• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:橋下選挙で日教組辞任とか言ってけど、どうなった?)

橋下選挙で日教組辞任は実現したのか?

koban22の回答

  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.2

あなたもしかしてネトウヨ? 何をぶつくさ文句言ってるの。 橋下がどれだけ偉いんだよ? 一人で政治出来ると思ったら大間違いだぞ。

関連するQ&A

  • 橋下市長辞任の再選挙?

     橋下市長の辞任によって、大阪では選挙が行われるそうですが、自民、民主などの政党は対立候補を立てないで橋下君の一人芝居にしたいようです。対立候補がいない言うことは橋下君への全面委任だと思います。たしか某国の選挙も対立候補がいないとか・・・・  野党として対立候補を立てないことに大義があるのでしょうか?

  • 大阪W選挙にて

    今回府知事 市長ともに維新の会が勝利しました 日教組が橋下さんが当選したら総辞職するとか言ってましたが その後どうなったんでしょうかね? 市職員に関しては当選後の会見でそれなりの処分をする(公務員の選挙活動は禁止だから?)って言ってましたが日教組に関しては触れてませんでした(少なくとも放送では) そもそも日教組ってなに?? 教育者の組合? 基本教育者は全員加入義務があるユニオンなの??

  • 橋下大阪市長が朝日記者に卑怯呼ばわり

    橋下大阪市長・日本維新の会代表は被差別部落との関連を書かれました。 記事を掲載した週刊朝日とその出版会社を子会社に持つ会社の新聞・朝日新聞ともめていました。 大阪市での大阪市長としての会見の場で橋下氏は朝日新聞記者に朝日新聞社としての見解を求めました。 それに対し、記者が社としての見解は言えないと答えました。 橋下氏はこれに対し、「卑怯だ」と言われました。 なぜ、橋下氏は「卑怯だ」と言われるのでしょうか? 橋下氏は一介の記者が社の見解を述べるのが当然であるとの考えなのでしょうか? であれば、大阪市の市職員は大阪市を代表して見解を述べても良いのでしょうか? どの会社でも団体でもたかが1社員あるいは1メンバーが、組織を代表して発言できないと考えています。 橋下大阪市長・日本維新の会代表は違うお考えのようで、ご自身がトップを務める組織では、その構成員は自由に組織の見解はこれこれです、あるいは組織の意向に反する可能性のある見解を表明して良いというお考えなのでしょうか。

  • 朝日新聞出版 社長辞任&編集長降格…

    上記タイトルの懲罰人事が朝日新聞出版社で行われたとか…。 橋下市長完全勝利な訳ですが、この結果 今後の朝日新聞出版社及び朝日新聞社は 橋下市長や日本維新の会に対して 及び腰な報道しか出来なくなる気がするのですが…。 色々取り沙汰されてる朝日新聞社の今後はどうなるでしょうか?報道関係に詳しい方のお考えを聞かせて下さい。

  • 公明党の代表は選挙で選ばれたのですか?

    公明党の新代表が決まったようですが、選挙したのですか?もし選挙をしたのであればなぜ報道しなかったのですか? たしか自民党の方が民主党の代表を選んだときに民主的じゃないとか批判してましたが、連立を組んでいた公明党の代表選挙がどのように行われたのか報道しないマスコミも不公平ではないでしょうか。 それにしても太田代表が辞任してから新しい代表が決まるのは早かったですね。自民党の新総裁も公明党みたいにさっさと決めたらいいのにと思うのですが。 テレビを見ないので、もし報道があったのならば申し訳ありません。

  • 橋下市長とマスコミ

    大阪市の橋下市長に対するマスコミの姿勢について、マスコミは橋下市長を 「持ち上げている」 と思いますか?それとも 「叩いている」 と思いますか? ある人は言います。 外国人参政権に賛成である橋下市長を、在日朝鮮人に支配されたマスコミは「持ち上げている」 ある人は言います。 左翼であるマスコミは、君が代や職員の事で日教組や組合と組んで橋下市長を「叩いている」 それぞれ他にも例はあると思いますが、皆さんはどちらだと思いますか?

  • 橋下を国政選挙で支持する人はいるでしょうか?

    外国人参政権・TPP・道州制・徴兵制復活など日本を滅ばす法案に賛成の橋下=地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)を支持する人などいるでしょうか? 橋下氏、国政進出を表明=新党名は「日本維新の会」に・・らしいです。

  • 橋下市長の批判者たちについて

    橋下市長は独裁と批判する人がいますが、日本国内で公正な選挙で当選して市長になったのですよね? 約70万人が橋下に投票してその投票した市民達は独裁者を支持したのでしょうか? 選挙前の政策を推し進めようとしているだけではないでしょうか?要するに民意を反映しようとしているだけだと思っています。 民主党みたいに当選後は政治に関わる官僚や既得権益者に有利な政策に変更しないといけないのでしょうか? 選挙後に政策を変えるのはいけませんが選挙前に言っていた政策を推し進めようとしていてなにが悪いのでしょうか? わたしの憶測ですと公務員の人事やリストラの手法を独裁だと言っているのでしょう。 昨今企業の財務状態が悪いとリストラをするのが普通ですが、国も同じだと思います。 だから財務状態が悪いから公務員の中でもリストラをしようとしているので橋下市長の政策は普通だと思います。 誰もやろうとしないから注目をあびていているだけで、正直良くも悪くもなく普通の政策をしようとしているだけだと思いませんか? 批判者はやはりリストラ対象者か既得権益者かなにか橋下政策で不利益を被られた方ですか? 私は橋下市長のテレビ出演のコメントやSNSの内容などから推測して、反骨精神からの言動だと思っていますがそれが、権力に媚びずに今の言動になっていると思います。 人によってとらえ方はさまざまですが、少なくとも既得権益者に有利な仕組みの現在、国民から求められているリーダーだと思います。 それが正しいかどうかわかるのは民主主義の日本では公正な選挙結果だけだと思います。 その選挙の判断をするために政治家の言動を注視しなければならないと思います。 批判者は現在の大阪の現状を橋下政策や手法の他に変えれる方法はあるのでしょうか?

  • 橋下市長はなぜ原発再稼働に容認したのでしょう?

    橋下市長は「脱原発」を言い続けた人です。しかし、今回、大飯原発再稼働を容認しました。 橋下市長といえば、人気を取るために 市長自身と市の職員の給料を下げたり、 「原発推進」を掲げる関電に強い圧力をかけたり、 していました。 でも、原発を容認してしまえば、橋下市長への支持率が結構下がると思います。 今度の選挙でかなりダメージだと思うのですが、原発を容認しないと支持率が上がらない理由でもあるのでしょうか。

  • 橋下市長は衆院選に出馬しないんですか?

     報道を見ていると、橋下さんは「日本維新の会」代表だけど、衆院選には出馬しないみたいですね。そうなると、総理候補は誰なんでしょうか?合流したがっている連中ですか?それとも東国原さんですか? そもそもそんな二重政治がゆるされるんですか?(大阪市長が日本の国政の最高権力者になるのか。。。)