• ベストアンサー

何から始めたら良いでしょうか?

shiyamの回答

  • shiyam
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

初めまして。 私も鬱病になり3年になります。 今でも心療内科に通院しています。 発病当初はarara60さんと同じように、何もする気力が無く、ただただ静かに過ごしていました。 その当時は、私も自分は本当にダメな人間だと思っていました。 私は男なので、家事は家内がやってくれたので助かりました。 最初に家内と一緒に心療内科へ通っていたので、鬱病の事は理解してくれて、何も言わずに自由にさせてもらう事ができました。 arara60さんはダメな人間ではありません。全ては病気が原因です。 ご主人(ご結婚されてます?)と一緒に病院へ行って診察を受けて、まずはご主人に病気への理解をしてもらう事が大切だと思います。 私の場合も、『何かをやらなければいけない』 と思うと、それがプレッシャーになって気分が悪くなるし、精神的に疲れました。 可能であれば、今は何もしない、何も考えない事です。寝たいだけ寝て、起きている時は楽しい事だけを考えるようにすれば、そのうち病状も良くなってきます。テレビもニュースは見ないで、子供が見るアニメとか、頭が軽くなるものを見た方が良いです。 病状が良くなれば、自然と家事ができるようになります。 ただ、少し体調が良くなったからといって、急に多くの事はやらない方が良いです。 少しずつ、少しずつ増やしていく事です。 鬱病になる人は几帳面でまじめな人です。 arara60さんも、絶対に良い人だと思います。 今は辛いと思いますが、焦らずに気を楽にして、ゆっくりと過ごして下さい。 40代 男性

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 私は独身です。 家族の理解は得られています。 母に病院へ付き添ってもらっています。 家事も手伝ってもらっています。 私は発病して7年近く経っているので いい加減、休んでばかりはいられないと思うのです。 でも考えすぎてがんじがらめになるのは良くないですね。 気楽に行こうと思います。 父も同じような病気だったので 多少は遺伝があると思います。 上手く付き合っていかなければいけないのだろうと思います。 マイペースで少しずつ何かできていければと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生きているのが辛いです。どうしたら改善出来ますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症などで長期療養中の32歳の女です。 寝てばかりの日々が続いています。 やることは溜まる一方です。 気力がありません。 何も出来ないのです。 日々があっという間に過ぎていってしまいます。 一日一日を大切に生きたいのに・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。 

  • 何も出来ずに寝てばかりいます。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症の者です。 6年ほどの通院で大分良くなりました。 体力はそこそこあるのですが気力がついていきません。 作業所が夏休みで行くところがありません。 家事全般やることは溜まっているのですが 何も出来ません。寝てばかりです。 以前からですが生活リズムが乱れています。 どうしたら良いのでしょうか? 近所で1日1時間のボランティアを見つけました。 作業所へ行かない日にやってみたら良いでしょうか? 部屋の片付け・掃除がどこからとりかかって良いものかわかりません。 どんどんゴミ屋敷に近づいて行っています。 何から始めたら良いでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 寝てばかりの日々…何をやったら再就職に有利になる?

    お世話になっております。 躁鬱病と統合失調症相当で長期療養中の女です。 作業所へ行かない日は寝てばかりです。 何の為に生きているのかわかりません… 中学生のころから英語の勉強に興味があるのですが 全く手がつかないで今まで来てしまいました。 有り余っている時間で何か再就職に役立つ資格や技術を 身につけられたらと思っているのですが見つかりません。 家事全般以外や運動以外に何をやったら良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大掃除】どこから片付ければいいものか分かりません。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 一人暮らしです。 大掃除の前に荷物を片付けなくてはいけないのですが どこから片付ければいいものか分からず身動きができません。 捨てるものが沢山あると思うのですが 踏ん切りが付かないと言うか判断できません。 明らかに物が多過ぎます。 物の減らし方を教えてください。 気力もなく…どうにかこうにかこれを入力しています。 もっと早くから始めるべきでした… 年末の忙しいときに申し訳ありません。 どうかご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 眠れないし眠りたくないんです…明日が来るのが嫌で…

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症等で療養中の32歳の女です。 明日は作業所の日なので早く寝ないといけないのですが ここしばらく夜にしっかり眠れません。 睡眠薬の他にもよく眠れるようにと薬は出ていて ちゃんと飲んでいるのですが・・・ 眠りくないという気持ちもどこかにあります。 作業が単調すぎてしんどいからです。 後なかなか会話の輪の中に入れないで辛いのです。 贅沢な話なのでしょうが・・・ ここ数日、作業所へ行けていません。 朝が起きられないのです。 昼まで寝てしまいます。 悪循環を断ち切れません。 気力が足りないのです。 やることがないのに起きているのもしんどいです。 どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 気軽に会話を楽しめません。聞くことも上手くないです

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で療養中の女です。 病気になる前から人と接するのが苦手です。 複数の人と話をすることは、まず出来ません。 1対1で、何とか喋れるのです。 私は年々興味のあるものが減っているようで 家族とも会話が減っています。 会話をする気力もない感じです。 このまま何も話さなくなってしまうのでしょうか? 気になる人が出来たのでオフ会に来月からまた参加したいのですが やはり、殆ど話せないでいます。 少ししんどいです。 皆が楽しそうにしているのに、なぜ私は輪に入れないのでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 集中力をつけるにはどうしたらいいですか?

    お世話になります。 躁鬱病や統合失調症などで 6年ほど療養中の31歳の女です。 薬のせいにばかり出来ないのですすが 集中力がなく困っています。 30分と勉強が続きません。 集中力をつけるにはどうしたらいいのでしょうか? 少しずつ勉強に慣れて行くしかないでしょうか? 元々、勉強をする習慣がないのがいけないでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 気力がありません+生活リズムが乱れています。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の女です。 今日は病院でしたが何故かイライラしていました。 夜になってイライラはなくなったのですが 気力がなく簿記の勉強ができません。 眠れないよりは良いと言うことで 睡眠薬が多く出ています。 だいたい眠れるようにはなったのですが 今度は昼間も眠気があり、ついつい昼寝をしてしまいます。 夜に嫌な夢を見ることが多く起き抜けの気分は悪いです。 医師に簿記については話してあり 「がんばって。今回がダメでも次があるよ」と言われています。 昨夜、私でも解説がわかり易い問題集を買いました。 やっと先に進めると思ったのですが気力がありません。 昼寝で生活リズムも乱れています。 朝が特に起き上がれません。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • どこから手をつけたら良いでしょうか?

    お世話になります。 家事全般が溜まってしまっています。 どこから手をつけたらいいのかわかりません。 捨てるorリサイクルするということも中々出来ません。 部屋は一向に片付きません・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 寝てばかり・・・この先、良いことはありますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症相当の32歳の女です。 既に7年ほど療養しています。 よくなっているかと思っていたのですが、最近また沈んでいます。 寝てばかりで何もできない自分が嫌になります。 私に子育てができるとは、とても思えません。 結婚もできそうにありません。 人を好きになることすらできないでいるからです。 この先、良いことはあるのでしょうか? もう疲れました。 父のもとへ行きたいです。 私は社会のゴミでしかありません。