二次方程式の解と整数m、nの値

このQ&Aのポイント
  • 二次方程式x^2+5x-2=0の解がα、βで、α>βとするとき、α=(1)、β=(2)である。さらに、m<α<m+1を満たす整数mの値はm=(3)、n<β<n+1を満たす整数nの値はn=(4)である。
  • 次に、α^2-2=(5)αであるから、α-(2/α)=(α^2-2)/α=(6)。また、α+(2/α)=√(7)である。さらに、α^2+(4/α^2)=(8)、α^3+(8/α^3)=(9)√(10)である。
  • 質問の答えは以下の通りです。 αの値: (1)(-5+√33)/2 βの値: (2)(-5-√33)/2 mの値: (3)0 nの値: (4)-5
回答を見る
  • ベストアンサー

数I

二次方程式x^2+5x-2=0の解がα、βで、α>βとするとき、α=(1)、β=(2)である。 また、m<α<m+1を満たす整数mの値はm=(3) n<β<n+1を満たす整数nの値はn=(4)である。 ここまでの答えは、 (1)(-5+√33)/2 (2)(-5-√33)/2 (3)0 (4)-5 で合っていますか? また、次の問題からがわかりません。 解答お願いします。 次に、α^2-2=(5)αであるから、α-(2/α)=(α^2-2)/α=(6) また、α+(2/α)=√(7)である。 さらに、α^2+(4/α^2)=(8)、α^3+(8/α^3)=(9)√(10)である。 以上です。 よろしくお願いしますm(__)m

noname#149526
noname#149526

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

二次方程式x^2+5x-2=0の解がα、βで、α>βとするとき、α=(1)、β=(2)である。 また、m<α<m+1を満たす整数mの値はm=(3) n<β<n+1を満たす整数nの値はn=(4)である。 ここまでの答えは、 (1)(-5+√33)/2 (2)(-5-√33)/2 (3)0 (4)-5 で合っていますか? (1)~(3)は合っています。 (4)は、n=-6だと思います。-5.5<α<-5 なので、nは-5.5よりも小さい整数です。 次に、α^2-2=(5)αであるから、α-(2/α)=(α^2-2)/α=(6) また、α+(2/α)=√(7)である。 さらに、α^2+(4/α^2)=(8)、α^3+(8/α^3)=(9)√(10)である。 (5)-5 (6)-5 (7)-√33 αは負の数なので、足しても負になると思います。 (8)29 (9)-27√33 (5)(6)は、αがx^2+5x-2=0の解であることを使いました。 (7)は、直接αの値を使って計算しました。 (8)a^2+b^2=(a+b)^2-2ab という関係を使いました。 (9)a^3+b^3=(a+b)^3-3a^2b-3ab^2という関係を使いました。 公式を確認してみて下さい・

noname#149526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (5)(6)で、x^2+5x-2=0の解を使って解く解き方は初めてだったのでまた一つ勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.5

昨日は途中までだったので、残りを含めて全問回答します。 ここまでの答えは、 (1)(-5+√33)/2 (2)(-5-√33)/2 (3)0 (4)-5 で合っていますか? (1)~(3)はあっています。 (4)は-6です。 なぜなら25<33<36から5<√33<6 2.5<(√33)/2<3 -2.5>-(√33)/2>-3 -5>-2.5-(√33)/2>-5.5すなわち-5>β>-5.5から 答えは-6になります。 とりあえずここまで。 α^2-2=(5)αについて α=(-5+√33)/2からα^2-2={25-10√(33)+33-8}/4=(25-5√33)/2 {(25-5√33)/2}/{(-5+√33)/2}=-5 よって(5)は-5 α-(2/α)=(α^2-2)/α=(6)について (α^2-2)/α=(6)は上で計算した(5)と同じ。 ちなみに左辺を計算すると 左辺=(-5+√33)/2-4/(-5+√33)={25-10√(33)+33-8}/2*(-5+√33) ={(50-10√33)*(-5-√33)}/{2*(-5+√33)*(-5-√33)} =80/{2*(25-33)}=80/(-16)=-5 よって(6)も-5 α+(2/α)=√(7)について α+(2/α)=(-5+√33)/2+4/(-5+√33)={25-10√(33)+33+8}/2*(-5+√33) ={(66-10√33)*(-5-√33)}/2*(-5+√33)*(-5-√33) =(-330-16√33+330)/{2*(25-33)}=(-16√33)/(-16)=√33 よって(7)は33 α^2+(4/α^2)=(8)について α^2=(25+33-10√33)/4=(58-10√33)/4 4/α^2=16/(58-10√33) 2式を足して{(58-10√33)/4}+{16/(58-10√33)} ={3364-1160√33+3300+64}/{4*(58-10√33)} =(6728-1160√33)/(232-40√33)=29 よって(8)は29 α^3+(8/α^3)=(9)√(10)について α^3=α^2*α={(58-10√33)/4}*{(-5+√33)/2} ={-290+108√(33)-330}/8=(-620+108√33}/8=(-155+27√33)/2 (8/α^3)=16/(-155+27√33) 2式を足して{(-155+27√33)/2}+{16/(-155+27√33)} ={24025-8370√(33)+24057+32}/{2*(-155+27√33)} =(48114-8370√33)/{2*(-155+27√33)} ={(48114-8370√33)*(-155-27√33)}/{2*(-155+27√33)*(-155-27√33)} =(-7457670+7457670-1728√33)/{2*(24025-24057)}=-1728√33/(-64) =27√33よって(9)は27、(10)は33。 以上

