• 締切済み

家相が凶相なため対策法をお教えください。

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.5

ちゃんと現地確認してないのでわからないのですが、やはり陰の気がこもる家です。 東南(凶相)から悪い気が玄関から入ります。 なので、風水上は東南に窓や玄関を作ることはありません。 そしてその悪い気が北西から抜けることができません。 よい気が入るとされる吉相には水場だらけです。 窓もありません。 よい気も入らないということです。 お金がどんどんでていったり、仕事にも影響し兼ねません。 建てかえるわけにもいかないんですよね? できる範囲でいうと、東南からの陰の気がダイレクトに入り込まないように 玄関ドアの前付近につい立、壁、または木を植えたりして、障害を作るとよいでしょう。 全体覆うものでなくても構いません。 また、玄関入ってすぐに鏡を玄関ドアの前に置くことも有効です。 悪い気が跳ね返って家に入りにくくなります。 玄関に盛り塩や生きた観葉植物を置きましょう。 履かない靴や物は玄関に置かないように常にスッキリしましょう。 観葉植物以外は単なる置物も置かない方がよいです。 これで東南から邪気が入りにくくなります。 北西方面が一番問題です。 悪い気が抜けられず、よい気が入りません。 悪い気が水場でたまり、よどんでしまいます。 かなり気分が落ち込む家になるでしょう。 お風呂場、北西方面に大きな窓をつけるようリフォームができないとどうにもできません。

関連するQ&A

  • 家相が凶相なため対策法をお教えください。

    このたび中古の一戸建てを購入して22日に引っ越します。 私が1976年生まれの辰年。旦那が1979年生まれのひつじ年です。 今住んでいる所から西方向へ引っ越します。 家相が凶相みたいですが、少しでも吉相になるような対策はありませんか? お教えください。 今まで気にしてなかったのですが、いきなりいろいろと言われまして・・・。 辰年の人間は、東南の玄関はダメと言われ、引っ越す時期や引っ越す方角も良くないし、水火殺方位だと言われました。 いろいろと手続きもしてしまっているので、今更購入しないわけにもいきませんし、今のマンションの退去の手配もしているので、22日以外に引っ越すわけにはいきません。 悪いと言われるだけで、何の解決策や、対処も教えてくれません。 何か良い方法があればお教えください。

  • 家相・年周り・方角が悪いと言われた時

    このたび中古の一戸建てを購入して22日に引っ越します。 私が1976年生まれの辰年。旦那が1979年生まれのひつじ年です。 今住んでいる所から西方向へ引っ越します。 辰年の人間は、東南の玄関はダメと言われ、引っ越す時期(年周り)や引っ越す方角も良くないし、水火殺方位だと言われました。 いろいろと手続きもしてしまっているので、今更購入しないわけにもいきませんし、今のマンションの退去の手配もしているので、22日以外に引っ越すわけにはいきません。 しかも、悪いと言われるだけで、何の解決策や、対処も教えてくれません。 今まで全然気にしてなかったのですが、気にしだすとものすごく気になってしまって。 そこで、同じような境遇の中にお聞きしたいです。 この悪い条件の中、実行して、何か悪いこと起こりましたか?その場合、何かされましたか? 逆に、こんな良いことあったよ といったことがありましたら、お話お聞かせください。 私に「こんなの嘘っぱちだから気にしないでいいよ」という勇気をください。 宜しくお願いします。

  • 家相・引っ越す時期(年周り)・引っ越す方角が悪い

    このたび中古の一戸建てを購入して22日に引っ越します。 私が1976年生まれの辰年。旦那が1979年生まれのひつじ年です。 今住んでいる所から西方向へ引っ越します。 辰年の人間は、東南の玄関はダメと言われ、引っ越す時期(年周り)や引っ越す方角も良くないし、水火殺方位だと言われました。 いろいろと手続きもしてしまっているので、今更購入しないわけにもいきませんし、今のマンションの退去の手配もしているので、22日以外に引っ越すわけにはいきません。 しかも、悪いと言われるだけで、何の解決策や、対処も教えてくれません。 今まで全然気にしてなかったのですが、気にしだすとものすごく気になってしまって。 そこで、同じような境遇の中にお聞きしたいです。 この悪い条件の中、実行して、何か悪いこと起こりましたか? 逆に、こんな良いことあったよ といったことがありましたら、お話お聞かせください。 私に「こんなの嘘っぱちだから気にしないでいいよ」という勇気をください。 宜しくお願いします。

