• ベストアンサー

英文字がすべて大文字にしかなりません?

よろしくお願い致します。 PowerPoint2010・2007でスライドマスター(セクション見出し)を利用してデザインしました。 セクション見出しのタイトル部分に英文字を入力すると、すべて大文字に変換されてしまいます。 キーボードで小文字を指定しても、変換されてしますます。 なぜでしょうか? 原因と対策をお教え頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

スライドマスタを表示して、[セクション見出し]の部分を 右クリックし、メニューから[フォント]を選択します。 [フォント]ダイアログの[フォント]タブになっているので、 [文字飾り]にある[すべて大文字]のチェックをはずします。 関連サイト http://onlineconsultant.jp/pukiwiki/?PowerPoint%20%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E5%B0%8F%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%84%E5%A4%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%A7%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86 http://allabout.co.jp/gm/gc/382078/

yas0517
質問者

お礼

適切なご回答、本当にありがとうございました。 お陰様で問題が解決致しました。 他のスライドマスターのフォントはすべて大文字にはなっていないのに、マスターのセクション見出しだけが、ディフォルトがすべて大文字になっていたのですね。 変更方法も分かり、大変助かりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

この辺の問題かな? http://allabout.co.jp/gm/gc/298062/2/

yas0517
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 マスターに関しての丁寧なご説明ではありますが、ご説明はOffice2003の場合ですね。 私が質問致しましたのは2007よりの新機能の、スライドマスターの中の「セクション見出し」のタイトル部分に関しでございます。質問の仕方が悪かったかもしれませんね。 他のスライドマスターでは問題ないので、もしかしたらバク?とも思っております。 もしバグではない場合の対処をお教え頂きたかったのです。 しかし、さっそくのお返事に関しましては深く感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの英文字を大文字に変換する方法

    英数キーボードタイプで英文字入力時に大文字/小文字を自由に変換するにはどうしたらよいでしょうか? 例えば、abcDe , ABcdE 等の様に。 機種はドコモAcroSO-02。

  • PowerPointのマスタについて質問

    PowerPoint2002を使っています。「表示」「マスタ」「スライドマスタ」をクリックすると画面が変わり、マスタの画面になると思います。 その画面の左には(アウトラインペインのところ)1つ出てきました。 1つ目は「標準デザイン スライドマスタ 1-5で使用される」と出ます。 「新しいタイトルマスタの挿入」をクリックすると2つ目が出て、「標準デザイン タイトルマスタ スライド1で使用される」と出ます。 そして1つ目にポイントすると先ほどとは違い、「標準デザイン スライドマスタ 2-5で使用される」と出ます。 そこで質問です。 (1)1つ目は「スライドマスタ 2-5で使用される」と出たのに「タイトル」のところをポイントを「44」から「20」に変更をしてマスタ表示を閉じるとスライドの2枚目から5枚目までと1枚目までもがタイトルが「20」ポイントになってしまいました。これはどういうことでしょうか? 「スライドマスタ 2-5で使用される」というのは1枚目を除くと思ったのですが、違うのでしょうか? ただ2つ目の、「標準デザイン タイトルマスタ スライド1で使用される」でタイトルの「44」ポイントを「20」ポイントにしてマスタ表示を閉じると1枚目のみタイトルが変更になり2-5枚目は変更になっていませんでした。 どういう風に理解をすればいいのでしょうか? (2)すでに1つめの「標準デザイン スライドマスタ 2-5で使用される」と、2つめの標準デザイン タイトルマスタ スライド1で使用される」が出ているのに、さらに「新しいスライドマスタの挿入」と「新しいタイトルマスタの挿入」ボタンを押して追加で出す時ってありますか? どんな時に必要でしょうか? (3)上の(2)でもし追加すると必ず、「標準デザイン スライドマスタ 」と「標準デザイン タイトルマスタ スライド」がセットになって連結されていますが、どういう意味でしょうか?

