• ベストアンサー

信号待ちの停車時の振動は保証対象ですか?

三菱の車に乗っています。 5年間の新車保証が付いていて、エンジンやミッション、足回りなど基幹部品が対象のようです。 信号待ちでブレーキ踏んで停車している時の振動は年数と共に大きくなるようですが、これって無償修理対応してもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

アイドリング回転数をチェックして下さい。年数が経てば吸気系統も汚れてくるのでアイドリング回転数も不安定になります。この汚れはクリーナーがありますので、購入した店で相談してみて下さい。AT車の場合はDレンジで一時停止したときに回転数が低下するのでその分若干高めに設定してあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#161268
noname#161268
回答No.3

走行するのに関係ないというか、音や振動など人の感覚で感じ方が違うものは難しいんじゃないですかね。実際そうなってもブレーキ離して走り出せば問題ないんでしょうから。そんな状態の車はいっぱいあるし。 その原因が1気筒死んでるとか、振動だけじゃなくて車外でもガタガタと大きな音が聞こえるような場合はOKかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

振動の原因によります。

noname#201982
質問者

補足

どのような原因であれば対象になりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.1

程度によりけりでしょう 旧くなっても振動が新車と変わらないオバケ車は無いから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信号待ちなどの停車方法

    信号待ちや、踏み切りで長い時間停車する際、私の場合サイドブレーキを引き、フットブレーキを離して停車します。友人にこの話をすると、「危ないから止めといたら?」言われました。一般的には、どのように停車している人が多いのでしょうか?考えられるのは、(1)ひたすらフットブレーキを踏み続ける。(2)私と同じくサイドブレーキを引き、フットブレーキを離す。(3)シフトをパーキングに入れる。・・・っといったところでしょうか?また、他にも有りましたら教えてください。ちなみに、パーキングブレーキに入れると、切り替わる際に必ずリバースのポジションを通る為、バックランプが付くのがどうも気になります。個人的に後ろについた場合、バックランプが付くとドキッとするもんで・・・

  • 停車時の振動

     御世話になります。  Dレンジにいれたまま 信号待ち等で停車した場合、ステアリングを通じて、ブルブルと、大きな振動が出ることがありますが、原因は何でしょうか?  いつも出るわけでは有りません。  Nレンジに入れると、また 振動が有り、すぐ収まります。  これはなんでしょうか?  ATの劣化、ATFの劣化、ノッキング ・・  等々  異常なのでしょうか?

  • オートマチック車で、Dに入れて停車していると振動があって、

    オートマチック車で、Dに入れて停車していると振動があって、 Nに入れると振動がありません。 新車の時に比較して振動は大きいです。 これは、ミッションオイルなどの劣化に関係しますか?

  • 長い信号待ち停車でもブレーキを踏み続けていますか?

     オートマチック車で、平地で、信号待ちが1分以上長時間の停車でも 殆どの車はDのままブレーキを踏み続けているように見えますが、 足が疲れたり、ブレーキが緩んで前進したりしないのでしょうか?  私はDからPにしてブレーキは踏まずにサイドブレーキを引くようにしています。 発進する時はPからBを通過してDにスーと入れますが、バックランプは点かないので、後車の人がバックするのでは?と心配されることは無いと思います。

  • 信号待ちの措置について

    免許を取って半年の初心者です。 恥ずかしい質問かも知れませんが、信号待ちの停車時の措置について 教えて下さい。 運転する車は軽のATです。 信号待ちの際、当方はギアを変えず(D、またはLのまま)、ブレーキペダルを踏んで停車しています。 しかし、長い信号待ちの場合は、ずっと踏むのが面倒になっています。 そういう時は、ハンドブレーキ、Nレンジを活用するのだろうか?思いながら、試せずに今日に至っています。 どのように停車すれば良いのか、ご教示下されば幸いです。

  • AT信号待ちのニュートラルギア

    国産AT車に乗っていますが、昔から癖で、 運転中に止まるとき(信号待ちや、右折待ち)に、 ニュートラルにギアを入れます。(サイドブレーキは引きません) 理由は、 「Dに入れたままブレーキを踏んで止まっているときよりも、 Nに入れて、ブレーキを踏んで止まっているときのほうが、 体感エンジン振動が、少ない気がする(運転していて疲れない)」 と言うことなのですが、 一緒に乗っていた友人に、 「振動?全然変わらないよー」 と言われました。 車は、FR車、普通のセダンなのですが、 Nに入れて停止している方が、 Dに入れて停止しているよりも、 振動が少ない、と感じるのは、私の気のせいでしょうか? それとも、やはり、振動が伝わってきますか? 分かりにくい長い文章になってしまいました・・・。

