WD AT DA64Vターボ FRなのですが現状販売の中古で購入しました。あとで気づいたのですが、左側前輪のタイヤだけ物凄く減っています。通常左側前輪だけ摩耗が早いのは承知していますが、ちょっと減りが早いという程度ではなく、他の3つが2,3mm溝が残っているのに対し、1mmあるかないかのほぼツルッツルです。 これだとタイヤ外周にもかなり差が出ていそうですが、このまま走行すると駆動系にダメージはあるのですか? ハンドルを離してまっすぐ進もうとすると、やや左側に曲がる感じがします。 これもタイヤの摩耗によって外周差があるからですか?

  • 自転車の前輪タイヤ・ホイールの選び方

    自転車の前輪タイヤ・ホイールの選び方 お世話になっております。 今回は自転車の前輪交換に付いてご相談したく思います。 現在ヤマハのPAS Braceに乗っています。 これをハブダイナモのついている前輪に交換したいと考えています。 現在、わかる範囲では 26インチ1.5とタイヤに書いてある 前輪はレバー?で着脱が簡単に出来る ブレーキはホイールを挟むタイプ と行った感じです。 コレをハブダイナモ付きのホイールに交換したいと思っています。 オークションなどで26インチのハブダイナモ付を見かけますが、 インチ数は書いてありますが、ホイールの幅?(厚み?)は書いて無いです、 統一規格とかなのでしょうか? また、別の話になりますが、通販などで売っているディスクブレーキをつけたいとも考えています。 キャリパー部分は固定する部分がフレームに既に付いているのですが(ディスクモデルが有るため)、ディスクはタイヤにどのように固定しているのでしょうか? コレもハブごと交換になるのでしょうか? その場合、ディスクブレーキの付くハブダイナモを探す必要があるのでしょうか? 長文になりましたが、経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 自転車の前輪タイヤ空気抜け

    折りたたみ自転車に乗っています、数日に一回の割合で2時間ほど乗りますが、天気が悪く、10日ほど車庫に置いたいたら、前輪の空気が完全に抜けていました。空気を入れますが、注入口から勢いよく空気が噴出してぺちゃんこになります。 ナットが緩んでいるのが原因かもしれないと思い強く締めましたが、空気漏れは変わりません。 もう2年近くタイヤ(チューブを)変えていないと思います。 原因は、タイヤ(チューブを)の劣化でしょうか。それとも、ナットなどの緩みでしょうか。 また、修理に出す際、空気の抜けた自転車に乗って自転車店まで乗っていくと自転車を傷めますか。 教えてください。