• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気は治らないと人間じゃない?)

病気は治らないと人間じゃない?

paniiickの回答

  • paniiick
  • ベストアンサー率63% (35/55)
回答No.4

他の回答者様の意見も読みましたが。 私は、この彼氏さんのほうが、よっぽど性格的に問題があると思います。 彼の >「俺はお前の病気を治すために部屋をかりてる。働いてる。それに満足しないのはおかしい」 なんて台詞、完全にモラハラです。 質問者さんの病状を逆手にとって、自分の都合のいい主張をしてるだけのように思います。 彼がお母さんに連絡を取り、あれこれ勝手な話をして >「朝起きたら私がいない。連絡もとれない。」 >「毎日のように結婚を迫られてつらい」 などと言っているのは、残念ですけど、すでに彼氏さんに別れたいという気持ちがあり、都合のいいようにお母さんに話したように思えます。 以前は >「病気を理解したいし絶対治す」 といっておきながら、今になっていきなり主張を変え、 >「結婚するのは(私の)病気が治ってからじゃないと生活が維持できない」 なんていうのも、結局は別れるために彼がいちばん格好がつく言い分をうまく取り繕っただけだと思います。 彼のお母さんにしたって、当然息子が可愛いですから、こんなふうに息子が言えば当然同意するし、彼ももちろんそれをわかったうえで、母親の前でそう言っているのだと思います。そうすれば母親が彼の味方になって彼の望むようにことを進めてくれるでしょうから。 まあ、だいぶマザコンっぽそうですし。そもそも性格的に問題がある男性って、母親に過保護にされてたりしますから。 結局、あなたの知らない間に双方の親を巻き込んで大騒ぎにし、別れる別れないの問題にしたのもすべて彼氏さんの思惑だったと思えてならないです。 あなたの病気云々の問題ではなくって、この彼氏さんの性格の問題だったんじゃないでしょうか。(というか、おっしゃるように、彼氏さんにも何か精神的ゆがみがあるように思えます) たぶんこの彼氏さんと結婚したところで、モラハラ三昧で母親代わり家政婦代わりにこき使われるようになってたと思います。 勝手なことを言わせてもらえれば、質問者さまにとって別れてよかったように思うのですけど。こんな男性といっしょにいたことで、実は病気が治らなかったのかもしれませんよ。質問者さまのケースがどういうのかわかりませんが、共依存という形のカップルとかもあるみたいですし。その場合、病気は治るどころか悪化します。 精神的に多少の病状があるひとって多いですよ。 そしてそれと恋愛、結婚は関係ないです。 病気だろうとなんだろうと、本当に立派な男性は丸ごと受け入れてくれる筈です。 たまたまこの彼氏さんにその度量がなく(というか、結局病気を認めたり受け入れたりするのではなく、口実に使うだけだった。病気自体を理解する気もなかった)、恋人に病気があろうがなかろうが、こういう態度を取れる人だったというだけだと思います。 ちょっと感情的な文章になってしまってすみません。 もし何か気に障ることなどありましたらお詫びします。 今は急なことで混乱してるかもしれませんが、ひとつの経験としてこれを踏み台にまた新しい未来へ向かってはどうですか。いきなりは無理かもしれませんけど、少しずつでも。 とにかく、私が言いたかったのは、質問者さんではなく、この彼氏さんのほうに問題がある、ということです。

noname#148803
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思いました。 彼は、私が想像以上に大変だったし、どうしていいかわからなくなり、母親に頼ったんだと思います。 やっぱりモラハラ的ですよね。 私も薄々わかっていたんだと思います。 彼と付き合って2年半たちますが、最初はもっとひどかったです。 彼と付き合う前の自分と今の自分は、別人のようです。 今は、彼にされたことをやり返してる気がしていました。 でも、そんなことしても、誰も幸せじゃないですよね。 私は、彼だけを悪者にするのは嫌でしたが、彼は平気で私を悪者にするのに、何よりショックを受けました。私の病気がそうさせたのかもしれないけれど、それは病気とは関係ないように思いました。 早く病気を治し、彼の支えになりたかったです。 でも、混乱しながらも質問をして、回答をいただいて、お互い一緒にいるのはよくないと思う気持ちが強まりました。 取り乱した長文に親切に回答してくれて、ありがとうございました。 少しずつでもいいから、自分を取り戻したいと思います。

関連するQ&A

  • 彼の母親 病気?