  • 家相が広く信じられている理由

    私達夫婦は現在賃貸アパートに住んでいますが、のちには夫の親所有の中古住宅を譲り受けてそこに住むつもりでいました。ただ、妻が家相を気にするので鬼門に配慮した改装が必要かとおもっていました。  そして数年後、そこの居住者が転居したのをきっかけに具体的に話が進み始めましたが、今度は妻の両親がその土地を見て「凶相だから住んではいけない」と強く反対し、結局改装も引っ越しも出来ず、いまもって賃貸アパート暮しです。 私達夫婦は不幸をさけるはずの家相で不幸になってしまったような気がしてなりません。 いったい、家相とは何なのでしょう。 吉相の家・土地と凶相の それとはいったいどう違うのでしょう。私は迷信だと思うのですが、信じる人が意外と多く、様々な本も出ているこの現状はいったいどういうことなのでしょうか。 人はなぜ家相を信じてしまうのですか。 そして凶相と言われる土地に家を建てて安心して住む方法は何かないものでしょうか。

  • 家相補強について

    先月、中古マンションを購入し、12月あたまに引っ越し予定です。 購入後、娘が難病になり、購入した家相がすごく気になり始めました。 なるべくなら凶相を吉相にしたいと思ってるのですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 北玄関、北東にトイレ、浴室、キッチンと水廻りが集結しています。 東南に長女の部屋、南がリビング、南西が主人と私の部屋、北西が主寝室です。 主人と娘が四緑木星、私が八白土星です。 八白土星は北東が大事で、ここに水廻りがあると自分の健康もそうですが家族の健康も影響すると聞きました。 リフォーム等は出来ないので自分で出来る限りの家相補強をしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 家相について

    家相について質問お願いします。 今年の2月に中古の戸建てを購入し、3月2日に荷物を運び込み3日から住み始めました。入居して3ヶ月位から息子の体調不良が続いてます。 南西と西が欠けていますが、駐車場があり、コンクリートになっています。玄関がある北部分が建物より少し奥に入っているため、欠けています。 駐車場に向かってどちらの部屋にも大きな掃き出し窓が付いています。 調べていたら、南西は胃腸障害が出やすいと書いてありました。息子は、ずっとお腹の調子が良くありません。 何か良い手だてがあれば教えて頂きたいです。 また、この家相で注意すべき点、改善策などもお願いします。 生年月日 主人 1969 2 14 四緑木星嫁 1973 1 24 一白水星 息子 2003 1 13 六白金星(18歳未満なので月命星を書きました) 引っ越し先は、北へ300メートル位の場所です。

  • 風水での門と玄関の場所について(家相)

    風水での門と玄関の場所について 先日家を建てるために土地を購入しました。 土地は西道路でやや左にずれてはいますが東西に長い長方形で 門や駐車場を北西、西、西南西にしかとれません。 手元にある九紫火星生まれの吉相図では玄関は北北西になっていたので 気にしていなかったのですが先ほど読んだ本では 主人の本命掛からすると北西は大凶でした。 主人は1973年12月1日生まれの九紫火星で本命掛が離です。 干支は丑です。 門と玄関とトイレはしっかりおさえておきたかったのですが この場合門と玄関はどうすればいいでしょうか? 玄関を張り出させて向きを南向きにするのはどうでしょうか? お知恵を拝借ください。

  • 家相が気になって、決断できません

     とてもいい間取りで、収納も多く気に入っている物件があるのですが、よくよく調べてみると、家相が悪いようなのです。  北から北西方向にかけての大きな欠け、鬼門玄関、宅心階段、裏鬼門にトイレ、南に台所があります。  あと百万出せば、鬼門玄関、子の方向のトイレが気になるだけの物件も気になっているのですが、主人はそれは金額的に無理になるから。。と言われました。    家相が気になるのは私だけで主人は気にならないと言っています。今年本厄で、方角も悪いしかといって来年に延ばせば主人が本厄になります。でもどうしてもこの2年の間に購入したいのです。 家相が悪いってだけで気にして決断しないのは馬鹿でしょうか? 環境もとても気に入っています。本当に家相のことだけなんですが・・。

  • 家相 風水 住宅の東北の欠けの対処法について

    中古住宅、築20年数年のものを購入し、早10年近く住んでおります 土地は、まあまあ広い土地ですが、隅に寄せて建っている家屋です この間、相続や土地の問題など、様々な問題が生じました 調べた所、風水、家相などでは、東北の欠けがよくないと知りました 住宅における東北の欠けは、家相、風水上、どのような対処方法がいいのでしょうか? どんな小さなことでもかまいません、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたなら、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。

  • 家相 住宅の東北の欠けの対処法について

    家相、風水などに関することで、東北、鬼門の欠けがある住宅についての質問です 中古住宅、築20年数年のものを購入し、早10年近く住んでおります 土地は、まあまあ広い土地ですが、隅に寄せて建っている家屋です この間、相続や土地の問題など、様々な問題が生じました 調べた所、風水、家相などでは、住宅では東北の欠けがよくないと知りました 住宅における東北の欠けは、家相、風水上、どのような対処方法がいいのでしょうか?  増築するのが一番いいとわかってはいますが、基礎を打ち込むなどといった大きな増築リフォーム工事は、今の所考えていません。 増築にならない方法での工事は、考えていないわけではありません。 リフォームに限らず、どんな小さなことでもいいのです、東北の欠けの対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたなら、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。