  • PIN入力に英文字不可

    今年もよろしくお願いします。 今までPIN番号は、英文字2個+数字4個でしたが、昨日から英文字の入力が出来なくなりました。キーボードで英文字を印加しても空欄のままです。数字だけなら入ります。発生原因と対策を教えてください。設定でPIN入力変更も英文字が入りません。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • PowerPointのタイトルマスタについて

    PowerPointで資料を作成しています。 スライドマスタはうまく適用しているのですが タイトルマスタをどうやって適用していいのかわかりません。 つまり、タイトルのページだけ違うレイアウトにしたいのですが 全てスライドマスタのデザインになってしまいます。 どうしたら解決できますでしょうか? ご存知の方、教えてください!!

  • Powerpoint2000 タイトルマスタの適用について

    はじめまして。 Powerpoint2000で、デザインテンプレートをダウンロードして 使っておりましたが、どうも「タイトルマスタ」の使い方が良く分かりません。 [表示]⇒[マスタ]でタイトルマスタ、スライドマスタを作成しました。 で、そこで表示されるタイトルマスタをスライドに挿入したいのですが なかなかうまくいきません。 調べたところ、スライドマスタを表示させている時に [挿入]⇒[新しいタイトルマスタ]とすればよい、とありましたが 私の場合、[新しいタイトルマスタ]がグレー表示されており 選択することができません。 初心者のため、分かりやすく手順を教えていただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • PowerPointのタイトルマスタ

    Windows2000環境でPowerPoint2000を使っています。 新規のプレゼンテーションに、タイトルスライドを挿入しているのですが、[表示]-[マスタ]の中の "タイトルマスタ" が使用できません。 ただ、[書式]-[デザインテンプレートの適用]で何かしらテンプレートを設定すると、使用できるようになります。デザインテンプレートを使わずにタイトルスライドを設定したいため、大変困っております。 以前のバージョン(PowerPoint97)では問題なかったと記憶しているのですが…? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 英文字入力について

    いつもありがとうございます。 英文で大文字を表示させる時にみなさんはどうしています? 英文字入力にして文の頭や人の名前の最初の文字などを 入力する時にシフトとCapsLockを押して大文字を出していますか? それとも日本語入力で打ってF10を押して変換していますか? いずれにしても僕にとってはあまり使い勝手がよくありません。 何か他に便利な方法はありませんか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • PowerPointでのタイトル位置の指定

    PowerPoint2002で,すべてのスライドのタイトル位置や文字サイズを,統一的に合わせることは可能でしょうか? スライドマスタではできなそうなので、、 よろしくお願いします。

  • PowerPoint スライドマスタの使い方

    PowerPointの「スライドマスタ」は、各ページに共通で表示させる内容を書くものだと理解しています。そこで以下の操作を行いました。 1.PowerPointを立ち上げて、「ファイル」→「新規作成」で新しいシートを作る。 2.「表示」→「マスタ」→「スライドマスタ」でマスタ表示する。 3.画面上方に表示されている「マスタタイトルの書式設定」の文字列を例えば「TEST」と書き換えました。 4.「表示」→「標準」にすれば、さきほど設定した文字「TEST」が各ページに共通に表示されると期待していたのですが、実際には表示されません。なぜなのでしょうか?verはPowerPoint 2003です。 よろしくお願いします。

  • キーボドから文字入力をする際、最初の1文字がとんでしまう

    タイトルどおり、キーボドから文字入力をする際、最初の1文字がとんでしまい入力されず困っています。 メールでも、エクセルでもワードでも起こります。 また、自宅のパソコンでも、会社のパソコンでも起こります。ローマ字変換入力する際は、最初の子音1文字がとぶので「か(KA)」と入力したつもりが「あ(A)」になってたりします。最初の一文字なのでうまく変換できず、文全体を入力しなおすこともあり、たいへん非効率で困っています。キーボードのタッチの仕方が悪いのか、パソコンの設定がおかしいのか、原因と対策をアドバイス頂けるとありがたいです。

インクの節約の仕方方法
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6973CDW】でのインクの節約方法とは?
  • インク節約モードを設定して、コスト削減を実現しよう
  • お使いの環境に合わせたインクの節約術を紹介します
回答を見る

専門家に質問してみよう