• ベストアンサー

質問

米のイラク制裁から逃れるために金融機関を新規設立するのはどうでしょうか。 アメリカのイラクに対する制裁によって日本のイラクからの原油輸入が危機的な状況です。そこで新規に金融機関を設立し、その金融機関がイラク中央銀行と原油の取引を一手に担い、既存の邦銀を含む金融機関は資金をループさせる形で原油取引を継続させる、というのはどうでしょうか。 イラクとは伝統的に友好国ですし、外交上も途切れさせないことで中東の窓口の一つともなっています。イラク国民感情ために、だれかやってくれないものですかね。

noname#147444
noname#147444

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat-food
  • ベストアンサー率61% (124/201)
回答No.3

まず、イラクではなくて、イランの話だと思います。米が制裁しているのはイラクではなくてイランですから。以下の回答はイランについて。 >米のイラン制裁から逃れるために金融機関を新規設立するのはどうでしょうか。 いい考えですね。秘密裏に金融機関を設立すれば、米に内緒で原油代金をイランに送金できます。でもね。肝心の原油はどうやって日本に運びますか?イランから出るタンカーはすべて米の偵察衛星で監視されています。イランから出たタンカーは日本に入る前にみつかってしまうでしょう。 日本は米国との義理でイランの制裁に協力しています。日本が米よりイランと仲良くしたいというのなら、別に秘密に金融機関や何かをつくらず、堂々と石油会社が原油を輸入すればいいのです。でもそれでは米国との義理が立たないから問題なのです。 >イラク国民感情ために、だれかやってくれないものですかね。 米国がイランを制裁しているのは、イランのアホな指導者が北朝鮮と一緒になって核兵器を開発しているからです。 イラン国民みんなが反米というわけではなく、米国と仲良くしたいという人たちもたくさんいます。親米政権であったパーレビ国王の時代は独裁もありましたが、今よりよかったと考える人たちもたくさんいます。(ただし、そんなことを表立って言うと宗教警察からどんな目にあわされるかわかりません. 今のイランはそんな状態です) イランが日本の友好国であるのは事実ですが、それなら日本は被爆国として核兵器の開発などやめろと助言することこそ友好国の努めではないでしょうか。抜け道を作って原油をこっそり輸入することが友好国ではないと思います。

noname#147444
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

そういう方法は脱法行為と呼ばれ、イラク問題はさておき、かえって悪質と見なされます。 つまり、意図して(悪意をもって)法の網をかいくぐる方法です。 イラク制裁は法ではありませんが、頭の上がらない日本がアメリカに逆らう事はありません。 個別の企業がやれば、日本政府から制裁を受ける事間違いなし。 最悪の場合は、タンカーがアメリカ軍に拿捕されます。戦争はそういう経緯でも発生します。 似たような事は、北朝鮮との間や、旧ソビエトとのココム違反など、いくらでもありますけどね。

noname#147444
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • nt-natsu
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.1

こんにちは。 質問のではありませんが、題名なんですが、もっと内容に触れたほうがわかりやすいと思います。 その方が回答がつくと思います。 くだらないアドバイスで申し訳ないです。 次回から気を付けてみたらいいと思います。

関連するQ&A

  • 卒論を書くため、日本の友好国、敵対国が掲載されている本を探しています。

    私は政治学科の、大学4年の学生です。現在、「外から見た日本、日本は外国からどう思われているか」というテーマで卒業論文を書いております。 そして、日本に対して友好的な国、あまり良く思っていない国を調べているのですが、日本の外交に関する本は殆どが「中国・韓国・北朝鮮・米国」であり、中東やアフリカ、そしてマイナーな欧州の国々が日本についてどう思っているのか全く分かりません。イラクは戦争前は親日国だったようなのですが… ですので、マイナーな国を含めて日本の友好国、敵対国などが一挙に掲載されている資料を探しています。ウェブサイトでも良いので、知っている方は是非お教え頂ければ幸いです。その他、「外から見た日本」というテーマに沿った本も紹介して頂けると嬉しいです。

  • 投資信託は販売会社倒産でも紙屑にはならない??

