• ベストアンサー

大津波第2弾は来るでしょうか?

yvfrの回答

  • ベストアンサー
  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.1

間違いなく必ず来るでしょうね 歴史的にも地学的にも再来が予見されています それが具体的にいつなのかは、誰にもわかりませんが

alpacapaca3
質問者

お礼

近く起きる気がして怖いです

関連するQ&A

  • 津波について

    初歩的な質問だと思いますが,よろしくお願いします。 今回のスマトラ沖地震で大きな被害を出した「津波」ですが,普通の波とどう違うのでしょうか? 1 そもそも波の発生のしくみがどのように違うのでしょうか? 2 普通の波と違って津波は大きな被害がでるのはなぜでしょうか? 3 そのほか,どのような違いがあるのでしょうか?  この分野についての知識はあまりありませんが,漠然とした説明でなく,数式などを用いた説明でも結構ですので,詳しく教えて頂けると助かります。

  • 今回の津波

    今回のスマトラ島沖で起きた津波の最大の高さというのはきちんと計測されているのでしょうか。 もし計測されているのであれば、その場所と高さを教えてください。 ソースも併せてお願いいたします。

  • 地学的にアメリカで津波はありえますか?

    地学的にアメリカで津波はありえますか?結構、前の事件ですがスマトラ沖の津波を見てアメリカの対応の遅さなどにがっかりしました。もしこれがアメリカで起っていたら・・・。実際、この津波は津波警報などの設備が行き届いてなかったことに大きな原因があると思いますが、地理的にアメリカは津波は起るんでしょうか?地学にまったく詳しくないもので知っている方教えてください。

  • 津波は水をどこから引っ張ってくるのか

    スマトラ島沖地震のような大きな地震が、もし、 "海面に島が出ていなく、でこぼこの無いまん丸"な地球  で起きたら(地震は地面に対して垂直に起きたとして)津波の水はどこからやってきますか?スマトラ島沖地震では近くの島の海岸に水がなくなりましたょね。

  • モルディブプーケットは津波の被害受けましたか?

    スマトラ沖地震でプーケットやモルディブは津波の被害受けましたか?人が流された観光地は行きたくないなあと思いました。

  • チリ地震で何故三陸海岸に津波が

    チリ地震 「地震発生から22時間余り後の5月24日未明に最大で6メートルの津波が三陸海岸沿岸を中心に襲来し、142名が死亡した。津波による被害が大きかった岩手県大船渡市では53名、宮城県志津川町(現・南三陸町)では41名が死亡。一方で度重なる津波被害を受けた田老町(現在の宮古市)では高さ10メートルの巨大防潮堤が功を奏して人的被害は皆無であった。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87 チリ地震で発生した津波が日本に襲来しますが、 どうして三陸海岸沿岸中心に襲来したのでしょうか? 海底の地形の関係でしょうか。

  • 2004年末のインド洋で大津波を伴った地震に名前をつけるとしたら・・

    2004年末のインド洋で大津波を伴った地震に名前をつけるとしたら・・どういう災害名にしますでしょうか? 私は一部の学者が言っているアンダマン・北スマトラ島沖超巨大地震 に賛同しています。 みなさんのご意見お待ちしてますorz

  • 日本をスマトラ地震同等の津波が襲ったとしたら

    神奈川県のちょうど県央あたりに住んでいるのですが、スマトラ沖地震と同じ津波が日本を襲ったとします。 津波はどのあたりまで押し寄せるでしょうか。 島ごとやられたりとかそういう話を聞くにつけ、県央あたりにしても何だか心配です。 昔の地震で、鎌倉あたり一帯に押し寄せた跡があるそうです。 また、東京湾内は津波が相殺される地形をしているらしいですが、単純計算でかまいません。

  • 津波と地震の被害の関係

    スマトラ沖の巨大地震は、津波の被害が大きく出ましたが、地震のエネルギーの大部分が海水を持ち上げることに使われたために、規模の割には、陸地の振動は小さかったのでしょうか。報道のされ方による印象なのかもしれませんが、教えていただければと思います。

  • tsunami(津波)

    外国でも定着した日本語(新幹線、カラオケ等)は結構ありますが、 何故その中に「津波」が含まれているのかが不思議でなりません。 確かに日本は地震大国で、太平洋に面した小さな島国ですから、 津波の被害を受ける危険性は大です。 でも日本は津波で有名、という話はきいたことがありません。 今回のスマトラ沖地震では、英語はもとより、 外国語を毛嫌いするフランスでも、TVニュースで結構「ツナミ」という言葉が使われています。 (raz de mareeと半々くらいの頻度で) 別に現地の言葉にない訳でもないのに、何故日本語のツナミが インターナショナルな言葉になってしまったのか、ご存知の方、教えて下さい。