    彼の母親についてです。 彼は一人っ子、一人息子です。 彼の両親は彼が20歳の時に離婚しました。理由は父親がとても忙しく働く人で出張で家を空けることも度々あり、一緒にいても意味が無いというのが一番の理由だそう。 その間母親は父親の代わりもし今の彼を一人で育ててきたに近い状態。 何故そんな父親と結婚したかというと母親が3高を重視していた為だそうです。 そして彼が20歳、父親と離婚したのを機に彼も実家を出され一人暮らしを始め、現在に至っています。 その母親ですが、していることが普通ではないような気がするので相談させてください。 まず『もう赤の他人なんだから』との事で彼は実家の合鍵を持っていません。実家を出されたときに母親は鍵を変え、彼が入れないようにしたようです。 いつ帰れるのかというと、母親から連絡があった時です。それは1年に一回のときもあれば3か月に一回のときもあります。 一昨日母親から『鰻を食べに来い』と連絡があり昨日行ったのですが、4時間位滞在した後帰ってきました。 『勝手にタンス開けただろう、泥棒みたいなことするな』とすごい剣幕で言ってきました。(スピーカーで出ていたので聞こえた) そして彼は母親の家に行くたびに何かしら持たされて帰ってくるのですが、昨日帰ってきた直後、彼の母親から電話が入り 『梨を2個持っていかなかったか?タンスを勝手に開けたくらいだからどうせ2個とも持って行ったんだろう、泥棒みたいなことをして』というのです。 彼は『これ持っていきな』と言われた1個を持ってきたそうなのですが。 よく探したら1個見つかり『なかったら今すぐ届けさせようと思っていた』というのです。 更に入っているものに理解しがたいものがたくさんあり、女性ものの下着や子供用の洋服も入っていました。孫を楽しみにしているのかなと思い彼に聞くと『結婚しても結婚したという報告はいらないし、来なくていい、孫が生まれても見せに来るな』と言われているそうです。 母親にとって多分一人息子であり、夫とも離婚しているから自分の息子を取られたくないという気持ちはわかりますが、何か普通じゃないような気がします。 どう思いますか?

  • これは病気ですか?

    これは病気ですか? 私は、中1の女子です。 ここ数カ月、気分がずっと沈んでいてやる気が全然出なくて家での勉強が全く出来てません。 やろうと思っても出来なくて、自分を責めてしまい気分がさらに沈んでしまいます。 今は冬休みなのですが、学校の日は朝起きると気分がもうどん底まで落ちます。。 それで、朝のHRが終わってから登校して来たり、2時限目の途中から・・・みたいな時もあります。 そのまま休んでしまう時もよくあります。 ちなみに、休みの日は一日中パソコンをしてボーッとしていたら一日が終わるのがほとんどです。 母親に言っても、○○(私の名前)は疲れが溜まっただけで、そういう病気ではない。といつも返されます。 それで、なんで勉強しないの?とか、高校いけないんじゃないの?と言ってきます。 これは病気でしょうか? 前、兄が「○○(私の名前)自律神経失調症じゃない?」と母親に聞いていたのですが、母親は「あの子はそういうのじゃないと思う」と勝手に判断していました。(母は医療系の仕事ではありません) また、いいリフレッシュ方法なども教えてくれると嬉しいです。

  • 猫の病気

    先月くらいに出産を終えた猫なんですけど 昨日 何気なく胸辺りを触ったら 大きなしこりが出来ていました 固くはありません 形は四角形に近いです 触ると なんてゆうか 剥がせそうな感じで 触ったりしても 猫は嫌がりも痛がりもしません。 何かの病気でしょうか? 様子を見て 治らない場合 病院に連れていこうと思ってます もし、経験者が居たら 話を聞かせてください。

    • 締切済み
  • 病気ですか?

    昨日あたりから喉が痛くて 昨日は喉と鼻の間より上の奥が痛くては、でも腫れているというより何かが詰まっているような感じでした。 今日は、朝起きたら喉が腫れているような痛さで、咳をしてみたら たん と一緒に血みたいな物も少し出てきました。 鼻は詰まっていないけど奥に鼻水?みたいな物がある感じで、これは病気ですか? 昨日はお友達の家へ泊まりにいきましたが…関係ないですよね。 ちなみにその子は猫を飼っています。 関係ないならないで大丈夫なのですが… 良かったら教えてください。