    投資信託の購入を検討しているのですが、 購入先の金融機関が例えばリーマンショック級の金融危機で倒産した場合、 購入している投資信託が紙くずになってしまうことがあるのでしょうか? つまり、取引できなくなったり価値が0になってしまうということです。 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 出資保管証明書について

    有限会社を設立に伴い出資金保管証明書が欲しいのですが、現在(個人で)取引のある銀行でないと無理なのでしょうか?事情があって口座のない(取引のない)金融機関に訪ねてみましたが、どこも相手にしてくれません。ちなみに東京三菱、三井住友、多摩信用金庫、西京信用金庫、東京信用金庫に行きましたが駄目でした・・・どこか口座がなくても受けてくれる(くれそうな)金融機関はないでしょうか?変な質問だとは思いますが、本当に困っています。お金はあっても、口座がなければ、会社設立は絶対に無理なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 金融機関への制裁金

    アメリカやイギリス時にはスイスなどで、為替や金利の操作などを行った金融機関へ制裁や司法取引が行われております。日本を舞台に行われたものもあると思うのですが、なぜ米英などの当局に巨額の支払いを行い、日本の当局へは何も支払われないのでしょうか? 不自然な気がしてなりません。

  • 株式払込金保管証明を出してくれる銀行

    この度、株式会社を設立することとなったのですが、 株式払込金保管証明を発行してくれる銀行が見つかりません。 新規に事業を始めるので、今まで取引のある銀行がなく、 一見では、地方銀行を中心に信用金庫なども回りましたが すべて断られました。 ここで皆様のお知恵を借りたいのです。 (1)南大阪で株式払込金保管証明を出してくれやすい金融機関 (2)上手く金融機関を説得する方法 をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 6カ国協議のことで教えてください。

    (1)12月の協議のとき、北朝鮮は「アメリカが経済制裁を解除しなければ核論議はしない」といっていたと思うのですが、今回の協議では60日以内に核施設の稼動停止をすれば、重油5万トンの支援がもらえるということになりましたよね。北朝鮮が前回あんなに固執していたマカオの銀行へのアメリカの制裁解除は今回は条件には入っていないんですか。 (2)マカオの銀行への金融制限とは、アメリカ財務省がアメリカの金融機関に、そのマカオの銀行との取引をしないように命じたことと解釈していいですか。でもそうなら、それがどうしてそんなに北朝鮮に打撃を与えることになるんですか。 簡単な言葉で教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 大阪市内で資本金払込金融機関を探しています!

    有限会社を設立したく資本金払込口座開設のための金融機関を探しています。 海外からアパレル関係の商材を仕入れ、国内で販売するための社員2名ほどの会社ですから、何の付き合いもなしにいきなり口座を解説することが非常に困難であるのは認識しておりますが、訳あって確認会社でなく正規の有限会社を何の取引き経験もない「大阪市内」に設立しようと計画しています。 もう既に2件ほど地銀を訪ね、ろくに事業内容も見ずに「取引き履歴がなければ、とても無理ですね。それはウチだけでなく、今はどこも引き受けたがらないと思いますよ。」と断られています。 ・・で、それは想像していたとおりなのですが、そこで大変失礼な話ですが単刀直入に質問させてください。 地銀、信金、その他・・・、つまりは金融機関によって、ド新規の口座開設を受け入れるかどうかについては「皆一様にNG」なのではなく、「難易に差がある」とウワサで聞いています。 大阪市内で、「どちらかというと比較的容易に」口座開設可能な金融機関をご存知な方(もしくは実際にご経験の方)がいらっしゃったらぜひお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 出資金の払い込みについて

    友人が設立する有限会社に全額出資する予定でいます。そこで出資金の払い込みをする金融機関を検討しているのですが、こういう場合、出資者or代表取締役の取引銀行、どちらが良いのでしょうか? どちらの銀行に聞いても、「稟議書を上げてみないと分からない」という杓子定規な回答だったので教えて頂けると幸いです。

  • 【朝日新聞】 中国のダルフール大虐殺(20万人)を報道しない理由は?