noname#149526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かく解答して下さってとてもわかりやすかったです。 助かりました。 本当にありがとうございました。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

度々申し訳ありません。答えは、 (7)√33  (8)29 (9)27√33 です。 よろしくお願いします。

noname#149526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後の最後まで丁寧な解答で凄く助かりました。 本当にありがとうございました。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

訂正します。 (7)-√33 αは負の数なので、足しても負になると思います。 (8)29 (9)-27√33 βと取り違えて計算していました。やり方は、同じなので、自分でもやってみて下さい。 解答はあとで出します。

noname#149526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きながら自分でも解くことができました。 ありがとうございました。

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

ここまでの答えは、 (1)(-5+√33)/2 (2)(-5-√33)/2 (3)0 (4)-5 で合っていますか? (1)~(3)はあっています。 (4)は-6です。 なぜなら25<33<36から5<√33<6 2.5<(√33)/2<3 -2.5>-(√33)/2>-3 -5>-2.5-(√33)/2>-5.5すなわち-5>β>-5.5から 答えは-6になります。 とりあえずここまで。

noname#149526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が何処を間違えていたのか気付けました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校数学Iの応用問題です。

    高校数学Iの応用問題です。 解答・解説が配布されず、困っています! 是非お願いします。 1 nが自然数で、|x-3/2|<nを満たす整数xの個数がちょうど6個であった。 nの値を求めよ。 2 方程式2(x-2)2=|3x-5| …(1) (1) x<5/3のとき、(1)の解を求めよ。 (2) (1)の解は全部でいくつあるか。 それらの解のうち最大のものをαとすると、 m≦α<m+1を満たす整数mを求めよ。 よろしくお願いします。

  • 2次方程式の解、α^n+β^n

    α^n+β^nを、α+βとαβだけで表せず、困りました。 問題は、 2次方程式 x^2+x+1=0の2つの解をα,βとする。次の問にこたえよ。だたしnは整数とする。 (1) nが3の倍数のとき、α^n+β^nの値を求めよ。 (2) nが3の倍数のでないとき、α^n+β^nの値を求めよ。  というものです。 α+β=-1,αβ=1までわかったのですが、 α^n+β^n=(α+β){α^(n-1)-α^(n-2)*β・・・+β^(n-1)}を使った解き方や、 α^2+α+1=0,β^2+β+1=0を使う解き方を、考えようとしたのですが、うまくいきません。 高次方程式や、複素数と方程式の範囲で、解き方を教えてもらえるとありがたいです。どなたかお返事お願いします。

  • 二次方程式の問題です。

    二次方程式の問題です。 x^2+(2m+5)x+(m+3)=0が整数の解を持つための整数mの値をすべて求めよ。 という問題で、解けなかったので解答を見たのですが分からない個所があったので質問させていただきます。解答では、 [整数解をα,他の解をβとすると、 α+β=-(2m+5),αβ=m+3…(1) α,mは整数であるから、βも整数となる。 (1)から、(2α+1)(2β+1)=3 α≦βとして考える] とありました。どうして、(2α+1)(2β+1)=3が出てくるのか教えてください。 また、答えはm=-3,-1なのですがそこまでのプロセスも教えていただけるとありがたいです。 回答宜しくお願いします。

  • 11月の進研模試のトライ問題なんですが・・・

    高校二年生の進研模試の復習プリントのトライ問題なんですがいくら考えても分らないので教えて下さい。お願いします。 3次方程式x3+mx2+3nx+m+n-1=0(m,nは実数の定数)…(1)は x=1を解にもつ。 (1) mをnを用いて表せ。 (2) 3次方程式(1)の解がすべて実数であるとき,nの値の範囲を求めよ。 (3) (2)のとき,3次方程式(1)の解を-1,α,βとする。α,βが   α3+β3=32を満たすとき,nの値を求めよ。 (xとαとβの後ろの数字は何乗の意味です。) (1)はm=n+1だとわかったんですが、(2)(3)がどうしても分らないんで 教えて下さい。あと答えだけじゃなく解き方も教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします!