  • 痩せたいです。しかし病気を患っています。病気とどうつきあっていけばいい

    痩せたいです。しかし病気を患っています。病気とどうつきあっていけばいいのか? 153センチ78キロと肥満です。統合失調症という病気を患っているうえに、薬の副作用から少し首がのけぞっています。 専業主婦ですが、昼間の時間を活用して、ダイエットしたいと思ってます。 今まで何回もいろんなダイエットに挑戦しましたが、失敗ばかりを繰り返してきました。 生活パターンから変えなくてはならないのですが、起床は11時ごろ、朝は食欲が無く、一日一食だったりする日もあります。 また、病気のこともあり頑張りすぎると、無気力になったり、動けなくなって家事すらすることが億劫になってしまいます。しかし、このままではいけないと思い、昨日から夜12時には寝て朝9時に起き、3食きちんと食べる生活を始めました。 運動が必須だと思いますが、今までジム、水泳、ジョギング、ヨガ、などは長続きしませんでした。 以前結婚が決まったとき半年くらいビリーズブートキャンプをやっていたのと、コアリズム、ウォーキングは案外長続きしたように思います。 そのときは、結婚が決まってから、挙式まで7キロ痩せました。 ただそのときは、首はのけぞっておらず、昨日久々にコアリズムをやったのですが、今日の朝、少しだけ首が痛かったので、どうしたらいいものかと困っています。 ビリーやコアリズムはやってて、気持ちよく、楽しんでやれるのでこの方法と食事療法で一ヶ月一キロか二キロのペースで痩せていきたいのですが。。。 食事も、お菓子などは食べないのですが、おつまみ系が好きなのと、飲み物が好きでつい最近まではカフェオーレやあとお茶などもたくさん飲んでしまいます。 お酒は飲みません 昨日からお水やハーブティーに置き換え、ノンカロリーの飲み物と野菜を中心としたヘルシーな食事を取ろうと心がけるようにしました。 旦那さんと出会ったときは、45キロ。 薬の副作用から3年で30キロ太ってしまったので、なんとか出会った頃のように、痩せて綺麗になりたいです。 今度の診察が、3週間後なため、主治医に相談するのは3週間後しかできません。(電話しても取り次いでもらえない病院です) なんとか頑張りたいのですが、良い方法があれば教えてください 宜しくお願いします

  • 病気の親を抱えての結婚

    28歳、結婚したいです。 ただ、彼は遠距離。 私にはリュウマチの病気で日常生活がままならない母、 かつ自営業で自己破産の可能性もあります。 父母は休みなく懸命に働いていますが。 相手は地方公務員なので裕福ではなく、 結婚するとなると経済的にも支えるのは 厳しい、 かつやはり病気の母親が気になります。 両親も彼が「爽やかでない」と 好意的に見ていません。 自分の収入や親を捨てるのは抵抗があります。 両親は、彼と結婚すると出戻りしそうだと 言います。〔私がADHDで家事を出来ないから) 彼は好きだし結婚できない人生は嫌です。 どうしたらよいのか苦しいです...