    【米政府の新たな対スーダン制裁、安保理制裁決議の採択も模索】 米政府は29日、ダルフール紛争をめぐってスーダン政府に対し新たな制裁措置を科した。 また、国連安全保障理事会による厳しい制裁決議案の採択も求めている。 ジョージ・W・ブッシュ大統領は、ダルフールの一般市民の苦境についてスーダン政府に対するいら立ちを表明し、米財務省によるスーダンへの経済制裁強化を明らかにした。 より厳しい制裁措置として、新たに石油輸出会社を含む31社との貿易および金融取引を停止する。 ブッシュ大統領によると、米政府はスーダン政府に対する現行の制裁をより強化しつつ、国連安保理での新たな制裁決議案の採択を求めていくもよう。 採択されれば、スーダン政府に対しより圧力がかかることになる。  一方、スーダンの主要同盟国である中国は、今回の制裁についての公式発表を前に批判の意を表明。 新たな制裁措置はダルフール紛争を複雑にするだけだと主張するも、国連安保理の採決で米国案に対する拒否権の行使については言及されていない。 中国政府はスーダン政府に武器を供給しており、一方で同国産油量の半分以上を購入していることから、ダルフール紛争をめぐって欧州各国からの圧力に直面している。 国連の統計によると、ダルフール紛争では過去4年間で20万人以上が死亡、200万人以上が自分の家を離れ避難している。 以上、AFPより引用 【用語解説】ダルフール紛争 「世界最大の人道危機」と言われるダルフール紛争は、スーダン政府の後ろ楯を持つアラブ系民族と、反政府勢力の黒人系住民との間の民族紛争のことを指す。 アラブ系の民兵が、黒人系住民の集落を無差別に襲撃し、虐殺、略奪を繰り返しており、この紛争による避難民は約200万人、病気も含めての死者は18万人にも達した。 尚、アラブ系の民兵に武器を支援しているのは中国共産党政府である。 スーダン政府の武器のスポンサーが中国共産党であることは明白である。 中国は、石油を買い、そして武器を売っている。 つまり、武器で石油を買っている。 やはり、北京五輪は“ジェノサイド(虐殺)オリンピック”の名が相応しい。 国際社会の圧力に対し、中国はどのように対応するのか? しかし、中国共産党を礼賛する国内左翼メディアの代表格朝日新聞の報道は一味違う。 【朝日新聞】米、スーダンに追加制裁 安保理決議採択目指す  ブッシュ米大統領は29日、スーダン政府が西部ダルフール地方の人道危機解決に力を入れていないとして、同政府系企業30社と米金融機関との取引を禁止するなどの追加制裁を発表した。国連安全保障理事会で新たな制裁決議の採択をめざし、関係国に働きかける方針も明らかにした。 ブッシュ大統領は国連による外交的解決の取り組みを見守っていたが、「スーダンのバシル大統領は殺害を食い止める義務を果たさなかった」として制裁に踏み切った。さらに「軍や政府とつながりのある民兵を使い、反政府勢力や市民を攻撃した。ダルフールの悲惨な状況は何の変化もない」などとスーダン政府を批判した。 制裁を受けた30社は石油化学会社5社や全国規模の通信会社など。残虐行為の「元凶」としてスーダン政府の閣僚ら3人と企業1社にも、米金融機関や米企業、米国民との取引を禁じる制裁を科した。  一方、国連の潘基文事務総長は29日、記者団に「(政治対話のための)時間がもっと必要だ」と述べ、米国に猶予を求めた。新たな安保理決議についても「アフリカ連合(AU)と協調して、スーダン政府と協議を始めたばかりだ。状況の進展を見守りたい」と慎重な対応を求めた。 これに関連して、米国のカリルザード国連大使は同日、「すでに英国などと話し合いに入っている」と述べた。フランスのドラサブリエール国連大使も「準備はできている。向こう数週間のスーダン政府の対応が重要だ」と語った。 2007年05月30日17時37分 以上、朝日新聞より引用 何度読み返しても、中国の武器輸出、原油購入の話が出てこない。 この問題の元凶といってもいい中国について一切触れていない。 それにしても、このように完璧に中国の存在を無視できるその神経がよくわからない。 朝日の報道は普段は基本的人権などと声高に叫ぶが、中国が絡むとこの通りである。 朝日新聞が中国が支援したダルフール大虐殺を報道しない理由は何でしょうか?

  • 金融危機の要因である規制の欠如について

    学者の方や金融機関、金融当局の方、金融規制に詳しい方よろしくお願いします。 金融危機の要因を調べるという論文を出されているのですが、規制面の欠如について言及する際にたとえばどのような規制が足らなかったのか具体例をあげようにも思いつきません。 おもに米国における規制について知りたいです。 先日の日経の記事で 「1999年に銀行と証券の垣根を定めたグラス・スティーガル法が廃止され、金融の自由化は進んだものの、行政組織の垣根が残り規制の網が行き届かなかった。その反省を踏まえて、2009年にはSECとCFTC(米商品先物取引委員会)の統合など、米監督庁の合従連合も検討されている。」とあったのですが、具体的に行き届かなかった規制によりどのような弊害が出たのでしょうか?? その他今回の金融危機が発生した要因について、どのような規制があればよかったのかなどの意見もあればお願いします。 どなたか親切な方にご教授いただけると幸いに存じます。よろしくお願いします。