• ベストアンサー

リンゴの食感 もっさリンゴ

noname#146392の回答

noname#146392
noname#146392
回答No.3

こんばんは。 「パキッ!サクサクで蜜が入っているリンゴ!(^^)!」 親戚から箱で送って貰い、ちょうど食べています(^O^) あまりにも蜜が入って美味しいから、アップルパイや焼きリンゴにするのがもったいなくて そのまま食べています!(^^)! 朝食のフルーツにもウサギの形にカットして子供と主人に出しています(^v^)

BODYCHANGE
質問者

お礼

こんばんは。 新鮮なリンゴを箱で…。贅沢ですよね! 美味しいリンゴをアップルパイにするのはちょっと勿体ない!? だって新鮮なリンゴはそのままが美味しいから…。 自分は酸味が少なくて甘いのが好きです。 回答ありがとうございました。Lovewarsさんにも何回も回答をしていただきました。ありがとうございました。良いお年を!

関連するQ&A

  • 固い食感を持つリンゴの品種を教えて下さい。

    いつもスーパーで適当に安いリンゴを買っていたのですが、 最近好みが変わってきたようで、固い食感のリンゴが無性に食べたいです。 リンゴを選ぶときに重視することは 固さ>>果汁の多さ>酸味>甘さ>>価格 だと思います。 生き物ですので個体差はあるのでしょうが、上記に当てはまる比較的果肉の固い品種を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • りんご飴の味と食感

    こんにちは。 私は、今までお祭りの屋台で売っているりんご飴というものを食べたことがありません。 ですが、友人からの依頼でりんご飴を食べるという描写のある小説を書く事になりました。 作り方は検索して出てきたのですが、肝心の味や食感は出てきませんでした。 りんごに水飴をまぶしたものという事なので、りんごの食感と飴の食感でいいのでしょうか?味も、りんごを甘い飴が覆っていると思っていのでしょうか? ご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。

  • りんごの正しい剥き方はあるんですか?

    我が家ではりんごはくるくると地球儀のように回して皮を剥きます。 しかし母がかつて職場でりんごをそのように剥いていたら女性の上司に「そういう風に剥きます?」 と変な目で見られたそうです。 私も職場でくるくると回して剥こうとしたら「お前はものを知らないな」 と言われ、強制的に交代されました。その人はまず皮のままりんごを8等分にして、 それから皮を剥いていました。 入院でお見舞いに来てくれた人が、包丁でくるくると回しながら剥いてくれるのを見て なんかいいな~と思ったし、器用な証拠でもあるような気がするので、そうしてきました。 私の剥き方は「お前はものを知らないな」と言われるほど間違ったものなんですか?

  • リンゴの品種(食感)

    私は食べた時に「パキッ」と音がするような固いリンゴが好きなので、いつも「ふじ」を(ばら売りのもの)を買っています。しかし、先日スーパーで一袋6個入りのものを買ったところ、おなじ品種のはずなのに全て柔らかいリンゴでした。。。。orz 袋詰めのものだったのがいけなかったのでしょうか、それともただハズレを引いてしまっただけだったのでしょうか。。。。 見分ける方法などお分かりの方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。また、好みではないリンゴに当たってしまったときの簡単で美味しい食べ方などご存知であればそちらもよろしくお願いしますm(__)m

  • りんごアメについて

    6月18日の文化祭で「りんごあめ」を作ることになりました。しかし、最近は衛星面が非常に厳しく、(りんごの中に虫などの混入物が入っていないかわかるように)という理由で「ヒメりんご」などの小さいりんごを使えないのはもちろん、皮までむかなくてはなりません。りんごの皮をむいてアメを絡めるとどうしても温度の熱いアメとりんごの中の水分が表面に出てきて分裂してしまうのです。りんご中の水分が出ない方法、もしくはりんごとアメが分裂しない方法をどなたかご存知ありませんか??

  • りんごはシャキシャキ派?グニョグニョ派?

    先日、会社でりんごの話題になりました。 それでどういったりんごが好きかという話になり 私は断然固いシャキシャキとしたりんごが好きで 品種で言うとふじりんごが好きなのですが、 中にはグニョグニョとしたりんごが好きな方もおられました。 結果は7:3 でやはり固いりんごが好きな方が多かったです。 グニョグニョのりんごなんて水分が少なくて 私には全然おいしいと思わないのですが 3割もいることが意外でした。 みなさんはどちらのりんごが好みですか? ちなみにグニョグニョのりんごは地方ではボケたりんごと呼ばれてるそうです。

  • 焼き菓子に使うりんごの種類

    ケーキやプディングなどの焼き菓子で、りんごの風味(香りや味)をしっかり出すには、どの種類のりんごを使ったらよいですか? ちなみに紅玉が一番好きですが、今年はもうどこのお店でも見かけなくなりました。調理用りんごのブラムリーも試しましたが、加熱するとすぐに煮崩れしてしまって食感が好みではありませんでした。 りんごの入った焼き菓子をよく焼く方がいらっしゃったら、お菓子の種類とそれに合うりんごの種類を教えて頂きたいです。

  • りんごのむきかた

    りんごを上手くむきたいのですが上手くいきません。 包丁を右手にりんごを左手、りんごを包丁のほうに 送りながらむいていくんですよね。 でも!うまくいかないんですー するするっと1枚の皮のように最後までむきたいのですが 皮の厚さはでこぼこですぐ切れてしまいます。 なによりもりんごを送ってもなかなかかたいのかむけません。 初心者ですのでむきかたやこつ教えてください。

  • 硬くて甘くないリンゴの美味しい食べ方

    ジョナゴールドが好きなんですが、見た目 綺麗で美味しそうなのでツイ、違うリンゴを買ってしまったのですが、食べてみると硬くて、甘味がなくて好みではありません。。 このリンゴを何とか(あと3つあります)食べやすくしたいのですが、どなたか簡単で手軽に出来るデザートにでも変身させる術を教えてください。 宜しくお願いします。

  • りんご酒について教えて下さい

    今回初めて果実酒をつくりますが よくわかりません。900mlのホワイトリカーと氷砂糖100gりんご一個8等分にし水気を取り レモン1個皮とわたを取り除き ビンに入れました。次の日 すでにりんごが酸化で茶色に… りんごを詰める感じまで多くいれればいいんでしょうか? ホワイトリカー900mlとして りんご酒の作り方 教えて下さい。パソコン見てもそれぞれ量がバラバラで基準が定まりません(味など好みはあると思いますが) 宜しくお願いします。