  • 方程式の実数解の個数について

    正整数nに対して、関数u_n(x)を次のように定義する。 u_n(x)=1+x+(1/2!)x^2+(1/3!)x^3+…+(1/n!)x^n (1)n=1, 2, 3, 4に対して、方程式u_n(x)=0の実数解の個数を調べよ。 (2)任意の正整数nに対して、方程式u_n(x)=0の実数解の個数を求めよ。 この問題がわかりません。解答をよろしくお願いします。

  • 高校数学、判別式の問題

    nを整数としてP(x)=x(x-1)(x-2)-n(n-1)(n-2)を考える まず(1) P(x)をx-nで割ったときの商と余りを求めよ という問題で商x^2+(n-3)x+(n-1)(n-2) 余り0 次に(2) 方程式P(x)=0の解がすべて実数となるとき、整数nの値をすべて求めよ。(この問題が分かりません) 答えには(1)よりP(x)=(x-n){x^2+(n-3)x+(n-1)(n-2)} P(x)のときx-n=0とすると、nは整数であるからP(x)=0は実数解を持つ、よってP(x)=0の解がすべて実数であるとき、x^2+(n-3)x+(n-1)(n-2)=0の判別式をDとして、D≧0であればよい。 と、なっていましたが "nは整数であるからP(x)=0は実数解を持つ"という部分がよくわかりません よろしくお願いします。

  • この問題わかりません。よろしくおねがいします

    3次方程式x^3+mx^2+3nx+m+n-1=0・・・(1)(m、nは実数)はx=-1を解に持つ (1)mをnを用いて表せ。 (2)3次方程式(1)の解がすべて実数であるとき、nの値の範囲を求めよ (3)、(2)のとき、3次方程式(1)の解をー1、α、βとする α、βがα^3+β^3=32をみたすとき、nの値を求めよ という問題です。 (3) 1.x^2+nx+2n=0の解がα、βとなるので、α+β=-n、αβ=2nとおける。 2.α^3+β^3をα+β=-n、αβ=2nを用いて表す。 このときα^3+β^3=(α+β)^3-3αβ(α+β)となる 3.問題文より、(α+β)^3-3αβ(α+β)=32だから、α+β=-n、αβ=2nを代入 最後に出てきた値を(2)の値を考えて答えを絞る というふうにやってみたのですが、だめでした・・・・ どのように考えればいいのでしょうか? よろしくお願いします よろしくおねがいします

  • 【数と方程式】

    xの2次方程式x^2-mnx+m+n=0(ただし、m,nは自然数)で 2つの解がともに整数となるものは何個あるか? 答え:3個 分かる方がいらしましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 数I教えて下さい!!

    (1)mを正の整数とする。xの2次方程式mx2+2mx-3m+3=0が整数の解をもつとき、mの値と解を求めよ。 (2)x2-(m+1)x+2m=0が、整数の解のみを持つとき、mの値を求めよ。 この2問です。 よろしくお願いします。 ※『x2』はxの2乗という意味で使ってます(書き方が分からなかったので)

  • 数学IAIIB 教えてください!

    (1)pを2とは異なる素数とする。m^2+n^2=p^2を満たす(m、n)の組がただ一つ存在することを証明せよ。 (2)kを正の整数とする。5n^2-2kn+1<0を満たす整数nが、ちょうど一個であるような、kの値を求めよ。 (3)三次方程式p(x)=x^3+ax^2+bx+cをx+2で割ったときの余りが-5であり、方程式p(x)=0が重解-1を持つとき、cの値を求めよ。また、このとき二次方程式x+(m+1)x+a-b=0が虚数解を持つようなmの値の範囲を求めよ。 どの問題でもかまいません! 参考書などをみて、途中まではなんとなく解いてみたものもあれば、全く解き方の検討がつかないものもあります…。 一応自分で解こうと努力はしてみたのですが、どうしようもなくなってしまったので、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。