  • 彼女が創価学会員です。それ以前に、彼女の性格や人間性について教えてください…。

    こちらでは、ずいぶんと色々とお世話になり、色んな方からの回答をして頂き、本当にありがとうございます。 付き合ってもうすぐ1年くらいの彼女が居るのですが、彼女は生まれながら創価学会員です。付き合いだして1ヶ月ほどで学会員と打ち明けられました。彼女の母親も熱心で、地区の部長さんなどもされてるそうです。彼女の父親は結婚してから学会に入会しました。活動は勤行くらいで全くしてません。前に付き合っていた彼氏とは、学会の事を反対されたのち、別れたそうです。 そこで、僕にも結婚の話しが出てきて、それから、しゃくふくされるようになりました。僕の母親は難病なので、お母さんの為にもおがんであげて、と彼女の母親と同じ地区の方からもしゃくふくを受けました。もちろん、彼女の母親からも遠まわしにされています。 『結婚するのに僕らの事を何も知らない人が、なぜ入ってくるん?』と彼女には猛反発したのですが、彼女は自分が今まで学会の全てを伝える事ができなくて、悔しかったから。地区のその人だったら学会の事知ってるし話を聞いてほしいから』と頼まれた末です。僕の母親は前に、以前学会を信心してましたが、信心が足りないとひどく言われ正直学会には良いイメージは持っていないですし、学会の人と結婚するとなったら、とても悲しんでいました。『母親は病気やし、学会で以前辛い事もあったから、母親の事考えると、自分はそんな簡単には学会をできません』としゃくふくしてきた部員の方に伝えると、おかまいなしに勧められました。 彼女のしゃくふくの理由は、結婚したら、僕の母親の病気の事も診ないといけないし、一緒に信心してやってほしいという理由です。それだけならまだしも、彼女とはそのことような事があってから、逢っているときも上手く会話もできないようになりました。最近では、僕が遊んでる時も喋らないからという理由で、僕が夜遅くに逢いに行きたいと言っても、遅いときに連絡されても…もっと早めに言ってくれたら良いのに。とメールで返事され、逢ってもらえないです。理由は喋らないからという理由らしいです。それって本当に好きなのか分からないですし、ただ、学会に対してそこまで嫌悪感を持ってない僕やから、ただ僕じゃなくとも結婚がしたいだけなのか、そういう気持ちでいっぱいです。そんな人と結婚して母親の事まで診てもらう事ってやっぱり難しいでしょうか? 正直、結婚したいといわれ、病気の母親に、一度も逢ってみたいとか言われたことがないのです。病気の母親をきずかってくれるそぶりもありません。それよりも、自分の両親に先に挨拶にきてほしいと一点張りです。友人に聞いても、自分の事しか考えてないし、勝手な所もあるよな。結婚するなら、普通病気の母親の所くらい行くで?と言われます。学会員以前に、そういう人間性の人と結婚しても、上手く生活していくのは、困難でしょうか?今でも、正直付き合っていて、我慢するところがいっぱいあります。以前にも、逢いに来てと頼まれ、外出中だったのですが、途中で帰ったのですが、家に着くなり、今日はもう遅いしやっぱり良いわ、という返答のメールまで貰ったことがあります。最近は、さすがにしんどいですし、我慢の限界です。簡単に別れたりするのは、自分のためでもないですし、勉強にもならないと、今まで頑張ってきたつもりです。何か良いアドバイスいただけたらと思います。 補足ですが、僕のあやふやさも駄目なのかもしれませんが、彼女の学会の事は、生まれながらだし、自分がそれで強くなってきたのだから、やり通せば良いと伝えています。ただ、母親は前に嫌な思いもあったから、僕は簡単にはやりたくないと伝えております。きっぱりとやらない!といわないから、駄目なのでしょうか?彼女は、もうすでに僕が結婚するものだと思っているようですし、僕が学会で悩んでいることもわかっていない様子です…。 結婚するには、お互いの思いやりなども大切だとは思うのですが、僕が彼女の学会を理解しても、彼女が僕に対する学会をやらないという気持ちがないと結婚なんて出来ないと思っています。彼女自身、結婚するときはしなくても良いけど、結婚したら、いつ学会をやってというか分からないよ?と言われたこともありました。よろしくお願いします。

  • 何の病気ですか?

    3日前ぐらいから前歯が痛かったんですけど昨日ぐらいからは上の唇らへんが痛くなってきて今日の朝起きると昨日より腫れてる気がするんです そこで質問なんですけど この症状は口唇ヘルペスなのか ちょうど3日前くらいから風邪をひきました もし口唇ヘルペスだったらどこに治療にいけばいいか? またこの症状が口唇ヘルペスではなかったら何の病気なのか? 教えてください

  • 病気なのでしょうか?長文です。

    こんばんは。相談なのですが、彼女は何の病気?なのでしょうか?9月4日に連絡きてそれ以降連絡とれず16日に17日に就職の面接があると連絡、17日と18日に連絡がとれたのですが、19日、20日連絡とれず。21日に昨日連絡しようと思ったんだけど。って連絡きて、内定したとのことです。また今日現在連絡きません。 今年の3月と6月にもありました。3月20日に風邪ひいたと連絡きて、21~26日までなし。27日、28日と連絡きて、29日から4月3日まで来ませんでした。 6月も1日に連絡きて、2、3日来なくて、4日きて、 5~14日まで来なかったんです。 みなさんに相談なのですが、彼女は何の病気なのでしょうか?女性特有の病気なのでしょうか?生理痛とか貧血とか?彼女は病院嫌いだし、薬も飲まないので心配なんです。 就職活動の疲れが後からドっとでてきたってことも影響でしょうか?

  • これは縁がないのでしょうか?

    付き合って4年。 結婚しようといいはじめ早3年ほど経ちます。 なぜか結婚という具体的な話になってくると 必ず何かが起きます。 その都度お互いで乗り越えてきたつもりなのです。 しかし、今年になり 半年前に母親の病気、そして今回父親の急な病気 (しかも両親とも命にかかわる)という ことになってしまいました。 前の日まで一緒になる話をしていた矢先に 起こってしまったのです。 もうこれ以上のことがあるとは思いたくないのですが、 話を進めるのが少し怖くなってきてしまいました。 私たちは一緒にならない方がいいのかな という考えが頭を過ぎります。 結婚に至るまでには色々な困難があると思います。 私のような経験をされた方など意見をいただければと 思います。