  • 信号待ちの停車時に、エンストになってしまうことがあります。

    信号待ちの停車時に、エンストになってしまうことがあります。 (二週間前に1回、昨日1回) この後エンジンをかけなおすと、何事もなかったかのように走行できます。 このエンストはなぜ発生してしまうのでしょうか? 知識がありましたら、教えてください。 (前乗ってた車の際は、こんなことにはならなかったのですが・・・。) 現在マツダ アテンザスポーツに乗っています。(H16年 75000Km ATです。) これをネットオークションで中古車で買い、なじみの車屋と相談し、消耗パーツや交換部品など交換した方がいい箇所を全て交換しました。 また近いうちになじみの車屋かディーラーに見てもらうつもりです。

  • Dレンジでの停車時、エンストしそうなくらいの振動がきました。

    昨日、夜、1週間ぶりにエンジンかけたんですけど。 普通にセルモーター廻り、1発でエンジン始動。 冷え切った車内に耐え切れず、暖気を30秒ほどで走り出しました。 まだ水温も上がっていないので、暖気をかねて、ノロノロ。 100mほど走って、信号待ち。Dレンジに入れたままフットブレーキで待ちです。 そしたら、エンジンから振動がきました。 エンストはしませんが、MT車で、5速で20kmくらいで走ったような振動です。 最初は、ノッキングかと思ったんですが、エンジン回転数はいつも通り安定。 異常に高いわけでも低いわけでもなく、600回転ほど。 エンストしそうなこともないですし、加速して、回転上げても問題なし。 トルクがないとか、そういう症状もないんですよね。。。 また信号でDレンジでフットブレーキ踏んで、停車してみても、これまた問題なし。 加速時でもなく、カラカラ音がするワケでもないので、やはり「ノッキング」ではないなぁ。 たまたま、Dレンジで停まっていたら「振動が大きい」「暴れだす」って言うほうが正確かもしれません。 今朝も、駅まで運転してきたんですが、同じようなこと試しても問題ない。。。 思いっきり踏んで、5000回転くらいまで回しても、いままで通り加速するし。 色々考えてみたんですけど、 ・この冬の冷え込みで、暖気が足りなかったのか? ・前回入れたスタンドのガソリンが粗悪ガソリン? ・エンジンマウント? ・ATF?? ・1気筒死んだ? どんなことが考えられますか?かなり気になっています

  • 信号待ちで・・・

    昨日、信号待ちで止まっていたところ、 反対車線側に面した駐車場から車がバックしてきました。 すると、まったく止まる気配もなく車に近づいてきたので、 クラクションを鳴らしてやっと停車したのですが、 ちょっと接触してしまいドアが凹んでしまいました。 車は新車でまだ半月しか乗ってません。 この場合、どこまで請求できますか? よろしくお願いします。

  • 停車時、一瞬回転数が落ち、振動有り

    H9年式のエスティマです。走行は、13万Km 最近、信号待ちで停車していると、ガンと振動が着ます。 メーターを見ると、振動がある時に回転数が一瞬、落ちます。 感じ的には、その一瞬だけ、燃料の噴射が途切れてるなんて、素人の私のイメージです。 クリープ走行時にもなる時があり、振動的には、ノッキングの様な振動です。(単発一回) バックする時も同様。 ただ、パーキングになっている時はなりません。 ドライブにて、停車時、ブレーキを踏んでいる状態であれば、信号待ちの2~3分の間に1回~3回ぐらい起こります。 普段、街中走行時は気になりませんでしたが、先日、高速道路にて走行時一定のスピードの時もなんとなくなっているような感覚がありました。 エンジンオイルは年一回程度にて交換、ATオイルは、古いので、今更交換すると、ゴミ等が出て、不具合が出やすいとの事で、交換しない方が良いと言われ、交換した事がありません。 その他、車検で、一般的なもの意外の交換、修理もありません。 突然エンジンが止まり、壊れて動かなくなってしまわないか、ひやひやし、心配なので、遠出を控えている状態です。(宝くじ当たらないかなー) 古い車種、走行K等の理由かも知れませんが、お解かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイス、宜しくお願いします。

Thinkpad X395 カメラの問題
このQ&Aのポイント
  • Thinkpad X395のカメラが機能しないというエラーが表示される。
  • Device Managerにもカメラのドライバが表示されない。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)に関する質問。
回答を見る